X



トップページLinux
263コメント65KB
Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時2
0160login:Penguin
垢版 |
2020/12/14(月) 21:27:52.37ID:F2+BZC0z
そういう話をよく聞きますね
0161login:Penguin
垢版 |
2020/12/15(火) 18:24:42.39ID:hj3obuxo
それな
0162login:Penguin
垢版 |
2020/12/16(水) 01:04:57.97ID:yetN4Lqw
うむ
0163login:Penguin
垢版 |
2020/12/16(水) 10:20:37.44ID:HYGF4bFs
実際は善人というより変人だけどな
0164login:Penguin
垢版 |
2020/12/16(水) 19:31:14.87ID:VqdbGuTW
>>159
そうだね
0165login:Penguin
垢版 |
2020/12/16(水) 20:07:15.20ID:BC9EkCUM
みんなそう思ってるし
0166login:Penguin
垢版 |
2020/12/17(木) 00:04:26.42ID:U6LI5bvu
せやな
0167login:Penguin
垢版 |
2020/12/17(木) 00:05:07.38ID:U6LI5bvu
せやせや
0168login:Penguin
垢版 |
2020/12/17(木) 14:19:23.09ID:xB7MTpxn
んだな
0169login:Penguin
垢版 |
2020/12/17(木) 18:14:51.87ID:7ZDGq25b
だよな
0170login:Penguin
垢版 |
2020/12/18(金) 20:33:12.34ID:b9xClJJ3
WよりはLのほうがマシかなあ
0171login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 17:32:33.20ID:kxfv+gji
それは仕方ないよ
0172login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 18:08:26.24ID:g7uUx26X
↑のLinuxマンセー一人芝居してるIDをチェッカーに掛けるとフンコロ志賀の一人芝居ってすぐわかる
ついでにフンコロ志賀本スレとかで一人芝居してる間はage荒しができない
それを突っ込まれると1IDしか出てこなくなる・・・稚拙すぎるわw

↓こっからあわしろかUbuntuの中傷コピペが入って改めて一人芝居再開
0173login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 20:08:10.73ID:52Cn3DWt
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0174login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 23:27:32.30ID:YEb9g0KX
Windowsは使ってないヨ
0175login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 23:30:26.04ID:g7uUx26X
>>172で突っ込んだ通りにフンコロ志賀が盲目的に荒らしてて大草原w
0176login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 07:41:02.51ID:RU+Kebk1
あわしろと@_hito_ら応援団は毎日ぶっちぎり1位
職業は自宅警備員なんだろうな(笑)

http://hissi.org/read.php/linux/20201108/RTJTUUttenM.html

その執念深さには脱帽だよとか

ID:jEZsI2pK
http://hissi.org/read.php/linux/20201206/akVac0kycEs.html

今日はこういう工作活動のようです
連日板荒らしに奮闘しております


どうみてもID:yWuhBjfbはもの凄い荒らしだね
0177login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 15:03:29.79ID:Rc+2+gXn
>>174
うむ
0178login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 17:15:52.68ID:JYlCotOk
Linuxのほうがマシ
0179login:Penguin
垢版 |
2020/12/21(月) 18:18:13.95ID:lKItk6Yl
それは必然
0180login:Penguin
垢版 |
2020/12/23(水) 10:47:58.36ID:mtI6YU/g
せやな
0181login:Penguin
垢版 |
2020/12/23(水) 15:05:44.73ID:XS2+nZlW
うむ
0182login:Penguin
垢版 |
2020/12/24(木) 15:15:23.75ID:Qv7WKui7
選民の皆様に質問です
Windowsのもったり感に嫌気が差してGUIベースのLinux入れようと思ってるんですが
やっぱり日常会話の端々にLinuxのコマンドがちらほら出てくる選民の皆様のように
呪文(コマンド)覚えられない拙のような愚民には
Linux運用は敷居が高すぎますか?GUIは甘えですか?
ターミナルでコマンド1000回空打ちしないとだめですか?
0183login:Penguin
垢版 |
2020/12/24(木) 15:39:57.46ID:0l7eZRTQ
>>182
これは日本のトップメーカーNECの場合だが、
結局WindowsのGUIではファイルチェックは出来ないのだ。
全てはコマンドラインが頼り。
LinuxもWindowsと同じでガンガン使いこなすにはコマンド操作は必要(笑)
しかしコマンド操作はGUIとあまり変わらないで、マウスでポチポチやるだけ。
なぜならば文字列コピペとヒストリー機能が使えるからね。

