トップページLinux
1002コメント291KB

【初心者】Ubuntu Linux 131【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/08/17(月) 17:30:40.96ID:+uDIMyS0
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1595053302/

■■■「志賀慶一」と「Ubuntu Japanese Team」に関する必須注意事項■■■

・「志賀慶一」と「Ubuntu Japanese Team」は出入り禁止
・「志賀慶一」と「Ubuntu Japanese Team」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■■■常駐あらし「デル男=改行」に関する必須注意事項■■■

・デル男=改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男=改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0733login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 21:22:40.44ID:6BgbEQdc
それはお前が悪いんじゃなくて政府が悪いのだから、Ubuntuの力を合わせて政府を打倒するべきでは。
0734login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 22:14:49.22ID:qaRH4VKc
>User agentを偽装しなくても使えるようにして

もちろんそれは分かってるよ。
でもたいていのサイトはそんな偽装しなくても使えるんだよね。

ブラウザのUser agentの偽装なんて出来ることはここじゃ皆んな知ってるだろう。
偽装と言うよりもいくらでも任意の表示にすることが可能だから。
でもこんなことしてまで目当てのサイトにアクセスするもんじゃないな。
不正アクセスユーザーでリストに挙がる可能性もあるから止めたほうがいい。
情報流出が発生したら真っ先に疑われるかも知れないのに。
0735login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 22:29:13.36ID:ahF7fhnN
>>734
User agentを偽装しなくても使えるようにしておいてくれってだけのことなのに
なんでそんな話になるんだか
0736login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 22:32:50.56ID:roeeAgdp
NTTdataあたりがLinuxサポートなら3割増ですよとか言ったんだろ
0737login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 23:17:20.69ID:6BgbEQdc
こんなときこそ、Ubuntu Japanese Teamが総力を結集して皇居前で抗議運動するべきでは?
0738login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 23:26:20.67ID:6BgbEQdc
ぶっちゃけ志賀のせいだろ。
0739login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 00:00:42.31ID:CnR/TLaG
テストで使ったブラウザ以外を使用して問題が出た場合に備えて、保険としてブラウザの制限をして責任回避をしているんだろうな
0740login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 00:06:14.50ID:qvZXX48G
日本の公務員の責任回避能力だけは無駄に高いからな
0741login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 00:55:44.69ID:7hDQTDmk
OS由来の問題が起きたときに関わりたくないからだろ
windows限定にしておけば、不具合あっても業者丸投げでいいし
0742login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 01:05:48.76ID:CZr+Mcc1
>>740
そんなことないよその能力低い人も大勢いるよ
0743login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 01:20:40.18ID:5TuViCst
>>734
>不正アクセスユーザーでリストに挙がる
>情報流出が発生したら真っ先に疑われる

総務省はそういうアホ組織ということか
0744login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 02:29:17.56ID:EG8dcfEz
>>712
/dev は、あまり聞かない。
ひょっとしたら、実態がないディレクトリかも知れない

Linux では、そういう特殊なディレクトリが多い。
ファイルのディレクトリじゃなくて、単に何かの機能の代わりとして使うだけのインターフェース
0745login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 06:30:21.35ID:EYalVF2u
>>738
あわしろと@_hito_らの他人に対する攻撃的な言動の多さとそのわりに薄っぺらい内容から、
奇形的に肥大したプライドがあって、でも知識がなく頭の回転が非常に悪い、劣等感のかたまりのような無意味に歳だけとった、恥知らずな協調性皆無の精神的未熟児の姿が浮き上がる。
0746login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 06:46:14.39ID:GZTGvxsu
そうでちゅねー、けいいちちゃんかわいちょうでちゅねー
いい子だからねむねむしまちょうねー、永遠にねー
0747login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 07:54:29.12ID:C7iLReW4
>>746
あわしろと@_hito_が起床して寝ぼけてるのか?
0748login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 10:29:58.76ID:jURIIGo6
95割志賀のせいだろ
0749login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 10:32:36.00ID:f+16agGY
あわしろと@_hito_らの他人に対する攻撃的な言動の多さとそのわりに薄っぺらい内容から、
奇形的に肥大したプライドがあって、でも知識がなく頭の回転が非常に悪い、劣等感のかたまりのような無意味に歳だけとった、恥知らずな協調性皆無の精神的未熟児の姿が浮き上がる。
0750login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 10:37:18.24ID:jURIIGo6
あわしろ氏も私人S氏のせいと言っておられるのだが
0751login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 10:38:11.68ID:ShX2Owr3
あわしろと@_hito_にめっちゃ効いてて藁太。
まぁ、あわしろと@_hito_らはやってることはまんま基地害だし、コンプレックスってか、僻み丸出しの負け犬根性が息してるような性格してるもんなw
そして、それを指摘されるとファビョってくるあたり自覚してんだろうなぁ。
でも改めようとしない恥知らずw
やっぱりクズ人間と言われても残当ってやつだねw
0752login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 10:40:38.97ID:jURIIGo6
あわしろ氏は志賀を訴訟するのではないだろか
0753login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 10:41:39.02ID:jURIIGo6
5chでUbuntuを攻撃するスレが立っている

