X



トップページLinux
1002コメント346KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part59【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 12:53:42.84ID:jrMFoe+b
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.18 (自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590909260
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1592899647/l50
その他雑多な話題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part58【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1598428959/
0101login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 09:44:11.17ID:3c89syZB
早くRaspberry Pi 4対応のIchigoJam出ないかな…
0102login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 11:36:13.23ID:2c8nHh2+
でたーww
ベイビーの夢
ラズパイで小型デスクトップPCwww
0103login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 12:17:05.96ID:rAtDBHz7
でたーww
マウンティングおじさんwww
0104login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 12:24:25.89ID:3tvlX53Y
本人が満足するなら、別に小型デスクトップ用途でも良いじゃないか
0107login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 13:29:29.83ID:b3MLPqMD
性能や機能に見合った使い方が出来ればいいんじゃないかねえ
場所も取らないし電気代も安いし、もし必要ならば gutenprint 入れて印刷まで出来るし
0108login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 13:51:05.26ID:2c8nHh2+
だからどんな使い方なんだ?
デスクトップPCを持ってると想定して
「それ、デスクトップPCでよくない?」に対し反駁せよ
0110login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 14:21:31.48ID:b3MLPqMD
> 反駁せよ
持ってないくせに偉そうだから教えてやんのやーめたw
0111login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 14:40:08.16ID:2c8nHh2+
逃げようとするのは明確な回答を持っていない証左だな
まぁ無理に書かなくていいから自分なりに答え見つけてみ
答えが見つからず自分の認識が間違っていたことに気づくのも収穫
0112login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 14:41:58.73ID:9HAHgPcC
>>111
お前に説明してやらないといけない理由を先な説明しろよクズ
0113login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 14:46:50.59ID:b3MLPqMD
>>111
えー、だってめんどくさいじゃん。
どうせお前は人の話を聞かなくて有名な志賀なんだし。
0114login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 14:57:50.85ID:2c8nHh2+
甘いな
「俺に」回答するんじゃない
「問いに」回答せよ
0115login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 15:17:02.11ID:b3MLPqMD
>>114
ほれ見ろ、人の話を聞かない
人から何か聞き出すのに偉そうにしてても大丈夫だと思っているお花畑脳

志賀のくせにまともに相手してもらおうと思うのがそもそもの間違い
幼稚園からやり直しておいで〜w
0116login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 15:23:33.05ID:93MgXsxj
面倒臭いの構ってる奴等は連鎖で消えるように安価入れてくれよ。
0117login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 16:29:52.38ID:b3MLPqMD
わかった
今からそうする
0119login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 16:55:19.42ID:b3MLPqMD
>>118
俺は無能なのは確かだけどあいつとは別人だからね
0121login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 18:48:54.13ID:b3MLPqMD
>>120
いえいえ
安価ごときの気配りさえ出来なかった俺が悪い
ごめんね
0122login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 19:00:51.05ID:wFy/vTR+
1人当たりGDP 日本 4万286ドル、韓国 3万1681ドル

【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)が7日発表した経済協力開発機構(OECD)加盟国の19年の1人当たり名目国内総生産(GDP)に関する調査結果によると、
韓国は3万1681ドル(約350万円)で、加盟35カ国のうち22位だった。前年(3万3340ドル)比5.0%の減少で、減少率は5番目に大きかった。