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015110
0184login:Penguin
垢版 |
2020/12/24(木) 15:56:04.84ID:EB7DlqKx
選民ってバカにされてるな
0185login:Penguin
垢版 |
2020/12/24(木) 19:17:53.72ID:TbYvzQgN
>>1
Dowsはずっと使ってない
0186login:Penguin
垢版 |
2020/12/25(金) 08:22:38.04ID:cfq9uYpE
また造語症か
0187login:Penguin
垢版 |
2020/12/26(土) 18:11:26.67ID:30Xtja9F
>>1
あるある
0189login:Penguin
垢版 |
2020/12/26(土) 19:14:54.27ID:uROPYrn4
またあわしろの信者がクソスレを立てたわ

【スレタイ】LinuxとかいうゴミOSの信者がキモいwww2

1:login:Penguin[]:2020/12/01(火) 04:54:53.31 ID:q0mVisqQ
毎日毎日くるったように改変コピペしている気違いがいるんだ。
そんな気違いが信奉してるゴミOSがLinux。
まさにゴミOSにふさわしい、超キモい気違いクズ人間をあざ笑おうw
0190login:Penguin
垢版 |
2020/12/27(日) 22:23:30.21ID:TTv0OwBK
あのロゴが出ない時
0191login:Penguin
垢版 |
2021/04/26(月) 10:18:06.11ID:uNRmr/cp
Kaliは起動が早い、やることなすこと全てが早い、updateは自らする独自性が最高、普段使いも出来て悪事から逃れるテストも出来る、標準アプリ意外は自ら調べてターミナルからcommand入力してinstall、この独自性の強さが良い
0193login:Penguin
垢版 |
2022/01/10(月) 19:47:32.00ID:Vyg+PX83
後発だから当たり前だがCUIは素晴らしい
GUIも適当なライブラリ挟んでれば素晴らしい
ただしwin32APIはx11より遥かにヤバい
0194login:Penguin
垢版 |
2022/03/08(火) 19:30:24.28ID:01T582Sg
Windowsはアップデート中、クソ重くなる。
Linuxはアップデート中でも、他の作業が行える。
もちろん、同じスペックのPCでね。
0195login:Penguin
垢版 |
2022/03/10(木) 22:39:54.82ID:VxcOjVDg
>>192
ほんとね
dosのbat覚えて、VBScript覚えて、もう完璧だって
思ってたら、これからは
PowerShellだ
ってなってて
気がついた、bashニダ
ってなって
だったら、bashだけ覚えればいいし
Linuxの方が簡単じゃん
って思いました
もう、難しすぎてWindowsのこと忘れてしまいますた
0196login:Penguin
垢版 |
2022/03/11(金) 00:27:30.00ID:UX6FyixS
言いたいことはわかる。
変わらない文法もあるけど、bash簡単だったり、サンプル沢山あったり、sed, awk もあるので、色々やりやすい。
0197login:Penguin
垢版 |
2022/04/17(日) 23:07:29.97ID:41TCP8ju
IoTシステム作るんだけどwindowsの鯖はデバイスCAL 5000円が要る。まじか、、 ってんで慣れないLinuxに手を染める
0198login:Penguin
垢版 |
2023/09/03(日) 12:41:17.57ID:G3/GsxUy
アップデート
0199login:Penguin
垢版 |
2023/09/07(木) 16:44:57.25ID:tczFqovi
Linux良い
0200login:Penguin
垢版 |
2023/09/11(月) 13:22:57.24ID:BC6/jCF+
いつも
0201login:Penguin
垢版 |
2023/09/11(月) 18:14:20.97ID:TOF7xKv2
 
