X



トップページLinux
1002コメント326KB
Debian GNU/Linux スレッド Ver.96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 12:09:43.59ID:uG31Fhv5
公式
https://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592738817/

■■■志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPに関する必須注意事項■■■

・志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPは出入り禁止
・志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPに関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/
0399login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 23:45:37.27ID:q3a+8tww
下流の鳥なんて、いつ開発終了するかわからない
CentOS使ってた所なんて大迷惑だろw
0400login:Penguin
垢版 |
2021/02/03(水) 00:26:46.35ID:kcaRAtIx
>>393
要件聞かなくても答え決まってるならぼくのかんがえたさいきょうの略を書けば?
0401login:Penguin
垢版 |
2021/02/03(水) 09:26:29.66ID:sQyyYDJt
盛り上がって参りましたね

Linux板自治スレ★00
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1385999068/143-n

ここで十分な議論がなされれば運営がちゃんと処置してくれるみたいですよ
0402login:Penguin
垢版 |
2021/02/03(水) 12:50:04.60ID:PlBqPAbH
>>375
マルウェア対策ソフトは?
ひょっとしてノーガード?
0403login:Penguin
垢版 |
2021/02/03(水) 19:49:35.68ID:OENgVn1i
簡単な業務だから会社でLinux導入とは乱暴過ぎるかもなー

管理者にコストが掛かるのがLinuxと言われて久しいが、
それを認識してないとエライ目に遭うだろうな
0404login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 16:09:31.28ID:PDS+BJtO
管理者にコストが掛かるのがLinux
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0405login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 16:27:35.05ID:PDS+BJtO
特定のベンダーにロックインされることになり
長期的には確実にコストは増える
        (\
         \\
          ) )
     ____//
    / \ (/\
 / (●) ┃(●)\
 |     (__人__)   |
 \    `⌒┃  /
  /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
  |  ____(ヾイソ⊃
  |        | ̄
  |  MS関係者 |
0407login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 16:55:21.47ID:1kzCo6AP
バーガーMS関係ないから

どっかの町役場とかでも失敗したろ
おまえらボケだから失敗しないか心配しただけだ
まーうまく行くと良いがな
0408login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 17:23:07.75ID:LeZHLxPN
最近のMSは囲い込みとかそういうのは脱却してるので
単なる時代遅れの老害だろ
0409login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 17:31:22.80ID:r8p1IkdA
Office「せやろか」
0410login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 17:38:42.62ID:muOE91DQ
情シスのメンバー全員がDebian使えて、自前でキッティングもサポートも全部やるというなら何の問題もないよ
0411login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 17:49:14.70ID:W98d1JRW
Windowsだからといってそのレベルでできる所はめずらしいだろ
0412login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 18:17:51.38ID:muOE91DQ
そう。だから普通はWindowsでも外部の業者に投げるんだよ。
その際の選択肢は?Debianだとどうなるか容易に想像つくよね
0413login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 18:26:37.93ID:1kzCo6AP
アップグレードするとバグついて回るし、どうするの?
パッチ当ててコンパイルお疲れ様でーす
0414login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 18:57:05.43ID:UXinwRZp
Windowsだと外部に投げても批判しないの?
0415login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 19:01:24.32ID:PDS+BJtO
   最近のMSは囲い込みは脱却してる
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0416login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 19:19:59.85ID:1yPcW8On
囲い込みは林檎の方がよっぽど酷いわ
0417login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 19:21:12.07ID:IyVL9ohl
外部の業者に投げる前提だったら
ChromebookだろうがWindowsだろうが技術的には大差ねえだろうがよ
0418login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 19:31:26.76ID:muOE91DQ
>>417
ChromebookやWindowsならそりゃどこに投げても技術的には大差ないわな
デスクトップDebianについても大差ないと思う?本当に本気で?
0419login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 19:33:57.49ID:kJrsRfIa
昨日までは、使えたGnucashが、今日になったら、カーソルキーを 押下しただけで

アベンドして何も出来ない。

[1]+ Segmentation fault gnucash --nofile
0420login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 19:33:57.55ID:kJrsRfIa
昨日までは、使えたGnucashが、今日になったら、カーソルキーを 押下しただけで

