X



トップページLinux
1002コメント338KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 18:46:47.89ID:xH3Jqv3W
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
こういうWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。

Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。

>>2に関連サイトならびに過去レス
0801login:Penguin
垢版 |
2021/04/02(金) 13:43:27.48ID:lfBQaxL2
志賀は志賀スレにワッチョイが入って暴れられなくなったし
DoCoMo回線の真性もあちこちにワッチョイ入って嘘を撒き散らし辛くなったもんだから焦ってんだろ
0802login:Penguin
垢版 |
2021/04/02(金) 13:44:32.39ID:2PVjs+Ks
>>800
前から言ってたでしょ
なにしらばっくれてんの?
0803login:Penguin
垢版 |
2021/04/02(金) 13:46:56.46ID:2PVjs+Ks
>>801
嘘ってなにさ
自分が嘘つきだから疑ってるわけ?
0804login:Penguin
垢版 |
2021/04/02(金) 13:50:13.07ID:2PVjs+Ks
>>799

間違った
100レスだ
0805login:Penguin
垢版 |
2021/04/02(金) 18:48:34.66ID:8lNBW+WT
>>800
あー、お前が荒らし本人ってことなんだなw
分かりやすい
0806login:Penguin
垢版 |
2021/04/02(金) 23:36:12.98ID:1tKJ9sMs
>>1
テンプレは正しいこといってるよな
古いスレから投稿しないといけないだろ
0807login:Penguin
垢版 |
2021/04/03(土) 10:17:35.51ID:11FEJdIN
Windows PCにLinuxを上書きインストールしたらいい

もし入らなかったらリカバリーしたら良いだけ
0808login:Penguin
垢版 |
2021/04/03(土) 18:44:09.09ID:Il/RbSJ1
あっちのスレで単発じゃない3IDに言われてるぞ
こっちのスレの>>1は志賀の演説でしかない
0809login:Penguin
垢版 |
2021/04/04(日) 14:26:33.36ID:f7bSH9Fx
テンプレの主張は独善的過ぎて同意はし辛いな
少なくとも日本語フォントにおいて
Linuxの方がWindowsより良いと思った部分は殆どないし
LibreOffice自体は良い物だけどGoogleドキュメントの方が楽で早くて
Windowsの仕様に慣れてたら皆こちらを選ぶだろうって位に親和性がある
プライベートなら問題ないけど人と関わる仕事では
Linux(というかアプリ)を使いたいとは思えない
0810login:Penguin
垢版 |
2021/04/04(日) 15:34:01.80ID:WYKkuCh7
今日も3ID駆使してて草
0811login:Penguin
垢版 |
2021/04/04(日) 15:57:09.88ID:c9Pl9IoA
ベンダーロックインガー(笑)とか吠えている奴はオフィススイートを日常的に使ってない奴だからなw
使ってないから公官庁がOSSを導入して他に強制しろ!と好き勝手な事を吠えているw
0812login:Penguin
垢版 |
2021/04/04(日) 16:41:29.52ID:f7bSH9Fx
何か自分までIDコロコロ扱いされてるのかな
別にいいけど
0813login:Penguin
垢版 |
2021/04/04(日) 19:18:45.19ID:7lmgZotJ
すっとぼけつつ認めるという奇才ぶり
0814login:Penguin
垢版 |
2021/04/04(日) 21:01:29.18ID:gal0FS2F
>>809
確定申告は済ましたのか?
期限は4月15日(木)だからあと1週間くらいしかないぞ。
ブラウザで作成できるだろ
0815login:Penguin
垢版 |
2021/04/04(日) 21:30:43.50ID:f7bSH9Fx
むしろ自分以外の方がコロコロしてるみたいだね
0816login:Penguin
垢版 |
2021/04/04(日) 22:29:20.37ID:gal0FS2F
少しは有用な情報を書き込んだほうがいいと思うけどな
みんなROMなのは知ってるんでしょ
0817login:Penguin
垢版 |
2021/04/04(日) 22:47:51.22ID:qhNZusqp
言い出しっぺの法則では?
0818login:Penguin
垢版 |
2021/04/05(月) 00:06:24.77ID:xWr6ypTx
ニセスレの方で、inkscapeマンセーしちゃったから、証拠はっとく