あわしろ氏が黙って見過ごすはずが無いだろう
0754login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 10:44:52.55ID:jURIIGo6
私人S氏のせいでLinuxでは国勢調査にネット回答できないのではないか?
0755login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 10:45:05.76ID:ShX2Owr3
このLinux板でも数件裁判案件があった事を私は知っています
(裁判した仲間だったから)
弁護士に依頼をすると、証拠を集めた後は
ネット等への書き込みや、特定できた相手は
基本的にネットに書き込みしなくなります(裁判所への印象がわるくなるため

多くは和解で決着しますがこの条件に今後この板での書き込みはしない等の
条件が付帯されることがほとんどなので、第三者からみると
ネットで荒らしていた人が消えただけに見えます。
実際はいろんなところで損害賠償請求が行われています。

一応老婆心ながらお知らせしておきます。
よく読んておかれる様に。
0756login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 10:46:07.79ID:jURIIGo6
>>755
あわしろ氏が志賀を訴訟すると見て良いだろな
0757login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 10:46:37.54ID:ShX2Owr3
>>753
泡白氏が実名晒す勇気はないだろうな(笑)
0758login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 10:51:09.91ID:jURIIGo6
あわしろ氏も志賀が荒らしてると言っておられる
0759login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 11:54:03.77ID:hSloTYZk
志賀が荒らしてるのは単なる事実ですからね。
誰が言ったかってのは関係ない。
0760login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 12:14:30.15ID:mhUxZIly
>>744
ああそうでした、devfsとかありますよね。Ubuntu 18の場合はudevですか。
udevに関連したルールを記述することになるのかな?
0761login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 13:19:33.41ID:bpZujUu0
あわしろや@_hito_らと想定される人物からの書き込みが多すぎる。
なぜこんなに大量に下らない書き込みをするのか、あわしろや@_hito_という人物が理解できない。
世の中に害をまきちらして、恥ずかしくないのか?
0763713
垢版 |
2020/09/21(月) 14:18:07.19ID:z5uaeT8B
使っていたUser-Agentが古かったみたいで
最新のアドオン入れて
windows firefox80に設定したら出来ました
レス下さった方ありがとう
0764login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 14:33:32.91ID:jURIIGo6
総務省に抗議しないとダメだぞ
0765login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 17:41:02.04ID:GZTGvxsu
んな過疎板を荒らして喜ぶようなのは志賀しかいない
0766login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 19:14:25.50ID:Etez8kyu
あわしろと@_hito_らの他人に対する攻撃的な言動の多さとそのわりに薄っぺらい内容から、
奇形的に肥大したプライドがあって、でも知識がなく頭の回転が非常に悪い、劣等感のかたまりのような無意味に歳だけとった、恥知らずな協調性皆無の精神的未熟児の姿が浮き上がる。
0767login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 01:00:25.40ID:htwyeiCF
>>712
/devはデバイスだからな。
USBで繋げたものとかを扱うためのディレクトリだから、書き込みとかはするものじゃないよ。
何したいかは知らないけれど、デバイスに何か設定したいなら、然るべき場所に設定ファイル作って読み込ませるべきでは。
0768login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 01:11:27.56ID:RjW+OKNQ
highlight* highlight-common* intltool* libappstream4* libauthen-sasl-perl* libblockdev-crypto2*
  libcryptui0a* libdata-dump-perl* libfile-listing-perl* libfont-afm-perl* libgpgme11*
  libhtml-form-perl* libhtml-format-perl* libhtml-parser-perl* libhtml-tagset-perl* libhtml-tree-perl*
  libhttp-cookies-perl* libhttp-negotiate-perl* libio-socket-ssl-perl* libksba8*
  liblwp-protocol-https-perl* libmailtools-perl* libnet-dbus-perl* libnet-http-perl*
  libnet-smtp-ssl-perl* libnet-ssleay-perl* libnpth0* liboobs-1-5* libosp5* libpackagekit-glib2-18*
  libtie-ixhash-perl* libtry-tiny-perl* libvolume-key1* libwww-perl* libwww-robotrules-perl*
  libxml-parser-perl* libxml-twig-perl* libxml-xpathengine-perl* mate-common* opensp* packagekit*
  packagekit-tools* perl-openssl-defaults* pinentry-curses* pinentry-gtk2* pkg-config*
  python-funcsigs* python-mock* python-pbr* python-six* python3-asn1crypto* python3-certifi*
  python3-cffi-backend* python3-chardet* python3-cryptography* python3-debian* python3-debianbts*
  python3-distro-info* python3-httplib2* python3-idna* python3-pycurl* python3-pysimplesoap*
  python3-reportbug* python3-requests* python3-software-properties* python3-urllib3* reportbug*
  seahorse* seahorse-daemon* sgml-base* sgml-data* software-properties-common* system-tools-backends*
  unattended-upgrades* xml-core* xsltproc*
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 97 個、保留: 18 個。
この操作後に 325 MB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n] 
0769login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 01:12:07.16ID:RjW+OKNQ
初めて投稿します。インターネットにのってたなんかのコマンドを打ったら以下のものが抜けました。大丈夫ですか?
0770login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 01:22:48.59ID:G2NJw3y6
知らんがな
とりあえずhistoryって打ち込んで結果を貼り付けろ。

多分apt autoremoveとかじゃねーの?
だったら大抵は問題ない
0772login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 02:28:07.15ID:5SouwSKg
これだもんな

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592738817/701
> 701 名前:login:Penguin [sage]: 2020/09/22(火) 01:03:16.61 ID:RjW+OKNQ
> 初めて投稿します。きょう初めてデビアンしました。
> インターネットにのってたなんかのコマンドを打ったら以下のものが抜けました。大丈夫ですか?
0773login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 03:15:00.24ID:RjW+OKNQ
>>770
https://linuxize.com/post/how-to-install-mono-on-debian-10/
Installing Mono on Debian #
このページでモノをインストールしたが もうえらなくなったので、逆にやっていきました。


sudo apt install dirmngr gnupg apt-transport-https ca-certificates
の逆だから
sudo apt purge --autoremove dirmngr gnupg apt-transport-https ca-certificates

と思って 貼り付けたら、ダーッと大量にぬけました。
0774login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 12:32:18.06ID:NLsBZ0e9
特定のサイト(具体的にはsoracom)とのSSLができなくなり、
あれこれこねくり回していたら、どうも当方の証明書?が何かの拍子におかしな
ことになってしまったようです。具体的にはホスト名が不一致というエラーが
でているのですが、自分のところの証明書をデフォルトのものに戻すようなことは
できるんですかね?
ググってもいまいちわからんのでヒントだけでも、、、ダメなら再インストール
かなと。
(ブラウザで見る限り他のサイトとはSSLエラーはなく、別のマシンに
virtualboxいれてubuntu入れたら問題なく接続できた)
0775login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 15:45:32.03ID:fRBRwQR1
Shop-Riez Bluetooth USB Version 4.0 ドングル USBアダプタ
安いのでオモチャにしようとamazonで購入
20.04のplasmaデスクトップで一発認識 gnomeはどうかしらん
オススメ
0776775
垢版 |
2020/09/22(火) 16:16:25.66ID:fRBRwQR1
dmesgに情報が出てた