アベンドして何も出来ない。

[1]+ Segmentation fault gnucash --nofile
0421login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 19:41:15.00ID:IyVL9ohl
>>418
「Chromebookでも大差ない」って断言できる程度には大差ないだろ
0422login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 19:48:15.18ID:muOE91DQ
>>421
本当にそこらへんのPCサポート業者にとって大差ないと?
俺はそうは思わないが、お前がそう信じるならもう言うことはない
0423login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 19:51:45.97ID:XXv5N5YW
そこらへんのサポート業者てきとーに捕まえてくる前提なら
Windowsでも滅茶苦茶なところあるから
安心できないと思うなあ
0424login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 20:01:32.71ID:2RGwcYXI
できる事の少ないChromebookは他人に使わせるのにはいいな。
0425login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 21:26:23.50ID:IyVL9ohl
うーん

一連の話題の起点は>>375なんだから
これを前提にしているのに「そこらへんのPCサポート業者」( >>422 )が勝手に持ち出されるのはどうにもならんね

ついでに言えば「PCサポート業者」と契約する主体が誰なのかは考えた上で発言した方が良いとおもう
マウント取りたいんだったら工夫した方が良いんじゃないかなあ
0426login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 21:39:42.67ID:8G4mDR6Y
>>425
そこら辺のPC業者の手に負えないということを認めるということは、ロックイン問題を認めてるようなもんじゃね
0427login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 21:45:33.23ID:XXv5N5YW
特定の業者べったりが問題になるなら
何入れたって問題になるときはなるだろ

エッジケースとエッジケース比べてどっちが優位とか
意味ないだろ
0428login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 21:52:03.64ID:8G4mDR6Y
>>427
それこそ暴論だな
人間いつでも死ぬ可能性はあるんだから命綱なんて付けなくていいと言っているようなものだ
0429login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 22:14:30.22ID:k4lyXhWU
人に指摘されたら境界条件を変えて反論するの
止めなさいよ
0430login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 22:39:45.16ID:PDS+BJtO
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   Windowsのサポート内容は何ですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\    困ったら
 /    (●) (●) \    再インストールするだけです
 |       (__人__)    |
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
0431login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 22:50:51.86ID:IyVL9ohl
>>426
プロプラのベンダーロックイン問題と一緒にしてねえか
さっきからおかしいぞコイツ
0433login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 23:01:16.21ID:IyVL9ohl
>>426にいうところの「そこら辺のPC業者」ってのは、それこそISP開通時の家庭内のPCサポートも含む広い単語なんだから
そんなのはDebian知らないのが普通な訳であって、「ロックイン問題を認める」ウンヌンなんて全く関係がない話

論理がまるっきり成り立ってないんだが大丈夫か
0434login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 23:03:13.19ID:PDS+BJtO
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   それであの料金は高くないですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;[クライアント ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \    うるせーよ
 |       (__人__)    | お前らwindowsしか使えないから、
 \     ` ⌒´   /   こちらの言い値払え
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
0435login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 23:37:04.47ID:PDS+BJtO
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   Debianを使う事にしたので結構です
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![クライアント ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \    Debian?
 |       (__人__)    | 特定のベンダーにロックインされることになり
 \     ` ⌒´   /   長期的には確実にコストは増える
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
0436login:Penguin
垢版 |
2021/02/05(金) 00:31:49.69ID:15hGfwtf
>>405
MSほど独占禁止法でぶっ叩かれた会社も無いよ
そうでなかったらXBOXもWinPhoneも今頃独占してたぞ
0437login:Penguin
垢版 |
2021/02/05(金) 01:07:48.74ID:akPVho9p
富士通関係の友達は、何故か皆MSが大好き。
Hyper-V勧めてきてウザい。
lxcの方が軽くて容量少なくてバックアップが早くて楽でえぇわ。
0438login:Penguin
垢版 |
2021/02/05(金) 09:11:39.51ID:15hGfwtf
面倒なことは全部MSにおしつけることができるからそりゃHyper-V推しだわ
0439login:Penguin
垢版 |
2021/02/05(金) 09:49:46.14ID:akPVho9p
技術力が無いって事じゃん。。。
0440login:Penguin
垢版 |
2021/02/05(金) 09:54:32.60ID:deBdFf5/
lxcだろうとhypervだろうと出来合いのソフトを使うだけのことに技術力もクソもないでしょ
0441login:Penguin
垢版 |
2021/02/05(金) 13:05:50.05ID:G+ZgVTJY
lxcはコンテナ(VE)を動かす仕組みでdockerみたいなやつでない?
hyper-vってVMを動かす仕組み(hypervisor)でkvmみたいなやつでない?
lxcならdockerの方がいいし、windowsをkvm上で動かすならhyper-vの方がリスクは低いという話なだけでは?
0442login:Penguin
垢版 |
2021/02/05(金) 14:30:02.55ID:5admuwSo
LXCはシステムコンテナでDockerはアプリケーションコンテナなので一概にLXCよりDockerが良いとは言えない
0444login:Penguin
垢版 |
2021/02/06(土) 12:04:40.45ID:gE0imdtc
有償製品ではHyper-VとXenをサポートしていることが多い
0445login:Penguin
垢版 |
2021/02/06(土) 21:12:19.00ID:Y3bc7AwW
testing使ってるんだけど
0446login:Penguin
垢版 |
2021/02/06(土) 21:15:01.79ID:Y3bc7AwW
ミスった。
testingでgnome使ってるんだけど、最近firefoxでyoutube見てるときにスクリーンセーバー発動するようになってしまったんだが、解決方法ある? たぶんなんかのパッケージがアップグレードされたからだとは思うんだけど。
0447login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 08:33:27.05ID:G/bbacBm
はじめたばかりなので的外れかもしれないが
ps -x | grep saver で xscreensaver が動いているのが見えたら
~/.xscreensaver の timeout: を 2:30:00 とか発動するまでの時間を長くすればいいんじゃない?
0448login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 16:00:23.90ID:vScTEKy2
>>446
クダ質かわりにココを使うな
0449login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 16:10:48.21ID:Eoq0/eHn
答えるつもりないならスルーしとけよ
権限がないのに何々するなとか
リアルだと強要罪の現行犯で逮捕される
強要罪は一発懲役だからな、罰金で済まない
0450login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 16:13:34.25ID:NKYgyozM
などと強要している>>449から任意で事情を聴いているそうです
0451login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 16:14:43.84ID:URBNCMOx
歩きタバコを注意されて逆ギレするヤニ中みたい
0452login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 16:22:15.94ID:Eoq0/eHn
>>450
強要の意味わかってないな
おまえらほんと頭悪いなw
生きてて恥ずかしいだろ?w
小学校中退か?
0453login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 16:24:57.84ID:OHil6H1w
まるで子供のケンカだな
何の生産性も意味もない
やめなよ
0454login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 16:28:47.60ID:Eoq0/eHn
ワッチョイ+学歴証明書を必須にしたほうがいいな
国立旧帝大、相当のみ書き込み可にしとけ
0455login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 16:34:35.36ID:J1n7QSDJ
旧帝大は全て国立
0456login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 16:50:26.93ID:sESc98u4
ワッチョイの印象を悪化させるための工作かな?
0458login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 19:38:28.21ID:deokkm3R
今のデスクトップ環境はKDEなのですが
konquerorがログイン後勝手に起動してしまいます
自動起動の設定はしてないのですが・・・
0459login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 20:20:49.12ID:Tb/EgrI0
コンカラーはブラウザOS狙ってそうだから先走りしたんじゃない?
0460login:Penguin
垢版 |
2021/02/07(日) 22:56:41.00ID:y4uLclcL
>>447
発動までの時間というか、前まで無操作状態がどれだけ続いてようが動画再生中はスクリーンセーバーが発動しなかったんだけど、今は動画再生中でも発動してしまう。
0461login:Penguin
垢版 |
2021/02/09(火) 05:54:23.97ID:VKZjjUMB
>>458
これは「おすすめのディストリビューションは?」あたりで質問しな
0462login:Penguin
垢版 |
2021/02/09(火) 10:06:23.06ID:jip1ALKl
Debianに入れたKDEの問題でしょ?
なんでディストロスレに誘導だよ
KDEスレとかくだらねぇ質問スレとか初心者の質問相談スレとかがいいんじゃね
0463login:Penguin
垢版 |
2021/02/09(火) 11:01:03.54ID:aA/RkA+6
ディストロスレ住民「は?
KDEスレ住民「え?
くだらねぇ質問スレ住民「いやぁ…
初心者の質問相談スレ住民「デブスレでお願いします
0464login:Penguin
垢版 |
2021/02/09(火) 12:08:01.20ID:9Nttei3e
>>458
konqueror自体はわからないけど設定ダイアログで弄れるもの以外にも自動起動するルートはいっぱいある
前にkrunner止めた時は /etc/xdg/autostart/ にあったから konqueror も多分そのへんじゃないかな
0465login:Penguin
垢版 |
2021/02/09(火) 13:52:16.96ID:w2JvR79S
世の中には「たらい回し」という言葉があってだな・・・・
0466login:Penguin
垢版 |
2021/02/09(火) 18:51:25.65ID:gZQWyrIW
おれはkdeではなく、mateこの野郎ですが、同じようにcajaが勝手に起動という同じ不具合に見舞われたことがありんす。
そのときは「メディアを挿入にしてもプログラムを起動したり問い合わせをしない」にチェックを入れたら、望み通りになりました。
長文になりましたが、この経験が一助になれば幸いです
かしこ
0468login:Penguin
垢版 |
2021/02/09(火) 20:17:00.63ID:tzdOxosq
冬はつとめて。
〈略〉
白き灰がちになりてわろし。
0470login:Penguin
垢版 |
2021/02/10(水) 06:56:28.13ID:rh6WbZ9u
KDEとかgnomeとかなんにもDebianと関係ないっしょ
0471login:Penguin
垢版 |
2021/02/10(水) 07:43:23.77ID:2ZIkRDsy
openbox使いの俺、低みの見物
0472login:Penguin
垢版 |
2021/02/10(水) 08:24:43.90ID:7GcIGvVN
>>470
>KDEとかgnomeとかなんにもDebianと関係ないっしょ

