X



トップページLinux
1002コメント338KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 18:46:47.89ID:xH3Jqv3W
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
こういうWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。

Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。

>>2に関連サイトならびに過去レス
0462login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 09:10:41.40ID:CThdAxlL
こんなスレ荒らす業者おらんやろ
0463login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 09:15:02.62ID:yMCK81Mk
業者って、志賀の商取引法違反のネットショップの事け?
0466login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 19:14:32.63ID:7JLizbMN
7で終わったもんな
0467login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 19:50:04.39ID:0Lxg97U7
やっぱLinuxデスクトップに限る
0468login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 13:20:25.76ID:JcWqVI5u
むしろココlinux板で限らないのはおかしい怪しい
0469login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 22:49:35.25ID:Lcwj5QzN
>>456
ちがう。そんな単純ではない。

Windowsを使うと、MSの戦略にハマるということが本質だ
>>1を嫁
0470login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 07:30:00.13ID:VKE79xWv
MSの戦略にハマるとかいってるやつは、ユダヤ陰謀論を信じてるレベルのバカだなw
LinuxがWindowsの足元にも及ばないゴミなのになにをいってんだかww
まともに使い物になるようになってからほざけwww
永遠に無理だがなーwwww
0471login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 07:50:35.95ID:WoerxxPf
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0472login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 09:11:49.40ID:Uh3MHu2x
>>469
それキモいから無理。
0473login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 09:13:35.74ID:VKE79xWv
キモいのはあたりまえ、>>1書いたのは基地害だからなw
0475login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 19:14:41.03ID:XQhUMMEB
>>466
10のどこがいいんだかだよな
ネトゲ廃人ならともかく思考停止してるんだろうな
0476login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 20:00:45.98ID:+23nrT7i
しかしだな、10はLinuxよりはるかにマシなんだぜw
ただでさえLinuxはがクソ描画おそいからなww
0477login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 20:26:50.25ID:64ozHTva
描画の速さなんて体感できん
Windowsはイライラするからなるべく触りたくない
0478login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 20:48:52.39ID:IG/gUtc3
昔は描いてる様子が観測できたけど、いまは4kでも全く分からんな。

解像度高くするとあからさまに重くなる時代もあった。
0479login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 23:59:35.38ID:Szxyo4Q3
ウイルスまみれの危ないOSであるWindows
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
0480login:Penguin
垢版 |
2020/09/26(土) 07:10:38.52ID:YGKVdQmA
同じ構成のマシンで同じ回線で、同じ?ブラウザで同じページひらくとあきらかにLinuxのが遅いぞw
0481login:Penguin
垢版 |
2020/09/26(土) 07:37:39.84ID:/kJxMx2i
Windowsは描画関連がマルチコア対応して久しいしな
Xのプロトコルとか前時代的だし、Waylandもネットワーク透過の部分を端折っただけで
ネイティブなAPI類もただの焼き直しだし、何とかせにゃあかんのだがなぁ
0482login:Penguin
垢版 |
2020/09/26(土) 08:18:02.12ID:YGKVdQmA
タマネギの皮のような階層構造を続ける限りは無理だろ。
非デスクトップ用途をみすててカーネルに画面周りの機能を取り込むなんて無謀すぎるしね。
最新ハードで、3〜4世代前のハードで動く窓並の速度はでるんだから諦めて「Linuxは快適のはずなんだ」って自己暗示かけながら使えばいいさ。
今まで通りに。
0484login:Penguin
垢版 |
2020/09/27(日) 09:57:24.56ID:4XbVFSLv
あのOSはやめてLinuxデスクトップで決まりだな
0485login:Penguin
垢版 |
2020/09/27(日) 10:17:23.85ID:2KonT0mO
しかしですぞ、Linuxデスクトップなんて使い物にならないごみをありがたがってるのは、まるで基地外のように精力的に粘着荒らしに勤しむWeb翻訳家な個人事業主だけですからな。
普通の人の視点で見れば、Linuxデスクトップは捨てるものと決まっているぐらいですぞww
0488login:Penguin
垢版 |
2020/09/28(月) 12:38:27.24ID:RVz389/9
オープンソースソフトウェアのLinuxデスクトップは良いね
0489login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 06:31:44.47ID:peGkmB8j
事実を指摘されたら「イジメニダ!」と騒いでいるだけなんですがw
0490login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 19:49:37.45ID:rIT9kQZ/
>>488
仰る通り
0492login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 21:30:03.24ID:mCgK0i7O
あわしろや@_hito_らと想定される人物からの書き込みが多すぎる。
なぜこんなに大量に下らない書き込みをするのか、あわしろや@_hito_という人物が理解できない。
世の中に害をまきちらして、恥ずかしくないのか?
0493login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 21:34:01.81ID:1D9AA6sH
板全体の勢いと書き込み数見てみろ
志賀の荒しの率はどんだけなんだよと

暴れれば暴れる程志賀自身の首を締めていく・・・いや、もはや社会的にはタヒんでるも同然か
0494login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 21:57:49.24ID:UnhNud0W
やってる事を見るに人間のクズと言うに相応しいですし、リアルでお近づきになりたいとは誰も思わず、近くにいる人もすぐに離れていくでしょう。
すでに日がな一日、5chに張り付いて顔の見えない他人を罵倒するしかやることがないんでしょう。
0495login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 00:05:20.37ID:v9DFKscT
あわしろや@_hito_らと想定される人物からの書き込みが多すぎる。
なぜこんなに大量に下らない書き込みをするのか、あわしろや@_hito_という人物が理解できない。
世の中に害をまきちらして、恥ずかしくないのか?
0496login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 17:22:21.92ID:5e7Y/Rxu
もうWindowsはとっくにやめてLinuxにしてるっての
0497login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 20:44:38.20ID:/Rw9kLNA
このスレ見せたらLinux止めるヒト続出するだろうねw
0498login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 09:08:12.77ID:MUSm37Mv
Linuxゴミゴミ言うお前本人が言うかそれ(呆れ顔)
0499login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 09:10:07.97ID:MBQsR/BS
最近志賀が以前にも増してうざいからおちょくってるだけだろう
0500login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 09:16:05.52ID:ykW0ZF8W
>>498
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0501login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 22:30:04.29ID:vd/7JQ5v
>>496
それな
0502login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 13:23:34.07ID:T+I9+Hk9
うむ
0504login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 09:00:06.01ID:ntSJuTrL
Linuxは人気だなー
0505login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 12:38:39.61ID:9YV9l1EV
だが、Linuxはどうしょうもないゴミなんだぜw
だってあの私人Sが頑張ってるからなーww
0506login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 14:16:26.03ID:W/FQlZmP
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0507login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 20:29:48.50ID:SDkbM2Ed
Windowsはいい加減やめようかと思ってる
0509login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 22:32:42.67ID:GLRV6N75
>>507
もうやめてる
0510login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 22:45:40.78ID:nCVOKuOC
 今日、以前に10にアップしたExpress5800が多分ディスクトラブルで
起動しなくなった、ubuntuで十分こなせるので、もうやめる予定。
0511login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 23:01:25.05ID:skWSMkk8
Linux使うやつってみんな貧乏人だなぁ。
根性が貧乏人のやつ。
0513login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 06:48:22.33ID:gPkbNCYe
>>511
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0514login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 12:20:30.69ID:4VjTT/uh
>>507
わかるそれ
0515login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 15:52:29.07ID:SBQ82pHW
飽きるしな
0516login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 12:20:18.38ID:GCFsVKFY
http://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/ を見ようぜ。
Linux滅ぼすために頑張ってる奴の活動が書いてあるから。
0517login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 12:44:17.00ID:yND6PLts
効いててワロタww
0518login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 13:41:40.94ID:JY8X9jgs
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
123:login:Penguin[]:2020/08/14(金) 22:32:44.70 ID:Ttk/24RZ
志賀vsあわしろいくや。

熾烈な争い。


ID:Ttk/24RZ←ヤバい奴 ttp://hissi.org/read.php/linux/20200814/VHRrLzI0Ulo.html
0519login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 18:41:23.32ID:QGp+rYV8
>>516
5chでオナニーの宣伝虚しい人生
0520login:Penguin
垢版 |
2020/10/12(月) 11:52:36.31ID:jRooLpQD
じゃあ鍋田なる人物を演じて擁護しようとした挙句、何年も鍋田コピペで嘘を宣伝しようとし続けてる志賀は・・・
0521login:Penguin
垢版 |
2020/10/12(月) 12:07:08.60ID:azpMn77e
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_らがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html
●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0522login:Penguin
垢版 |
2020/10/12(月) 14:51:51.28ID:ZpCv+Og4
もうとっくにLinux
0523login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 06:20:25.34ID:S3VpWoid
Linux使うとか偏差値低い貧乏人だよなw
どっかwのコピペ荒らししかできないWeb翻訳家wとか。
普通なら気味悪がってLinux使わなくなるぞ。
0524login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 06:32:54.77ID:D0ISbrB/
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2

123:login:Penguin[]:2020/08/14(金) 22:32:44.70 ID:Ttk/24RZ
志賀vsあわしろいくや。

熾烈な争い。


ID:Ttk/24RZ←危ない

ttp://hissi.org/read.php/linux/20200814/VHRrLzI0Ulo.html
0525login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 10:49:00.70ID:REaVJ3yK
>>522
そりゃな
0526login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 22:25:52.95ID:S3VpWoid
だけどなぁ、志賀ががんばってるのってさぁライセンス違反をもみ消そうとしての自爆だから、ほんと人間の屑だよな。
0527login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 22:47:45.41ID:TW1Jpqpr
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0528login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 23:11:45.11ID:08KOOVNu
Linuxデスクトップ良いですね
0530login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 06:59:55.55ID:i2CBi+Wy
しかしなぁ、Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?
0531login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 08:18:34.72ID:mKc+pKMg
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0532login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 14:22:30.19ID:4i5IpA6r
>>528
そうっすね
0533login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 15:44:34.23ID:VBZw5dMD
んだ
0534login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 11:26:47.94ID:cudc3HHd
Linux環境充実してる
0535login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 08:21:06.63ID:NEzn5g6l
Linux以外のデスクトップ環境なんて考えられないわ。
情報抜かれ放題でしょ。
おそろしい。
0536login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 10:34:48.84ID:mG8IjM0q
一概にWindowsがダメと決めつける訳ではないけど現状のLinuxには懐の深さがある感じ。
LinuxはWindowsと同様、実行形式を前提に使いたければトリからダウンロードすれば良いし
仕組みまで知りたければソースを見れば実装方法が詳細まで判る。自分は実行形式が前提だけど。
使いたいアプリもほとんどリポジトリからダウンロードして使ってる。ないのは「VS」位だ。

Windowsでも可能とは思うがスマホのメールも最近は「Evolution」でまとめて管理してる。
メール内容の概要はスマホでも確認するけど余裕を以て、ゆっくり読むには大画面が良い。
メールのアカウント名の変更も請求費用の確認も楽だ。もちろんWindowsでもできるとは思う。
因みにWindowsがメインではない理由は収益のためにバージョンアップを繰り返すので嫌になった。
それでLinuxを使っていたら今ではすっかり馴染んでしまった。バックアップも「SFTP」で快適。
0537login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 10:41:57.63ID:FKFbMe9d
理由はお金(笑)
0538login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 11:49:19.32ID:Je2AGTuM
酉に入ってないもんの導入に手間が掛かるってのも流行らない理由の一つ
懐が深いも何もあったもんじゃない
0539login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 13:11:41.11ID:mG8IjM0q
リポジトリになくてもソースがあるならビルドは可能だ。ただWindows用しかないなら
Windowsを使うと言う簡単な話。例えばWindows用のネイティブなら「VS」で製作する。
確かに趣味で製作した電子基板で、対応ソフトをWindows用も用意したら需要はあった。

所でドザは何故、いつまでも居座るのか。尚「ドザ」とは単にWindowsを使ってる人を
指す言葉ではなく、Linuxをディするために、この板に居座ってる輩のことを言う。
Windowsを使う方で力量があるのに、この板に居座って態々Linuxをディするとは思えない。
PCに精通してる方は両方を使えたり、普段は一方をメインにしてるけど使う必要がある時は、
他方も難無く使い熟すイメージがあるので、「ドザ」は低能と言うイメージしか湧かない。
0540login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 14:12:08.07ID:FKFbMe9d
>リポジトリになくてもソースがあるならビルドは可能だ。
可能だけど実際にやってないよね〜。

ソースがあればビルド出来る!→問題は解決しました(※自力でビルドする訳ではない)
無ければ自分で作れ!→問題は解決しました(※自分でプログラミングする訳ではない)

それがLinux(笑)
0541login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 14:51:19.13ID:Je2AGTuM
志賀じゃあるまいしLinuxをディスる為だけにこんな過疎板に貼り付いてるのなんておらんわ