[34458.077511] usb 6-2: new full-speed USB device number 2 using uhci_hcd
[34458.453591] usb 6-2: New USB device found, idVendor=0a12, idProduct=0001, bcdDevice=75.58
[34458.453594] usb 6-2: New USB device strings: Mfr=0, Product=0, SerialNumber=0
[34458.486747] Bluetooth: Core ver 2.22
[34458.486764] NET: Registered protocol family 31
[34458.486764] Bluetooth: HCI device and connection manager initialized
[34458.486768] Bluetooth: HCI socket layer initialized
[34458.486770] Bluetooth: L2CAP socket layer initialized
[34458.486772] Bluetooth: SCO socket layer initialized
[34458.494360] usbcore: registered new interface driver btusb
[34458.559611] Bluetooth: BNEP (Ethernet Emulation) ver 1.3
[34458.559613] Bluetooth: BNEP filters: protocol multicast
[34458.559617] Bluetooth: BNEP socket layer initialized
[34458.567096] NET: Registered protocol family 38
[34458.599864] Bluetooth: RFCOMM TTY layer initialized
[34458.599869] Bluetooth: RFCOMM socket layer initialized
[34458.599874] Bluetooth: RFCOMM ver 1.11
[34606.956519] input: Soundpeats Q34 (AVRCP) as /devices/virtual/input/input27
0777login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 16:54:20.91ID:ruaKYT6i
尼で買ったものは尼awsと勝手に通信するから気をつけろ
Linux使いなら大丈夫だと思うけど
0778login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 21:06:57.05ID:RfmbSSZR
Ubuntuインターネットに未接続で使うのは厳しい?アプリのインストールとかアップデート
CentOSだとDVDにある程度のパッケージ入っていたから便利だったんだけど
0779login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 01:56:40.40ID:a9ugNS1V
>>774
soracom の証明書の期限切れじゃないの?

let's encrypt などの無料の証明書には、期限があるから
0780login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 06:48:30.05ID:bh0nuZfB
>>778
Ubuntu上で何をしたいかにすごくよるとしか。
0782login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 12:06:15.57ID:IqOZaYWJ
>>778
2.6GB程度だから試してみればいい
0783login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 19:48:45.13ID:pZK34pMz
774です。他のマシンからは問題なく認証できているんですよね。
ほんで、問題が起きているマシンでnslookup soracomすると他のマシンでnslookupした時と
違うIPアドレスが帰ってくる。なんかDNSがおかしいぽい。
ので、ググるとubuntuはDNSサーバーをresolve.confには書かないで53番ポートが何やら
とか書いてある。
とりあえずDNSサーバーをどっかに固定すれば解決できそうな気がしているのですが、
ubuntuではDNS設定いじるのはありがちみたいなことを書いているところもあり、
定番の対策とかあるのかなあ、とか思ったり。
DNSがトラブルって致命的な気がするんですが、他所では大丈夫なんだろか
とか思ったり。
0784login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 19:51:36.24ID:pZK34pMz
774です。問題のマシンにubuntu再インストールしても直らなかった結果、783の
ようなところに至りました。SSLの問題ではなかったのかもしれない
0785774
垢版 |
2020/09/23(水) 22:25:42.71ID:CbexaSG6
もしやと思いルーター再起動したら直った、、、
0786login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 22:50:34.27ID:iXs5/CQF
hdmiやキーボードが刺さってない状態で起動すると起動してくれません
どうしたらいいでしょうか?
0787login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 23:22:20.41ID:/It18+F/
>>786
UEFI/BIOSの設定を確認しましょう
0788login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 23:24:36.97ID:iXs5/CQF
>>787
ubuntuのロゴ画面でフリーズするのですがuefiの設定ですか?
windows等は起動するのですが
0789login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 23:33:38.88ID:/It18+F/
>>788
Ubuntu Desktopで、GRUBで止まっているということでしょうか
/etc/default/grubの
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=(ry の行を
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="text"に変更してupdate-grubしてください
0790login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 00:20:30.77ID:3Kx7Cfts
>>789
ありがとうございます
やってみます
0791login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 05:05:08.42ID:CY2o8DAD
昔使ってたUbuntu(GNOME)にデフォルトで入ってた壁紙とバージョンが思い出せなくてモヤモヤしてる
確かこんな感じのトカゲだった気がするんだけど誰か分からない?
https://i.imgur.com/RnBv6GS.jpg
0793login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 07:01:03.46ID:CY2o8DAD
>>792
Ubuntuなのは確かです
5年前くらいなので14.04かなーと思ったのですが
パネルは左右でなく上下だったので違うかも
デフォルトで入っていた壁紙が見れればいいんたけど、デフォルトで設定されてる壁紙しか出てこないんだよね
0794login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 09:52:07.64ID:vg1gwmNg
思い当たるバージョンをLIVE起動してデスクトップの設定から壁紙見ればいいんじゃね
見つけたら適当な所に保存して抜き出せばいい
0795login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 11:29:18.36ID:oiTH15iY
ubuntuに付いてくるpythonはOSが使っているのでpython開発する場合は
別に環境を用意した方がいいというのを見て、ソースからビルドしたら
もともと入ってるpythonも、新たに入れたpythonも、python3でコマンド登録
されてしまいます。
小数点を変えてリンク張りなおしとけばいいんですかね
0797login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 17:15:02.76ID:vs3XcWu7
>>791
パッケージのソースを落とす要領で壁紙(wallpaper)も落とせるが...

