X



トップページLinux
1002コメント277KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/11(木) 07:32:11.43ID:1kS3iWdD
まったり語り合いましょう。★

■参考
https://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
https://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part79
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1611882816/
0002login:Penguin
垢版 |
2021/03/11(木) 08:28:24.79ID:p/Qt6Sx1
削除依頼が出される可能性があるので予防線を張ります


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1611882816/991

のようなレッテル貼り荒らしが勢いを増すことになるので
ワッチョイありスレのみに絞り込むことに反対いたします

ワッチョイありスレが鼎立する可能性については関知しません
0003login:Penguin
垢版 |
2021/03/11(木) 09:07:49.51ID:TnNfPSxl
>>1-2

「ワッチョイあっても、荒らしを構うバカが居たら意味が無え」ですからな
有意義な談義が出来ます事を陰ながらお祈りしております。
0004login:Penguin
垢版 |
2021/03/11(木) 21:34:53.35ID:ohGvIlMz
136:お願いします:2021/03/11(木) 07:03:07
【板名】Linux
【板URL】https://mao.5ch.net/linux/
【スレッドタイトル】オススメLinuxディストリビューションは? Part80
【本文】↓
0005login:Penguin
垢版 |
2021/03/11(木) 22:51:46.04ID:uzmFDmPv
言うほど過去このズレで有意義談義が出来ていただろうか……?
煽り合いと自己主張こそ当スレに相応しい
0006login:Penguin
垢版 |
2021/03/11(木) 23:15:57.65ID:QLZHPotD
具体的に再現できない話を出さなければ、ワッチョイなどあろうとなかろうとどうでもいい
ようは嘘をついてないことが明快であればいい
再現可能な事実に基づいた主張をちゃんとしていれば、勝手に有意義な談義になる
0007login:Penguin
垢版 |
2021/03/11(木) 23:38:11.05ID:WmeJ5wmG
1.なんか〇〇がいいらしい
2.インストールしてみる・・・あ、だめだ→サラッとした否定派
3.使ってみる、まあまあいいかも
4.あ、トラブル発生・・だめだ。あきらめる→否定派
5.時間かけて対応、うわああファイル壊れた!データがあ!→粘着否定派
0008login:Penguin
垢版 |
2021/03/11(木) 23:47:25.43ID:QLZHPotD
どれでもちゃんと再現可能な事実を元に主張してくれればいい意見だよ
再現不可能な状態では相手の技量が見えないので、評価不可能で不要な情報にしかならない
0009Manajroさん
垢版 |
2021/03/12(金) 06:30:44.09ID:rkvWvo21
>>8
じゃ
Manjaro1年つかって
カーネルコロコロしても
トラブルったこと無い
っての再現して検証してくださいな

だいたい、Ubuntuが初心にオススメ
って言われてるから
Ubuntu使ってたのに…
カーネル書き換えで死んだのは
ターミナル操作でしくじったら
イヤだから、GUIの入れて
それでやってたらGUIのなのにインストールでターミナルで出てきて、なんかキーボードさわっちゃって
グチャグチャになって起動できなくなった

しくじるぐらいなんだから技量なんか
ありません

というか、ワッショイじゃないのかよ
0010login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 06:40:34.28ID:MJBVEeIF
このスレが立った時点ではまだワッチョイを利用できるようにはなってなかったわけで、
スレを立て直す必要があるかどうかも微妙なところ。
まあワッチョイ云々は今後次第では。
荒らされなければこのままかと。
0011login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 07:49:14.31ID:ULE0HubM
UbuntuGUIによるKernel更新ってukuuか何かか。
なぜ技術が無いなら無難にアップデートマネジャーから更新しないのか……
ukuuを使って、しかも誤動作でお亡くなりになったのに、Ubuntuが駄目な子として誹りを受けねばならないのか、これが分からない
0012Manajroさん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:56:27.37ID:rkvWvo21
>>11
だから理由もかいたでしょ
18だかの時に
sambaで複数ファイルコピーできないバグがあって
カーネルのバージョンかえなくちゃ
いけなくなってって…
普通に触らないでいたって
カーネルパニクったりで
おっかなくて、触りたくなかったんだよ