また、韓国の順位は前年と同じ22位だったが、20位の日本(4万286ドル)、21位のイタリア(3万3146ドル)との差は拡大した。

1人当たりの国民総所得(GNI、3万2115ドル)も前年比4.3%減少し、世界金融危機後の2009年(10.4%減)以来の減少率となった。
新型コロナウイルスによる打撃で、韓国銀行は今年の名目GDP成長率見通しをマイナス1%と予想しており、さらにウォン安が進んだ場合、韓国の1人当たりGNIは先進国の基準とされる3万ドルを下回る可能性もある。
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2020/0607/10260897.html
0123login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 20:52:37.10ID:KxfPSBI/
>>108
モバイルバッテリー駆動お茄子さんと母見張り用監視カメラや
0126login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 23:55:33.78ID:iPJfVUJn
>>124
パススルー付きのモバイルバッテリーでUPS代わりとかじゃね
切替時に瞬停しない奴はかなり限られるみたいだけど
0127login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 03:52:08.44ID:uUDFJRd0
>>126
今流行りのポータブル電源とかいうゴッツいバッテリーなら大丈夫じゃね?
ソーラーパネルと繋いであれば停電時でもラズパイとONUやルータ含めて全部動かせるぞ

>>124
今回ばかりは言い逃れできないレベルでお前が無能www
0128login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 04:56:15.34ID:PhB1T99d
インフル予防接種後の死者計32人に


韓国政府は23日、インフルエンザワクチンの接種後に死亡した人が今月16日から23日午前0時までに
全国で32人確認されたと発表した。22日午前0時時点の12人に比べ、20人増えた。

保健当局は因果関係がまだ分かっていないため、接種を継続する方針だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/41eb6567e852ca54587486de4b718e27d9e92ef6


( ´∀`) 原因がわからないから、一旦やめよう

<丶`∀´> 原因がわからないんだから、続けよう
0129login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 09:11:16.46ID:3yKuzbRZ
>>124
バッテリー駆動してはいけませんか?
0130login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 09:42:18.82ID:+xHVXSi5
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
0131login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 09:59:55.08ID:thgviJOC
右手の指が6本
おまけに小指が欠けてるみたい
0132login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:44:26.44ID:udsNMefW
ベイビー達の中ではUPSにつないでるとバッテリ駆動と言うらしい


やばw
0133login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:47:35.41ID:h4YuGerU
>>126
逆流防止のダイオード挟んで常時給電させといても瞬停するんけ?
0134login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:53:40.44ID:7gGVS1dk
BtrfsにしたルートパテをRAID化終了
mdadmやlvm等のレイヤを被せなくて済むので楽ちん
メモリもあまり食わないしこれはいい
0136login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 11:25:10.42ID:uUDFJRd0
>>132
苦し紛れに出したのがその程度かよ無能www
ポータブルバッテリーはUPSと違って停電時でも稼働したまま運用できるメリットは言うまでもないだろ
首都圏ならともかく地方は天災での停電リスク高い地域まだまだ多いし
0137login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 11:34:28.63ID:udsNMefW
いやだからそれバッテリ駆動って言わないよねって話
運用の是非なんか聞いてないし
0138login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 12:27:44.33ID:7gGVS1dk
>>137
俺UPS使ってなくてカテゴライズがよくわかんないから聞いてもいい?

 126 名前:login:Penguin [sage]: 2020/10/24(土) 23:55:33.78 ID:iPJfVUJn
 》124
 パススルー付きのモバイルバッテリーでUPS代わりとかじゃね
これ↑に対して、

  132 名前:login:Penguin [sage]: 2020/10/25(日) 10:44:26.44 ID:udsNMefW (2)
  ベイビー達の中ではUPSにつないでるとバッテリ駆動と言うらしい

 やばw
こう↑主張してるってこと?
で、突っ込まれたら、

  137 名前:login:Penguin [sage]: 2020/10/25(日) 11:34:28.63 ID:udsNMefW (2)
  いやだからそれバッテリ駆動って言わないよねって話
  運用の是非なんか聞いてないし
こう↑なるんだ。

もうなんかね、こういう風にしか見えないね↓
https://i.imgur.com/UzxcB9g.jpg
0139login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 12:53:34.01ID:udsNMefW
なんかノーパソにAC繋いで充電しながら使ってるのをバッテリー駆動というらしいです
0140login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 13:20:36.86ID:kx3jgOz7
ここ数年マウンティングおじさんのせいでずっと無駄な書き込みしないと駄目なんだよなあ
0141login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 13:25:23.08ID:ECj+ta81
>>133
通常電源とモバイルバッテリーを並列につなぐってこと?
長期運用の時にモバイルバッテリーの充電をどうするかが課題かな

