X



トップページLinux
1002コメント285KB
Fedora 総合スレッド Part 61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2022/04/30(土) 01:44:47.57ID:i9zWIzl2
●前スレ
Fedora 総合スレッド Part 59
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1555141985/
Fedora 総合スレッド Part 60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1609128095/

●Fedora公式
https://getfedora.org/
https://fedoraproject.org/wiki/Fedora_Project_Wiki
http://fedoraplanet.org/

●ダウンロード
https://getfedora.org/
https://torrent.fedoraproject.org/
https://admin.fedoraproject.org/mirrormanager/

●FAQ
Wiki FAQ
https://fedoraproject.org/wiki/FAQ
Fedora 2ch FAQ
https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/17.html#id_df35901c
https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/30.html

●Forum
https://www.fedoraforum.org/
http://fedora.forums-free.com/
0003login:Penguin
垢版 |
2022/04/30(土) 11:12:05.90ID:p1CRenTX
1乙。5月10日まで特に何もないのでとりあえず解散。
0005login:Penguin
垢版 |
2022/04/30(土) 12:06:46.60ID:fxZnyLU2
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
0007login:Penguin
垢版 |
2022/04/30(土) 13:25:50.82ID:cjc/R3y8
0008login:Penguin
垢版 |
2022/04/30(土) 13:42:01.45ID:5EpSTWIN
フェドラ?
フィドラ?

公式はどっち
0009login:Penguin
垢版 |
2022/04/30(土) 13:49:31.38ID:G1k3cTdF
帽子のほうは日本じゃフェドーラ帽っていうけどね
0010login:Penguin
垢版 |
2022/04/30(土) 14:49:17.03ID:4Czs1fOu
https://en.wiktionary.org/wiki/fedora
(UK) IPA: /fɪˈdɔːɹə/
(Canada) IPA: /fəˈdɔɹə/

https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/fedora
/fɪˈdɔːrə/

https://youglish.com/pronounce/fedora/english
Below is the UK transcription for 'fedora':
Modern IPA: fɪdóːrə
Traditional IPA: fɪˈdɔːrə
3 syllables: "fi" + "DAW" + "ruh"

https://wordpanda.net/pronunciation/fedora
FEDORA [fi-dawr-uh, -dohr-uh] pronunciation in American English
FEDORA /fɪˈdɔr ə, -ˈdoʊr ə/ pronunciation in American English US
FEDORA /fəˈdɔː.rə/ pronunciation in British English UK

https://ja.wikipedia.org/wiki/Fedora
Fedora(フェドラ - 国際発音記号 [ˈfɨˈdɒr.ə])

https://www.google.com/search?q=fedora+pronunciation
英語(イギリス)の発音
fuh・daw・ruh
英語(アメリカ)の発音
fuh・daw・ruh
0011login:Penguin
垢版 |
2022/05/01(日) 11:00:04.61ID:gQBPDoE8
フィドーラが一番近い
0012login:Penguin
垢版 |
2022/05/01(日) 13:18:34.06ID:C42I6khP
日本人は耳が聞こえないのでしゃーない
0013login:Penguin
垢版 |
2022/05/01(日) 15:20:58.89ID:Qvun3TaF
えっ