左手デバイスの標準アプリ
ちょっと使いづらいから、アプリ作り始めたんだけど、ネットで拾った写真じゃ
著作権がどうのって、文句言われそうだから
inkscapeで描いてみた
https://i.imgur.com/WidCiv1.png
0819login:Penguin
垢版 |
2021/04/06(火) 08:46:38.17ID:vOfo++xT
そう言えば最近Windows全然使ってないなあ

私用ではね
0820login:Penguin
垢版 |
2021/04/07(水) 15:14:18.40ID:3wARDeTl
>>814
アンカを付けられた人ではないけど株取引をしてる自分の分は2月にした。
コロナで職を失った娘には税金の戻りがあったので一昨日郵送した。

>>819
ネットや文書ではLinuxのアプリを使って、Windowsはアプリの作成で使ってる。
LibreやFirefoxのようなアプリの製作能力ないけどWindowsのユーティリティなら何とか。
自分程度が作成できるユーティリティは残念ながら需要がないがWindowsなら辛うじてある。
0821login:Penguin
垢版 |
2021/04/10(土) 02:08:09.75ID:u0ob5/Yr
習うより慣れろでLMDE入れてみたが基本操作がWindowsと全然違うの面食らって新しいLinuxの教科書って本注文したわ
Windowsと同じく余計なサービス止めたり個人情報漏洩対策したいが、そういうのはググって探すしかなさそうだな
0822login:Penguin
垢版 |
2021/04/10(土) 08:19:36.09ID:xU51g7g/
「新しいLinuxの教科書」という本が出版されてるんだね。
内容は一般ユーザじゃなくてエンジニア向けだな。
CentOS 7 を基本にして解説されてるから
Debian系を使うユーザは気を付けた方がいいよ。
0823login:Penguin
垢版 |
2021/04/10(土) 10:47:30.79ID:mdiEw1CI
三省堂本店や八重洲ブックセンターに行ったこともあるけど
デスクトップ使用前提の一般向けのLinux本は皆無に等しい。
ちょっと立ち読みしてすぐそっ閉じが自分の経験。
0824login:Penguin
垢版 |
2021/04/10(土) 11:07:55.09ID:fBCu5CyZ
コロッコロ変わるから出しようがないものなぁw
0825login:Penguin
垢版 |
2021/04/10(土) 12:42:17.98ID:58gFMS0N
>>821
私は、Manjaro KDEでWindowsやめれました

シナモンは通過点だった

まぁがんばれ

このスレの卒業生より
0826login:Penguin
垢版 |
2021/04/10(土) 19:23:51.42ID:hUYepKFY
i3とかswayとかのタイリング型ウィンドウマネージャちょっと使ってみたけど
使いにくくね?
0827login:Penguin
垢版 |
2021/04/10(土) 19:25:52.88ID:lyK/M1RT
慣れてないだけじゃね
0828login:Penguin
垢版 |
2021/04/11(日) 03:05:59.65ID:KStTJqXW
ずっとxmonad使ってるけど初期設定は使いにくいな。
画面が無駄にならないのが気持ちいい人向け。
0829login:Penguin
垢版 |
2021/04/11(日) 14:06:04.93ID:auHF1w5h
DEの最大派閥はGNOME3だろうけど一番嫌われてるのもGNOME3な不思議
0830login:Penguin
垢版 |
2021/04/12(月) 09:27:15.04ID:TI3LOHZF
>>829
もしgome3が大人気だったなら
win8も大人気だったはず

モバイルファーストだから
ラップトップ派にとっては
悪くないのかもしれないけど
0831login:Penguin
垢版 |
2021/04/12(月) 10:48:00.16ID:sR2BlfXF
win8もコケたけどフラットデザインも割とコケたからな
0832login:Penguin
垢版 |
2021/04/17(土) 11:24:14.84ID:LuV2tTeJ
>>831
デザインがwin3.1みたい
ってのが、軽くするためだから

ウィジェット廃止、エアロ廃止
ってのも、軽くするためって言われたら

まぁ、納得できるけど

電源切る操作までも、なぞなぞ見たいな
感じじゃ、擁護できませんわ

マウス操作が支流なのに、ジェスチャーありきのUIとか頭おかしい

うめ
0833login:Penguin
垢版 |
2021/04/17(土) 11:29:09.08ID:TJHXJrUy
ドルトムント市がフリーソフトウェアを標準採用する方針を決定

