X



トップページLinux
1002コメント279KB
Fedora 総合スレッド Part 60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/12/28(月) 13:01:35.41ID:rz7TsqNW
●前スレ
Fedora 総合スレッド Part 58
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507912537/
Fedora 総合スレッド Part 59
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1555141985/

●Fedora公式
https://getfedora.org/
https://fedoraproject.org/wiki/Fedora_Project_Wiki
http://fedoraplanet.org/

●ダウンロード
https://getfedora.org/
https://torrent.fedoraproject.org/
https://admin.fedoraproject.org/mirrormanager/

●FAQ
Wiki FAQ
https://fedoraproject.org/wiki/FAQ
Fedora 2ch FAQ
https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/17.html#id_df35901c
https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/30.html

●Forum
https://www.fedoraforum.org/
http://fedora.forums-free.com/
0216login:Penguin
垢版 |
2021/04/02(金) 19:10:26.26ID:4bO0P/Zi
>>212
公式みたけど分からなかった
0219login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 06:59:22.78ID:PqNeMA0J
>>218
期待
0220login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 10:10:01.30ID:HK2QEdXe
Fedora 34 betaを入れて dnf upgradeをすると、
ibus-anthyを更新するときにsystemがfreezeするという報告が
結構多数あがっているんだけど、自分がやっても再現しないん
だよなあ...なんかこうすると再現する、っていう人いたり
するかな?
0221login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 10:21:21.01ID:ulS25Nc+
>>220
物理?
仮想?
0222login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 11:00:01.34ID:9drZpTkB
>>220
forkして何をするつもりなんだろうね
Anthyの変換アルゴリズムを再開発するのかな
0223login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 11:01:54.04ID:HK2QEdXe
>>221
今のところ報告はみんな物理っぽいんだけど、
内容的に物理か仮想かは関係ないと思うんだけどなあ、ってところ
0224login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 11:07:31.53ID:9drZpTkB
おかしいと思ったらアンカーがまちがってたので訂正。

>>218
forkして何をするつもりなんだろうね
Anthyの変換アルゴリズムを再開発するのかな
0225login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 11:12:45.29ID:vHGAbkrk
>>220
いま34リリースのblockerになってるやつ?
0227login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 11:17:31.77ID:ulS25Nc+
>>223
そっかー、確かに

前のCentosのは物理のみだったけど
よくかんがえたらgrubだったからか
0229login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 11:29:43.19ID:vHGAbkrk
物理か仮想かが議論されてるっぽいけど
biosなのかuefiなのかが気になる
報告のlenovoがuefiなのかどうか
kvmの環境がどうなのか
0231login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 13:08:58.44ID:9drZpTkB
GoogleのMozcはどちらかと言えば使いたくないね。
Anthy の開発が再開されるのはいいことです。

このレスもAnthyに切り替えて書いてるけど
今後の一層の開発に期待するよ。
0232login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 13:27:50.06ID:Xruz3ayY
>>231
モズクは俺も嫌い
0233login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 13:31:43.34ID:9drZpTkB
せめて開発を応援するという意味でAnthyをどんどん使うようにしようかな
Googleはもはや信用できなくなったからね
もしMozcにバックドアが仕込んであったら嫌だし
0234login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 14:38:42.10ID:lSASnr8m
>>231
長年Anthyを使ってたけど、現状ではmozcしか選択肢がなくね?
Anthyで何百万字も書くとか頭おかしなるわ
0235login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 15:09:09.74ID:9drZpTkB
mozcの方がちょっと使いやすいだけだと思う