フェドラちゃうん?
0014login:Penguin
垢版 |
2022/05/01(日) 17:33:02.98ID:C42I6khP
フィドーラでもフェドーラでもなく、その中間くらいの曖昧な音
日本人が「フドーラ」と発音すれば一番通じるんじゃないだろうか
0015login:Penguin
垢版 |
2022/05/01(日) 17:51:03.96ID:9N3DfzPk
発音なんかこだわる必要あんの
「Linux」の頃から変わってないな・・・
0016login:Penguin
垢版 |
2022/05/01(日) 19:36:57.76ID:PLuF1uA1
発音問題っていったら「Gnome]だろw
さあ、読んでごらん。
0019login:Penguin
垢版 |
2022/05/01(日) 19:54:11.76ID:x6RSdY+W
グノーム
0020login:Penguin
垢版 |
2022/05/01(日) 21:17:38.85ID:Y951sB1A
>>16
括弧ぐらいちゃんと閉じろや
0022login:Penguin
垢版 |
2022/05/02(月) 09:06:09.77ID:yUUt84/f
お?
懐かしのN88-BASICの話かな?
0023login:Penguin
垢版 |
2022/05/05(木) 09:44:30.39ID:N6G0y7zs
Firefoxバージョンアップしたら「Thank you 100番目のリリースです」みたいなの出たけど
一瞬詐欺サイトかと思ってしまった
0024login:Penguin
垢版 |
2022/05/05(木) 20:49:40.27ID:mzIpM1Ty
なんだこれ?予定稿か?
ttps://thinkit.co.jp/news/bn/19528
0026login:Penguin
垢版 |
2022/05/06(金) 08:17:13.48ID:q2goSfnt
よかったよかった。どういう議論の流れだったの?
0027login:Penguin
垢版 |
2022/05/06(金) 08:37:54.66ID:OeIDIAEE
>>24
だろうなw
0030login:Penguin
垢版 |
2022/05/07(土) 14:28:35.84ID:WqTO+8lk
キタコレ
0031login:Penguin
垢版 |
2022/05/07(土) 14:34:52.18ID:MXRvrCID
やっとか長かったな
さっそく自作ソフトウェアをFedora36用にビルドして待機するぜ
0032login:Penguin
垢版 |
2022/05/08(日) 10:01:29.60ID:hTSnbEVu
Fedoraプロジェクト,レガシーBIOSサポート終了の方針を一転,サポート継続へ
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202205/06
「定期的にレガシー機能のサポートの必要性を評価することは大事だと思う。
 だが今回の議論を見る限り,レガシーBIOSのサポート継続に対する強い要望がまだあるように思える」
0033login:Penguin
垢版 |
2022/05/08(日) 17:20:07.33ID:840uxcKI
フライングでアプデしたらフォントがグッチャグチャだぜ!!
みんなも覚悟しておいたほうが良いぞっ!!
0035login:Penguin
垢版 |
2022/05/08(日) 18:09:37.55ID:ihhSRMfc
>>34
いままでもnotoがデフォルトじゃなかったっけ?
0036login:Penguin
垢版 |
2022/05/08(日) 18:30:12.78ID:k6925YAF
notoは分かりにくい
0038login:Penguin
垢版 |
2022/05/08(日) 19:28:21.97ID:840uxcKI
>>35
35だとnotoは単なるローカライズ用のオプションだからアンインストールできた
今回はディストリ全体のデフォルトフォントになったから削除すると問題ある
逆に忌まわしきDejavuを削除可能という最高のメリットもある、36にして即座に消し去ったわ

https://i.imgur.com/KMJHkGg.png
気持ちぃぃぃぃぃぃ!!!
0039login:Penguin
垢版 |
2022/05/08(日) 19:34:55.28ID:XFL8YPf4
>>38
フォント先生って呼んでいい?
0040login:Penguin
垢版 |
2022/05/08(日) 20:14:55.75ID:RAk1P/al
>>37
下線消えたりしない?
0041login:Penguin
垢版 |
2022/05/08(日) 20:15:45.30ID:RAk1P/al
>>38
何が問題なん
そのフォント
0042login:Penguin
垢版 |
2022/05/08(日) 22:40:00.75ID:NH0DeHlm
KBDのキー同時押しが最近なにかおかしい
何か知ってる諸兄はおらぬか
0043login:Penguin
垢版 |
2022/05/09(月) 04:02:50.68ID:KxV+cFub
36にしたらtoolboxやpodmanといったdocker系のソフトが動かなくなったから注意したほうがいいぞ
0046login:Penguin
垢版 |
2022/05/09(月) 20:02:37.80ID:QgeaE585
Fedora は CentOS の本を読んで勉強すればいいのかい?
0047login:Penguin
垢版 |
2022/05/09(月) 21:10:52.14ID:HqEwSaXS
>>46
CentOS を草野球とするなら、Fedora はプロ野球。
通用しない部分は多々ある。
0048login:Penguin
垢版 |
2022/05/09(月) 21:28:07.42ID:KxV+cFub
Fedora36でVirtualBox死んだけど
sudo depmod -aしたら直った
0049login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 08:07:05.22ID:MStvTpUo
>>47
僕、運動できない娘なんで、プロ野球に例えられると無理ってなった
0050login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 08:26:42.33ID:XtlprpVC
>>49
サザエさん と パリピ孔明
この差だと思えばいい
0051login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 18:19:51.27ID:iWbpDO0k
暇つぶしに36からSilverBlueにしてみようと思う
使ってる人おる?
0052login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 18:35:01.49ID:rM0XLoFh
なにそれ
0053login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 18:41:29.95ID:vCl60hUY
SilverBlueはアプデのたびに大量のダウンロードが必要で帯域食うし
日本語入力関連でflatpak無理なソフトもあるから正直微妙だったぞ
結局rpm-ostree経由で追加ソフトウェアをインストールするから堅牢性のメリットも薄れる。