関係あるか無いかと問われれば、あるでござんすよ。
すべてDebianが独自にメンテナンスしてるからでござんす。
0473login:Penguin
垢版 |
2021/02/10(水) 08:43:07.32ID:8a1RD3k0
>>470
GNOMEはDebianのデフォルトDEなんだけど
関係ないならなぜ関係ないか宜しければ教えて頂きたい
0474login:Penguin
垢版 |
2021/02/10(水) 12:55:14.70ID:gTeaZOAk
>>473
デフォルトで採用してるだけだからだろ
nanoの使い方の話とかするか? しないだろ?
nftablesの使い方の話とかするか? ・・・これはしてもいい気がするな
0475login:Penguin
垢版 |
2021/02/10(水) 13:11:51.01ID:8a1RD3k0
>>474
ごもっとも
GNOME自体の話のみを延々とされたら全く関係無いですな
0476login:Penguin
垢版 |
2021/02/10(水) 15:49:29.77ID:i5mSDJTQ
ちょ(わらわら
mateよ
0477login:Penguin
垢版 |
2021/02/10(水) 20:49:16.62ID:/GZNG+CD
デフォルト設定とかともすると設定ファイルの位置なんかもディストリ固有でしょ
0478login:Penguin
垢版 |
2021/02/10(水) 21:11:44.22ID:8a1RD3k0
>>477
それもごもっともなんだけどね
例えばGNOMEの何かで困った事があって質問される(それもレアケース)

延々とやり取りがあった挙句追求したら実は他の鳥さんでの話だった

そんなのはもうこりごり
だから「GNOME自体の話のみを延々とされたら全く関係無い」と言ったわけ
質問初期での見極めは難しいけど
0479login:Penguin
垢版 |
2021/02/10(水) 23:12:35.54ID:FqHxbOmL
つーかそういうところまでディストリ毎に違いを出すなと
違うを出したいだけで、何も改善されてねーだろ?
0480446
垢版 |
2021/02/11(木) 13:52:11.10ID:QPfUdxlP
firefoxはdbusのorg.freedesktop.ScreenSaver使ってスクリーンセーバーを制御している。
今のtestingのgnomeはgnome-shellがスクリーンセーバー機能を持っているようだが、gnome-flashbackだとgnome-shellは起動しないので、すでにメンテされてなさそうなgnome-screensaverでスクリーンセーバー機能を実現している。
gnome-screensaverはorg.freedesktop.ScreenSaverの待ち受けをしてない。ということでfirefoxで動画再生してもスクリーンセーバーが発動してしまう。
とりあえずの解決策としては、Xのセッション開始時にxssproxyってやつを起動させておく。スクリーンセーバーの設定はgnomeの設定ではなくてXの設定(xset)で行う。

