X



トップページLinux
1002コメント283KB

Linux Mint 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 13:27:40.23ID:0BIGhmNV
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
https://mate-desktop.org/

Xfce
https://www.xfce.org/

■■■ 「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項 ■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■ 前スレ

Linux Mint 33
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582656979/
0732login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 17:37:41.19ID:9Igbp3y5
この高圧的なやつの方が荒らしなんじゃないかと疑ってる
前から煽りまくって因縁つけてるやつと同一じゃないかな
普通に解決方法として教えれば感謝されるかもしれないし荒れ無いのに
0733login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 18:43:02.74ID:iVYUcrwJ
プチ優しい終身の独裁者にでもなったつもりなんやろ、ホットクガヨロシ
0734login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 19:14:46.53ID:yhD0Fj3W
おまえ志賀だろ。
0735login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 21:05:55.24ID:8FSQYOd3
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0737login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 22:12:17.87ID:s6D4sS88
Linux Mint Japanに続いてここも機能不全に陥るのか・・・。
0739login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 22:15:06.78ID:jzl/Q6iU
うわでた
論破されるとコピペで荒らす
いつものパターン
0742login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 16:27:51.19ID:8ODOUSEv
誰かノートPCでRyzen4000番台使ってるひと居る??
0745login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 18:40:15.58ID:8ODOUSEv
>>744
ありがと
1.3kg切るクラスの第3世代を買おうか考えてた

出先だったらWindows要らないし。。
0746login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 19:04:11.64ID:4gjCscE2
HPとかDellだったら確かUbuntuプリインストールのRenoirあったよね
あれならMintでも完動しそう
0747login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 19:19:03.31ID:y3QiSdYK
俺のはThinkpad T14だけど、画面の明るさを調節出来なかったりファンクションキーが機能しなかったりで
カーネルはメインラインの新しい物にする必要があった
0749login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 18:53:34.84ID:34tUiYwV
Warpinatorを使ってみたくてサブMintも20にしてみたけどつながるときとつながらない時があってあまり便利じゃない
メインが有線LANでサブがWifiなのが関係してるのかな
0750login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 11:37:18.04ID:ZKyeUdlr
最新の20に32bitないけど切られちゃったのかな?
とりあえず一個前の入れてアプデすれば良いか
0751login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 13:00:46.92ID:SKFsW3c9
母体のubuntu20.04が32bitを完全に切ったのでアプデもできないと思う
0752login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 13:33:48.17ID:uDMOTCfU
2023年までが32bitの寿命
ちょうどそのあたりでWin8.1とWin7の特殊延長サポートも切れる
0753login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 14:19:58.62ID:pZtFrA1W
また32bit連呼荒らしが湧いたのか

32bitじゃなきゃ動かないような骨董品なんて、もうコンデンサ死んでるだろ
0755login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 16:37:20.93ID:RjV4jwxe
intelだと2008年発表のatom N280が最後位ですかね?
0756login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 22:54:37.79ID:1J96XFFu
ゲームパッドの振動機能を無効にするのはどうすればいいんですか?
0757login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 23:46:06.25ID:qDafE8lZ
ゲームパッドから振動の原因となっているモーターを取り外します
0758login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 23:47:15.86ID:jz144UC5
それある!
0761login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 02:23:49.64ID:aziZG3HO
>>756
俺の場合、水に浸けたら振動(も何もかも)しなくなったぜ。
0762login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 03:12:14.32ID:+3qr7o+G
>>759
そこちゃんと読んだ?
それ振動のテストでしょ
0763login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 03:38:19.92ID:PTMH66zb
>>762
ちゃんと読んでないのはおまえの方だよ
よく読めマヌケ