露骨にLinuxをこき下ろしてるIDも居るが、志賀をからかってるだけだろう
0542login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 17:25:06.97ID:YunjmbOv
改変コピペを繰り返して張り付けてるだけってあわしろや@_hito_らのやってることは不気味で気持ち悪いし、気味も悪い。
0543login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 23:26:14.79ID:mG8IjM0q
>>540
>可能だけど実際にやってないよね〜。
能タリンアホのお前と一緒にするな。コンパイル・ビルドして使ってる。
例として下のラズパイ用のシリアル通信で「#define」部分を自分の環境に合わせ変更すれば
デスクトップLinuxでも動く。当然UARTと現状のUSBを相互に変換するハード(仕組み)も必要。
ttps://mcommit.hatenadiary.com/entry/2017/07/09/210840

// #define SERIAL_PORT "/dev/serial0"
上を使う環境に合わせて変更しなければならないけど、そこは各自が調べて使う。
ラズパイ用のシリアル通信も元を辿ればUNIXの派生だろうからLinuxと背景は共通してる。
尚、リンクは御好意でシリアル通信用のC言語ソースを公開してる方なので迷惑かけるなな。
0544login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 08:31:05.80ID:JYCMe91H
>>540
ソースからビルドするよ。
たいてい、ソースのビルド方法や、
必須のパッケージの導入方法も書いてくれている。

最近はDockerもあるし、ソースからの導入でもそれほど構わない。

コンテナがパッケージの役割をはたすからね。
0546login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 10:28:09.15ID:7hWrGoUz
>>544
という夢を見たって話だよね。
0547login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 11:30:16.35ID:UWxONdIT
Windowsにしかないアプリを使いたいならWindowsを使えば良いだけの話ではないかな。
因みに自分の場合は「DOS」時代から「Xp」までは自分でインストールして使っていたけど
現在はWindowsにしかないアプリを必要する機会が少ないので、Linuxをメインで使ってる。
またWindowsにしかないアプリを必要とするユーザーが、どれほどいるかと言う興味はある。

一方Linuxはサーバーでは定番になっており、Windowsは一部でしか生き残れない印象を受ける。
理由はデスクトップのメイン用途だったメールやネット閲覧がタブやスマホに置き換わってるから。
デスクトップが見直される時は大画面と耐久性の点だけど回帰する時にはWindowsとは限らない。

尚、お昼に近いのに寝ぼけてる人がいるようで。もしかして本当にボケてるのかも知れませんけど。

>>544
今更ですが、やはり時代はオープンソースですか。最近は周知のようにWEBアプリが増えて
デスクトップに関しては、現状では既にWindowsかLinuxかで拘ることはこともないと思いますね。
0549login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 13:00:43.69ID:7hWrGoUz
>>547
>一方Linuxはサーバーでは定番になっており、Windowsは一部でしか生き残れない印象を受ける。
気のせいだよ。

ってーか、こーいう寄生虫が宿主を呪う構図って自分で書いてて頭悪いと思わないものなのかねぇ。
Windowsをどれだけ呪おうが、インストールするPCが減るだけって事に気づけないものなのかね。
0551login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 13:26:49.76ID:JHAOdmdd
WindowsやめてLinuxデスクトップだね
0552login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 15:53:34.80ID:hnRUrRvB
Linux板だからそらな
0553login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 23:26:37.66ID:5vv6fvDi
そうそう
0554login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 23:40:09.22ID:T/z2AvzF
むしろ志賀は何も知らない一般人にまでLinuxを無理矢理押し付けて失望させて
人々に二度とLinuxには手を出さないようにしようって思わせるのが目的なんじゃ・・・?
0556login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 03:59:50.93ID:RDgkWB9U
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
あわしろと@_hito_らがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html
●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0557login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 13:53:23.37ID:eHYHucQP
>>551
それでキマリ
0558login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 14:45:18.10ID:g1sShyWP
せやな
0560login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 21:25:15.16ID:a/CDd9yO
フンコロの中ではそうなんだろうな
フンコロの中ではな
0561login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 09:45:04.83ID:EBF0krFN
あわしろと@_hito_らの他人に対する攻撃的な言動の多さとそのわりに薄っぺらい内容から、
奇形的に肥大したプライドがあって、でも知識がなく頭の回転が非常に悪い、劣等感のかたまりのような無意味に歳だけとった、恥知らずな協調性皆無の精神的未熟児の姿が浮き上がる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています