X



トップページLinux
1002コメント285KB

Fedora 総合スレッド Part 61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2022/04/30(土) 01:44:47.57ID:i9zWIzl2
●前スレ
Fedora 総合スレッド Part 59
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1555141985/
Fedora 総合スレッド Part 60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1609128095/

●Fedora公式
https://getfedora.org/
https://fedoraproject.org/wiki/Fedora_Project_Wiki
http://fedoraplanet.org/

●ダウンロード
https://getfedora.org/
https://torrent.fedoraproject.org/
https://admin.fedoraproject.org/mirrormanager/

●FAQ
Wiki FAQ
https://fedoraproject.org/wiki/FAQ
Fedora 2ch FAQ
https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/17.html#id_df35901c
https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/30.html

●Forum
https://www.fedoraforum.org/
http://fedora.forums-free.com/
0242login:Penguin
垢版 |
2022/07/15(金) 02:52:48.03ID:X2lKEN0H
(必要なデーモンは動かすしかないし不要なデーモンは変なリスクを避けるため止めるもので、起動時間短縮を目的にするのはどうなんだ…?w)
0243login:Penguin
垢版 |
2022/07/15(金) 07:03:07.68ID:re+WFAji
>>240
systemsがよくわかってない。
最初に起動するやつってことは知ってるが
0244login:Penguin
垢版 |
2022/07/15(金) 07:41:06.50ID:H28oz4sr
ログインしてからが遅いんだけど
ここでもsystemdって影響しますか?
0245login:Penguin
垢版 |
2022/07/15(金) 08:45:50.69ID:PkBCfq5L
>>243
誤字った
systemd
0247login:Penguin
垢版 |
2022/07/15(金) 11:40:57.19ID:lI6yXXa4
Lennartは今Microsoftに居るからな
systemdの開発は続けるらしいが、なんかLinuxがWindows化されそうな気がするw
0248login:Penguin
垢版 |
2022/07/15(金) 12:15:01.89ID:0dZFAkQ5
>>244
可能性はある
systemd analyze でみたらわかるよ
0249login:Penguin
垢版 |
2022/07/15(金) 12:39:46.84ID:DDBlXvVp
>>248
ありがとうございます。
その先も色々調べてみます。
0250login:Penguin
垢版 |
2022/07/19(火) 02:38:45.15ID:0GkNR5IH
update-crypto-policies --set default
とocnのメールサーバの相性が悪いのか
sylpheed clawsmail evolution thunderbird
のメール送受信全てダメだ

もう訳わからん
0251login:Penguin
垢版 |
2022/07/20(水) 22:45:37.64ID:hTkBGyyd
>>250
--set legacy にしないと通販カートもクレカ決済もエラーになるんは
後進国家の宿命なんですかね
0252login:Penguin
垢版 |
2022/07/25(月) 11:06:27.11ID:T8PsfCV8
そんなことしたことないけどなー
0253login:Penguin
垢版 |
2022/07/26(火) 04:41:16.89ID:oGuhrTLk
>>250
NTT系(ドコモ、goo、OCN)のサーバは現在非推奨のTLS1.1をサポートしているので
推奨環境しか受け付けないデフォルト設定だと通信できないよ
0254login:Penguin
垢版 |
2022/07/26(火) 18:04:30.20ID:UZUyS1K8
なんと。勉強になります。
0255login:Penguin
垢版 |
2022/07/27(水) 22:30:43.10ID:Tv5Cgg+t
Fedoa 36 では rsyslog に /etc/logrotate.d/rsyslog が入ってないな
0256login:Penguin
垢版 |
2022/07/28(木) 14:29:07.07ID:2t5DtBJG
メンテナーが消えた!? ―Fedora、メンテナー不在のSpins/Labsについて方針を示唆
https://gihyo.jp/article/2022/07/daily-linux-220727