それにtoolboxもflatpakも別に通常のFedoraでも使えるからSlverBlue特有の利点ではないし
はっきり言って現時点では実用レベルじゃない。
0054login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 20:07:37.40ID:NH0maB9E
まじか
0055login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 20:27:23.79ID:vCl60hUY
SlverBlueは実用上は単なるパッケージの更新とインストール激遅なFedoraでしかない。
堅牢っていったって今のFedoraは通常利用でシステム壊れるほど不安定じゃないし。
ただし一回SlverBlue使うと通常のFedoraに戻ったときにもflatpakやtoolboxを扱う癖が付くから
教育的なディストリとしては悪くないとは思う。
0056login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 20:31:34.88ID:vCl60hUY
特にtoolboxは覚えると超絶便利
ぶっちゃけSlverBlue褒めてるようで実はtoolbox褒めてるだけみたいな投稿もけっこうある。
0057login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 20:45:20.79ID:MStvTpUo
Fedora CoreOS は元気にしているのだろうか。
あまり話題を見ない気がする。
0058login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 21:29:54.06ID:NH0maB9E
>>57
それ古いやつ
0059login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 23:24:39.35ID:yV5BmDGm
パッケージ名にはいまだにfc35.x86_64みたいなfc表記
0060login:Penguin
垢版 |
2022/05/11(水) 00:22:29.08ID:8p/uv8P1
toolboxって聞くと古のMacのtoolboxかと思ってしまう
0062login:Penguin
垢版 |
2022/05/11(水) 01:51:48.86ID:lkZGHcqd
大した変化しないな
Wayland/Pipewire/Btrfsの導入でFedoraは完成してしまったのかも
あとはこれらの不具合を取って安定させるだけなのかね
0065login:Penguin
垢版 |
2022/05/11(水) 16:42:52.41ID:lkZGHcqd
Silverblueは発想は素晴らしいんだけど
事実上の依存関係にあるflatpakが使い物にならないから全然ダメ
ちょっとマイナーなパッケージだとバグだらけで修正される気配もない
0067login:Penguin
垢版 |
2022/05/12(木) 19:50:58.13ID:7wBUTgcC
36もグラボがnvidiaだとkdespinはだめぽ
0068login:Penguin
垢版 |
2022/05/12(木) 20:07:37.53ID:pCxFRqON
素直にGNOMEに乗り換えようぜ?
最初は扱いにくいDEだけど慣れたら快適だよ
依存関係も含めて大半をRedHat系メンテナの管理下に置いてるから
「そのバグは我々ではなく○○側のバグです」という定番のissueクローズ文句がない
0070login:Penguin
垢版 |
2022/05/13(金) 04:53:52.17ID:8QZ3YjmR
NVIDIAでFedora36 KDE SPIN の導入完了しました
3度目のDVD起動でインストール完了
初回のHDDからの起動は固まりましたが、リセット後の起動でupdate完了しました
その後は安定してるようです
0071login:Penguin
垢版 |
2022/05/13(金) 08:04:48.20ID:VJkTKxhe
>>70
偉いな。俺だと3回も頑張れない。
1回おかしいくて2回目までは頑張るだろうけど。
0072login:Penguin
垢版 |
2022/05/13(金) 08:35:27.58ID:8enayeru
GNOMEについてくるbluetooth周りが全然ダメだわ。
0073login:Penguin
垢版 |
2022/05/13(金) 09:20:33.74ID:8QZ3YjmR
少し前のversionからインストール時にroot accountは非推奨のように書かれているのですが
update等で管理者権限が必要になるので毎回設定してます。
(su からの dnf -y upgrade や公式サイトのfirefoxを /usr/local/に入れる時)