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
0202login:Penguin
垢版 |
2023/09/16(土) 17:02:54.73ID:DCmx8VPT
>>198
確かに
0203login:Penguin
垢版 |
2023/09/16(土) 22:01:39.39ID:E2jn09FN
Rhino linuxよかったわ
ubuntuベースでローリングリリース
パッケージのアップデートもrhino-pkg updateで全部やってくれる
日本語入力環境作るのが多少めんどくさかったりxfceのカスタマイズが多少うざかったけど全然目を潰れたわ
0204login:Penguin
垢版 |
2023/09/18(月) 02:57:49.63ID:Qm4/cUma
犬厨さんまたディス鶏変えたんすか
この界隈、ディス鶏ソムリエとかインストールマイスターとかそんな感じの奴多すぎねぇ?
0206login:Penguin
垢版 |
2023/09/18(月) 21:36:47.82ID:6lvxC38q
鳥変えられるのLinuxのようところなのでは🤔
0207login:Penguin
垢版 |
2023/09/19(火) 09:21:31.25ID:sTm1XAFS
これといった定番が存在しないのがLinux普及の妨げになっているんぬ
0208login:Penguin
垢版 |
2023/09/19(火) 22:30:37.60ID:32pQ6UkB
Arm版Windowsは普及していない
0209login:Penguin
垢版 |
2023/09/20(水) 11:53:53.70ID:dfKqsD5m
むしろそんなキワモノが普及すると思う方がイカレてると思いますぬ
0210login:Penguin
垢版 |
2023/09/20(水) 13:43:15.68ID:/PnWWv5Y
WindowsもLinuxもARMで動かす必然性が全くないんぬ。
だからARM版のWindowsは普及しないし、よほどの好事家でもなければRasPIをデスクトップPCとして常用したりもしないんぬ。
0211login:Penguin
垢版 |
2023/09/20(水) 18:41:26.29ID:dfKqsD5m
まぁ 業務トカ学校で 不人気商品を一括導入したから安くついたトカいうバヤイなら ワンちゃんアリかとわ思いますケドぬ
0212login:Penguin
垢版 |
2023/09/21(木) 05:53:09.46ID:Ho4DRlQ4
Chromebookの事ならあれはLinuxベースの別のプラットフォームであってぐにゅーりなっくす(笑)ではないんぬ。
0214login:Penguin
垢版 |
2023/10/01(日) 13:34:41.19ID:K0HP9dZC
Linuxのほうがマシはいつも
0215login:Penguin
垢版 |
2023/10/03(火) 16:09:14.55ID:WG7FCz1/
そうだね
0216login:Penguin
垢版 |
2023/10/04(水) 14:44:08.22ID:66nBdY88
UbuntuのFirefoxにやっと最新版のアップデートきた
0217login:Penguin
垢版 |
2023/10/04(水) 15:27:07.23ID:qTKCNZwY
Firefoxの最新版が良いとは限らないのに。テスターになりたいのかな?
0218login:Penguin
垢版 |
2023/10/04(水) 15:32:16.38ID:qTKCNZwY
Linuxの方がずっとマシだとは思うけど、5ch掲示板は最低になったな
0219login:Penguin
垢版 |
2023/10/04(水) 15:35:06.74ID:qTKCNZwY
アクセス制限がひどくなったぞ
0220login:Penguin
垢版 |
2023/10/09(月) 12:20:37.02ID:O1xLHho0
Linuxのほうがまし
0221login:Penguin
垢版 |
2023/10/13(金) 19:13:33.97ID:kj3A0NAz
常にLinuxのほうがマシ
0222login:Penguin
垢版 |
2023/10/18(水) 17:56:43.73ID:iN9jT2Yq
そうだね、Linuxデスクトップのほうがマシだね
0223login:Penguin
垢版 |
2023/10/20(金) 11:55:47.81ID:M8qTFHHB
せやな
0224login:Penguin
垢版 |
2023/10/23(月) 07:16:02.18ID:G6QRaLSx
PowerShellでDosコマンド蹴られた時
0225login:Penguin
垢版 |
2023/10/24(火) 15:18:47.24ID:gOwdXl2n
つまりLinuxデスクトップのほうがマシ
0226login:Penguin
垢版 |
2023/10/25(水) 10:11:53.22ID:eXMk8gZN
そうだね
0227login:Penguin
垢版 |
2023/10/26(木) 19:06:10.45ID:Hu+vNxKv
そりゃそうでしょう
0228login:Penguin
垢版 |
2023/11/02(木) 09:51:09.89ID:02u667nt
アップデートのとき
0229login:Penguin
垢版 |
2023/11/04(土) 17:13:29.86ID:7cGm6fZy
>>228
あるあるやな
0230login:Penguin
垢版 |
2023/11/04(土) 17:25:16.19ID:7lfwzcma
逆に他はWindowsのほうが圧倒的にマシ
0231login:Penguin
垢版 |