でも、Manajroにしてからは、簡単だから気軽にホイホイ変えてるけど…
0013login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 08:01:22.65ID:0Dj9ALmV
まあManajroさんは所詮その程度の人間だからね
ばかだし
0014Manajroさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:13:09.70ID:rkvWvo21
>>13
そうそう
初心者向けなのに
お前の技量が足りないからだ
ばか

って
言われたって、初心者なのに
技量があったら、それこそ初心者詐欺

ばかに、ばかって言ったって
そうです
ばかなんです


終了
0015login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 08:23:59.69ID:ZJUE9ccY0
質問です
UbuntuとDebian、どっちの方が初心者向けだと思いますか?
色々と詳しい皆さんなら根拠付けされたお答えが出来ると思い質問させて頂きました

私はDEをいろいろ共存させても全くと言っていいほど問題が起こらないDebianの方が優しいと感じますが
それは私見です
0016login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 08:28:09.46ID:Vt+OG78s
初心者は色々なDEの共存なんて考えんな、気に入ったやつ一つ見つけるまで入れたり消したり
0017Manajroさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:31:34.90ID:rkvWvo21
>>15
初心者向けっていうなら
Ubuntu系ならLinux mint
debian系ならmxじゃないの?
mxは日本語入力自分で設定する必要あるみたいだけど…

debian系は、Ubuntuと被ってるから
常用したことない

ばかの私見ですが…
0018login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 08:32:39.96ID:E613p4hS
>>16
同感、mint入れて他にxubuntu、lubuntu、zorin、mx試したが結局おれ環では
mintがメインでmxがサブ
0019Manajroさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:33:09.73ID:rkvWvo21
>>16
初心者のとき、やったよ
Ubuntuに色んなDE入られる
って教えてもらって
やってみたらグチャグチャになって後悔して
そういうの止めた
0020login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 08:42:24.41ID:Vt+OG78s
>>19
俺は知ったタイミングのせいかしらんけど、ちょっと経ってからだったなぁ
複数ある必要性感じなかったからすぐやめた
LXDEで必要十分!タイル型WMにしてもいいけど今更……Openboxでもそこそこ出来るし

Mageiaが『1つ以上のDEにチェックを入れてください』ってインストーラー使ってるから、調子に乗って全部入れたことはある
結局色々切り替えてもマウスオペレーションではKDEが最高!で他使わなかった
Mageia自体あんま使わなかったけど
0021login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 08:46:42.50ID:E613p4hS
勘違いした
鳥でなくDEか...慣れない人は止めた方が良いかな
自分も一回やったら設定おかしくなった
0022login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 09:32:34.40ID:JOUfXEzN
最近はディスプレイマネージャーとデスクトップ環境がセットみたいになってるからな。
0023login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 09:49:01.39ID:TkwI6WfK
今はもうディスプレイマネージャとデスクトップ環境を分ける意味って無いからね。
0024login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 10:04:45.32ID:mNKOMFB9
そもそもできるとはいえ自己責任だしね
自由は面倒とセットなのがLinux
0025login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 10:12:21.07ID:0V5y4f9q
>>9
再現不可能な情報を流すな
前にも書いたが嘘情報としか見えず、情報に価値がない
完全なHW/SW情報を元に再現手順を示せ
ここには貼れないので、Ubuntuに報告してURLを書け
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+filebug
0026login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 10:16:47.81ID:lBQ/C/rC
KDEはgtkの設定を上書きしようとするよ
mateとgnomeはdconfの奪い合いになる
多分他のDEも同じだろう。共存なんて不可能だ
0027Manajroさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:25:05.61ID:rkvWvo21
>>25
なんか操作ミスりました
って報告すりゃいいのかよ
バカじゃねーの
0028login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 10:38:22.07ID:ULE0HubM
レッテル以前の問題だこれ
0029login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 10:42:32.59ID:ZJUE9ccY0
>>26
> KDEはgtkの設定を上書きしようとするよ
流石に切り替え時に手当しないと不都合満載

> mateとgnomeはdconfの奪い合いになる
実例を挙げて頂けると参考になるかと

> 多分他のDEも同じだろう。
多分ではちょっと説得力が

> 共存なんて不可能だ
そうでもないけど
例えばGNOME or MATE & Xfce は余裕で共存出来る(Xfceの主な設定はdconfじゃないので)