それだけの理由しかないのでは
0236login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 19:03:46.34ID:IrUlMqD4
なぜSKKが出ない?w
0237login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 19:14:25.92ID:vHGAbkrk
今も使ってる人いるの????
0238login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 19:22:49.89ID:bgV79Xb3
Googleは最近はオープンソースの敵かも知れないと思うようになった。
0239login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 19:59:03.28ID:T5KBbLhV
RHがそうでなくGoogleがそうだという違いは?
0240login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 20:05:38.68ID:Qa8ztBUs
mozcで公開されてる部分のアルゴリズムを元にAnthyを改良すれば、って話?
そういえば漢字かな変換ってDB使って無さそうだが、簡易のDBでやっているのか、データの並びで上手く探せるようになっているのか謎だわ。
0241login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 22:51:52.48ID:KONKf8aV
Googleは昔のMSみたくなってきた
0242login:Penguin
垢版 |
2021/04/15(木) 23:27:27.38ID:O1UYQZFq
日本語変換て特許でがんじがらめな印象が有ったけど、特許は20年だから幾らなんでも全部期限切れなはず
それらを使いまくればおk
0243login:Penguin
垢版 |
2021/04/16(金) 07:28:29.45ID:DzT68ajV
特許でもいつかは期限切れになるね。
しばらく開発が滞っていたのは、そのチャンスをねらってたのかもな。
学習機能や予測変換機能があるので使うほど賢くなるよ。
0244login:Penguin
垢版 |
2021/04/16(金) 09:45:42.79ID:YJhsyhGH
>>243
素の状態ではまともに変換できず、文節どころか文字ごとに区切って妙な変換を続ける結果
おかしな学習してかえってアホになっていく
0245login:Penguin
垢版 |
2021/04/16(金) 10:03:51.90ID:DzT68ajV
>>244
それはわざとやったからではありませんか。下手に飼ったらそうなるだけ
0246login:Penguin
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:48.73ID:W3T7rl+H
ひどいいいぐさでワロタ
0247login:Penguin
垢版 |
2021/04/16(金) 10:16:24.51ID:zrekGGfL
>>241
あいつら、規範から悪になるなを削除してから全員ガイジも同然やで
0248login:Penguin
垢版 |
2021/04/16(金) 11:02:51.02ID:DzT68ajV
>>242
>02/10/21 20:30
>文節を切る時に右から検索した方が精度が高いのですが、この方法は
>東芝が特許を取っていて、Wnnはそれの許可をもらったらしいです。

それらしい情報が関連スレにあったね
0249login:Penguin
垢版 |
2021/04/17(土) 00:27:38.82ID:lRdqxf8G
特許を精査するのも大変だからプロに頼らざるを得ないけど、タダじゃないし誰もそんなことしてないだろう
なので誰もどの特許が切れたかも把握してないだろう…
0250login:Penguin
垢版 |
2021/04/17(土) 04:35:10.21ID:cetnPHpp
Googleは直ぐに変えるからうざい
0251login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 08:55:01.69ID:ubxwhYsj
Go/No-Go meeting は 4/22 へ。
27には出そうかな?
0252login:Penguin
垢版 |
2021/04/23(金) 10:23:47.55ID:n4+kEH+O
仮想環境だけどfedora 34悪くないな
今のところ特にトラブルもない
正式版出たら実環境にもインストールしよっと
ただ初GNOMEなんでカスタマイズが全然わからんわ
やっぱKDEとは全然違うな
0253login:Penguin
垢版 |
2021/04/23(金) 11:43:33.30ID:Nzzf4JAM
>>252
全然違うね
0254login:Penguin
垢版 |
2021/04/23(金) 13:37:30.74ID:WOJJxmlm
普通、Fedoraはspinsを使う
0255login:Penguin
垢版 |
2021/04/23(金) 14:32:28.97ID:wJioh+nU
spinsというかGNOME以外はバグ多い印象
0259login:Penguin
垢版 |
2021/04/23(金) 18:03:33.42ID:1AJ9vHBb
GNOME40か
GNOME3は最初散々叩かれたけど、40は見た感じそんなに変わらないから、まぁ良かった
GTK4自体は内部がめちゃくちゃ変わってるけどね
0260login:Penguin
垢版 |
2021/04/24(土) 13:06:02.93ID:BcK+mRj2
Fedora Linux 34 Final is GO

The Fedora 34 Final RC1.2 compose [1] is GO and will be shipped live
on Tuesday, 27 April 2021.

For more information please check the Go/No-Go meeting minutes [2] or logs [3].

Thank you to everyone who has worked on this on-time release.