>>759
かしこい
0765login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 09:48:23.03ID:TGUKMhqj
あわしろだがおまいら仲良くしろよ
0766login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 15:02:32.65ID:PmwavO5o
>>765
志賀の関係者よ! いい加減にしなさい!
0767login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 15:15:49.03ID:rndBuWq+
>>766
おまえあわしろの関係者?
それともあわしろ本人?
0768login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 16:11:18.83ID:qzkPxfpl
なんでWindowsにしないの?!
0769login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 16:26:27.50ID:vkkTsekV
nextcloud無いし、Redmine建てるの面倒だし、Docker無いし、chocolatey使い物にならないし
GPUパススルーしたくてDDAとか使おうとしたらメチャクチャお金掛かるし…
でもゲーム用で仮想Windows使ってるよ、ZFSで一瞬でロールバックもお手の物ですよ
0770login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 17:01:07.83ID:g1ebskmn
ゲーム用デスクトップPCをもう1台用意して終わりのような
0771login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 17:34:04.54ID:LUHmcN9W
デスクトップもう一台とか邪魔
ハードも二つ分面倒見なきゃいけなくなるし仮想化で集約する方が良い
そして何より楽しい
0772login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 17:51:28.14ID:g1ebskmn
仮想化のためのガチャガチャ弄らないとダメって方が
凄まじく面倒な気がする
※感想には個人差があります


まあ「Small is beautiful. 小さいものは美しい」ってのはあるがな
0773login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 18:05:09.64ID:A+sPGA5x
デュアルブートが一番楽だわ
0774login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 18:32:10.29ID:5eYcsr+H
マルチモニターとデュアルブートなんかあれなかんじ
0775login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 19:22:35.73ID:cTVIHdlu
>>772
仮想マシン建てるのなんて簡単じゃん
折角技術とハードウェアの進歩で集約出来るようになったのにデスクトップもう1台は無いわ
0776login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 19:53:51.91ID:CBZ4iXP1
仮想マシンでミント使ってるけど、無通信状態が数分続くとなぜかネットが切断される
つべの適当な長い動画を常時再生して防止してるけど
0778login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 20:28:22.72ID:9ELZ39CI
VirturalBoxの共有フォルダの作り方がいまいち分からない
いいファイル共有の方法ないかな
0779login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 20:28:45.84ID:gT5q+KXD
>>777
そっくりそのままお返しするわ
0781login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 21:53:41.60ID:UqigKQad
>>775
わかる

>>777の方がちょっとどうかしてると思うんだけど、その自信はどこからくるんだろう
0783login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 00:44:37.57ID:QYlpiyDP
>>769
> nextcloud無いし、Redmine建てるの面倒だし、Docker無いし、chocolatey使い物にならないし
> GPUパススルーしたくてDDAとか使おうとしたらメチャクチャお金掛かるし…

とかいう特殊なことやってるから「そんなことするんだったら素直に2台体制にしろよ」と
0784login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 19:36:20.83ID:5qqp7MA0
spotfyがあるからMINTに移行したんですが、安定してるので色々アプリケーション入れて遊んでました。