「Robotics Spin」「⁠Games Spin」「⁠Security Spin」の3つのSpinについて、新しいメンテナーが見つからなければ2020年10月リリース予定の「Fedora Linux 37」に含めない
0257login:Penguin
垢版 |
2022/07/28(木) 22:44:40.70ID:Bkj+QpZk
まあバニラが妥当よな
0258login:Penguin
垢版 |
2022/07/30(土) 18:52:58.72ID:4gWxOM71
同じところで躓いた人のために

fedora36でmaximaを使おうとしたらsegmentation faultになって使えなかった
調べたらmaximaが依存しているsbclでsegmentation faultになっていた
kernelが5.18.13だとsegmentation faultになるようで
5.17.5に戻したらmaximaもsbclも使えるようになった
0259login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 09:52:57.18ID:4qIUDAzg
sbcl ですか。渋いもんつかっていますね
0260258
垢版 |
2022/07/31(日) 15:56:45.93ID:9mdCnLMl
fedora用のmaximaは、名前にsbclが含まれるパッケージに依存してるので
依存性の記述ミスでsbclをインストールできてないせいでmaximaがsegmentation faultになるのかと
思ってインストールしてみたんだけど、sbclがsegmentation faultを起こすのが分かっただけだった
0261login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 20:32:40.36ID:yA+/YAiF
>>258
再現方法を書いてbug reportプリーズ
0262login:Penguin
垢版 |
2022/08/04(木) 11:38:55.44ID:HKNnTeDA
ふとシステムモニタを見たらCPU使用率がちょっと高いな
→ システムモニタが原因でした
0263login:Penguin
垢版 |
2022/08/04(木) 18:29:29.15ID:HOpn+Fr7
SSDでいろんなデストロをいれたり初期化したり別の入れたり散々やったし、バッテリー
も爺になってきた最後にトラブルなくインストールできて使ってるのがfedora36、
気がついたらパワーポイントを使うような歳でもなくなっていた。
0264login:Penguin
垢版 |
2022/08/06(土) 11:44:08.16ID:4TqmpJdt
リーナスのノートPCはM2 MacBook Airなのか
レッツノート派だったけど次はMacに乗り換えよう
0265login:Penguin
垢版 |
2022/08/08(月) 13:18:31.97ID:vfPX3J2J
俺のFedora機はハードウェアの劣化とともに
逝かれてしまった。
これかは、Windows11とChromebookの時代が続く。
0266login:Penguin
垢版 |
2022/08/08(月) 13:39:03.51ID:tfzlLYpO
ChromebookのLinux環境のデフォルトはDebianだけどFedoraに入れ替えられるよ
0267login:Penguin
垢版 |
2022/08/08(月) 13:41:26.77ID:D+WJ2jkx
>>266
まじで?
0269login:Penguin
垢版 |
2022/08/08(月) 19:54:45.87ID:VPVQrzCF
自作機にChromeOSはインスコできないぞ?
ChromeOS Flexは似て非なる物だぞ
0270login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 21:35:39.88ID:6oJIUq3l
fedoraダウンロードするのに日本のサーバー劇悪阻
中華のお世話にならないとインスコできない
0271login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 21:53:30.37ID:jf+rL1d+
>>270
fedora以外も酷い
日本が無いことも普通
0272login:Penguin
垢版 |
2022/08/12(金) 10:21:41.82ID:pY3Vin1r
中華鯖ありがとう
10年ぶりにlinux環境整備してたら
xwarppointerが動かなくなってて焦った
0275login:Penguin
垢版 |
2022/08/12(金) 16:58:29.43ID:PwKk4ym+
FedraじゃないFedoraだよフィドーラ
二度と間違えるな
0280login:Penguin
垢版 |
2022/08/12(金) 20:03:07.67ID:pn1rFF4i
arm64版linuxをvmで試してるけど
ubuntu は不安定で使いにくく捨てた
fedoraもインスコは苦戦させられたが
動き出すとこっちの方が安定してる風
やっぱ楽しいわ
0281login:Penguin
垢版 |
2022/08/12(金) 20:11:54.62ID:RkqwpQ7z
あんまり悪口を言いたくないけど、Ubuntuって余計な事をする、っていうか

