X



トップページLinux
1002コメント342KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
垢版 |
2020/07/16(木) 07:53:35.05ID:PIMr5bIE
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&;q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&;q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句

■■■ 「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項 ■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 240
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588929759/
0851login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 10:25:19.16ID:jMk9upvK
互換性を考えたら、か。じゃ、ubuntuでいいんじゃ。
0852login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 10:29:41.17ID:jMk9upvK
>>848
うちのfedora32では、Shiftキーを押すと一時的に半角英文字になる
0853login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 11:03:28.87ID:W6x9u1kM
>>848
Shiftを押すと(長押しではならない)変換モードから抜けるので途中まで入力してた文字はキャンセルされる
ただ変換モードから抜けてるだけでmozcは動いてるのでもう一度Shiftを押せば変換モードが復活する
まとめて入力せずに分けましょう
0854login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 11:35:53.35ID:sxn9zOdm
サーバーの安全性ってどうやってテストすればいいんですか?
0856login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 11:44:15.13ID:FWfYfX1P
日本入力して変換確定すればShiftで英文字入力になるけどそれじゃダメなのかな?
もうwindowsの入力規則忘れたわ
0857login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 12:40:47.16ID:5uDgwGCB
>>847
例えば鯖立てるならSSHも有効にすることが多いから、適切でない設定だとそれに対してSSHのログイン試行が大量に来る
簡単な対策例としてはSSHのポートをデフォルトから変える、パスワード認証をオフにして公開鍵認証を使う、fail2banやiptablesなどでアクセス制限をする、プロキシで外部アクセスを制限する…
などいろいろ考えなくてはいけない
0859login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 13:31:50.08ID:Wz3SRhug
>>858
いまRDPでWIN10のデフォのMSIME試したけどシフトで英数入力にはならなかったわ
0860login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 13:36:29.40ID:sxn9zOdm
ログ監視の仕方がよーわからん
SCPでログかき集めてパースしてSQLかなんかで分析すんの?
めんどくせー
0862login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 16:36:49.61ID:KC/PjkkB
>>860
CloudWatch的なところに飛ばしてElasticSearchで検索できるようにしてKibanaでビジュアライズするのが一般的
0863login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 16:55:27.88ID:Wz3SRhug
Ubuntuのserver版ってどのくらい普及してるのかな
よく月別でシュアの数字出るけどあれって両方なの?それともDesktopだけ?
0864login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 18:59:31.63ID:qMYwevZG
ubuntuだと、商用サポートどうするんだろう。
あと企業インフラの管理係ツールが絶滅だろうなぁ。
0865login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 19:14:47.92ID:gMtfLcjp
逆にCentOSの商用サポートって何のことを言ってるの?
0866login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 19:16:27.26ID:gMtfLcjp
>>863
だいたいその集計にデスクトップOSシェアかサーバ(Webサイト)OSシェアか書いてあると思うけど
0869login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 20:46:02.19ID:AIEkd8m2
>>842
Ubuntuは、疑問があっても深くなると答えが得られない。
例えば、単にWebサーバを運用するなど通り一遍な事をするだけならお勧め。
けど、改変とかをUbuntu流儀ではどうやんの?な答えを探すのに苦労する。
0870login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 20:55:20.43ID:RttF7dnm
>>867
Ubuntuは、バグ潰しの対応がかなり早いからね。
だから、Cent OSみたいに、枯れている状態でないといけないのでなければ、Ubuntu Serverで十分でしょ。