cinnamonのログイン画面とロック画面でまだきちんと動いてませんが、これいいですね。
/etc/pam.d/の見てみないとなんとも・・・。

https://github.com/boltgolt/howdy
他にも色々あるみたいですが、PPAがきちんと追加できたので。

次は、音声認識できたらいいなぁ〜。

音声認識理想

僕「黒き闇の契約に従い我に全ての権限を与えよ!」
PC「イエス、ユア・ハイネス」
sudo -i

僕「深淵より来たり、我に漆黒の力を与えよ!」
PC 「イエス、マイマスター」
open terminal
0785login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 02:09:10.32ID:D7bbS/ry
オティンポーヌあわしろw
0786login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 13:36:23.88ID:s8a2qHkk
真夏もおかしな人が多いな。涙😢
0787login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 14:03:18.55ID:j9dgiJzO
Wondows10とOffice 2010の入ってるPCがある
Mint専用にしようかどうしようか迷い中
0788login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 14:15:17.29ID:qOGE6Eke
デュアルブートにしたら?
または120GBのSSDでも買ってmint専用とか
0789login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 22:45:30.61ID:jfY1VkDL
Linux mint使ってる人ってなんのセキュリティソフト入れてますか?
0791login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 23:57:07.11ID:mblqUrUP
マルウェア作る香具師はメジャーなOSを狙うから
マイナーなOSはセキュソフ不要だよ
シェア1%未満だろうし
0792login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 03:31:37.96ID:gIMgN1GV
Athlon X2 QL-60(Turion X2 Ultra世代)のノートPCにDebian buster入れただけで放置してるから
Mint入れてみようかな

なおDebianのインストール作業もたついてたら熱暴走した模様。。
動作クロックの設定が1.9Ghzか950Mhzかの2択だったような…インストーラはMintではどうなんだろう…?
念のために保冷剤いっぱい置いておくか
0794login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 08:58:44.52ID:4Gy+5gYv
自分は一つ前の世代のTurion 64 X2 TL-50のノートでMint入れて使っている
デスクトップ環境はMATE
firefox等のアプリ立ち上げがちょっと間がある感じだが耐えられない遅さではない
0795login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 09:08:27.16ID:UxxdNH6q
>>789
ファイヤーウォール(UEW)と言うアプリを使う。
0797login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 10:34:52.61ID:5jJNkveX
>>790
>791
>795
ありがとうございます
リアルタイムで保護してくれるセキュリティソフトタイプのものってつまりいらないってことですね
0798login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 10:43:58.86ID:V6MbkzM2
>>797
UFWはリアルタイムで保護してくれるよ。
0799login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 14:30:03.06ID:agxlV/pq
TDP考えると勿体ないな
4000円出してAthlon200GEに換装すれば電気代だけでペイできるのに
0800login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 16:02:33.88ID:3ZhAk/Qj
突っ込んで良いか? 良いか?
spectre, meltdown 考えると Athlon 3000G じゃね。
0801login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 17:39:41.25ID:fuhymSKN
GUFRをオフにしたまま良く忘れる
0802login:Penguin
垢版 |
2020/08/31(月) 12:45:14.27ID:XzaLrEzt
3000Gと200GEって中身一緒じゃないの?
0805login:Penguin
垢版 |
2020/08/31(月) 15:48:10.50ID:XzaLrEzt
>>803
ありがと
プロセスルールだけやね
0806login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 00:04:33.34ID:2ErzyWsn
20にしてからか、その後のUpgradeからかAirPodがつながらない
0807login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 04:44:13.56ID:jjPlb0Mo
>>804
今となってはAthlonの方が有能
言うても去年でたばっかりのやつだから早いよ
OCしたらフォートナイトもいける
0808login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 08:56:31.63ID:ImQLEso0
問題は速度とかプロセスルールじゃないんだがww

AMDはどうだか知らないが、intel CPU は修正のマイクロコード(spectre meltdown 対策)
を入れると、冗談抜きで20%ほど処理速度が落ちる。
すでにニュースになっている通りだ。
0809login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 12:31:23.19ID:/dEdSOBt
過去から来たの?
何年前の話だよそれ
0810login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 12:59:29.56ID:ImQLEso0
ニュースは一年ぐらい前だなw
0811login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 13:35:18.90ID:s9YKCaeA
まだ根本的にアーキテクチャ変わってないから
対症療法で毎月のように緩和軽減パッチ出してる状況なんでしょ?
0812login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 12:28:28.72ID:PvLHwVYq
まあ、いまどき『spectreガー』は少し恥ずかしいな

