X



トップページLinux
1002コメント376KB

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/01/19(火) 10:48:27.03ID:abXNzELy
Linuxの日本語翻訳で国際的な活躍をされている志賀慶一氏を語るスレです

【渦中の人物について】
本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。
ツイッターのアカウントは https://twitter.com/balloon_vendor
15年ほど前から2chに専用スレが立っている。個人事業主。
Linux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳などを行っていたが、
翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。
過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあった様子。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/13830
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80

志賀慶一氏の略歴はこちら https://jp.linkedin.com/in/keiichi/ja

関連サイト
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/

スレテンプレ https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/21.html

前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1608010142/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0750login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 07:35:52.72ID:yjrKHpR1
あわしろちゃんは志賀ちゃんのお陰で知名度が上がって嬉しそうだな。
0751login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 08:12:15.09ID:g8S6unJM
ここの住民は、4年間も何度も何度も何度も同じ事を言い続ける痴呆性の人が多い。
他のスレでは見られない特徴がある。
0752login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 10:01:10.94ID:DsC4SM5e
>>751
志賀はそれだけのことをしているから
0753login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 10:28:44.70ID:UuX5Xh+E
それはあわしろも同罪
0754login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 10:52:26.45ID:xSBe27Xx
罪状があるのは志賀だけだろうに
0755login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 10:59:08.95ID:SbayGVW/
罪状はあわしろもあるだろ
0756login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 12:57:26.48ID:DsC4SM5e
>>755
無いよ

そういうところ志賀の悪いところだぞ
0757login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 13:58:33.21ID:gwF325ss
あわしろもそう言うところが悪い
0758login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 14:03:24.07ID:dFeB94tq
ID:gpQ6UcXm ttp://hissi.org/read.php/linux/20210320/Z3BRNlVjWG0.html
ID:yjrKHpR1 ttp://hissi.org/read.php/linux/20210320/eWpyS0hwUjE.html
ID:g8S6unJM ttp://hissi.org/read.php/linux/20210320/ZzhTNnVuSk0.html
ID:UuX5Xh+E ttp://hissi.org/read.php/linux/20210320/VXVYNVhoK0U.html
ID:SbayGVW/ ttp://hissi.org/read.php/linux/20210320/U2JheUdWVy8.html
ID:gwF325ss ttp://hissi.org/read.php/linux/20210320/Z3dGMzI1c3M.html
ワッチョイでこれらがどうなるか見物ですね

>>751
ID:gpQ6UcXmのような方が、忘れたのか忘れたふりをしているのか、志賀慶一氏本人でさえ反論できなかったライセンス違反を
さもなかったかのように蒸し返すので、同じことを何度も*言わざるを得ない*のです
0759login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 14:03:42.61ID:n4DOIwbS
志賀は同じことを執拗に繰り返す

色々なヒトが違うと指摘する

これの無限ループ、ただし志賀にとっては自分の主張に賛同しないものは全てあわしろいくやにしか見えない。
0760login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 15:05:54.23ID:gwF325ss
あわしろらも同じ。
4年前から同じ事の繰り返し
無限ループ

ワッチョイされて困るのもどうせあわしろ達だろ
0761login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 15:59:17.73ID:HDwWy85u
>>760
> ワッチョイされて困るのもどうせあわしろ達だろ
そうだね!
あわしろ達を困らせるために次スレはワッチョイだ!
0762login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 16:06:32.01ID:dFeB94tq
>>749
10個以上の誹謗中傷スレがあったのは事実ですが、それを立てたのが志賀慶一氏だとする証拠はありません
確かに志賀慶一氏に動機はあると思われますが、証拠のない話は放火殺人等の妄言と大差ないものです
0763login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 16:12:05.09ID:DsC4SM5e
志賀以外に立てる動機がないもの
0764login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 16:52:57.35ID:dFeB94tq
>>763
鍋田氏という例もありましたので
0765login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 18:13:40.38ID:gwF325ss
あわしろと言う例もあるから
0767login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 18:48:33.36ID:TvToY80u
志賀だけさっきの地震で死ねばよかったのに
0768login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 18:52:50.89ID:dFeB94tq
ID:TvToY80u ttp://hissi.org/read.php/linux/20210320/VHZUb1k4MHU.html
相手が誰であれ言ってはならないことがあります
0769login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 20:33:20.84ID:xSBe27Xx
志賀もワッチョイに賛成みたいだし、ワッチョイありの志賀スレ1本でいいな
ワッチョイなし志賀スレはいらん
0770login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 20:43:43.48ID:xSBe27Xx
>>764
鍋田も志賀がでっちあげた架空の人物
0771login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 22:47:31.36ID:u2a79R9J
さすがに無理があるw
0772login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 23:33:53.62ID:l0jiRTAO
>>764
鍋田さんにUbuntuJPを逆恨みする動機があるとは思えないです
せいぜい嫌悪感とか。妬み由来なのか何なのか知らないけど。