>>869
一般的なサラッとした疑問に対しての回答は、多分Ubuntuが一番調べ易いよね。
その分バグも多いけど・・・w
0871login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 21:12:14.16ID:28oqfzWv
商用パッケージとか、rpmしか提供してなかったりでubumtuに対応していないって時だけCentOSでいいかなーと。
ただ一通り両方触ってしっぽりきた方でええんでね。
0872login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 21:16:06.02ID:RttF7dnm
>>871
既存のシステムをそのまま動かすのなら、多分Cent OSの方が向いてるかと。
で、そんな事は気にしないで済むのなら、Ubuntuで良いんじゃないかなぁ?
0873login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 21:36:24.02ID:70KsonrC
>>864,>>869
俺は会社では全くLinuxしていないが、
俺の会社では基幹システム(業務に超重要な受注生産とか)はRedHatで、
webはUbuntu。
こうなっているのは、
webのように標準のソフトインストールしてなんとかなる物ならサポートなしのUbuntuでもいいんだろうが、
自社向けに他所の会社に依頼して開発してもらうものが動くLinuxは、
サポートがないと激しく不安・困るからなんだと思う。
0874login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 21:57:25.00ID:a26DniFT
>>868
開発コミュニティからのサポートはないわけだけどどこから提供されるサポートのことを「商用サポート」って言ってるの?
こう言えば理解できるか?
0877login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 00:00:18.98ID:L0NfJ1O2
>>876
サードパーティのサポートのことなら知ってるけど同様のサービスはUbuntuもあるしUbuntuに関してはCanonicalのサポートもあるわけで何がCentOSのメリットになるのか不明なんだよな
0878login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 07:13:24.41ID:TYk0OKGH
誰もサポートについてCentOSにメリットがあるなんて言ってなくね?
0879login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:05:40.95ID:MXe/VKwV
>>873
そうなんだよね。
業務用でcentoを採用しているところも、からなずといっていいほど、redhatのsystemを持っててそこのノウハウやらサポートを利用して運用してたりする。
怖いのはアップデートやら何やらで、その他のH/W等が影響うけちゃうこと。
ネットワーク関係でlinux使ってるところは、centoだろうなぁ。台数多すぎてライセンスばかにならないし。
0880login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:11:17.80ID:CHrHDvct
>>854
サーバーの安全性とは?
0881login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:12:30.48ID:CHrHDvct
>>860
いいえ
0882login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:13:08.37ID:CHrHDvct
>>863
あれってどれ?
0883login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:31:01.76ID:MXe/VKwV
安全性ってまた凄いな。
サーバーラックにきちんと固定されてるとか?
漏電してないとか?
0886846
垢版 |
2020/10/25(日) 13:05:47.56ID:oOPduOmg
AWS で、Ubuntu 18.04 が使えるのは、使っている人が多いから

Cent 系のAmazon Linux 2(AMI)は、自社製品を組み合わせた場合に最適化してるから、
Aurora を使った場合に、MySQL, PostgreSQLの数倍速いとか

>>860
ログ・監視は、Fluentd, Prometheus、はてなのMackerel なども有名

Fluentdは、Treasure Dataの共同創業者である古橋貞之氏によって開発された。
Cloud Native Computing Foundation(CNCF)の6番目の"卒業"プロジェクトで、
Kubernetes、Prometheus、Envoy、CoreDNS、containerd に続く
0887login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 13:15:33.98ID:ECj+ta81
>>884
そう言うのはクソでないサポート示さないと単なるアホにしか見えんぞww
0888login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 15:43:56.19ID:MXe/VKwV
>>886
ほぅ〜なるほど。
すごい人きたね!勉強になります。
0889login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:03:25.87ID:seJ5+DNt
>>887
緊急の脆弱性が出た場合どういうサポートしてくれるん?
0890login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:09:40.30ID:R/DgsnTT
金髪美女がポンポン持ってがんばれーって踊ってくれます
0891846
垢版 |
2020/10/25(日) 16:13:18.03ID:oOPduOmg
今は、Linux 財団主体のCloud Native Computing Foundation(CNCF)が、最も価値が高い。
Linux・クラウド関係の会社の時価総額が上がる