Posted in LibreOffice By junmwp On April 4, 2021
ja.blog.documentfoundation.org/2021/04/04/free_software_becomes_a_standard_in_dortmund/
0834login:Penguin
垢版 |
2021/04/17(土) 11:32:39.42ID:TJHXJrUy
>>833
元々の原文はドイツ語だけど、日本語訳が出たから紹介します。

「LibreOfficeがフリー(自由)でオープンソースのソフトウェアであることは、コストがゼロである事以上の意味があります。誰でも、その仕組みを研究したり、変更したり、その変更を他のユーザーと共有できます(つまり、「フリー」とは価格よりも自由である事を意味します)。
GNU/Linuxオペレーティングシステム、Firefoxウェブブラウザー、Thunderbird電子メールクライアントなど、他にも多くのフリーソフトウェアプロジェクトが知られています。フリーソフトウェアは、企業、組織、政府がコストを削減し、信頼性を向上させ、単一ベンダーへの依存から自らを解放することを支援します。
さて、ドイツの都市ドルトムントの評議会は、可能な限りフリーでオープンソースのソフトウェアに移行すると発表しました。
以下はドイツのブログ記事の翻訳です。」
0835login:Penguin
垢版 |
2021/04/17(土) 11:34:01.37ID:TJHXJrUy
覚書-デジタル化2020から2025
ドルトムント理事会は、2020~2025年の覚書において、デジタル化が政治的リーダーシップの課題であると宣言しました。その過程で、2021年2月11日にフリーソフトウェアに関する2つの中央決議が採択され、3月30日に議事録が発表されました。

可能な限りオープンソースソフトウェアを使用します。
政府が開発したソフトウェアや開発を委託されたソフトウェアは、一般に公開されます。

可能な限りオープンソースを
この決議により、市の政策は、市のデジタル主権とデジタル参加の形成を担うことになります。この決議は、プロプライエタリソフトウェアよりもオープンソースソフトウェアを支持する形で、立証責任を逆転させることを意味します。今後、行政は、すべてのプロプライエタリソフトウェアアプリケーションにオープンソースソフトウェアを使用できない理由を正当化する必要があります。オープンソースソフトウェアは、フリーソフトウェアとオープンスタンダードの可能性の調査に関するドルトムント市行政の報告書に基づいて、フリーソフトウェアの意味で理解されます。
0836login:Penguin
垢版 |
2021/04/17(土) 11:34:45.91ID:TJHXJrUy
公金の用途は公開されたコードへ!
つまり、評議会の決定は、「Public Money,Public Code」キャンペーンの懸念に沿ったものです。公共資金の提供による成果物は、一般市民が使用できるようにすべきです。ソフトウェアの場合、フリーライセンスの適用によって達成されます。この決議によって、地元の政治家は、ドルトムント市がフリーソフトウェアコミュニティから成果を得るだけでなく、それに貢献することを保証します。このようにして、共同体間の相乗効果を達成できるのです。それは、共に開発し、それぞれにおいて利用するというモットーに則するものです。

オープンスタンダードのサポート
デジタルドルトムント憲章2018-2030を通じて、とりわけ、オープンスタンダードはさらなるデジタル化のための要件として確立されました。

政治的には全員一致でフリーソフトウェアに賛成
フリーソフトウェア決議は広範な政治的基盤に支えられており、この決議はドルトムント市議会において全会一致で可決されました。デジタル化決議は、CDU、SPD、緑の党(緑の党)、Die Linke(左派)の議会グループによって共同で導入されました。
0837login:Penguin
垢版 |
2021/04/17(土) 11:37:11.16ID:TJHXJrUy
結論
ドルトムント市は、政治的転換点をもたらし、プロプライエタリ時代からの離脱を開始しました。現在、市にとって、独自の出口戦略によってこのプロセスを実用的に実施し、既存のベンダーロックを解消するための適切な手段を見つけることが重要です。Do-FOSSに関しては、2020年から2025年までの覚書の決定は、民主的な地域的談話が機能した結果です。フリーソフトウェアの実際的なマネジメントには今、成功するために必要な政治的支援があります。

この記事は、TDFブログの記事「Free software becomes a standard in Dortmund, Germany」 blog.documentfoundation.org/blog/2021/04/02/free-software-becomes-a-standard-in-dortmund-germany/ をLibreOffice日本語チームが翻訳をしました。

Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License.
0839login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 11:45:48.15ID:UuOYpEpu
ドイツってなんか、スゴいよね
kdeもドイツだし
open suseもドイツだっけ?

日本の識者って、ドイツを見習え
って言うくせに、つまみ食いの印象そうさばっかやってる
0840login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 11:49:53.24ID:Q1uCD0DN
>>839
ドイツはその方面では熱心だと思います。
LibreOfficeにしても、本部はドイツにあります。
0841login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 12:04:47.44ID:UuOYpEpu
>>840
リブレもドイツだったのか
ほんと情けないよ日本政府
自国に投資しないのが成長戦略とか
バカみたいな事ばっかりやってて
0842login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 13:51:52.89ID:qKrtl1T4
音楽創作系ソフトウェアは倒産・売却・縮小の嵐だけどね
日本はそのへん捨ててハード事業で盛り返している
一側面だけで何がどう駄目なのか語るべきじゃないよ
0843login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 14:02:32.85ID:UuOYpEpu
>>842
はぁーーーーーー
盛り返してないじゃん
日本政府が、いじめまくって、ルネサスに凝縮した
半導体産業をガン無視して
TSMCに投資しようって
アホやってるのが30年世界最低の成長率叩き出してる
アホ日本政府です
0844login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 14:16:57.79ID:Loyba3q1
何かにつけ喧嘩腰になってしまう
0845login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 14:22:05.85ID:UuOYpEpu
>>844
それが真実だから…
現実知らない人にはショック療法も必要です

ほぼほぼ信じないで滅びの道に突き進むんだろうけど…

実例
日本は世界最の低成長率20年以上も独走して
回りの国は、GDP2倍3倍になってるのに
その事は知らされません
一人負け状態です
0846login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 14:34:26.61ID:qKrtl1T4
>>843
すまんが音楽業界に無知なら黙ってた方がいいかと
0847login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 14:46:27.99ID:skO0HGNm
ちなみに電子産業で言えば富岳が実用化されたり
半導体不足は台湾と力入れ始めた米国とのコネクションがあるから
展望が見えてるだけ他国よりマシな状況

中国は社会の負の部分が大きすぎて国際的に苦境に立たされてるし
今後成長が止まる可能性が高い
日本が極端に盛り返すとは思わないけど
近年の日本はだめだという印象操作用の各種データはもろもろ論破されつつある
例えば性差別国家と揶揄されてるけど実は女性の幸福度は世界平均より高いとか
0848login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 14:57:51.72ID:J8VN3mFP
OSSに政府関係あるの?
0849login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 15:15:17.49ID:TFYey1u0
COCOAが関係してるだろ
0850login:Penguin
垢版 |
2021/04/18(日) 21:17:04.43ID:n59dLFkt
日本はどうのというけど、どこの国の政府もどうしようもないことがコロナで証明されたじゃん
日本の場合はそういうどうしようもない政府に声を上げない国民性だから政府の無策に振り回されてる
スガ年代の人たちはスガより遥かに優秀だろ
そういう人たちがスガに物言いつけないのがおかしい
自分の子供や孫までスガの政策の犠牲になってるのに
0851login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 03:34:10.35ID:0Fu3gO2J
特定の団体や集団に左右されたくないからOSS使ってるので政府に期待するの間違ってない?
cocoaは実質クローズドだったろ。
cocoaなんかは政府が主体で作ってる例外。OSSでも主体者はあくまであるんだぞ。
ドイツがOSSに力を入れてる?ドイツの税金がOSSのプロジェクト開発に使われたか?
そんでそんな金入れていいのか?
0852login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 03:39:27.75ID:0Fu3gO2J
単に使ってるって話ならリナックスどこでも使ってるぞ。
日本でも大学のプロジェクトでMITライセンスのものはたくさんある。研究費は税金だから日本はOSSのプロジェクトに結果的に貢献していると言える。
でもお前らが例えば人遺伝子解析のプログラム使ったりしないから知らないだけ。
0853login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 03:41:41.10ID:0Fu3gO2J
政府は確かに関係しているが、他の団体と比べて特別に関係してるわけではない。
そもそも自由になりたいのにその旗頭が国家なんて笑えるだろ。
何でも国のせいにするの良くないぞ
0855login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 14:23:53.09ID:NkwGPxG7
じゃあ軍事や福利厚生、農業支援から軒並みカットして充てようか
あと米国債も全部売却して全て回そう
米国はOSSどころじゃなくなるからOlSS全体には不利益だろうけど知ったことじゃないしね
0856login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 14:27:49.43ID:PssrOvPr
>>855
その発想が、成長率世界最低独走
20年もやってる原因なんだよ
ケチって国内に投資しないから成長しない
それで、ずっと一人負けしてんだよ
そんな事続けてたら産業も国も無くなっちゃうよ
0857login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 14:43:12.10ID:NkwGPxG7
現在8位の英国は自分を棚に上げてて恥ずかしくて死ぬレベルですね
日本一人負けってただの自意識過剰では
0858login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 14:52:50.63ID:0Fu3gO2J
いや、だからちゃんと読めよ
特定の国家の税金を当てにすんな
研究費ははあくまで研究費で、OSS開発費じゃないんだぞ
0860login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 15:13:29.51ID:LeVMaBg8
都合の悪い意見をしれっとまるっと無視して持論を展開するのって一種の糖質なんだっけか
0861login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 15:17:55.83ID:PssrOvPr
>>858
それは、そうだけど
日本のLinuxカーネルへのコミット数とか、めっちゃ減ってんでしょ
昔はスゴかったらしいけど…
0862login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 15:23:18.24ID:4qZSCdK7
みんなスレチだから出て行け!
0863login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 15:37:37.98ID:oJAWggMa
戦犯はTJHXJrUyだね
0864login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 16:09:42.05ID:5ktgfvST
通報して良いかな?
0865login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 16:25:20.33ID:b6brF/TS
Ubuntu 21.04 is Releasing This Week! Take a Look at the New Features
Don't expect radical new changes like GNOME 40. Experience subtle changes here and there.

news.itsfoss.com/ubuntu-21-04-features/

できたてホヤホヤのニュースです。
いい記事ですよね? よかったらコメントをどうぞ。
0866login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 17:07:58.67ID:pLKeb8G7
介護施設に入所している親とのオンライン面会にLINEを利用したツールが
使われているんだがchrome版のLINEはビデオ通話に対応して無いんだな。。。
win10版のLINEならビデオ通話可能らしい。

なかなかwinと縁切れできねえ。
0867login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 17:11:48.99ID:PssrOvPr
>>866
スマホ持ってないの?
0868login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 17:17:52.93ID:pLKeb8G7
>>867
スマホはあるが4.7inchのiPhoneなんで大画面でやりとりしたいと思って
PC介したLINEのビデオ通話と思った次第。
zoomでのやりとりならLinuxでも出来るんだけどな。
0869login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 17:24:29.96ID:PssrOvPr
>>868
なら、ipad買えばいいのに…
0870login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 17:48:24.04ID:pLKeb8G7
>>869
真面目な話、これから介護で費用いくらかかるかを考えたら無駄と感じる
出費は控えたくなるもんだぞ。
win10が1台、Linux化したのが1台あるから今更iPad買い足す気にならんよ。

これ以上はスレ違いなのでもうレスしません。
0871login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 17:50:11.28ID:GIEBiAJ1
LINEは情報漏れ漏れだからなぁ…
0872login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 18:07:48.55ID:oJAWggMa
まあ適材適所の話だね
0874login:Penguin
垢版 |
2021/04/19(月) 18:55:05.87ID:4lAsxfdi
>>873
タイトル改変したらヘイトスピーチの効果無くなるやで
0875login:Penguin
垢版 |
2021/04/20(火) 08:57:12.88ID:UEJ+Eld1
System76 Unveils COSMIC as Their GNOME-Based Desktop Environment for Pop!_OS Linux
9to5linux.com/system76-unveils-cosmic-as-their-gnome-based-desktop-environment-for-pop_os-linux
0876login:Penguin
垢版 |
2021/04/20(火) 15:37:41.47ID:UEJ+Eld1
>>875
アメリカ人のあいだで注目のデスクトップだよ

system76.com/laptops

Pangolin 15"
0877login:Penguin
垢版 |
2021/04/20(火) 15:40:09.81ID:UEJ+Eld1
Pangolin 15"