「センス」が無いんだよなぁ、コンピュータ屋として
0282login:Penguin
垢版 |
2022/08/12(金) 20:18:21.96ID:wDXR/RBL
>>281
凄く分かるw

両方使ってるけど、
いらんことするな!が多いw
0283login:Penguin
垢版 |
2022/08/12(金) 21:32:55.93ID:e1TSQmgB
Fedora では、というか RHEL が Gnome がデフォルトなんでGnome 使ってるが、KDE 使う用に Debian 入れてるわ。
ubuntu はあんまり、とは思う。
0284login:Penguin
垢版 |
2022/08/13(土) 00:29:02.74ID:OSghqIiz
FedoraのGNOMEだけが本物みたいな感じはあるな
Ubuntuが自前の技術をねじ込もうとし続けてるけど、正直やめて欲しいw
0285login:Penguin
垢版 |
2022/08/13(土) 01:15:58.27ID:vNpTOd+H
こう言うのは良く言えば随筆って事になるのだろうかね
0286login:Penguin
垢版 |
2022/08/13(土) 06:50:51.14ID:Bk/GZ6x5
>>284
現存プロジェクトのものは
asisで導入してほしい
0287login:Penguin
垢版 |
2022/08/13(土) 11:07:07.17ID:WylX65vU
ubuntuのgnomeはダメだね。classicモードないし。
0288login:Penguin
垢版 |
2022/08/13(土) 11:21:07.94ID:IO0W1k40
>>287
vanilla-gnomeやgnome-flashbackもダメ?
0289login:Penguin
垢版 |
2022/08/13(土) 18:14:14.30ID:g/NU3Ue1
Fedora はチェックするし、インストールもするけど毎日使う用は別のRH系の何かだよね?
性格の問題かアップデートの頻度がたまに苦痛。
0290login:Penguin
垢版 |
2022/08/13(土) 23:23:00.02ID:8Nf14BES
むしろ日常ではFedoraを使い業務でRHEL使ってる。
別にアップデートは気にならない。最近のバージョンは通知してくれるし
0292login:Penguin
垢版 |
2022/08/14(日) 01:39:54.57ID:cQQgwPRp
ワイのノートPCにはステレオスピーカーが付いてるけど、Windowsでは正しく左右から音が出てるけど、Fedoraだとほぼ真ん中やや右寄りから左右の音が重なって出る…
どのレイヤーの問題かも分かってないけど、いつか自力で直したると思い立ってからもう10年近く経過してるw
サウンドサーバーが変わっても直らないから、多分ドライバーなんだろうね
0293login:Penguin
垢版 |
2022/08/14(日) 02:12:59.04ID:nZL5bNqn
ダメ元でalsamixerで設定いじってみるとか
0294login:Penguin
垢版 |
2022/08/14(日) 11:31:48.84ID:cQQgwPRp
alsamixerもいじったけど駄目だった
0295login:Penguin
垢版 |
2022/08/15(月) 11:18:31.28ID:3eGJOaRk
pulseaudio起動してる?
0296login:Penguin
垢版 |
2022/08/18(木) 01:10:04.36ID:PdEsJXei
サウンドサーバーは特にデフォルトのままなので、今はPipeWireが起動してるはず
ちなみに、イヤホンを接続した時は正しくイヤホンの左右から音が出る
イヤホンを指すと設定→サウンド→出力デバイスが「スピーカー」から「イヤフォン」に自動で切り替わる
なので、出力デバイスがスピーカーの時のドライバーか何かがおかしいんだろうね
その何かが何なのかは全くわからん
出力デバイスを切り替えた時に何が切り替わるのかを調べるのが、まずはすべき事かもしれない
0297login:Penguin
垢版 |
2022/08/18(木) 07:45:18.83ID:hUdRdHOg
まあ、ノートPCを買い替える方が早いですよね
0298login:Penguin
垢版 |
2022/08/20(土) 12:49:35.42ID:3S4CvLQ+
最近、ノートPCはクセが強いので小型のデスクトップ機を自作したほうが良いと思い始めた。
まだやってないけどw
0299login:Penguin
垢版 |
2022/08/20(土) 15:29:34.06ID:mAEtAkJ0
Dell や Lenovo の安いのなら汎用の部品だよ
0301login:Penguin
垢版 |
2022/08/21(日) 15:06:41.26ID:LQfzretg
LenovoはRedHat社員に配られてるらしいから
もしFedoraでノートPC使うならLenovoにしておけば問題は小さくなる
0302login:Penguin
垢版 |
2022/08/22(月) 08:13:59.60ID:KrcKKQWP
巨大掲示板も捨てたもんじゃない。
参考になる。
0303login:Penguin
垢版 |
2022/08/22(月) 08:17:54.35ID:/evjAZD5
捨てたもんにならんよう大事につかいたいもんだな
0304login:Penguin
垢版 |
2022/08/31(水) 17:07:05.39ID:puUDaULK
firefoxではふつうにできるピンチインピンチアウト
chromeではできないんですかね
0305login:Penguin
垢版 |
2022/08/31(水) 22:46:27.16ID:3IpkFkYu
アプリ間の機能差の話? それともその機能がfedoraでは機能するしないって話?
0306login:Penguin
垢版 |
2022/09/01(木) 21:08:14.91ID:fxDrR86f
37のダウンロードっていつからだっけ?
0307login:Penguin
垢版 |
2022/09/02(金) 00:03:52.06ID:MnygnSRp
今のrawhideが37であるように見えますがそういう話ではない?
0308login:Penguin
垢版 |
2022/09/02(金) 01:34:53.97ID:EkAswqgx
getfedora.org/
で落とせるのはいつからなんだろう、と
0309login:Penguin
垢版 |
2022/09/02(金) 01:37:18.06ID:4BPip3Jo
fedora37 scheduleでググれカス