AWS は、100% の会社が使う。
Tensorflow を使う場合には、GCP もある。
Windows サーバーを使う、Azure は滅びるしかない

今は、プログラマーよりも、LinuC, AWS などバックエンドの資格の方が上
0892login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:21:45.81ID:MXe/VKwV
>>891
azuruは愛知じゃ大手がついてるからね。
製造系はazuruでは?
0893login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:22:40.72ID:MXe/VKwV
すまそ
Azure
0894login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:23:58.53ID:TYk0OKGH
>>889
さあ?
契約したらわかるんじゃね?w
0895login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:34:39.33ID:GvX4wew6
なんでいつ部の人ってLinux使うの?
winじゃだめなん?
0897login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:48:36.49ID:MXe/VKwV
くだ質じゃなくたったね
子供が産まれたばかり、家建てたばかり、子供の進学が・・で自社の命運がじゃなければとっとと要件かなって使えればOSなんてなんでもいい
0898login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:50:55.25ID:GvX4wew6
>>896
ワイはよくフォトショとかアフターエフェクト使うからwinだけど、
軽量OS使いたいとか以外だと、どんなメリットがあるかいまいちピンとこない
0899login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:52:09.91ID:GvX4wew6
>>897
なるほどね。とりあえずこれにしとこうって選ぶパターンもあるんやね
0901login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:53:58.25ID:GvX4wew6
Linuxだからこそってものはあるの?
ほとんどが無料ってことくらい?
0903login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 18:30:45.08ID:62Bpgevs
centos7にてzabbix4.2を導入しているんですがGmailによるメール通知の設定が上手くできません。

管理→メディアタイプ→メディアタイプの作成から

名前:Gmail
SMTPサーバ:smtp。gmail。com
SMTPサーバーポート番号:465
SMTP helo:smtp。gmail。com
送信元メールアドレス:gmailのメールアドレス
接続セキュリティ:SSL/TLS
認証:ユーザ名とパスワード
ユーザ名:xxx@gmail。com
パスワード:******

※制限に引っかかったのでピリオドを。に置き換えてます。

Gmail側の安全性の低いアプリのアクセスを有効にしました。

上記を作成し、右にあるアクションからテストメールを送信しようとしたところ

”メディアタイプのテストに失敗しました。
Zabbixサーバー"127.0.0.1"への接続中に3秒を超える接続タイムアウトが発生しました。”

上記のようなメッセージが表示されテストメールが遅れない状態です
またGmail側メールにログインをブロックしましたと出たので心当たりがあると回答したのですがメール送信できていない状況です。

テストメールを送信できない件、何か未設定もしくは対処法などをご教示いただけないでしょうか?
0904login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 18:33:49.56ID:62Bpgevs
追記です。

/val/log/zabbix/zabbix_server.logには
6454:20201025:144421.412 failed to send email: Login denied: Authentication failed: 535
6452:20201025:144433.267 failed to send email: Login denied: Authentication failed: 535

と表示されていますが、18時前後にテストメールを送信したのですがその付近のログが見当たりません
0905login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 18:43:50.67ID:WqV32S36
Linuxで関連付けを表示する方法ってない?
$ CMD foo.txtの指定でleafpadを返すようなの
0906login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 19:09:50.95ID:IJyQIpXa
>>905
KDEなら設定の
個人設定>アプリケーション>ファイルの関連付け

って所で、確認したり
変更したり出来るよ
0907846
垢版 |
2020/10/25(日) 19:17:39.63ID:oOPduOmg
トヨタぐらい売上が大きければ毎年、Microsoft に何千億円も払えるけど、
それ以外の会社は新規で、Windows サーバーを選ばない。
もう、保守の仕事しかない

ほとんどの企業のfirst choice が、AWS・Linux だから

MS が生き残るには、Linux・クラウド関係へ進むしかない。
Ubuntu を買収するとか

それか、Amazon Linux, Miracle みたいに、新たに有力なディス鳥を作るか
0908login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 19:43:18.81ID:8PlFMgh7
>>905
汎用的な方法は
$ xdg-mime query default "$(xdg-mime query filetype <ファイル名>)"
↑これ。
0909login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 19:49:34.32ID:MXe/VKwV
>>903
その大手が使ってる以上、協力会社はそれを選択しないと駄目なんだよ。
ADからめた認証基盤があって、ユーザーがwindows入ってるバソコンあればAsureでいいんじゃ?
なぜ一社に絞るのか?棲み分け、棲み分け。
0910login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:11:08.87ID:yqKQlVdv
>>907

MS「今はクラウドの時代ですよ。早く時代に追いついてください。
WindowsサーバーはいまやAWS、GCP、そして自社Azureで使われています。
価格はLinuxサーバーより少し高い程度です。もう何年も前からMSはクラウド会社です。」
0912login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:15:19.41ID:yqKQlVdv
AWS、GCP、Azureで提供されてるWindowsサーバーはCALが不要なんです。
良いことを聞きましたね(笑)
0913login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:16:56.72ID:yqKQlVdv
AWS での Microsoft ライセンシング
https://aws.amaz
on.com/jp/windows/resources/licensing/