>>139
パススルー知らないなら黙ってなよ
マジで邪魔でしかない
0142login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 13:30:34.39ID:udsNMefW
>>141
パススルーで稼働してる状態をモバイルバッテリー駆動と呼ぶのですか?w
0143login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 13:51:40.75ID:2OcinuoK
>>140
ほんそれ、しかも言葉尻いじったり揚げ足とリばっかり
最近「ベイビー」をNGするとすごく快適なのに築いた
でも反応するやつ多くて無意味になってきて困る
0144login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 14:34:36.57ID:UhPjJmpG
パススルー充電とは、AC電源(コンセント)からバッテリーに入力した電力をスマートフォンなどのデバイスへ優先的に給電する機能です。 実質的には、バッテリーとデバイスを並行して充電する役割を果たすため、コンセントが1つしかない状況でも複数のデバイスを充電できます。

|・ω・`)質問する前に一度検索する事を癖つけような
|・ω・`)あと知っている人は煽らないで教えるか、スルーするかどちらかにしなよ
0145login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 14:59:01.25ID:2oflywhL
The Sims 4が祠におじきをしないように修正へ、韓国人へ配慮。
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-65050/


The Sims 4 Snowy Escape Expansion Packが先日発表されていましたが、一部DLCの内容が変更されることが発表されました。

シムズの皆さん、こんにちは。シムズ4 スノーウィー・エスケープ』のトレーラーを修正し、韓国のプレイヤーを尊重するためにDLCに変更を加えました。
この変更は、『スノーウィー・エスケープ』が発売されたときにゲーム内で行われることを知っておいてください。

公開されたトレーラーでは神社でお辞儀するシーンで韓国人から戦争を連想させると抗議があったため、
製品版では神社の前でシムがお辞儀をすることはないように修正されたとのことです。


変更前
https://i.imgur.com/mTx1pRi.jpg

変更後
https://i.imgur.com/vOxK3st.jpg
0146login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 15:00:26.08ID:cvl7HTbN
>>135
32bit版が出たとしても、どうせARM版のバイナリパッケージなんて出ないでしょ
0147login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 15:02:42.25ID:TYk0OKGH
>>142
普通そういうと思うよ
モバイルバッテリー経由で給電してるんだし
まさかと思うけどモバイルバッテリーとそれに内蔵されてるバッテリーの区別がついてないとかないよね?w
0148login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 15:26:50.81ID:dWclIXu1
Lチカを今クリアしたばかりの超初心者です
ラズパイを使えば、乾電池の残り量が確認できるガジェットが作れたりするのですか?
0149login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 15:46:17.63ID:4ZVzQDM4
>>148
出来るか出来ないか?だと出来るになるけど、乾電池の電圧だけで
判断するとして、電圧をデジタル値に変換する外付けのカラクリが
必要だよ。
0153login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 17:19:51.30ID:uClPwBWx
arduino買えって事か
0155login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 18:20:18.56ID:IJyQIpXa
>>154
写真見た感じ1/4っぽいけど
1/8でも、いいんじゃないの?
0156login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 00:56:27.98ID:iSOxj36a
>>154の記事はベビー向けな感じだが、でも、
それのターゲット読者は最低でも抵抗は言わなくても何Wかわかる程度の電子回路の知識があり、
そして、プログラムに関しては、コメントなくても記載のPythonコードを理解
できる奴なんだろうな。
PiでLチカをクリアした奴なら、こんな記事を見なくてもこんなのは実現できるんだろうが。
俺のようなベビーだと、Lチカレベルでも回路もコードも理解しないでとにかくコピーして
動いた!、で、俺、電子工作できるよと大自慢だからな(ベビーはゆとりだから課題を丸写しでやってクリアしただからな)。
0157login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 01:51:09.49ID:Pl/WZan3
俺は他人を顧みない優等生よりも、お前らベビーの方が好きだ。
何故なら俺もベビーだからだ。