ttps://fedorapeople.org/groups/schedule/f-37/f-37-key-tasks.html
0310login:Penguin
垢版 |
2022/09/02(金) 08:25:08.28ID:TKqsBqTh
37って特に何も変化なくない?
実質パッケージ更新くらいでしょ
0312login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 00:31:34.74ID:66QS4cTv
GNOMEの拡張機能を利用するとメモリリークするバグはいつ修正されるのだろうか
0313login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 08:52:13.99ID:uQfa12fK
最近fedora36使い始めたんだけど、驚いたのが
昨日updateが画面上部に現れたんで、それもthinkpadってでてるから
なんだろうと思ってupadate押してまってたら、sytem updateが
はじまってbiosが最新になってた。これって普通?
0314login:Penguin
垢版 |
2022/09/09(金) 09:16:51.36ID:FSi2/HCZ
おっf37 beta が go になったな
0315login:Penguin
垢版 |
2022/09/09(金) 12:14:25.03ID:CTPSGo0V
カーネルは 5.19 か。6を最初にリリースになるのは、もしかしてDebian
0316login:Penguin
垢版 |
2022/09/09(金) 20:40:32.40ID:/Wql9Cpm
36でもカーネル5.19だけど
0317login:Penguin
垢版 |
2022/09/09(金) 22:32:23.17ID:iiyc8aHA
Beta Freeze は 8/23 だけど、それ以後もパッケージのメジャーバージョンアップってするのだろうか
0320login:Penguin
垢版 |
2022/09/11(日) 05:58:34.04ID:okzhkVts
ここ数回ずっと手で書いたような絵?だけどあまり未来感を感じない。。もっとかっちょいいのを頼むよ
0321login:Penguin
垢版 |
2022/09/11(日) 07:05:45.20ID:yK/9ofrC
壁紙なんて幾らでもあるじゃん
クソどうでもいい
0322login:Penguin
垢版 |
2022/09/13(火) 16:45:31.25ID:FAzUvj67
ほほーdnf5とやらを作っているのか。まだ先だろうけど楽しみだな
0323login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 00:48:10.15ID:5Awar8bn
Fedora Linux 37 Beta Released
0324login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 06:11:12.72ID:7pGv4LTq
さっそくいれてみた
0325login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 08:37:07.68ID:aATaO9Yp
Gnome43の方のベータが取れるまでは入れたくないな
0327login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 09:02:46.39ID:aATaO9Yp
いやFedoraのベータ版を試すのはGnome43が正式版になってからという意味
https://149366088.v2.pressablecdn.com/wp-content/uploads/2022/08/quick-settings-audio.gif
https://149366088.v2.pressablecdn.com/wp-content/uploads/2022/08/nautilus-43-options.jpg
https://149366088.v2.pressablecdn.com/wp-content/uploads/2022/08/nautilus-in-gnome-43-sort-recent-folder.jpg
https://149366088.v2.pressablecdn.com/wp-content/uploads/2022/08/nautilus-in-gnome-43-search-UI-tweaks.jpg
https://www.debugpoint.com/wp-content/uploads/2022/08/Intelligent-properties-window.jpg