改めて思ったけど、初心者が飛びつきそうだけど初心者向けの行為では無いわな
で、こなれてきた人はいらんトラブルは避けるので普通は自分に合ったDEしか使わない、と
(と言うかDEの共存なんぞに時間を費やさないと思われる)
0030Manajroさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:59:12.40ID:rkvWvo21
>>28
カーネルにバグがあったってのは
こっちのミスじゃないからね
当時のUbuntuスレ見てくれば?
他にも困ってる人居て
助けてあげたし

そんで、普通のアプデでカーネル新しくなって直った
0031login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 14:15:56.76ID:ObXJ0XGa
Fedoraで 俎板に上がった最新カーネルが料理されて一丁前になっていくのを観るのは大好きだが
自分のPCに最新版を入れようとは思わん
0032login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 14:21:24.10ID:FvB/dbLo
>>29
「xfceは他のDEと共存しやすい」というだけで、xfce以外のデスクトップ環境同士だと喧嘩して設定ファイル壊れるんじゃね
KDEは非標準の設定が多いとか聞きかじったけど正確なところは分からん

> > mateとgnomeはdconfの奪い合いになる
> 実例を挙げて頂けると参考になるかと
dconfのファイルを設定前と設定後でdiff -rすれば分かるんじゃね 見たことないから良く知らんけど
0033login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 14:44:07.80ID:ZJUE9ccY
>>32
> 「xfceは他のDEと共存しやすい」というだけで、xfce以外のデスクトップ環境同士だと喧嘩して設定ファイル壊れるんじゃね
なのでそう言う心配をする人(が殆どと思われる)はやらないが吉なのは間違い無いですな

> KDEは非標準の設定が多いとか聞きかじったけど正確なところは分からん
標準非標準は正直よくわかりませんが、例えばGNOMEとKDEを共存させようとすると
26さんの言う通りな事をやらかされ、いちいち元に戻すのは結構面倒でござる

> dconfのファイルを設定前と設定後でdiff -rすれば分かるんじゃね
こちらはdconfの設定が保存されているファイルになります
https://i.imgur.com/QLfj9Te.png
0034login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 16:12:36.37ID:nI3HLYsg
Androidがlinuxなんだから、パソコンに最適化したAndroidみたいなlinux出てもいいんじゃない?
というか一見windowsみたいに扱えるAndroid欲しい。
0035login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 16:19:32.64ID:5CL4QODp
>>10
Ace ★が変更しましたと言ったのが2021/03/11(木) 07:48:23.82で
スレ立てが2021/03/11(木) 07:32:11.43かw
もうちょっとだったね
0036login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 16:32:28.22ID:Xjzc5w7e
>>34
Android10あたりで追加されたデスクトップモード
SamsungのDex
Prime OS
Phoenix OS
AndroidじゃないけどChromeOS
0037login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 20:06:18.68ID:OsH/SfkE
>>33
KDE と i3wm で平和に暮らしていたけどGnome入れたら
アーアーアー
って、直すのめんどくさになって、後から入れたGnomeも想定通りかと言えばそうでも無かったので、全部無かった事にした思い出
0038login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 20:14:39.89ID:vubSX3D2
自動起動で変なのが立ち上がってないかチェックすればいいんじゃね?
0039login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 21:33:30.72ID:mNKOMFB9
Openboxはある意味理想的だね
見た目あと少しでも良くできたら普通のデスクトップと変わらん印象
0040login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 22:41:29.32ID:TkwI6WfK
AndroidはぶっちゃけLinuxカーネルの上にある必然性はないからね。
FreeBSDの上で動かしていた時期もあったし。
「こんなの作ってるよー」とエキスポなんかに出展してた最初の頃だけど。
0041login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 22:47:59.79ID:zUYPweWp
AndroidはLinuxザウルスのパクり 迄は読んだ
0042login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 23:04:34.95ID:zUYPweWp
Windows Mobile ではプライバシーを維持できないからとLinuxベースのAndroidにしました
しかしAndroidもWindows同様に許可なく200〜300MBもの通信を毎日やってます
0043login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 02:09:04.82ID:/BKLkiQw
豆:Ubuntu は CIA ご謹製でバックドアの宝庫です。止めましょう。