しかし自分もベビーのくせにベビーを罵る奴はは最低だ!
それは人間をなめてるからだ。自分自身すらも馬鹿にしている。
いま自分がやっていることをひたむきにやらないで、この短い人生でいったい何が出来ると思ってるんだ。
0158login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 03:31:54.99ID:mheMezy6
>>148
定電流を流した時の電圧を測って推測
0159login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 04:45:37.67ID:lZWk9cum
福沢諭吉「脱亜論」 1885年3月16日 時事新報 (現代語訳)

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

         _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'} 支那、朝鮮とは
.        | '`!!^'ヽ     .「´  付き合うなと忠告しておいたのに。。。
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_   
.        \´?`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    」¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ
0160login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 07:37:56.72ID:iOtvwocr
>>158
せんせえ
ラズパイ単独では電圧を測れないんですけど…
0161login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 07:45:47.45ID:QUd9cTmC
テスター持ってないんですか(困惑)
それで電子工作ですか(汗)
頑張ってくださいね(にっこり)
0162login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 08:38:37.52ID:iOtvwocr
>>161
せんせえ
テスターで測れるんなら
ラズパイを使ったことにならないんですけど…
0164login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 09:42:15.14ID:fkE5AyS5
>>162
そういうのが作れるってことでしょ
頭大丈夫か?
0165login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 09:57:54.92ID:++LA1bWw
>>143
マジ捗る
このワード書く奴どこ読んでも価値ある発言ないのなw
0166login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 10:46:05.74ID:+yZU0SQZ
だよな!
これからは価値ある発言だけ書き込もうぜ!
0167login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 14:05:45.04ID:oLAzFxxJ
真空管ラジオの時代にはテスター使わずに
マイナスドライバーでショートさせて火花の飛び具合で判断する強者がいたって聞いたことある
0168login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 21:30:07.09ID:1Y5G8LhG
Windwos10みたいなスリープ機能がないのか探しているんだが
HDDやモニタのスリープはあるんだが、システム全体のスリープが見当たらない
Linuxってできないの。Raspbianとか
0169login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 22:10:56.83ID:0tS1XMC2
え?Linuxはできるよ
0171login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 22:17:14.04ID:mheMezy6
>>167
RFフィルタの調整は、指で回路触って「ここをこんな感じに触って通過特性がこうなるから、ここにXpF追加だな」って人がいると聞いた
0172login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 22:35:52.73ID:U46oAoPx
指で触ると容量が変化するんだよ
0175login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 23:00:37.64ID:DUQmc+qq
Raspbianのログアウトメニューにサスペンドっていう項目追加できないの?
復帰するときはキーボード押すだけで
0176login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 23:15:43.09ID:DUQmc+qq
YouTubeはzeroだとキツイ?ラジコまで?
0178login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 00:03:55.38ID:K8qrLOBi
次は無能おじさんが鬱陶しいな
0179login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 00:32:10.14ID:wj73MABs
>>176
zeroはGUIがそもそもキツイ、動画は論外。
外からCUIで入ってゴニョゴニョするで事足り無い人はだめ。
0180login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 01:40:13.67ID:VFH2SAU0
>>175
このスレはそんなことをどーたらと語るところなんだろうが、
現実は非Linux話題を語るためのスレ。
Pi財団公式の日本語スレあたりで尋ねたほうが良い。
ARM系Linuxはまだデスクトップをメイン用途にしていない、アイドル状態で消費電力が低いとかで、
サスペンド機能を実装していないのかもしれないが。
0181login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 02:42:44.57ID:ZO9KtNVR
新しく買ったZERO Wがなんか遅い
syncthing使ってファイルサーバーにしてるんだけどSD移しただけでは駄目なのかな
0182login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 02:53:02.27ID:ZO9KtNVR
>>181
ZERO Wを国内で購入後、2台目を海外サイトから購入
ボード以外全部を新しく買った方に移したけど遅い
個体差なのか、製造が変わったせいか
0183login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 06:16:01.09ID:Bio8x7tc
煽りでないなら両方のbogomips
上げろ
0184login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 07:16:17.68ID:7tqomzvv
>>176
Webブラウザはきついよ
重すぎて使い物にならないと思ったほうがいい
GUIがきついってことはない
WebブラウザはZeroにとってはとても重いソフトウェア
Mathematicaをちょっと試してみるみたいな使い方ならOK