わざわざ誹謗中傷スレを立てたりするとは私は思わないです
そこまで他人事に労力かける人だとは思えない
0773login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 23:50:16.80ID:TvToY80u
志賀は鍋田に見捨てられたんだから
0774login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 23:54:48.33ID:dFeB94tq
>>772
少なくとも一度、Twitterで相互フォローの志賀慶一氏について面識なしと虚偽の発言をし、ブログ記事を書く程度には労力を割いています
鍋田氏の名前を挙げたのは、名前がはっきりしているから出しやすかったという理由でして
元々Ubuntuフォーラムには複数回BANされているユーザーもいるようで、志賀慶一氏にしか動機がないとは言いかねるのが現状かと

証拠がなく断定できないものを断定的に書くことは、志賀慶一氏and/orその擁護者にミスリードのネタを与えるだけなんですよね
実際に昨日、放火殺人話をネタにされていました
0775login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 00:09:15.78ID:DcLTLyTf
>>774
わかりました。とにかく鍋田さんは誹謗中傷スレを立てたりしないとは私は思っています。

UbuntuJPの人をメールで脅迫した人が
UbuntuJPの人にガソリンぶちまけて火つけに来るんじゃないかと
UbuntuJPの人は洒落にならない程度に怖いかもと私は何度となく言いましたけど
それが放火殺人の元ネタですかね
0776login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 00:34:25.46ID:3FB4AntD
鍋田ってタイ語できるし志賀とは別人だろ
5chでPDIC叩きの実績あるし可能性ゼロとはいえんわな
0777login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 00:36:16.82ID:c1yjlL4o
鍋田さんは立派な方でしょう?
何も分からないような人達がこのスレで批判していますが。
0778login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 00:39:43.60ID:c1yjlL4o
鍋田辞書は百科事典に載るほど有名な辞書ソフトです。
0779login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 04:12:42.98ID:nqPuOeCu
集団ストーカーは改行が認めた事実。
0780login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 05:08:06.76ID:nqPuOeCu
志賀は自らの集団ストーカーの被害者に自殺を迫っている。
だから志賀を自殺に追い込む方法を語ってもやりすぎではない。
0781login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 05:28:58.86ID:GhZFYDxN
まさしくあきれはてたな…
忠告するがきみは一度精神科の医者の診察をうけたほうがよさそうだ
0782login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 05:58:15.88ID:HbDanlzI
志賀を自殺に追い込む方法・・ぜひ語りたいね!
0783login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 06:13:50.40ID:DcLTLyTf
>>776
ネットで悪い評判もある人は自分の為なら割と何でもやる人が多いのかもだけど
とにかく他人事で誹謗中傷スレを立てまくったりはしない方ですよ

>>777
少なくとも志賀慶一とは似ても似つかないですよね
私は鍋田さんを批判した事は無いし自分に批判する資格が有るとも思ってません
0784login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 06:19:38.09ID:DcLTLyTf
>>782
そんな事いって自演で継げても志賀スレの削除申請は通らないですよ
0785login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 09:22:22.73ID:xg23zR+r
>>782
あわしろ達はとうとうネットで自殺幇助するまでに没落したのか?
自殺幇助は立派な半在ですよ。
0786login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 09:45:33.58ID:DcLTLyTf
志賀が志賀スレの削除申請を通す為に
自分で自分に死ねと言ってたら犯罪にならないだろうし
0787login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 10:40:51.48ID:crgyOun9
>>786
ID:DcLTLyTfみたいなのは、あわしろさんも大迷惑だから早くスレから去れときっと思っているだろうな。
0788login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 10:49:34.87ID:DcLTLyTf
>>787
あぁ本物じゃなくて逸般人の方ね

いやヒーヒー歓んでいると思うよ
特に週末の投稿の滞る時間帯とか
0789login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 13:54:30.09ID:UO6GesPZ
志賀の思惑
「露骨に嘘だとすぐわかる嘘の罪状を自分で自分にかぶせれば本当の罪状も埋もれるだろう」
屁偏差値30台らしい浅はかさ
0790login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 14:32:55.75ID:DcLTLyTf
他人にも死ねと言わせて示談金を巻き上げるという夢も抱いているかも
0791login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 15:26:45.60ID:SB7CKBAI
>>790
あわしろってそんなことまでするのか?
0792login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 15:35:20.43ID:DcLTLyTf
>>791
志賀が自分で自分に死ねと言ってたら釣られて志賀死ね言った人から
カネもってない志賀が示談金を巻き上げるという夢も抱いているかも

と私は言いました
0793login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 15:35:59.35ID:UO6GesPZ
わざと主語をすり替えて「あわしろが他人にも志賀に死ねと書け」と解釈しているのだろうが、
その場合「示談金を巻き上げる」の主語もあわしろになる為、あわしろが示談金を巻き上げる事は不可能

罪状がある上に現在進行形で迷惑を撒き散らし続けている志賀は
誰かに命令されなくても多数の住民に「死ね」と言われても不思議ではない
0794login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 15:46:08.36ID:DcLTLyTf
読み難くする狙いなのでしょう
0795login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 15:52:37.33ID:c1yjlL4o
このスレには独断が好きな方がいるんですね。

本当の理由は、機械翻訳したのが悪いのではないでしょう?
0796login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 15:57:51.65ID:c1yjlL4o
機械翻訳使っても構わないそうですよ。
0797login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 15:57:54.94ID:1OmIjwGP
>>795
> 本当の理由は、機械翻訳したのが悪いのではないでしょう?
こういう考えだから駄目なんだよ
素直に反省しろよ
0798login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 15:58:19.10ID:DcLTLyTf
自分は志賀がUbuntuJPに因縁つけたのに凄く嫌悪感もってます

これだけで人間の屑だと思う
0799login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:00:54.32ID:c1yjlL4o
「ライセンス違反を語るスレ」は消えたんでしょうか。

そのスレに答えが書いてありました。
0800login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:01:08.15ID:DcLTLyTf
私は別に志賀が反省する事ないと思います

無能で今さら反省しても何も得る物もないし
0801login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:05:40.41ID:c1yjlL4o
ボランティアの翻訳にお世話になったのですから
批判するよりもお礼を言うべきです。
0802login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:06:49.97ID:c1yjlL4o
批判する方の大半はオープンソースと関係無い人達でしょう。
0803login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:08:50.64ID:DcLTLyTf
linuxのボランティアに志賀みたいなセコい人もいるのに驚きました
0804login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:09:47.06ID:c1yjlL4o
Windowsが廃れたら困る立場の方にすれば
それは当然な行動ですから
別に驚きはしませんが
0805login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:11:12.61ID:c1yjlL4o
>>803
もしかして、あなたはLinux使ってないでしょう?
0806login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:13:28.15ID:c1yjlL4o
5ch運営側の削除する方々にも
このスレを読んで欲しいと思います
0807login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:18:27.55ID:c1yjlL4o
>>799
ライセンス違反について語るスレ2

未だ残っています。
0808login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:19:48.52ID:c1yjlL4o
2020/08/31(月) 21:24:27.76ID:XOTYnHM8
つまり、OSSの翻訳にGoogle翻訳を使用すると、ライセンス違反になります。
OSSを翻訳する時はGoogle翻訳だけでなく、
他の翻訳サービスおよび機械翻訳ソフトウェアを使わずに、
自力で翻訳しましょう。
0809login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:28:33.79ID:UO6GesPZ
>>796
機械翻訳を使う事自体は構わなくても
その結果をそのまんまOSSや商用の著作物に含めて再配布するとライセンス違反

機械翻訳の出力結果自体に機能の提供元が定めるライセンスが適用される
0810login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:34:22.81ID:c1yjlL4o
>>809
>機械翻訳を使う事自体は構わなくても

機械翻訳を使う事は良いのですか。
このスレの流れとは異なる立場ですね?
0811login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 16:59:52.96ID:7Z6WQBXl
その辺の話は回答が曖昧なのよな

日本語でのLibreOffice翻訳の状況と課題について
https://www.slideshare.net/eno_eno/libreoffice-238309335/
> Shinji Enoki
> オープンソースカンファレンス2020 Online/Kyotoでの発表資料です。

> 3. 機械翻訳はそのまま使わない
> ・品質の課題
> - UI翻訳ではコンテキストが重要なので、そのまま使うと変なことが多い
> ・成果物のライセンス
> - LibreOfficeは翻訳もMPLv2/LGPLv3+にする必要がある
> - 明示的に許していない翻訳サービス・ソフトはNG
> - グレーなケースでは使わない方がよい (保守的なコンセンサス)
> ・参考にするのはOK
0812login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:07:23.37ID:7Z6WQBXl
結局のところ、Google翻訳を使ったからといってGoogleが何かをしてくるわけじゃないが、
「それでも駄目なものは駄目なのだ」として対処したのがMATE、Budgie、Ubuntu、Mintなどの管理者だったわけで。
まあLibreOfficeもGoogle翻訳はNGだしなあ。
0813login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:20:14.83ID:MjPyVw2N
志賀を自殺に追い込むには、志賀をVIやなんJで有名にすることだと思う。
0814login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:21:46.97ID:2QGY1P0+
ID:c1yjlL4o ttp://hissi.org/read.php/linux/20210321/YzF5amxMNG8.html
ID:xg23zR+r ttp://hissi.org/read.php/linux/20210321/eGcyM3pSK3I.html
ID:crgyOun9 ttp://hissi.org/read.php/linux/20210321/Y3JneU91bjk.html
ID:SB7CKBAI ttp://hissi.org/read.php/linux/20210321/U0I3Q0tCQUk.html
ID:f1sNhyk9 ttp://hissi.org/read.php/linux/20210321/ZjFzTmh5azk.html
ワッチョイでこれらがどうなるか見物ですね

ID:nqPuOeCu ttp://hissi.org/read.php/linux/20210321/bnFQdU9lQ3U.html
ID:HbDanlzI ttp://hissi.org/read.php/linux/20210321/SGJEYW5sekk.html
相手が誰であれ言ってはならないことがあります

>>777
志賀慶一氏にとっては、嘘をついてまでかばおうとしてくれた立派な方なんでしょうね
世間一般では、嘘つきは立派な方とは思われませんが

>>795
ライセンス違反したのが悪いのです

>>801
ライセンス違反さえなければそのとおりでしょうね

>>811-812
保守的なコンセンサスはクリーンハンズの原則を踏まえたものかと
0815login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:28:39.89ID:c1yjlL4o
>>811
2020/11/19(木) 23:31:50.30ID:Mg/3ztdc
1. GPLedコンテンツをGoogle翻訳に入力することは、Googleへの再配布である
2. Google翻訳の利用者はGoogle利用規約に従う
3. Google利用規約では、入力された内容についてGoogleの利用目的を制限している
4. ↑はGPLが禁止している追加的制限に当たる
5. よってGPL違反

過去スレでこんな回答がされています。
問題を突き詰めるとここにたどり着くのでしょう。
0816login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:31:49.85ID:DcLTLyTf
>>813
べつに志賀なんかどうでもいいんですよ
志賀に迷惑かけられる人を極力出さない為の注意喚起が大事なだけで
0817login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:43:35.55ID:2QGY1P0+
ID:MjPyVw2N ttp://hissi.org/read.php/linux/20210321/TWpQeVZ3Mk4.html
相手が誰であれ言ってはならないことがあります

>>816
そのとおりですね
0818login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:46:01.18ID:c1yjlL4o
>>809
提供元が定めるライセンスの解釈について
議論が生じています。
文化庁の見解に反するのが妥当なのか疑問です。
0819login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:48:40.41ID:c1yjlL4o
原文解析等のプログラムの作成者及び汎用的な辞書データベースの作成者は、一般的に翻訳物の作成の精度、正確度等を高めることに寄与することとなるが、特定の翻訳物の作成自体にかかわっているわけではないので、その著作者とはなり得ないと考えられる。

学術的な分野などでは、例えば外国語の技術的な文章の大意を大ざっぱに把握するために、原文を機械的に入力し得られた結果を、多少の誤りや読みにくさはあってもそのまま利用するといった利用法が考えられる。現在のところ、このような翻訳物は一般に二次的著作物と評価することはできないと考える

文化庁
0820login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:53:50.40ID:iZk2v7r9
>>819
ttps://www.bengo4.com/c_1015/c_17/c_1263/b_529107/
> 甲本 晃啓 弁護士
> 原文にどの訳語をあてるのかは、人の意思が介在しているのですから、
> 単に機会翻訳という作業のアルゴリズム化されているという一点をもって、
> 著作物性を否定するべき理由はありません。あくまでも、文化庁は文化庁なりの見解であって、
> 最終的には裁判所が判断しますし、裁判所の判断はその見解に全く拘束されるものではありません。
0821login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:59:18.20ID:7Z6WQBXl
>>818-819
別スレで既出じゃん。同じこと繰り返してんな。
国の言うことが絶対正しいという訳じゃないし、
実際に裁判が起こることもないだろうから>>811なわけで。

https://www.bengo4.com/c_1015/c_17/c_1263/b_529107/
> 甲本 晃啓 弁護士
> 原文にどの訳語をあてるのかは、人の意思が介在しているのですから、
> 単に機会翻訳という作業のアルゴリズム化されているという一点をもって、
> 著作物性を否定するべき理由はありません。あくまでも、文化庁は文化庁なりの見解であって、
> 最終的には裁判所が判断しますし、裁判所の判断はその見解に全く拘束されるものではありません。
0822login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 18:00:25.21ID:7Z6WQBXl
あ、リロードしてなかったから被った
0823login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 18:12:12.92ID:2QGY1P0+
>>818
クリーンハンズの原則があるのでグレーは避けるべきですし、>>820のような有資格者の見解もありますし
そもそも>>815の時点でライセンス違反のため当該著作物の利用権を喪失しているわけです

文化庁見解が司法判断で否定された事例もありましたね
0824login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 18:40:11.24ID:UO6GesPZ
>>810
機械翻訳に日本語突っ込んで出てきた英語を読まなくても「機械翻訳の使用」にあたる
0825login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 18:41:44.12ID:UO6GesPZ
志賀はただの「機械翻訳の使用」と「機械翻訳の結果の利用」を混同して詭弁に持ち込もうとしてるだけ
0826login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 18:54:06.53ID:2QGY1P0+
重要なのはライセンス違反かどうかです
FLOSSライセンスに合致する機械翻訳の出力を使うことは、ライセンス上は問題ありません
品質の問題はあるでしょうし、その品質の問題に気づくには一定程度の語学力が必要になりますがね
0827login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 19:16:53.14ID:CslAJZrx
偏差値38、英語の試験を頑として受けないことからも分かるとおり、志賀は大の試験嫌いで、
まともな結果も出したことがない。
その志賀が情報技術者試験にだけは受かる、というのも不自然な話だ。詐称の可能性が高い。
0828login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 19:19:06.72ID:UO6GesPZ
今更気付いたんだが
志賀は機械翻訳を使わないと訳せないくらいだから自分の翻訳の酷さもわからず
「UbuntuJPやあわしろ達は優秀過ぎるぼくちんの翻訳でヒーローの座を取られると思ったちっちー!
 難癖つけてぼくちんを排除しようとしてるちっちー!」
とか本気で思っている可能性もある訳か・・・

何せ志賀自身じゃ品質の良しあしがわからんだろうしなぁ
0829login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:08:49.55ID:c1yjlL4o
>>823
「グレーは避けるべきです」

ライセンス違反でないと認めてますね。
弁護士を担ぎ出して擁護してるようでは苦しいでしょう。
そこまでして文化庁に異論を唱えるんですか。
0830login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:11:43.16ID:c1yjlL4o
そんな対応の仕方だから反論も出るのです。
関連団体やオープンソース界で見解は一致していません。
0831login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:18:16.95ID:rjahZazx
志賀のやってることはグレーではなく「黒」ですよ。
言い逃れの余地無くバッチリとライセンス違反です。
反論とやらも志賀が出してる自作自演だけと言っても過言ではないていどしか出てませんから。
0832login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:18:27.49ID:eD3xqmcN
>>827
偏差値38なら、あわしろと対して変わらないやんwww
0833login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:20:34.09ID:c1yjlL4o
「jnchito氏が機械翻訳の権利問題でQiitaの1記事を挙げてたけど、マジで氷山の一角で、ソフトウェア周りの機械翻訳権利問題の戦いの歴史を知らない人が今後どんどん増えて勝手な翻訳が溢れていくと思う。しかし、どうしたものかという感じではある。」