っつーかさ、そんなにくだらない質問だと思ったならさっさと答えれば終わりだったのを、回答する知識がないのか煽りたいだけなのかしらんがどうしようもない奴を集めるだけの結果になったよね。これどう思ったかな。

>>447は始めたばかりなのに回答して偉い。ありがとう。
0481login:Penguin
垢版 |
2021/02/11(木) 14:29:16.08ID:B5JFty+g
> 回答する知識がないのか煽りたいだけなのかしらんがどうしようもない奴を集めるだけの結果になったよね。
> これどう思ったかな。

作為と質問者らしからぬ態度のでかさを感じた
相手にされないのも無理は無い
0482login:Penguin
垢版 |
2021/02/11(木) 15:40:41.03ID:0ubgDwGn
後出しで相手にされないとか、必要なことは何も言わずそういう余計なことしか言えないことを指摘されるのでは?
0483login:Penguin
垢版 |
2021/02/11(木) 18:23:04.99ID:Qcu/zlnT
446=480としたらgnome-flashbackであることを伏せてるじゃねえか
はっきり言って他の罵り合いよりこれが一番酷えよ
0484login:Penguin
垢版 |
2021/02/11(木) 19:03:48.46ID:QPfUdxlP
gnome-flashbackはgnomeですけど。もう見苦しい言い訳でスレ汚さなくてもいいよ。スレを荒らしたいんだったらどうでもいいけど。
0485login:Penguin
垢版 |
2021/02/12(金) 15:32:35.68ID:DVUE1saX
Debianってinit選べるの? 
0486login:Penguin
垢版 |
2021/02/12(金) 15:38:23.20ID:DVUE1saX
以前のSysVの方が軽いと聞いたけど
0487login:Penguin
垢版 |
2021/02/12(金) 16:06:05.68ID:bKi9Q6e8
sysvinitを入れることはできるけど、依存のせいで事ある毎にsystemdに戻される(らしい、やったことないので)
debian派生でsysvinitを採用しているdevuanかMXのほうがいいんじゃないかな
0488login:Penguin
垢版 |
2021/02/12(金) 17:19:17.95ID:xwUU1Okn
結局 >>446 がクソ野郎ということがわかっただけだったな
0489login:Penguin
垢版 |
2021/02/12(金) 18:48:14.81ID:9kwx32n0
>>488
もうひとつ掴めた事
質問者の心の叫び「おまえら威張ってる割には俺ですらわかる事がわかってねえのな」

やってる事自体はつるセコそのものだが
0490login:Penguin
垢版 |
2021/02/12(金) 20:33:49.96ID:NfGriTuM
ま、クソ野郎だけど、おまえらも大概だからな。5chで煽られたら華麗にスルーするかボコボコに潰すかの2択しかない。

>>487
/etc/apt/preference.d/の中に以下の内容のテキスト入れておけばsystemdは入らないぞ。systemdに完全に依存しているパッケージは入れられなくなるけど。
Package: systemd-sysv
Pin: release o=Debian
Pin-Priority: -1
0491login:Penguin
垢版 |
2021/02/13(土) 00:27:51.60ID:AYOeiJ9j
スクリーンセーバー回避したいならCaffeine Indicator使えばいいんでないの
0492login:Penguin
垢版 |
2021/02/13(土) 05:52:03.70ID:U+wlcJeI
>>487
>依存のせいで事ある毎にsystemdに戻される
なんかおかしくね?
必死だよね systemd
0493login:Penguin
垢版 |
2021/02/13(土) 06:08:14.70ID:puQZjk4A
結局の所、systemd は特に問題無かったと思ってるんだが
0494login:Penguin
垢版 |
2021/02/13(土) 09:39:05.27ID:8Sa7wLst
systemdは便利過ぎる。
ありがたいくらいだ。
0495login:Penguin
垢版 |
2021/02/13(土) 13:26:28.17ID:owKuOXvY
最初は面倒臭かったけど、トラブったときの journalctl も便利だわ。
0496login:Penguin
垢版 |
2021/02/13(土) 19:18:55.77ID:GOsaQN6U
プログラミングもやらない俺らは、ありのままのDebianを使ってれば良いんだよ
せいぜいDEイジるくらいだな
0498login:Penguin
垢版 |
2021/02/13(土) 20:10:41.89ID:/uEJrsEM
デフォルトに近い形で使ってれば不具合に遭いにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況