2023/11/05(日) 18:41:53.35ID:86d/JzhQ
>>225
せやな
0232login:Penguin
垢版 |
2023/11/08(水) 17:57:29.77ID:OAAou0TG
やはりそうだったか
0233login:Penguin
垢版 |
2023/11/11(土) 13:41:40.59ID:l5sWBdig
Linuxデスクトップが快適な時
0234login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 17:05:35.70ID:Iw7TeoUJ
せやな
0235login:Penguin
垢版 |
2023/11/14(火) 23:07:05.28ID:TDVnX8w5
Winアップデートがかかると途端に遅くなったり 下手すると半日仕事にならん。
大型アップデートとか下手すると復旧やらなんやらで1日かかる  
生産性おちるおちる。
0236login:Penguin
垢版 |
2023/11/15(水) 06:23:38.38ID:mEBzu7bm
社畜PCのリースアップ品をジャンク屋で拾ってきて自宅に籠って動作チェックするだけの簡単なお仕事っすか?
何も生産しないのに生産性なんて気にしても意味がないのでは?w
0237login:Penguin
垢版 |
2023/11/15(水) 18:34:59.18ID:R/Z4Rzjw
>>233
あるある
0239login:Penguin
垢版 |
2023/11/18(土) 15:23:03.50ID:+aYiYSo2
常にLinuxのほうがマシ
0240login:Penguin
垢版 |
2023/11/18(土) 21:20:12.51ID:GzcQS9/K
ファイル名にスペース入るとスクリプト類が誤動作する、という共通認識のもと
ファイル名にスペースは入れないという文化のあるLinuxの方がマシ、と思った
0241login:Penguin
垢版 |
2023/11/20(月) 08:29:32.54ID:lQpiuv8z
一方、Windowsは二重引用符で囲った
0242login:Penguin
垢版 |
2023/11/21(火) 13:20:20.87ID:VACFtKru
WindowsよりLinuxのほうがマシという
0243login:Penguin
垢版 |
2023/11/26(日) 14:17:31.08ID:pZnysRoX
そうだね
0244login:Penguin
垢版 |
2023/11/28(火) 12:56:37.35ID:kfV0aPx/
そうそうその通り
0245login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 02:23:17.55ID:578p8Q9X
>>240
Windowsだって昔はそれが基本だし、いまでもスペースを使わないようにしたりしているよ?
0246login:Penguin
垢版 |
2023/12/12(火) 18:31:23.40ID:CEGjwsEJ
結局、WindowsよりLinuxのほうがマシだった
0247login:Penguin
垢版 |
2023/12/13(水) 06:27:15.92ID:KPUuNznB
TigerLakeのPC、win11でうごかしてたら反応が遅くなった感じたけど
Q4OSいれてみたら、めっちゃはやくなった。
毎月のWindowsUpdateで1時間、酷いときは2時間仕事できないし業務でも使えるならLinuxでいいんだけど
0248login:Penguin
垢版 |
2023/12/16(土) 12:39:13.74ID:3H/Kiggr
Linuxは種類が多すぎる時点で人を遠ざける
0249login:Penguin
垢版 |
2023/12/16(土) 17:52:32.53ID:gzV3xboe
家に帰ってまで古い社畜PCをそのまま使っているのはよほどのマゾか阿呆ですので
0250login:Penguin
垢版 |
2023/12/29(金) 06:06:57.60ID:RHc/a/RN
ハイエンドPCに軽量ディストロを入れる夢を見た
0251login:Penguin
垢版 |
2024/02/17(土) 10:24:52.46ID:CwxhOYtN
>>1
いつも
0252login:Penguin
垢版 |
2024/05/07(火) 15:41:33.88ID:V9P7T2oQ
Linuxのほうがマシ
0253login:Penguin
垢版 |
2024/05/11(土) 11:39:56.07ID:HE0aUXak
そうだね
0254login:Penguin
垢版 |
2024/05/16(木) 16:58:24.42ID:OlU/vIET
Windowsはやめてる
0255login:Penguin
垢版 |
2024/05/20(月) 16:38:56.42ID:uv9Xm98W
そりゃそうだ
0256login:Penguin
垢版 |
2024/05/23(木) 16:34:09.03ID:jzsAA0aT
Linuxのほうがマシだからね
0257login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 12:28:13.43ID:7XLDBAdC
Windows使ってない
0258login:Penguin
垢版 |
2024/06/01(土) 13:40:54.15ID:6evgiCDj
Linuxデスクトップのほうがマシで快適だった
0259login:Penguin ころころ
垢版 |
2024/06/02(日) 15:04:40.21ID:im3L48ta
そうだね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況