僕は情報にうとい知ったかぶりの馬鹿です、と自分で言って廻っているのと同じだ
0813login:Penguin
垢版 |
2020/09/03(木) 22:40:18.62ID:QYQkH1gp
あのリーナスが愛用しているらしいぜ!
0814login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 11:28:15.87ID:+zwu+tXE
最新の自作マシンではFedoraに移ったとか言う話じゃなかったか?
0815login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 11:59:50.54ID:xEoUs9kk
何年も見てないinitramfs出てしまった
fsckでなんとか修復出来たけどmint menu のアイコンがあちこち壊れてる…
この際20をクリインしてもいいんだけど、誰かお知恵を下さい
0816login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 12:43:25.95ID:NHb46oh4
>>815
せめて「何をした結果」ブートしなくなったのかを書かないと。
立ち上がったのならとりあえず
$ sudo update-initramfs -u
とか
0817login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 12:53:18.88ID:xEoUs9kk
>>816
カーネルupdateしてからかな…
usb外付けSSDで起動して遊んでるだけなんだけどね
頑張ってみるわ、ありがとう
0818login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 14:09:23.92ID:Fc7ufHUQ
efiパーティションかブートエントリー辺りじゃね
0821login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 23:12:04.67ID:5GXbs1LL
ubuntuの時代は終わった
これからはmintや!
0822login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 23:51:39.75ID:wXeCIz1f
構造的に考えると、
ベースのubuntuが滅亡すれば
多くの派生鳥と共に
mintも滅ぶと思われる。汗
0824login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 00:19:10.15ID:XMLDefl4
>>817
カーネルupdateじゃなくてSSDのせいの気がする
データ蒸発
0825login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 20:49:21.67ID:vF1pTsyw
ごめんよ、mint お別れだ
Recalboxでゲーマー世界一を狙うよ
0826login:Penguin
垢版 |
2020/09/06(日) 11:55:11.32ID:6ba9Q/QZ
ヘッドホン挿したままスピーカーに切り替える方法てLinuxだと出来ませんか?
サウンドの設定やpulseaudioで出力をスピーカーとヘッドホンと選択肢は選べるんですが
ヘッドホン挿したままスピーカーにしても実際にスピーカーから音が出ません。
オーディオレベルは動いてるんですけどね・・・。
0827login:Penguin
垢版 |
2020/09/06(日) 12:07:25.73ID:K6VWHLOM
>>826
🎵マークのサウンドの設定からディバイス選べるんじゃないかな?
自分はBluetoothのイアフォンとノート内臓のスピーカーは切り替えて使ってる
0828login:Penguin
垢版 |
2020/09/06(日) 12:10:17.81ID:chXLLLHF
>>826

/usr/share/alsa/alsa.conf
に設定ファイルがあるから、それをrootで書き換えればいいよ

とりあえず今の設定がどうなってるか、こっちではわかりようがないから
続きは、あなたが設定うpしてからやね
0829login:Penguin
垢版 |
2020/09/06(日) 16:09:48.16ID:5vSZHStM
ターミナルを開く
alsamixerとタイプしてエンターキーを押す
F6キーでサウンドカードを選ぶメニューが出る
だいたい棒グラフがいっぱい出るやつが目的のカード
左右の矢印キーでAuto-Muteまで移動
上下キーでDisabledに変更
設定完了

デスクトップのスピーカーアイコンを左クリック
ミキサーをクリック
出力先にスピーカーかヘッドフォンかを選ぶ
ヘッドフォンが繋がったままでも切り替わる
0830login:Penguin
垢版 |
2020/09/07(月) 00:18:18.68ID:edCmNzI+
>>826です。
皆さんありがとうございます、無事ヘッドホン挿したままスピーカーから音が出ました。
結果的には>>829氏の仰るalsamixerのAuto-MuteをDisabledする事がキーだった様です。
非常に助かりました。
0831login:Penguin
垢版 |
2020/09/07(月) 22:15:43.66ID:dzz+VGPz
MintのFireFoxですが、検索エンジンにGoogle指定できないのですか?
Chromeはメモリ消費やら色々あって使えなくて、FireFoxに乗り換えたんですが検索エンジンが・・・。
普通にFireFox入れたほうがいいんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況