[1] https://dl.fedoraproject.org/pub/alt/stage/34_RC-1.2/
[2] https://meetbot.fedoraproject.org/fedora-meeting-1/2021-04-23/f34-final-go_no_go-meeting.2021-04-23-17.00.html
[3] https://meetbot.fedoraproject.org/fedora-meeting-1/2021-04-23/f34-final-go_no_go-meeting.2021-04-23-17.00.log.html
0261login:Penguin
垢版 |
2021/04/27(火) 23:35:28.27ID:kTCByGSA
古い鳥から引っ越してきました
久し振りにハードそのままでカーネルとコンパイラとライブラリが更新されたたけで
速くなったのを体感して感動してます
しばらくはよろしゅうに
0262login:Penguin
垢版 |
2021/04/28(水) 00:21:26.24ID:EyUaXuVP
公式も更新されたな。
うし、アップグレードいくか。
0263login:Penguin
垢版 |
2021/04/28(水) 01:49:46.14ID:EyUaXuVP
33 -> 34 正常完了

fedoraロゴがすこしマイルドになった。(eがずれているのはgoogleのパクリか?w)
ibusレベルでのキーボードレイアウトが壊れた。anthyレベルでjpに設定。根本のなにがわるいかはわかってない
anthyはバカ
音声入出力問題無し
お気に入りのアプリが一覧上に出てこないので、不安になったがこれは正常
いまのところgnome40に原因のあるバグは踏んではいない
なぜかokularとdiscoverが勝手にインストールされた。意味不明。削除
設定は新しく改修された部分の翻訳が追いついていない。個人的には許容範囲内

少々問題はあったけど、gnome40含め全体的には満足
0264login:Penguin
垢版 |
2021/04/28(水) 05:40:09.10ID:/IcneJQB
>>263
地雷原突破おめ
0265login:Penguin
垢版 |
2021/04/28(水) 09:18:51.41ID:FW58eHZ4
gnome信者はこうやって困難を乗り越えるんだね
okularが要らないと言うことは
Evinceが入ってるとだろうね
0266login:Penguin
垢版 |
2021/04/28(水) 12:57:20.51ID:qdnBQCkw
workstationのアップグレード完了
windows8時代のノートPCでダウンロード含め20分くらい
tweaksの拡張機能が分離され別途インストールが必要
simpler off menuがバージョンの互換性がなくて使えなくなった
自分の環境では特に不具合はなし
0267login:Penguin
垢版 |
2021/05/01(土) 02:52:09.54ID:SgTwXmLK
anthyが馬鹿だから試しにskkを入れてみた。
昔つかっていたからということもあるけど、案外はまってしまった。。
0268login:Penguin
垢版 |
2021/05/01(土) 02:59:56.19ID:U5UpCrzK
skkは慣れると使いやすい
anthyてめぇはダメだ
0269login:Penguin
垢版 |
2021/05/01(土) 06:04:01.02ID:DzPoiRwK
タッチタイピングできないんじゃね。
入力するとき、いちいち手がキーボードから離れるだろ。
0270login:Penguin
垢版 |
2021/05/01(土) 09:14:51.84ID:hVcjydXB
俺は色んな端末さわるから
skkはだめだわ

プロの一言
0271login:Penguin
垢版 |
2021/05/01(土) 17:58:33.29ID:v0wSaUMe
mozc
使いたいんだが
0272login:Penguin
垢版 |
2021/05/01(土) 18:42:04.70ID:yIoOF5JX
>>271
使えよ
mozcが削除されたわけじゃないんだから
0273login:Penguin
垢版 |
2021/05/01(土) 23:56:53.71ID:XnQuaVGJ
rootで使えんのよなあ
0274login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 00:29:28.56ID:uYxKFg6y
>>273
rootでログインしてんのか
馬鹿じゃねーの?
0275login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 00:55:22.37ID:Udmo1rP4
>>274
アホはお前
0276login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 01:26:32.21ID:DW3p/lF3
それぞれのユーザにはそれぞれの要件というものがある
これを明らかにせずどうこう議論するのは時間の無駄
0277login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 05:36:36.16ID:9FuPdFkP
>>272
@localhost ~]$ which mozc
/usr/bin/which: no mozc

