お世話になります。
SDK Managerでfirmware upgradeを定期的に行いながら、Jetson Nanoをサーバーとして運用することは出来ますか。
(Nanoをわざわざサーバーにしてるのは、将来的にcudaを使えるようにしたいからです)
最近起きたapt upgrade時のn4tエラーがきっかけでNanoのfirmware upgradeをおこなったのですが、都度SDが初期化されてしまうので、現在SSDでの運用を考えています。
ルートパーティションをSSDにしておけば、SDでのfirmware upgradeおよびサーバー運用は問題ないと思うのですが、このような形態でもNano独特の機能は使用出来ますか(SDは読み取り専用になるので、SSDへのコピーが必要?)
どなたかご存じの方、ご回答お願いします。