Up to 8-Core AMD Ryzen™ 7 4700U CPU
AMD Radeon™ Graphics
Up to 64GB memory
Up to 2TB NVMe storage
3.5 lbs (1.6 kg) base weight
0878login:Penguin
垢版 |
2021/04/21(水) 20:55:57.18ID:zuYnj9sB
Linux がプリインストールされたパソコンなら、このスレタイのとおり
「WindowsやめてLinuxデスクトップ」がすぐだからね。

でもそれは日本じゃあまりお目にかかれないんだよね。
0879login:Penguin
垢版 |
2021/04/21(水) 21:01:49.31ID:zuYnj9sB
Pop!_OS Linux のスレが立ってるけど
日本じゃ手に入れるのがむつかしいかもね
どうしてもというのなら通販で輸入するか、外国の友人に送ってもらうかだろうな
旅行に出かけたついでに購入してもいいだろうし、
空港の免税店で取り扱ってるかもしれないよ。
0880login:Penguin
垢版 |
2021/04/21(水) 21:32:20.46ID:zuYnj9sB
System76 のウェブページをのぞいたら、本社直送で国外発送してくれるらしいよ。
ここがウェブページ ↓
system76.com/shipping

英語版のキーボード仕様になってると書いてあるから
ローマ字入力ならその方が便利かも。
0881login:Penguin
垢版 |
2021/04/21(水) 21:49:00.34ID:LELxQagJ
いや普通にめんどくさいよ英語配列
括弧とかキーずれるから

それにわざわざ取り寄せるより国内で購入して一手間かけるだけの方が
どう見ても楽だし早いのが…
0882login:Penguin
垢版 |
2021/04/21(水) 22:19:40.72ID:diLLYS+T
ローマ字入力だけならUS配列もJIS配列も変わらん
スペースキー両隣のキーでIMEオンオフできる分JIS配列の方が便利かと思う
プログラミングするならUSの方が記号配置が好ましいと感じる人もいる
Enterキーの形も好みが分かれるけど、俺はUSの横長の方が好き
0883login:Penguin
垢版 |
2021/04/21(水) 22:29:10.87ID:ncfbV/Yj
括弧や@とか面倒
US配列は慣れでなんとかなるが自分のPC以外を触るときに面倒
絶対自分PCしか触らないならどっちでもok
0884login:Penguin
垢版 |
2021/04/21(水) 22:34:24.04ID:LELxQagJ
>>883
まじ職場で混乱するよね

まあUS選んだ自分が悪いのだが
無線でゲーミング赤軸で安いのが他に選択肢なかったのでしゃーない
0885login:Penguin
垢版 |
2021/04/22(木) 12:49:15.96ID:+GiWcRyZ
Top 10 Laptops that Ship with Linux Pre-installed [2020 Edition]
fosslinux.com/43824/top-10-laptops-that-ship-with-linux-pre-installed-2020-edition.htm

Linux プリインストール・ノートブックパソコン10台についての
紹介とその比較や解説をしている記事です(2020年版)。
0886login:Penguin
垢版 |
2021/04/22(木) 13:21:52.43ID:aPo20GR5
NVIDIAは三大ベンダーの中で未だにオープンソースドライバーの開発をしていない
リーナスに罵られるのも無理はない

今はIntel製CPU+NVIDIAのノートだけど
次ノートPC買うならIntel製dGPU搭載のやつか
AMDのが欲しい
ノーモアNVIDIA
0887login:Penguin
垢版 |
2021/04/22(木) 13:25:59.05ID:GGeopvRy
nVIDIAからしたらドライバをオープンソース化したところでメリットないしな
0888login:Penguin
垢版 |
2021/04/22(木) 14:12:37.51ID:WPCZU72J
Ryzenのノート使ってるけどいいよ。
リーナスの環境とにせておけば安心
0889login:Penguin
垢版 |
2021/04/22(木) 15:47:00.51ID:aPo20GR5
クローズドでもバグを速攻で修正してくれるなら良いが、
バグの修正が遅かったり
独自路線を突き進んだりするから叩かれるんだろう