>>71
DVD起動は
メディアチェック後に起動・通常起動・trouble shootingでの起動
と3通りあるのでダメ元で色々やってみました^^

>>72
bluetooth関連は回線off状態でHDDから起動後dnf remove で削除する不要なパッケージリストに入ってます^^
0074login:Penguin
垢版 |
2022/05/13(金) 09:28:49.81ID:u9nmVVZH
>>73
sudo じゃダメなのか?
管理者権限を持ったままにしたいのなら sudo -s とか
0075login:Penguin
垢版 |
2022/05/13(金) 12:11:43.69ID:qTkc+YfM
nVidia GPU カーネルモジュールのオープンソース化 すでにDL可能
ttps://gigazine.net/news/20220513-nvidia-open-source-gpu-kernel-modules/
ただしユーザードライバーまでは及んでいない
0076login:Penguin
垢版 |
2022/05/14(土) 12:33:21.22ID:gy2yh9xq
fedora36にアップグレード。なんも問題なし。快適快適。
0077login:Penguin
垢版 |
2022/05/14(土) 16:11:07.44ID:9MjcpB3N
>>74
KDE SPINを本番のHDDにインストールしましたが、
rootのパスワードを設定しないとインストールできませんでした。
また、地域の設定でrootのパスワードが必要でした。

>>75
NVIDIA難民はインストールDVD起動時に使えるのかな?
0078login:Penguin
垢版 |
2022/05/15(日) 09:18:35.42ID:mBwjPC6j
>>77
インストールDVDが止まる。

KDEはNVIDIAの問題を直す気がないのかね?
知らないわけないよね?
0079login:Penguin
垢版 |
2022/05/15(日) 11:42:35.86ID:e7x+DWVa
インストールできなかったのは
rootや一般ユーザのアカウントを作らないと[インストール開始](だったっけ)ボタンが有効にならないからです。
俺環かもしれませんが、
KDE SPINでない通常の(GNOME版?)でもNDIVIAだとDVDがまともに起動できません。
ただインストール直後は固まりますが、不要なパッケージを削除してからupdateすれば安定するので
だったらLive isoからまともに動くようにしておけよって思います。
ちなみにFedora33まではDVDも無問題でした。
0080login:Penguin
垢版 |
2022/05/15(日) 12:04:07.45ID:B11tehZ6
>>42
Aの横のキーが物理的に死んでただけでした
お騒がせしました
0081login:Penguin
垢版 |
2022/05/15(日) 13:07:47.03ID:ujYTqivk
>>79
それ普通
0082login:Penguin
垢版 |
2022/05/15(日) 14:01:25.36ID:7FKskamw
UbuntuもLTSでWaylandをデフォルトにしたから
一気に不具合が修正されそうで楽しみだ
0083login:Penguin
垢版 |
2022/05/15(日) 15:22:08.50ID:R1ZfiyqQ
>>79
管理者へのパスワードとか、管理者になれるアカウントを設定しておかないと、
インストール終わった時点で詰みますから最初に設定するのは必須です
gnome版は特に起動途中に止まる事はないので、ISOファイルが破損しているか、
dvdに焼いているならそれを失敗しているか、じゃないかと思います
インストール終わってるならもう良いかと思いますが、checksumとか確認してみても良いかもです
0084login:Penguin
垢版 |
2022/05/17(火) 11:58:58.10ID:h9QQkCyT
教えて下さい

fedora36 、
プリンタ canon MG6100シリーズ
ドライバ gutenprrint 5.3.4
「色モデル」の設定値を保存できなくて悩んでます

ubuntu22.04 で gutenprint 5.3.3 で
「色モデル」を デフォルト値 RGB から CMYK に変更して印刷できてたので、同じ設定にすればカラー印刷できそうなのだけど、項目値が「グレースケール」に保存されてしまい、印刷もグレー。

GUIの値チェック処理と翻訳作業の兼ね合いでバグかなと疑って、Gnomeの言語設定を英語にしてやってみてもGreyscale に保存されてしまう

設定ファイルを直接書き換えたろと思い、guiで変えた後に保存日が更新されるファイルをfind -ntime 1 コマンドで探してるが、見つからないのです。/home も /usr も。

という事で
gutenprintプリンタドライバーの「色モデル」の強制書き換えか、
何かその他対策をご存知の方がおられたら教えて下さい

gutenprintのソース取ってきたけど解析できてないです
0085login:Penguin
垢版 |
2022/05/17(火) 12:11:32.12ID:h9QQkCyT
現実的には別のpcにubuntuを入れてそっちから印刷、か
hdd なりssd を買ってきてマルチブートか
別のプリンタを買ってくる

なのだろうけど、クッソこんな項目一個で、と思ってちょっとはまっています…
0086login:Penguin
垢版 |
2022/05/17(火) 14:37:19.49ID:TCxgCu/H
ドライバ変えてみたら多分行ける
0087login:Penguin
垢版 |
2022/05/17(火) 15:07:46.12ID:h9QQkCyT
すみません、5chサバ落ちで書き込み遅れましたが、自己解決しました

gnome 設定(control center)の設定はもうしょうがないとして、なのでテスト印刷の画像は正しく出ないのだけど、
各アプリの印刷ダイアログだと 色モデルの指定ができて、ちゃんと印刷できたのでした orz