> ・Windows Server クライアント アクセス ライセンス (CAL) は必要ありません
0914login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:17:48.36ID:yqKQlVdv
AWSでLinuxしか触ったことない人が、AWSでWindowsServerを利用するときに知らないと損すること
https://qiita.com/uzresk/items/c39b05cb597809d3e278

ライセンスはどうなってるのか?押さえておこう。
・WindowsServerのライセンス
  ・EC2の費用に含まれている。
  ・OSにCALの料金が含まれているのでCALの購入は不要
0915login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:18:47.54ID:yqKQlVdv
Windows Server on AWSにCALは必要か確認した
https://dev.classmethod.jp/articles/windows-server-on-aws-cal/

最近、Windows Serverに触れる機会が増えてきました。特にAWS上で動くWindows Serverが増えています。そこでこんな質問を受けました。

「CALの購入が必要だよね?」

答えから言います。

「CALの購入は必要ありません。なぜならばAWSがSPLAだからです。」
0917login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:23:17.80ID:yqKQlVdv
MSはとっくにクラウドへの対応を終わらせているというのに
それを知らない奴のほうが、クラウドに乗り遅れてるというねw
0918login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:43:23.94ID:Tg3LDw12
CALで一纏めに、聞き齧りでマウント取った気になってる奴がいて草
0919login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:46:36.34ID:izjbApZ/
>>918
「GCP、AWS、AzureのWindows ServerはCALが無料」
これは事実ですか?YES か NO でお答えください。
マウントとかどうでもいいんです。事実でしょう?
0920846
垢版 |
2020/10/25(日) 21:06:48.61ID:oOPduOmg
AWS は、100% の会社が使う。
Tensorflow を使う場合には、GCP もある

一方、Windows サーバーを使う、Azure には強みがないから、新規では選択されない。
だから、ライセンス料も取れない。
優れていたら、高くても使われるはず

AWS・Azureとか、Windowsサーバー・Linux じゃ、情報量が100倍ぐらい違う。
本も圧倒的に少ない。
技術者が勉強しても、転職できない

だから皆、AWS・Linuxの資格を取る

それをMS も分かっているから、Linuxの技術者ばかり採用して、
Git など、クラウド関連も買収してる

本丸は、Ubuntu か、新たに有力なディス鳥を作るか
0921login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 21:09:24.71ID:izjbApZ/
うん、だからWindowsサーバーのシェアは高いよw
0923login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 21:14:07.50ID:3yQaOCoq
なんでずっとServer CALに拘ってるか知らんが、>>911は「MS」と言ってて、実際Server CALならお前が言うように不要だけども、それ以外に追加CALが必要なのもあるんだよ。
それでMSのライセンス体系は面倒だし高えって話。
ほんといろんな意味で地獄を見た。

まぁWindows以外でも似たような話は出てくるから、ライセンス周りは本当に面倒だわって愚痴。
0924login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 21:35:55.32ID:MXe/VKwV
そこまで AWSに入れ込む気持ちがわかんないんだけど・・・
別に顧客次第。
どっちでもいいなぁ
くだ質だからね。Ubuntuの商用サポート云々でおかしくしてしまった当人が言うのも変だけど。
先に誤っておく ごめんなさい。
0925login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 21:36:43.41ID:IJyQIpXa
いまの時代はクラウドでしょ?
って
さわぐ人がいて

物理ローカルWindowsサーバーで
サポート切れるまで、使い倒した場合の費用と
Azureにして、同じ期間で必要になる
金額比べた事あるんだけど
Azureの性能落としても
費用が2〜3倍ぐらいになる
って計算になって

おまけに、WANに出てかなきゃで
社内でのスループット激落ちで
なんにも、良いこと無いじゃん
って
結論になったんだけど

MSって、何考えてるのか意味不明なんだよ
SQLServerがLinuxで動くんなら
サーバーLinuxにしちゃおうかなって
なるのにさ…
ほんとは、ポスグレにでもして
スッキリしたいんだけど
スッキリしたいから移行の予算クレ
とも言えないから困る