13.10 が saucy salamander という名前でいくつかあるがこれは?
とりあえずグーグルのイメージ検索でいける。
0798login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 17:17:56.60ID:vs3XcWu7
ま、トカゲというよりヤモリだが。
0800login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 00:12:44.37ID:IG/gUtc3
あ わ し ろ い く や ♪
0801login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 00:31:24.70ID:+hK9/RIF
巣から出てくんな志賀
0802login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 07:47:46.93ID:k9A6B8hD
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0803login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 12:03:23.31ID:ZV6rkqMp
>>799
デスクトップ版インストーラーのISOイメージ

>>796
pipenvのほうが楽
0804login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 19:14:51.43ID:IG/gUtc3
>>801
それはネットイジメの可能性があるのでは?
0805login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 19:55:10.29ID:+hK9/RIF
荒しが多数に叩かれるのをイジメとは言わない
0806login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 21:15:27.90ID:IG/gUtc3
いや、>>800 は俺の書き込みなのでw

志賀さんのせいにされたら、俺も責任感じるでそwww
0807login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 23:53:29.35ID:k8pDkMZg
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0808login:Penguin
垢版 |
2020/09/26(土) 04:53:07.20ID:/kJxMx2i
2回線+機内モードの志賀の自演
0809login:Penguin
垢版 |
2020/09/26(土) 06:59:47.21ID:T2EH4SHT
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0810login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 14:12:40.39ID:A5XsDxHk
20.04.1アップグレード案内キタ―――(゚∀゚)―――― !!
0811login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 16:57:10.70ID:Q49N0hiu
>>810
俺、思わずアプグレ開始しちゃったけど、大丈夫かな?
せっかくLTSなのに2年でアプグレか....
0812login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 21:44:38.76ID:1qGHb8bg
>>811
gwakeonlanがお亡くなりになったり、Remminaが起動しなくなったり(再インストールで回復)、他にも細かいところで色々でたけど、基本的には問題無かった
0813login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 23:30:07.15ID:KN5vOnCh
ubuntu20のシャットダウンの時
DefaultTimeoutStopSec=90s呪縛を逃れたと思ったら今度はMariaDBが不定期に900秒の遅延してくれるんですけど
これはsystemdの仕業じゃ無くてMariaDBの設定のせいですかね?
0815login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 22:25:52.80ID:TjAnwMKb
皆様お世話になります。813です。

>>814 実施してみますとMariaDBは8秒程度でした。

シャットダウン時に表示する900秒遅延のエラーでネット検索しますと次の事例が見つかりました。

Starting or restarting MariaDB results in 900s timeout or hang
https://clients.websavers.ca/whmcs/knowledgebase/243/Starting-or-restarting-MariaDB-results-in-900s-timeout.html