今回の更新は分かりやすいね
0328login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 09:09:12.88ID:3+fnCgkr
Gnome 以外の人はβ取れた版なのか
0329login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 19:50:40.90ID:5Awar8bn
Beta インストールしてみた。
GNOME がどんどんよくなる。
当初 3 がリリースされたとき KDE に乗り替えようかとも思ったけど、
思い留まってよかった。
0330login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 20:25:41.73ID:C1oZ1qLN
林檎信者が MacOSX 褒めてるみたいで気持ち悪い
0331login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 22:02:30.93ID:5Awar8bn
>>330
そう?嫌い?
0332login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 23:16:33.86ID:sMcswT2t
>>330
GNOME3をボロクソ言ってたリーナスも、今はまたGNOME3使ってるからな
と言っても、端末エミュを複数起動するような使い方しかしてない気がするがw
0333login:Penguin
垢版 |
2022/09/15(木) 05:35:02.42ID:3uM5ScXR
gnomeのタッチパッドって微妙に便利だよな
mac とか chromeosにはまだ負けてるけど
0334login:Penguin
垢版 |
2022/09/17(土) 18:26:21.69ID:VWuq5bLf
GNOMEは極めるとマウスなしでも行けるらしいな
Linuxを極めてる人たちが使ってるんだから信憑性は高い
0336login:Penguin
垢版 |
2022/09/18(日) 17:32:25.32ID:wpSqpNgJ
Linuxを極めてる人たちっているんだ ふーん
俺はノートの裏蓋を開けるのを極めたいな
0338login:Penguin
垢版 |
2022/09/19(月) 19:31:10.91ID:DTYS+Z+Y
システムアップデートが来たので入れて再起動したら
gnome42,5になってた
0339login:Penguin
垢版 |
2022/09/24(土) 20:22:55.05ID:OaMQ3JDC
Fedora版のFirefoxはScreenShotのファイル名が長い場合でも大丈夫なのだろうか?
Mozilla版は、Screenshot_年月日時分秒_ページタイトル.png だからタイトルが長いページだと
「ダウンロードに失敗しました」になるんだよね。
0340login:Penguin
垢版 |
2022/09/24(土) 21:22:40.59ID:SGAeY4J3
それはFirefoxではなくLinuxファイルシステムの制限が理由だね。
ext4やBtrfaでは全角128文字以上のファイル名は付けられない。
0341login:Penguin
垢版 |
2022/09/24(土) 21:24:48.20ID:SGAeY4J3
あと、ecryptfsを使ってホームディレクトリの暗号化をしていると
内部的には長い文字列を扱う関係上、ファイル名の文字数制限が厳しくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況