あと、印刷したかったのはpdfだったのだけど、jpg に変換して
pdftoppm -jpeg -r 600 in.pdf out.jpg

USBメモリスティック経由でプリンタに挿して印刷できました

すみませんお騒がせしました
0088login:Penguin
垢版 |
2022/05/17(火) 15:11:01.04ID:Tz3Ab5NP
>>79
お、やっぱ33は問題ないよね。
33のディスプレイドライバーを 34,35のパッケージにいれれば問題ないと思うんだよね。
まあ、個人じゃできないと思うけどw
0089login:Penguin
垢版 |
2022/05/17(火) 17:39:18.47ID:BD6p2jRs
>UbuntuもLTSでWaylandをデフォルトにしたから
Waylandは元々不具合があったんだね
0090login:Penguin
垢版 |
2022/05/17(火) 23:26:49.63ID:QkmpuBpw
fedora36にしたらWinSCP 5.19.6で接続できなくなった。
WinSCP 5.20betaにしたら接続できた。

暗号化キーにSSH2(RSA)を使用していると、OpenSSH 8.8とWinSCP 5.19.6の
組み合わせで失敗するそうだ。
0091login:Penguin
垢版 |
2022/05/18(水) 20:20:43.61ID:q5CWfTGy
USB-wifiが安かったので買ったんだけど、fedora(linux)って標準でドライバーが無いのね。
USB-wifiにlinuxドライバーソースが付いてたんけど、もちろんコンパイル出来無いw

こんな時、海外勢は頼りになる。

ドライバーソースのダウンロードからインストまで手順を書いてくれた人がいた。
無事動きましたw
0092login:Penguin
垢版 |
2022/05/19(木) 11:40:36.27ID:in7JBMkA
GNOMEは慣れると使いやすい気もするけど、nautilusはなぁ。
recentもstarも使わない(なんでもsearchがあればいい)し、表示カラムはデフォルト設定ができない(個別だけ)。
なんでこの程度の設定までできないようにしたんだ。
0093login:Penguin
垢版 |
2022/05/20(金) 13:54:19.34ID:BOlfmZiQ
>>90
sshに限らず古い暗号技術は無効化されるから、適宜アップデートしないとな
sshならEd25519がお勧めってのが世間の評判ぽいぞ
0094login:Penguin
垢版 |
2022/05/20(金) 14:52:27.97ID:2wPLAAM8
Fedora 36 Server のインストール時のアプリケーション選択で、CentOS 8 のサーバ(GUI使用) に相当するのはどれですか?
0095login:Penguin
垢版 |
2022/05/20(金) 20:49:25.63ID:rHU+Rxwk
36 にアップグレードした。
はっきり言ってとんでもない変更というのはないのだが、
libadwaita の新しい外見と一貫性がよい。ちょっとださくね?と個人的に思っていた部分に改善がある。
そして今回もキーボード設定がおかしくなった。
0096login:Penguin
垢版 |
2022/05/21(土) 01:21:18.72ID:OMJsvAKy
✔ Waylandへの移行
✔ PipeWireへの移行
✔ Btrfsへの移行

これ以上大きい変更って残ってたっけ?
systemd-networkdくらいか?
0098login:Penguin
垢版 |
2022/05/21(土) 07:02:19.95ID:dhmQDVnT
>>96
Legacy BIOS排除(おそらくsystemd-bootd)だろう。
自分的には、KVM(というかQEMU?)のUEFI対応がまだまだ不安定だから、まだやって欲しくない。
>>97
Btrfs推しになったことでなかったことになりそうなんだが。
0099login:Penguin
垢版 |
2022/05/21(土) 08:42:18.59ID:nQ1YAuXF
>>93
Ed25519でssh鍵を作成し直しました。
そのうちdnssecのアルゴリズムも変わるんでしょうね。
0100login:Penguin
垢版 |
2022/05/21(土) 10:15:26.10ID:Dm1+gPgm
lvmのスナップショットはうんこだからbtrfsはよい
がrhel捨てられたというはまだ躊躇させる
0101login:Penguin
垢版 |
2022/05/21(土) 11:24:15.64ID:Ne3LDuYL
36、問題なさすぎて話すことがない。11月まで解散。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況