NVIDIAだけWaylandサポートにEGLStreamsを使ってきたが、
根負けしたのか何なのか他ベンダーと同じようにGBMに対応するつもりらしい

NVIDIA Proposes Mesa Patches To Support Alternative GBM Back-Ends
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=NVIDIA-GBM-Mesa-Backend-Alt
0890login:Penguin
垢版 |
2021/04/22(木) 16:29:13.15ID:e6KYaiIk
ARM買収でまたひと悶着ありそうだけどね
0891login:Penguin
垢版 |
2021/04/23(金) 08:33:19.93ID:cSzEXgff
EGLStreamsもKhronosの標準らしいけど
未だに使ってるのはNVIDIAぐらいか

かつては他のベンダーも使ってたのか?
しらんけど
0892login:Penguin
垢版 |
2021/05/01(土) 13:31:48.24ID:lAsppP51
GNU Linux-Libre 5.12 Kernel Released for Those Who Seek 100% Freedom for Their PCs

Alexandre Oliva announced today the release of the GNU Linux-libre 5.12 kernel for those who want to use a 100% free version of the Linux 5.12 kernel on their GNU/Linux computers.

9to5linux.com/gnu-linux-libre-5-12-kernel-released-for-those-who-seek-100-freedom-for-their-pcs
0893login:Penguin
垢版 |
2021/05/09(日) 18:45:43.69ID:gjqPTKuG
waylandってUI文字のDPI大きくできないの?
GNOME設定で200%のスケールは設定出来たが
とてつもなく大きくなる
0894login:Penguin
垢版 |
2021/06/21(月) 10:38:00.76ID:W7gfQYpU
Win11のおかげで半端なスペックのPCが大量にLinuxに流れそう
0895login:Penguin
垢版 |
2021/06/21(月) 17:46:46.72ID:Vj6sBnJW
XPのサポートが終われば!
Vistaのサポートが終われば!
7のサポートが終われば!
10のサポートが終われば!!! << New!!!!!!!!!
0896login:Penguin
垢版 |
2021/06/23(水) 19:51:28.42ID:ejCr9zsF
>>895
なぜ辞められないのか考察すると、
銀行とか取引先がWindowsにこだわるからだろうな
仕方なく相手にするためにWindows使わないといけなくなる
だからそういう大手が意識改革しなければいけない。
Windowsにこだわらなければ、いろんな選択支がある。
0897login:Penguin
垢版 |
2021/06/23(水) 20:26:39.32ID:D24LnzWD
>>896
そーいうのは、Linuxが決して選択肢に挙がらない理由を正しく考察しなければダメだよw
Windowsさえ無ければ!では逆恨みして呪ってるだけだからねw

で。
何故Linuxが選択し足り得ないのか?それは流通に乗せられないから。
CentOSが身をもって示したように、Linuxのディス鳥はいつまで提供が続くか誰にも分からないのだw

そんなもの売れないよな?買わないよな?w
Windowsである必要を取り除いても結局Windows以外は導入できないのだw

ぐにゅーりなっくす(笑)なんて出来損ないOSの事はもう忘れて、
macかChromeOSを検討したほうがまだマシだよw
0898login:Penguin
垢版 |
2021/06/23(水) 22:30:45.48ID:4Ap+t3as
変化が激しい、言い換えれば「永遠の出来損ない」のLinuxに合わせて永遠にメンテ続けるなんて時間と労力の無駄でしかないから営利企業からは冷遇されるのも当然だろ。
0899login:Penguin
垢版 |
2021/06/24(木) 11:02:45.29ID:7aHCcNr6
どこが変化が激しいの?
基本構造変わってないんだけど。
0900login:Penguin
垢版 |
2021/06/24(木) 19:55:33.93ID:buVCKBZX
今日は事情があって、Windows 10 のアカウント設定を行うことになりました。
Windows 7 から相当な変更があったんですね。
メールアカウントか電話番号を入力しないと先に進めません。
パスワードもPIN設定を要求してきます。

さらにWindowsアップデートが何時間もかかります。これではダメですね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況