囲い混みの罠って怖いね
0926846
垢版 |
2020/10/25(日) 21:42:55.85ID:oOPduOmg
Linux には、Cloud Native Computing Foundation(CNCF)のプロジェクトや、
bash などのほとんどの言語、データベース・ツールなど、膨大なOSS も含まれている

それら何百も使っている場合に、Windows サーバーを選ぶことは有り得ない。
Linuxじゃないから動くかどうか、分からない

そもそも、OSSじゃないから、OS の内部がどうなっているのか分からないから、
バグっても突き止められないし、問題解決できない

それに、Linuxとの情報格差が大き過ぎるので、勉強コストが掛かりすぎる。
何倍も勉強しても、OSの内部が分かるわけでもないし、
転職にも不利だから、技術者はやらないでしょう

Linuxの何倍も勉強しても、Windowsサーバーを使っていない企業には、転職できないw
単に数年以上、人生を無駄にするだけ

勉強・時間は、ただじゃない。
勉強にも、数年以上のコストが掛かるから、勉強した人には見返りが必要
0928login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 22:09:25.04ID:MXe/VKwV
OSのバグを分析して解決できるような人は日本のベンダーにいないよ。
0929login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 22:23:13.32ID:WqV32S36
>>908
トン
存在すら知らんコマンドだが汎用的ならディストロ非依存かな
0930846
垢版 |
2020/10/25(日) 22:44:45.41ID:oOPduOmg
ほとんどの言語、データベース・ツールなど、膨大なOSS は、Linux 向けに作られている。
それを、Windows サーバーで使っても、バグる事がある

Windowsは、OSS じゃないから、バグる理由が分からないから、解決できないだけ。
そういうので使う時間が、無駄。
時間も、ただじゃない

周りの人から見たら、ただの馬鹿にしか見えない。
Windowsだから難しいとか、誰にも理解してもらえない

一方、Linuxでは、バグらない

膨大なOSSエコシステムは、Linux 向けで、Windows用ではない。
それを、Windows用にコンパイルしても、動くかどうか怪しい
0931903
垢版 |
2020/10/26(月) 00:15:14.63ID:Ay7s87Jl
すみません、先ほど確認したら正常にメールは送信されて、通知先で受信できていました。

”メディアタイプのテストに失敗しました。
Zabbixサーバー"127.0.0.1"への接続中に3秒を超える接続タイムアウトが発生しました。”

これが出ていても普通にメールが送信できていました。
0932login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 04:58:24.78ID:vXdGYku2
>>930
OSSをWindowsで使えばいいんだよ
バグらないアプリは、Windowsでもバグらない
0933login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 06:11:11.58ID:u4OUk8gk
>>932
自演スパイルがLinux+wineで使えなかったのでWindowsでも試したら、やはり使えなかった。
Windowsでも使える様に治したらLinuxでも使える様になった。
アプリがダメなのか確かめるにWindowsは役に立つな。
0934login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 06:36:41.74ID:vXdGYku2
そりゃLinuxじゃ役に立たないだろw
0935login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 08:15:00.36ID:x7AkCjox
Linux使って痛感したことはただより高い物はないってこと
動作保証してないわ真似しか取り柄がないのに洗練されず使いにくいUIだとかさすがって感じ
まずマニュアルのmanがマニュアルとして機能していないのにずっこけるわ
翻訳が半端で説明に不足があるとかそれも自己責任の内なのかな
時間を浪費したくないなら大人しくWindows使ってろって立場だもんな
0936login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 08:27:30.71ID:S0XRfaSG
使いやすいと言えばAppleいいよ。
やることなさすぎて、自分には向かないなぁ。
でも使いやすい。
0937login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 12:27:56.84ID:Md2FTDlz
雑談したい奴は雑談スレ作ってそこでやってくれ
0938login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 13:10:48.40ID:8a1Guu/1
>>935
結局LinuxでもダメなやつはWindowsでもダメなんだが
0939login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 20:30:27.05ID:tjGdM2WH
ほんとどうでも良いことですが、放置していた >>812 は、
とりあえずethtoolを入れて、autoneg off, onをやるだけで正常化しました。
同じ目に遭う人は少ないとは思いますが、取り急ぎ報告のみ。
0940login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 21:56:10.27ID:mo/N4P0E
メーカーしれっと画像から型番消しててひでぇ
0941login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 07:21:08.33ID:nGbXQat9
slackware系みたくtarbollからコンパイルした野良ソフトが動きやすい
(ディストロ独自修正とかいらない)、でもってそれなりにアップグレード
周期が短いディストロって何かある?(ローリングリリースのは勘弁。)
できれば依存関係の面倒みてくれるパッケージマネージャが付いてると嬉しい。