Ubuntuベースのディストリも同様です。

不自然だと感じたことはありませんか、
妙に Ubuntu ばかり押されているのが。
0044login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 02:09:21.63ID:/BKLkiQw
リチャード・ストールマンがUbuntuをスパイウェア扱いしてたけど
今も改善してないのかね

むしろ新しいバックドアとか作ってそうだな
0045login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 02:09:56.77ID:/BKLkiQw
> ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感

> 2021年1月25日にリリースされた「Raspberry Pi OS」(もと「Raspbian」)の最新
> アップデートには、管理者の承諾なしにマイクロソフト社のサーバーにアクセ
> スする仕様が発覚し、ファン騒然となっています。

やっぱりMSの邪悪さはなおっていなかったのか
0046login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 02:10:39.60ID:/BKLkiQw
Backdoor via APT

When Snap was introduced Canonical promised
it would never replace APT. This promise was
broken. Some APT packages in the Ubuntu repositories
not only install snap as a dependency but also run
snap commands as root without your knowledge or
consent and connect your computer to the remote
proprietary store operated by Canonical.


Linux Mintの開発者も警告しています
0047login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 03:00:48.30ID:+lQ/rzU/
そだね
Ubuntu以外のディストリビューションにも同様のことが言えるかもしれないね
そこまで精査して発言するほうがいいよね
事実の一端だけ誇張して他が存在しないように語るのは簡単だよね
0048login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 05:55:57.25ID:ZI3CK5ck
つまりLinuxも個人情報収集しまくりのクソだったわけだね。
Windowsと同じに。
Windowsと同じに。
0049login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 07:06:15.37ID:DHyTLqoJ
>>48
一部に疑惑のあるディストリがあるだけなのに全てがWindows同様と断言して誤魔化そうとするのが何時もの5ch
5chの専ブラなんてスパイウェアだから どのセキュリティソフトからも削除を提言されんじゃん
0050Manajroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:19:51.16ID:s/VGFxDT
>>46
それ有名だよね
Manjaroも法人化するときに
Ubuntuみたくなるんじゃないか
って騒ぎになったらしいし

>>49
相手にしない方が良いよ
0051login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 08:28:51.31ID:ZI3CK5ck
リナック糞はスパイウェアですw
0052login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 08:45:57.74ID:kHU2lfE+
Android-x86 があるじゃないか
0053login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 13:15:55.99ID:63RAmYGm
AndroidもWindowsもUbuntuも毎日無許可で200〜300MBの通信をしてくれる
1人の1日の行動は全て把握できる容量だからな
0054login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 13:42:45.20ID:8ztPi4rV
なるほど、Manjaroだけはオススメできないってことですね
0055Manajroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:56:59.83ID:s/VGFxDT
>>54
MSとグルのUbuntuよりは、マシだと思うけどねManajro
そういうの気にする人は
mimtかな
ブラウザのデフォルトから、Google排除するぐらい
徹底している

debianとかも、そういうの頑固にやってそうなイメージあるけど
0056login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 14:06:14.95ID:1zKv/Qrm
Manjaroだけはないわー
それならキチッとArch行くわ
Debianで十分だけど
0057login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 14:06:16.11ID:IXQ8UMwm
今日 gnome flashbak(何て名前付けてんだ...)を入れてみた。
gnome2を引き継いだものらしい。
応答速度も速い。
↓Terminatorだけ立ち上げて
total used free shared buff/cache available
Mem: 3.8Gi 419Mi 2.0Gi 78Mi 1.3Gi 3.0Gi
Swap: 1.0Gi 0B 1.0Gi
0058login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 14:08:26.81ID:XIuTKLnC
ミートスパゲティMangiareしたい
0059Manajroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:09:09.15ID:s/VGFxDT
>>56
Manjaroは、Archの入門者向けだっつーの
まぁdebian使いなら
いきなりArchでもイケるのかな?
いいよ、Arch
パッケージ作るのとか、メタクソ簡単
0060login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 14:11:18.48ID:hrGIT0ua
「Ubuntuがスパイウェアなんだから、ほかのトリもスパイウェアでない保証がない。だからLinuxはスパイウェアなのである!」
というのが、現実味がありすぎて冗談にならなくなってるね。
0061login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 14:59:43.72ID:adfD9DyP
manjaroの選択は賢いと思うよ
Archは趣味の領域
0062login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 15:03:26.04ID:sJJzdgGJ
>>55
Manajro
mimt

