トップページLinux
1002コメント316KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part61【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 23:50:39.60ID:3U2WjVcH
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610770073/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ17【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1611242695/
その他雑多な話題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part60【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1606796051/
0446運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/24(水) 06:48:18.33ID:G2v0nWhu
>>445
NASのボトルネックはLAN速度でしょ
これはいたしかたない
つまりLAN速度の上限までは出るよ

サーバはさすがに目的によるんじゃない?
何のサーバか分からなければ答えようがない
0447運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/24(水) 08:36:32.50ID:eHZR8HoN
>>446
ファイルサーバです
Pi4 4GBのサーバとRyzen 2600サーバを比較してベンチ取ってるサイトが有りました
Pi 4 24.1MB/s 送信26.8MB/s
Ryzen2600 受信66.4MB/s 送信82.8MB/s
という結果みたいなので、ネットワークに接続するとしても192Mbps以下の通信環境なら問題になりませんね
意外と性能高くて驚きました
単にファイルの送受信だけならメモリも4GBで十分みたいですね
0453運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/25(木) 18:29:13.91ID:iYibXUla
ラズパイ4の性能が意外と高いから
監視カメラ録画サーバやデータベースサーバなんかに使ってんだが
x86CPUじゃないからコンパイルしなきゃ動かないものが多くて
ラテパンダとかの方が楽だったりするんじゃないか?
とか思うようになってきたり。
0454運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/25(木) 20:21:28.32ID:mnpaQca1
結局気に入らなくてソース弄ってコンパイルするから別にいいだろ
うちはZeroでコンパイルして監視カメラだけどな
放っとくとアホみたいに容量食うから1fpsでいいんだよ

あーHUB除去してーな
0455運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/25(木) 22:35:46.93ID:nH9t+n+x
>>454
Piを使うような奴はソースをいじったり、自分でソフト作ったりするやつが多い(普通だ)からな
Piだと子供でもスクラッチしてプログラム作るぐらいだしな
そんなもんだから、電子工作・プログラム作成必須のpicoを投入してきたんだろうが
0457運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/25(木) 23:36:14.44ID:utgVo/vm
>>456
まてまて、グラフィック処理したいならpi4とかの性能は必要だよ
もちろん出力先はSPI
SLAMしながら自走するロボットとか作りたいならPi4とか適してるでしょ
NASはそもそもストレージに適したIO付いてないじゃんっていうハンディがあるから向いてないとは思うけど
0460運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/26(金) 02:02:22.20ID:RJ/92/lk
>>459
そのケーブルだけだしても駄目だろ。
そのケーブルに給電してる物の素性をアカシテゴラン
またHUBについても素性をアカシテゴラン
両方ともアマの番号で良いから。
0461運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/26(金) 02:05:48.64ID:5/LFI5MT
>>459
電源のせいにしたんじゃなくて、
トラブルが発生したら低レイヤーから疑うという鉄則に従ってるまで
まずはオシロで電圧を確認だな

インターネットが繋がらない、ってときにNICのポートのLEDを確認しないのはバカだろ
物事には順番がある
0464運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/26(金) 08:23:38.11ID:eK5P7dBR
>>460
ゴランとかバカのクセに偉そうだなオマエ
0468
垢版 |
2021/02/26(金) 08:51:48.12ID:O0HSurWL
ほんと頭悪いなこいつ
そこまでてめえの頓珍漢な妄想を押し付けたいならてめえで試してみろよドアホ
0470運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/26(金) 09:06:38.68ID:CHPevXir
マジかよそんな不具合あるなら是非調査して公開して欲しいもんだわ
このスレで他人の知性を貶しているくらい賢い人なら簡単な事だよね
0474運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/26(金) 11:42:40.74ID:Zn6+kJ/E
たしかにもう一台買って交換してみるも鉄板だね。
てか、本当の問題がラズパイ本体にあるかどうかなんてそう簡単にはわかりようもないんだから、
ワークアラウンドとして電源を安定化させて良くなったら問題解決としてはそれで良くないか?
ラズパイの詳細設計図とかあって議論できるならともかく、
公開されてなくて議論できないんだからなんとなく見当つけて切り分けて問題解決するしかないと思うのだが。
仕様書通りに動かない場合に責任をとらなければいけない立場などならラズベリーパイ財団に訴訟でもすればいい。
0480運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/26(金) 16:24:40.60ID:LlPi00OP
blog.boochow.com/article/456957933.html
とか
/boot/cmdline.txtにquirksを追加しUASモードで動かないように設定とか。
兎にも角にも再現性を言いたいなら問題が出てるpi以外の諸元くらいあかしたらどうかね?