Webブラウザをつかうなら素直にRaspberry Pi 4を買え
0185login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 07:25:02.55ID:alIzIpdu
日本、韓国候補を不支持へ WTO次期事務局長選
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd1f807b32b6d111d02dbf9d0347829ccab0846


お前らの声

nob***** | 15時間前
韓国候補を不支持ではなく、ナイジェリア候補を支持するだけです。
また日本が味方をしない悪者扱いに持ってこうとする書き方ですね。

***** | 15時間前
なぜ「韓国の候補を不支持」ではなく「ナイジェリアの候補を支持」という報道をしないんだろう。
どちらでも同じ意味かもしれないが、こういうところに報道の悪意を感じる。

goi***** | 15時間前
普通に「日本、ナイジェリア候補を指示。」で良くない?
「韓国不支持」で日本の選択がイレギュラーの様に見せようとする印象操作だと思います。
フェイクニュースの共同通信だからか。
018658
垢版 |
2020/10/27(火) 08:24:59.77ID:/15BB1uh
zero以上で必要なことする??

4とかでみんな何してるの??
0187login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 08:36:35.67ID:l2ad40d0
いろいろな用途

テンプレ嫁
0188login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 09:00:09.45ID:ahSOoKSK
>>176
既に持ってるならkweb suiteを試せ
youtubeはyoutube-dlとomxplayerでH.264は動くだろう

持ってないなら買うな
0194login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 11:57:23.58ID:7tqomzvv
Raspberry Pi4でもArduino IDEは使えるんだが
ツールチェインや書き込みツールでARMやARM64に対応してるのがまだ少ない
AVRをつかったやつやCortex-M0マイコンのSAMD21を使ったやつならできるっぽいが

あと、PyCharmやVSCodeの完全フリー版のVSCodiumは使えるね
公式のVSCodeはインサイダー向けビルド向けにはARMやARM64版にも対応してきてるらしい

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593763329/22

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593763329/150
0195login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 14:31:58.76ID:AQMvoN3R
Pi4買って試しに使い始めたところなんだけど、これって電源スイッチとかリセットスイッチとか無いの?
電源入れるときはACアダプタ抜き差しするの?
あと、シャットダウンしても5V170mAぐらい流れてるんだけど、それって電気食いすぎじゃない?
待機時に節電する設定とかあるの?
シャットダウンしても赤いLEDがばっちり輝いてるんだけど使い方がおかしいのだろうか。
0196login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 14:35:28.00ID:PNYX3124
スイッチ付きのアダプターが売ってる
リセットは、コマンド叩けばおk
0198login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 14:56:57.86ID:AQMvoN3R
>>196-197
なるほど。
待機電力も結構かかってるみたいだから外付けのスイッチを用意することにします。
ググると待機電力22mAだったとかいうブログがひっかかるんだけど、測ったら170mAなんだよなあ。
USB電力計がおかしいのかもしれないので、もう少しちゃんとしたテスターで測ってみます。

リセットはキー入力できなくなったとか、画面が消えて映らなくなったときとかの緊急手段だから
コマンドでできてもなあ。
0199login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 15:07:43.56ID:ahSOoKSK
>>195
そもそも電源コントロールがないから常に通電状態だよ
スイッチ付きUSBコードやスイッチ付きコンセントなんか使う他ないよ
0200login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 15:09:35.45ID:PNYX3124
>>198
挙動が怪しかったら構わずUSB抜き差ししてるけど
初代から今まで問題ないわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況