これ絶対わざとだw
0063Manajroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:28:51.65ID:s/VGFxDT
>>62
は?
ディストリウォッチの歴代1位なのにか?
youtubeの動画で見たんだけど
昔のまでよくわかんないけど
たまに名前があがるMagieaからだと
Magiea
Ubuntu
Linux mint
Manjaro
MX Linux

って順番だからね
Ubuntuから周回遅れで、いまManjaro
使ってるけど
MXにKDEきたから、MXに行くかも知れないけど
Arch気に入ったから行かないかもしれない
0064login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 15:35:07.03ID:sJJzdgGJ
これどうしろとw
難しすぎだわ
俺にそんな技術ねえよ
勘弁してくれ
0065Manajroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:37:12.84ID:s/VGFxDT
>>64
ばかになればいいんじゃないの?
難しく考えすぎ

なに悩んでるにか知らないけど…
0066login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 15:37:18.10ID:fuihLtt3
「言葉は通じるのに話が通じないという… これは奇妙な恐ろしさだった。」
0067login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 15:47:27.56ID:sJJzdgGJ
ただのキーボード打つのが下手な人だったのかw
参ったねこれはw
0068Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:52:45.45ID:s/VGFxDT
>>67

ごめん
スペルミスか
一回間違えると、学習されちゃって
ずっとスペルミスる罠だった
Manjaro
再学習完了っと
スマホも便利なんだか不便なだかわかんないね
0069Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:00:32.04ID:s/VGFxDT
あれ
でも
間違ってないときアルな
なんでだ?
0070login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 17:58:16.09ID:sJJzdgGJ
>>69
だからわざとと思ったんよ
コテハンまで違ってたりするんだもん
0071login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 18:00:40.46ID:uhlIJeT2
コテハンは見つけ次第NG指定する
0072login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 18:03:10.00ID:fuihLtt3
でも表記ゆれするからNGしきれないという
最強かよ
0073Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:17:55.45ID:s/VGFxDT
>>70
トリップ付いてないからコテハンじゃないよ
トリップの付け方知らないけど…
ワッショイ強硬派の宣伝に加担したくないから
適当に名前書いただけなんだけど
もうやめようかな
0074Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:24:13.43ID:s/VGFxDT
>>72
じゃ
名前そのままのしてあげようか?


せっかく
オススメのディストリビューションスレにきたんだから
一言でもイイからディストリの話していきな
0075login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 18:27:44.12ID:1zKv/Qrm
Mageiaの名前を間違えるなど恐ろしくて俺には出来ない
きっと現代科学では検証できない死に方をする
0076Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:31:06.86ID:s/VGFxDT
>>75

そっちも間違ってたか
わざとじゃないよ
初めて打ったから学習してない
えーと
mageiaね
0077login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 19:12:50.89ID:sJJzdgGJ
>>73
> トリップ付いてないからコテハンじゃないよ
コテハンは固定ハンドルネームの略
ハンドルネームってのはネット上で活動する時に名乗る名前のこと
トリップの有無は無関係
0078login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 19:14:16.20ID:sJJzdgGJ
>>76
この世にはコピペという文明の利器があってだな
まあ使いすぎると博士号剥奪されたりするが
0079Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:25:39.46ID:s/VGFxDT
>>77

トリップが、成りすましできない
固定のID?みたいになるから
トリップ付けてコテハンやるんじゃないの?
名前欄なんか変え放題だから固定じゃないよ

それで、思い付いたんだけど
みんなで、名前に使用ディストリ書いて
やったら面白いんじゃない?
redditとかそんな感じ
0080login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 19:32:49.73ID:sJJzdgGJ
>>79
トリップもコテハンではあるがトリップ以外も何か名無し以外名乗ってるならコテハン
固定というのは変えられないとかそういう意味じゃない
何時も同じ名前を名乗ってるって意味だ
0081Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:36:06.54ID:s/VGFxDT
>>80
そうなんだ
たまにしか遭遇しないけど
ずっとトリップ付いている人が
コテハンだと思ってたわ