非力でリップルひどいACUSB給電や古いノートPCのUSBから給電してトラブってる事もあるし100円アダプタでドヤってるキチガイも結構いるしな。
ともかく賛同者を得たかったらpi以外の諸元もちゃんとかいたらどうかね?波形がとれるならみでてごらんとっちゃん坊や
0484運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/26(金) 19:11:34.05ID:rUxH5Zle
公式カメラモジュールv2ってAmazonでみたらいろんな値段で売ってるの、なんで?
いくつかは偽物?
0486運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/26(金) 20:52:47.48ID:0Gj07JFt
>>483
狂人ではないよ。ベイビーなだけ
ベイビーはとにかくかまってかまってよだから仕方ない
>>480
>問題が出てるpi以外の諸元くらいあかしたらどうかね?
ベイビーにこんな難しいことを依頼するって駄目よ
ベイビーは諸元って何?で何を言っているのか分からないから
何を知らせたらいいのかわからん。
大きさ・重さ・色を伝えればいいのかな?だよ
このスレに居る俺らベイビーは低脳でコミュニケーションもまともにできないからな
0492運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/26(金) 21:27:51.25ID:wUp3j5Nb
かまってもらってんのはいつものゴキブリガイジのお前だろ
とっととその反吐が出るようがガイジ顔かっ捌いてカサカサ絶命しろやブザマな黒光り野郎
0495運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/26(金) 21:52:29.02ID:rOG5WeSP
連投してるガイジはラズパイがオシロなしには満足に動作しないポンコツだって言いたいんじゃね
訴訟云々まで言ってるし営業妨害もいいとこだろ
0497
垢版 |
2021/02/26(金) 23:22:04.72ID:1KcnBkIy
何この白々しい自演馬鹿
ここまで必死に一匹芝居続ける超絶馬鹿も珍しいw
0499運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 00:21:32.77ID:/gfR7Qi2
まあウインなにがしだのスマホだのスパイウェアに何もかもダダ漏れにされてる知障が
Linuxが使えてソースコード書き換えて自由を謳歌している健常者が羨ましいどころか
ラズパイなんてハードウェアまで操作できるものだから哀れな知障にとっては次元が違いすぎて
難癖付けて妨害するしかないんだろうな
0500運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 01:36:26.44ID:23Ld3hMf
クソくだらねえ…入力してる時の自分の顔見てみろ
0502運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 02:40:14.22ID:epBbJfob
クソくだらねえのはお前の反吐が出るようなガイジ顔だろ
0504運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 07:46:08.73ID:ftNj8ebm
飛ぶなら
カーネルコンパイルで最適化なしシンボル付きでJTAG経由でステップで追ったり
USBインターフェイストレーサや
電源ノイズ測定や消費電流測定や給電力調整パラメータ調整とか
して楽しめや
0505運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 07:55:53.17ID:ftNj8ebm
ことの始まり127
どういうこと? それは使用者の頭のレベル以上には動作しないってことだろう。
お前が目にしてる事は諸元未公開ではお前以外見えないから他の何十人もが可能性を都度列挙しても
その可能性については実証で確認せずに そんなことわかってると食いつき わかっていないのに確認しなければ解決のしようがない
河野太郎のように妄想で確定してもいないことを妄想で自信を持って喚いてるだけ。
諸元未公開なんだから検証して裏を取れるのは127しか居ないだろ?
0506運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 08:02:29.23ID:k8pq7cqT
>ID:ftNj8ebm
まだこのガイジアウアウ意味不明な寝言ほざいてやがるわw
いい加減、お前以上のバカなんてこの世に存在しないことに気づいて
その胸糞悪いガイジ顔かっさばいてアウアウ絶命しろやクソゴキブリ
0509運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 09:33:24.94ID:TtFuQXXZ
自覚はあるんだな…よく生きていられる
0510
垢版 |
2021/02/27(土) 10:26:22.79ID:BFzZ2h9K
この耄碌ジジィ図星突かれて悔しそうwwww
0514運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 13:57:42.43ID:mNXaFNp2
ZeroのUSBにつなぐとリブートする問題はPicoつけただけでもするけど
パスパワーのHUBかませばリブートはしなくなる
ZeroにいろいろつなぎたくなればHUBは必須だし文句いうほどじゃないだろうに
安物ほどクレーマーが多いっていうけど本当なんだな
0515運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 14:20:37.82ID:mNXaFNp2
あと、ZeroにPicoをつなぐとリブートする問題は
Picoに電源をつなぐだけで解消するらしい
ただ、それだとPicoのUSBがUSBホストになっちゃうらしいけど
動画はようつべのNOqm9-ADe4sで検索してみて
0516運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 18:53:44.49ID:zdpcxmVT
ヒートシンク関連の話してもいい?
ファンレス、アルミのアーマータイプのヒートシンクをつけているんだけど、
アイドル時に3Bの方が4Bよりも若干熱い。そういうもの?