そして「systemctl stop mysql」を実行するとコンソールの反応が無くなっていました。
従いまして「問題解決2」systemdのmysqlとmariadbのエイリアスを直してあげました。

systemctl stop mysql
systemctl stop mariadb
update-rc.d mysql remove ←chkconfigの代わり
systemctl disable mysql
systemctl disable mariadb
systemctl enable mariadb.service
systemctl start mariadb.service

その結果「systemctl stop mysql」もすんなり実行することができましたので、
遅延している原因が直ったと思います。
ありがとうございました。
0816login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 03:16:15.92ID:o+LZ28ZY
静かになったなここ。
20.10、ベータ直前デイリー版を入れてみた。
インストールで自動パーテーションで入れると
起動しない。
カスタムで自分でパーテーション設定だと起動する。
デフォのメモリ使用量はジャスト1GB。
これは20.04と変わらず。
そんなに変化は無いかな。
良い出来だと思う。
0817login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 09:17:45.26ID:r+Q+gwTN
>>812
811です。結局アップグレードして
(1)サスペンドからの復帰でパスワード入力画面がふたつ出て、ふたつめでキーボード入力を受け付けなくなる
  →スクリーンセーバーの設定をちょこちょこしてたら治った
(2)接続している職場のWiFi(もともとトラブル多し)接続のDNSサーバーとのやり取りができなくなった。
  →IP発給を手動固定にしてもらったらなぜか治った。

なんとか解決しました。
0818login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 23:34:44.68ID:XFHe97tS
>>817
自分はxubuntu-desktop入れてるんだけど、電源管理とスクリーンセーバーのロックで二重に入力する羽目になった
片方をオフにしたら解決
0819login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 21:56:00.38ID:1B20WvbQ
20.04 使っていますが、20.04-1がでたのに自動update
には、音沙汰ありません。
 直接は落とせますので、-1にしてメリットがあるなら
やりたいと思います。ご指導を、
0820login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 22:13:50.12ID:HdczvnRo
Ubuntu1804ってタスクの切替をマウスだけで行うのにはアクティビティ押してタスク選択するしかないの?
0821login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 22:46:55.58ID:JMFzKlY6
>>819
普通にアップデートしてれば
もう20.04.1になっているよ。
元が20.04の人は、以降の
ポイントリリースは
勝手にアップデートされて行く。
そういうものだよ。
0822login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:00.59ID:JMFzKlY6
言い換えれば
ポイントリリースで何かが
変わる訳では無い。
日々の更新の1通過点。
途中から入れる人が、
更新少なくするための
リリースだよ。
0823login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:47.07ID:JMFzKlY6
mintとは違うのだよ。
0824login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 23:03:16.82ID:1B20WvbQ
自動upされているのですね、コメントありがとうぞんじました、
安心して使ってゆきます、今Windows10と併用して違和感なく使っています。
皆様のご指導のおかげです。
0825login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 09:45:32.88ID:a6CCRaON
>>820
GNOME の拡張機能を入れてタスクバーを入れ替えるとか。
とりあえず Dash to Panel あたり? 探せば他にもあるのでは。
ちなマウスではないが Alt-tab を押す手も。
0826!ninja
垢版 |
2020/10/04(日) 11:21:17.35ID:n86xWVLr
>>820
20.04.1だけど、TaskBar 2020と言うよりGNOME拡張機能を
入れて、トップバーに表示されているアイコンで
切り替えている。
0827login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 15:32:14.06ID:x0/ce+di
ノートPCでUbuntu使いたいけどおすすめある?
0828login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 15:53:44.52ID:kYqeZhdw
>>819
/ e t c / i s s u e
に今のバージョンがなんなのか入ってる
0831login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 19:41:12.63ID:7cpKbCVk
820です
>>825,826,830
ありがとうございます。とりあえずDash to Dock使ってなんとか使えそうな気がしてきました
普段はMIntを使っているので少し違うくらいかと思ったのですがデスクトップに対する思想がまるで違くて驚きました
0832login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 03:00:49.99ID:46TSud04
それがGNOME3というもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況