8:55 PM · Apr 19, 2020·Twitter Web App

この方も機械翻訳の否定派のうちの1人らしいですね。
こうしてインターネット上で静かに戦いが繰り広げられているようです。
0834login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:27:26.42ID:odDVUNFF
>>813
また自殺幇助かよ?
懲りないんだね。
0835login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:27:44.57ID:c1yjlL4o
>>833
肯定派と否定派が争って、どちらか一方の意見がつぶされるまで
この論争はずっと続くのではないかと思います。
0836login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:28:22.29ID:odDVUNFF
>>831
あわしろも真っ黒けっけだろwww
0837login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:37:26.12ID:2QGY1P0+
ID:eD3xqmcN ttp://hissi.org/read.php/linux/20210321/ZUQzeHFtY04.html
ID:odDVUNFF ttp://hissi.org/read.php/linux/20210321/b2REVlVORkY.html
ワッチョイでこれらがどうなるか見物ですね

>>829
> ライセンス違反でないと認めてますね。
いいえ
FLOSSライセンスに合致しないEULAの機械翻訳の出力をFLOSSライセンスで再配布することは、機械翻訳のEULAに違反する場合があります
機械翻訳のEULAに出力の再配布に関する記載がなければ著作権法上どうかという話になりますが
機械翻訳の出力について機械翻訳著作者の著作権が認められるかどうかについて、司法判断でない文化庁見解は錦の御旗にはなりません
有資格者による否定的な見解をありますし、文化庁見解が司法判断で否定された事例もあります

GPLやCC-BY-SAなど継承条件のあるライセンスでは、>>815であなた自身が引用したとおり原著作物のライセンスに違反しますね
この場合完全に真っ黒です

>>833
引用の要件を満たしておらず著作権侵害です。犯罪行為はやめてください
0838login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:39:04.88ID:2QGY1P0+
s/否定的な見解をありますし/否定的な見解もありますし/
0839login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:43:18.82ID:7Z6WQBXl
>>835
肯定派が喚いているだけなのが現状ですけどね。
まあこのまま機械翻訳の精度が向上し続けたらどうなるか分からんね。
0840login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:57:00.64ID:UO6GesPZ
生身の人間でも同音異義語の日本語の単語を勘違いしたり
前後関係、環境、分野で意味が変わってくる事もあるから
どこまで行っても機械翻訳のゴールは人間と同レベルの水準
0841login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:57:59.69ID:c1yjlL4o
先の件は、文化庁という著作権法の主幹官庁が公表した文章です。
文化庁は文部科学省に属する行政機関です。
つまり日本国政府の公式な見解ですから重みが全く違います。

特定企業を支援する一任意団体が独自の見解を出したところで
信頼性や公共性という観点で、対等に比較するの無理でしょう。
見解の重さが全然違いますから。

もし誰かがある任意団体の独自見解に従って不利益を被っても
従った方の自己責任で終了してしまいます。

独自の見解を公表するのは、複雑な利害が絡んでいるのではありませんか。
0842login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 21:06:47.13ID:7Z6WQBXl
>>841
あんたがどう主張しようと現実は変わらんよ。
ライセンス違反はライセンス違反。
0843login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 21:25:02.97ID:2QGY1P0+
>>841
錦の御旗になるのは司法判断です。司法判断でない文化庁見解は錦の御旗にはなりません
有資格者による否定的な見解もありますし、文化庁見解が司法判断で否定された事例もあります
文化庁見解に沿って権利を主張し司法判断で否定された事業者は不利益を被りましたね。自己責任ですけど

>>820-821で引用されている有資格者の見解は当該有資格者の見解で、任意団体とやらはどこから出た話なんでしょうね
0844login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 22:02:37.65ID:uQFpgRNk
志賀に迷惑をかけられる人を減らしたいのなら、志賀をVIPやなんJで有名にするのは有効だと思うよ。
0845login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 22:18:54.44ID:DcLTLyTf
>>844
注意喚起を拡散したい訳では無い
印象操作などの妨害に対処し続けないとという話で
0846login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 22:24:38.82ID:c1yjlL4o
>843
こんな屁理屈を述べる方なんてめずらしいですよね。
0847login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 22:37:25.96ID:DcLTLyTf
ichigojamでの活動で充足感が味わえる様にならないかな

「こどもパソコン」とかも「ふうせんパソコン」に呼び名変えてもらったりとか
0848login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 22:39:04.11ID:ur4+SIgE
>>846
反論できなくなって悔し紛れのレッテル貼りw
0849login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 22:47:34.12ID:9TpQ5u4p
>>847
やめてくれ
アイツがウザくてichigojam離れた
0850login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 22:52:56.62ID:UO6GesPZ
志賀はIchigoJam界隈でも嫌われてんだからいい加減消えろ
ついでにぼったくりネットショップもやめろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況