$ cat ./class/thermal/thermal_zone0/temp
42842 // 4B
45084 // 3B
0518運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 19:43:59.63ID:MohZju12
>>484
中華市場でも去年までは純正しかなかったから、
1.パチモノ業者がコピ品製造開始
2.v1をv2と騙して売っている
v1とv2は互換性ないからな。2.だったらゴミになっちゃう。人柱よろしく。
0519運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 20:35:30.60ID:xXOPFbJj
>>518
お前みたいなど底辺がいくら中華(笑)だのと讃え平伏してクソシナ共産党に忠誠を誓ったところで
儲かるのは利権貪ってるクソシナ共産党だけだといい加減気づけや誇大妄想クソシナパチモノ自演ゴキブリ
0525運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 21:55:20.76ID:QWWR5ieF
>>522
ネットワーク機能というのが具体的になにを指すのかわからないけど、
TCP/IP実装しようとしたらそれだけで結構大変だよ。
Ethernetのリンク状態、ネゴシエーション、DHCP、受け取ったパケットのバッファをどうするかなど、考えること結構いろいろあるじゃない。それをするにはメモリ足りなすぎな気がする。
0526運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 22:03:22.73ID:TtFuQXXZ
てもまあ、次はワッチョイつけんだろ?
反対の人いる?
0529運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 22:30:54.05ID:ece40bZ1
変なのはたとえ自分が巻き込まれていなくてもレスを消す習慣を身に付ければ影響を受けにくくなる。
重度だとおそらくマーキング的な意味合いで特徴的な造語を混ぜてくるからNGが捗る。
0531運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 23:44:03.53ID:zdpcxmVT
>>517
お、製造プロセスが違ってたのか。それはあるかもね。サンクス。
しばらく様子見てみるわ。
0532運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 23:47:16.40ID:mNXaFNp2
>>522
Arduinoと被ってるといってもARMを使ったものと被ってるだけで
AVRを使ったArduinoとは差別化できてる
Picoは倍精度浮動小数点演算にも対応してるしね
(AVR gccではdoubleはfloatと同じ単精度になる)
ARMを使った純正Arduinoは非常に高いがPicoは価格がとても安い
今はまだ、C/C++のライブラリが少ないのでMicroPythonで使ってる人が多い感じ
SPI、I2Cは本家のMicroPythonとの互換性が高いから使いやすい
0533運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 23:51:13.25ID:25ia4Fk9
またいつものガイジがいつものガイジによるいつものガイジのためのいつものガイジ専用ガイジ隔離スレ立てて
サクっと本スレ立てられて必死にいつものガイジ専用ガイジ隔離スレでいつものガイジが何役もこなして
このスレみたいにひたすら白々しく一匹芝居続けるもいつものガイジ専用ガイジ隔離スレは過疎りきったまま
イライラ絶頂の末カサカサ本スレに這い出てきては荒らしまくるっていつものパターンまた始めとけいつものクソガイジw
0534運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 23:57:55.26ID:nuKNLDwj
ラズパイ並列でやる処理って基本的にはCPUパワーが必要だからやるのですよね?
ノートPC並列にするよりコスパ良くなるのでしょうか?
ラズパイ10台なら10万にもなるわけで中古3万のPCを3台並べたほうが性能上になりそうな気がするのですが
0535運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/28(日) 00:01:08.44ID:sCWAEYL8
>>532
Picoと比較するならNanoだろ
昔、互換ボード送料込300円くらいで買ったわ
倍精度浮動小数点演算使う用途が思い当たらん
それに老舗は情報量が全然違うしな
Pythonとかキモイもんも使わない
0536運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/28(日) 00:18:38.64ID:ngi+WOC3
>>534
分散並列処理の実験や勉強のためにやるだけで、実用性はほとんど無いよ
ラズパイだとよほど独立性の高い処理でない限りノード間の通信がボトルネックになるんで、PC1台にまず勝てない
逆にラズパイでスケールするような独立性の高い処理の場合、実質的にはただ単に複数台に同時に別々の仕事をさせてるだけで技術的に全く面白みがない
0538運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/28(日) 00:29:05.77ID:hH1SXDME
実験や勉強ならクラウドでやったほうが手っ取り早いし楽だし安いし遥かに速い
なんとなく実機触れたほうが楽しいとか、結果報告のプレゼンのときに実物の写真があったほうがなんとなく説得力があるかもしれないとか、
その程度の心理的な意義くらいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況