名前入れないと、IP強制開示って
意地悪な板もあったけど…
0082login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 19:37:17.78ID:+lQ/rzU/
ちなみに何も名乗ってなくても言動などが由来で名前付けられた場合半コテと言う
0083Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:38:06.24ID:s/VGFxDT
>>82
はいはい
ヘッポコ捜査官乙カレー
0084login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 19:45:15.11ID:2gag2crA
スマホでは固有名詞は辞書登録して日本語変換で打ってるわ
MozcがAndroidのGboardやATOKと辞書同期してくれたら嬉しいんだけど、ChromeOSですら同期してくれない
0085login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 19:58:45.76ID:sJJzdgGJ
>>81
> 名前入れないと、IP強制開示って
> 意地悪な板もあったけど…
でも5chってそれがデフォルト設定なんよ
0086Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:45:28.38ID:s/VGFxDT
>>85
まじで〜
こわ
通信板だっけな
あっさりトラップに引っ掛かって
2度と行かなくなった
0087login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 21:31:12.14ID:547g3Emr
Windowsのバックドアの辟易してLinuxに替えてもUbuntu では結果は同じだからな
素のdebian かkona かQ4OSが お薦めだな
0088login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 21:44:20.89ID:2j9OpMb0
gnome flashback
[CTRL]*[ALT]+← or → でワークスペース切り替え
でリモートデスクトップに便利だわ
あと
[windows]+← or →
で最大化の半分とか出来てタイル型デスクトップみたいだわ

[windows]+↑
最大化

[windows]+↓
通常window
0089login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 22:32:41.15ID:mtlYGPWy
消去法で選ぶしかない時点でLinuxは終わってるわけだが、
導入しやすさ、導入後の拡張のしやすさ(アプリの有無)、トラブルシューティングの平易さ、操作性などなどを考えていくと残るのはUbuntuに行き着く。
サーバ用途ですら性能と機能でみればFreeBSDより劣るのに導入のハードルの違いからLinuxが使われてるぐらいだからな。
0090login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 22:38:39.80ID:547g3Emr
パソコン遠隔操作事件(片山祐ちゃんの事件)以降、5chにはLinuxからしか書き込んだことはない
いまでも多少はWindowxよりマシだよ
0091Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:35:56.23ID:s/VGFxDT
>>88
ショートカット大好きなら
KDEつかったら、もっと幸せになれるかもよ
ばっかみたいに一杯設定できるし
画面の分割なら上限半分とか
4分割とかまでできる
0092login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 09:38:06.28ID:OXIXWGFL
>>87
俺はSparkylinuxのBullseyeベースの奴をこれから試すぜ
0093login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 10:07:46.11ID:RNk/Of/Q
sparkyはもっと評価されていいなあ
日本語化も比較的容易な部類だしUbuntuMintの次につかうディストリの有力候補だわ
0094login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 10:39:38.10ID:yrtZdmoW
日本語化をいちいちしなきゃいけないとかDebian使いの俺からすると周回遅れ感拭えない

昔Ubuntu10.04から他に移ろうとしたときに色々な酉試してたらそんな酉にもいくらか出会ったけど、
もう10年近く前のことのはず
0095login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 10:51:45.68ID:OXIXWGFL
Debian 10 busterが出た直後に試したとき
fcitx-mozc手動で入れた気がする
0096login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 10:55:07.20ID:xx7MnfOg
Debianは日本語化より面倒なことがあるじゃん
日本語化が障害になるようならどの道Debian使えないし
0097login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 11:07:26.17ID:yrtZdmoW
>>95
ibus-mozcが使えると思ったけど
最近はibusもマトモになってきた印象。一時期fcitxに逃げなきゃならんかったけど
俺は惰性でfcitxいちいち入れてそっち使ってる
0098login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 11:08:26.21ID:yrtZdmoW
>>96
なんかあったっけ??
firewallの設定かな
0099login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 18:45:46.43ID:K6YBBGVk
>>87
えーこれマジ?
まさにその理由で去年始めのWindows7サポート終了→Windows10にするも辟易→Linuxを入れるようになりやはり初心者向けのUbuntuにしたんだが

Mintに変えてもUbuntuベースだから同じ?
Debianにしたいけど環境とか整えられる自信ないなあ
0101login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 19:10:37.37ID:NZ+RZONR
>>99
俺の様なクソザコでもそれなりに使えてるんだから
そんなに身構える必要も無いでしょ

オンボグラフィックならばドライバで苦労した事も無いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況