ちな、今使ってるのはslackwre系のsalix osだが、slackware同様の
アップグレード周期の長さに参ってる次第。(それ以外は満足)
0942login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 10:42:29.28
$ apt installする前に$ apt updateってやるじゃないですか
.debでインストールするときもそういうことする必要あるのですか?
0944login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 11:08:21.64ID:p9fMpnP1
>>941
Fedoraで/usr/local/とか/opt/に野良ソフトを格納していく方式がよいのではないかな
0945login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 11:11:20.54ID:4xfm+FBM
いい加減、OSは頻繁にアップデートしたくないが
アプリは頻繁にアップデートしたいという要件に
対応できて自前ビルドのいらないディストリはでないものか
0946login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 11:13:36.66ID:FxJm5ioK
>>941
tarballからのインストールが難しいディストリなんかある?
ディストリの独自パッチが原因でコンパイル通らないとかないのでは。
コンパイルエラーになるほどインターフェイスを変更するようなパッチはたぶん通らんよ?

いちおうSUSEはslackware系でパッケージマネージャもちゃんとしてるが、
自分で環境構築とかそういう感じじゃないかもしれん。
Archは...ってローリングリリースもダメなのか。

しかし結局のところ、コンパイル時に適切なリンカオプションが渡せていない可能性があって、
その場合はどのディストリでも同じ問題にぶつかると思う。
0947login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 13:27:14.07ID:RXSt+bgM
割と真剣な質問なのですが、あえてLinuxか(または後述でBSDも考慮)音楽制作やるのが目的です
そこで環境をコロコロ変えてしまっているのですが、どこに落ち着くべきでしょうか。
もし、同じような目的を持っていたり運用を目指してる方とかいたらぜひ教えてください
自分の絶対的な条件は

・DE:none,XからWMを起動して常時メインノートPC運用
・ローレイテンシーカーネル(Linux_rt)に載せ替えやすい
・pulseaudioかALSAからJackを一度通す
・wineは無し,DAWは商用のプロクオリティBitwigでも無料で有名なLMMSでもReaperでもなんでも構わない
・派生ディストロは無し, どちらにせよunstableで運用


debian(sid)
arch gentoo void
nixos
openbsd

が候補で全て試しましたがいまはnixosを使っています
理由は https://github.com/musnix/musnix というnixos専用のリアルタイムオーディオコンフィグがあるのと依存解決に優れてる点です
0948login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 13:32:45.72ID:RXSt+bgM
>>947
それとBSDのオーディオ制作における現状とかわかる方いらっしゃれば別で教えてください
Linuxでいうローレイテンシーカーネルにあたるものだとか、プロオーディオにあたるものがあるのかだとかです
よろしくお願いします
0949login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 18:03:17.33ID:XuxFWUvd
昔redhat系のOSインスコしたことあるがUbuntu入れてから毎日のようにupdateがあるのにビックリしたわ
何なの今のOSは
0950941
垢版 |
2020/10/27(火) 18:41:26.84ID:nGbXQat9
>>944
thx.調べてみる。

>>946
thx.
xpのサポートが切れてlinuxに移ってきた時にslackware系を選んで
それっきりなんで、他は知らないんだよな。

どうしても使いたい超マイナーソフトをソースからコンパイルするしか
なくてread meの通りにやったら動いて助かったことがあったけど、
メジャーなディストロだと動いてなくて、slackware系でよかったと思った
ってくらいの話。(つかそのソフトをすぐ使いたかったんで、slackware
系は野良ビルドの失敗が少ないと聞きかじって選んだ。)

Archはドキュメント親切だし使ってみたいけどローリングリリースはやっぱり怖い。

SUSEはもう言うほどslackwareじゃないって聞いて止めたけど、実際は
まだ似てるもん?
0951login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 19:22:11.92ID:Gm6KV19E
>>949
個人が作ってgithubに置いてあるような小さなものもパッケージになってるからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況