インストールもしてないのに削除されたわけないとは、どういう意味かね?
0278login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 08:20:30.98ID:yiqSlRf2
Evinceってepub対応したの?
自分が使ってた時はまだ対応してなかったから、わざわざMATEのAtrilを入れたりしてた。
0279login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 09:04:13.56ID:fbAjW6h7
>>278
対応する気がないと思うんだけどね。
そのうちGnome40 ユーザから知らせてくれるだろうけど、
対応フォーマットには掲載されていないようです。
Atrilも良いし、gnome-booksでも使えます。
0280login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 11:06:01.50ID:Udmo1rP4
EPUBってまだあるの?
0281login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 11:30:11.26ID:ryf4G+W3
電子書籍ってみんなEPUBでしょ
KindleはMOBIを使ってるけど、もはやKindle専用になってるという認識
0282login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 13:06:36.05ID:2WQX6bpn
つか、Kindle以外の電子書籍って
ほぼ絶滅危惧種でしょ?
0283login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 13:10:57.35ID:yPDMBm5c
ハードとしての電子書籍はKindle以外はほぼ死んでるな
0284login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 15:34:00.80ID:fbAjW6h7
>>283
そんな話は聞いたこと無いな
勝手な都合を流布したいのかな?
0285login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 15:39:16.87ID:fbAjW6h7
アンカー間違えてたな >>282で挙げたひとだった
0286login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 15:47:44.01ID:fbAjW6h7
>>280
公共図書館へいったら、電子図書はEPUBが当たり前です。
0287login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 16:04:06.19ID:gxLiTe7j
>>286
図書館の電子書籍って、10年以上前の古いやつばかりよな?
新刊とか有るのかな?EPUB
0288login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 16:59:01.59ID:fbAjW6h7
新刊にそれほど価値があるわけでもないからな
青空文庫は良いよな
0289login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 17:25:30.30ID:fpFEcaaL
電子書籍の利点は知識と情報でしょ
文学求めるならいまだに図書館行くほうが早い
0290login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 17:33:45.20ID:zotY0N5N
そもそも、図書館でもコピーして委員会
0291login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 19:01:19.99ID:vQz8U00w
33→34にした

画面ロックされたのでパスワードを
打ち込もうとしても何も表示しねえ
そもそもカーソルすら出ねえ

当然入力に失敗する
なんだこりゃ
オワタ
0292login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 19:34:20.59ID:GiGpQsxp
>>291
まじかー
0293login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 20:38:36.98ID:fpFEcaaL
>>290
電子図書だからコピーしていいわけじゃないよ
そこは規約と法律の範疇
0294login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 22:10:31.85ID:7YAH90Qw
>>291
仮想に入れてみたけど、
update後放置してた後にはそういうことはなかったよ
0295login:Penguin
垢版 |
2021/05/02(日) 22:24:24.07ID:8yYQG/BA
>>291
フォントのせいじゃないかな
変なフォントが入るとログイン画面のパスワード欄が出なかったりする
要らないフォントを消していったら治った
0296login:Penguin
垢版 |
2021/05/03(月) 03:36:40.23ID:Esisw8j8
>>291
IMとして日本語入力が有効の時は入力できない
バグなにかはしらんがGNOMEではロックされた時にibusがいきていることがあるっぽい
0297login:Penguin
垢版 |
2021/05/03(月) 10:36:16.67ID:RpM79ZD7
fedora34はどうかね?
0298login:Penguin
垢版 |
2021/05/03(月) 11:06:22.46ID:gFiVL4QL
人柱待ちw
0299login:Penguin
垢版 |
2021/05/03(月) 11:25:32.50ID:5YlxUYRE
fedora silverblueっての使ってたら
アプデ後バグっても戻せる?
0300login:Penguin
垢版 |
2021/05/03(月) 12:52:15.84ID:6p1FyuO/
3.0.11.1のvlcを3.0.12-1にupdateできない。
問題: package vlc-1:3.0.12-1.fc32.x86_64 requires libfluidsynth.so.1()(64bit), but none of the providers can be installed
- cannot install both fluidsynth-libs-2.1.8-3.fc32.x86_64 and fluidsynth-libs-1.1.11-7.fc32.x86_64
- cannot install both fluidsynth-libs-1.1.11-7.fc32.x86_64 and fluidsynth-libs-2.1.8-3.fc32.x86_64
- cannot install the best update candidate for package vlc-1:3.0.12-1.fc32.x86_64
- cannot install the best update candidate for package fluidsynth-libs-1.1.11-7.fc32.x86_64
vlcを入れ直してもダメなんだけど、次のversionで治ってるといいな。
0301login:Penguin
垢版 |
2021/05/03(月) 17:38:33.73ID:jVjexZg7
>>300
取り敢えずrpmfusionのf32-free-updates-testingには修正されたのが
来ているが、testingに来てからもう少しで一週間経つので、
そろそろstableにくるのではないかな?

Fedora 34ではもう既に依存性が解決されたのが来ているので、
この際、Fedora 34に上げてしまったら?
0302login:Penguin
垢版 |
2021/05/04(火) 13:46:39.18ID:8fMA3aJ4
fedora33 -> 34 で出た不具合と対応。
・nvidiaが失敗しnouveauになる。 ー>リブート
・デスクトップの背景画像が33のまま。ー>背景を設定から34の画像を選択。
・linphoneの音声がサウンド設定で出力を切り替えられない。ー>Multimedia settingsでALSA: HDA intel PCHとなってるのをALSA: default deviceに変更。

スキャナでnew documentするとデバイスを認識しない状態になってしまうバグは治ってた。助かる。
0303login:Penguin
垢版 |
2021/05/12(水) 08:47:08.54ID:G5naFh1u
>>300
システムアップグレードで引き継いだけど
クリーンインストールでもしたのかな?

vlcの件
0304login:Penguin
垢版 |
2021/05/12(水) 22:11:22.55ID:75jfGl0a
NVIDIAのプロプラドライバをつかってます
F33上でX11,glfwでコンパイルしたアプリをF34で実行できないのですが
これはどうするのがよいのでしょうか。F34上でコンパイルしなおしてもダメでした
0305login:Penguin
垢版 |
2021/05/13(木) 13:22:01.68ID:LqZKkV14
Fedora 34 Plasmaなんだけどibusで日本語入力ができない
ibus-mozcとibus-qtは初期状態で入ってなかったから
自分で入れたけど他に必要なパッケージって何かある?
0306login:Penguin
垢版 |
2021/05/13(木) 15:21:20.49ID:qzaYPEG4
後はibusを自動起動させるだけの予感。
0307login:Penguin
垢版 |
2021/05/13(木) 20:43:02.67ID:LqZKkV14
>>306
手動で実行しても動かないんだけど自動起動だと違うのかな?
0308login:Penguin
垢版 |
2021/05/13(木) 21:06:56.92ID:SEMBVZrz
> Please contact to nvidia
おっと最新版のFedoraはこれがあったのを忘れてた
0309login:Penguin
垢版 |
2021/05/14(金) 04:10:12.68ID:h3gs9V6B
>>305
それはQtに潜むibusの既知のバグ?
Qtを使ってないソフト、firefoxとかでは実行可能ならそれ
mozcでなくおとなしくanthyを使え
0310login:Penguin
垢版 |
2021/05/14(金) 05:08:24.54ID:JNEmy9IL
まず何をしてどう動かないのか具体的に書いてほしい
0311login:Penguin
垢版 |
2021/05/14(金) 11:46:56.59ID:k1Te5u7l
KDEならfcitxの方が相性がいい
Fedora自体はibus推しだけど
0312login:Penguin
垢版 |
2021/05/14(金) 11:51:16.34ID:Zzd7+PKL
Ibus+kkc
が俺環
0313login:Penguin
垢版 |
2021/05/14(金) 17:54:45.95ID:uXCORRAF
snapでアプリをインストールしようとするとセキュリティなんちゃらで
インストールできないんだけど、前からこうだっけ?
0314login:Penguin
垢版 |
2021/05/14(金) 17:55:03.07ID:cfpDvPVv
なぜfcitx-mozc消されたんだっけ
上流でサポートされなくなった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています