X



トップページLinux
1002コメント317KB
【初心者】Ubuntu Linux 128【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 20:32:13.78ID:043oudlS
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 127【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584287731/

■■■「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■■■常駐あらし「デル男=改行」に関する必須注意事項■■■

・デル男=改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男=改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0686login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 21:01:25.88ID:claRDVPN
>>683
そのとおりだ。
人に対して無償の好意を示すことは極上の喜びであり至福の瞬間なのだ。
頼まれなくても憎まれても人に何か教えたい・・・・・
そんな素敵な人々の集まる場所、それが5chです。
0687login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 22:30:05.70ID:aZePp7jd
マターリ(と言う言葉すら死語だが)楽しめばみんな楽しい
草生やしながら発散の為に暴言吐けばそいつだけが楽しい

どうせ電気代と指先の運動するならどっちが有意義なのかね
0691login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 23:46:16.60ID:aHjbCy12
Chrome更新したら起動するとOS全部道連れにフリーズするようになった
Chromium入れといてよかった・・・
Chromeは次の更新来るまで放置しよ
0692login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 23:53:07.17ID:Q6lXAE7/
>>690
ユーザーが多い
情報が多い
かなあ…
0694login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 00:15:08.09ID:NqzsJU0u
>>690
ファンシーな見た目で、お前みたいな馬鹿にも「これなら使えそう」と思わせてくれるとこじゃないか?
結局無理なんだが
0695login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 00:46:42.85ID:e5nRiNdS
使いこなすことは難しいかもしれんが
使うことはそんなに難しくない
0696login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 00:53:11.83ID:1a/r+67T
Gitもテキストエディタもdockerもvirturlboxもファイル操作も
全てGUIでやってるけど、古株の人はブチギレちゃうの?
0697login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 01:06:01.95ID:M40srYj3
>>690
ググるときにノイズが少ない(減らしやすい)ことかなあ
0698login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 01:24:46.18ID:NqzsJU0u
クルマはマニュアル操作が基本だ、って未だに言っちゃう通ぶってる人かな?
クルマを使って何するか、どこ行くかっていう方が大事なんだけどそれがわからない
0702login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 06:55:11.20ID:IE1g9MhA
>>699
キイタで質問したらタコにうるさい古株にまずは調べろ、とか怒られたのかな?
0703login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 08:09:10.31ID:Pe+eUEd7
>>702
しかし「まずは調べろ」は最も身になるアドバイス
俺を含めたタコにとってw
0704login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 09:35:27.78ID:sBzwasnO
しかし古株なのにずっと初心者スレにいるのもたしかにどうかと思うね。
0705login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 10:08:00.24ID:Aa/rgfYq
>>704
仕様斜め読みしていつも読み違えてそう
0706login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 11:18:59.26ID:mGNc1qfj
初心者しか居なかったら誰が教えるのかと
0707login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 11:44:38.47ID:2DM1jh8d
まぁ実際ここの評価は初心者しかいないって評価じゃね
0708login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 11:47:10.37ID:sBzwasnO
誰も教えなくていい。
偉そうなのにググれしか言えない人なら要らないでしょ。
そしてLinuxにありがちな、自分で解決する能力を育てるという方針なら、
いっそのこと一切質問になど答えなきゃいい。
ちゃんと回答しちゃう人もいるけど、どうせ回答など得られないとわかれば、
自力でなんとかするか諦めてういんどうずかまっくに行くでしょう。
どっちにしても古参などいらない。
ここは我々初心者が楽しく馴れ合うスレでいいんだよ。
古参は初心者向けじゃないスレ立ててそっちへいけばいい。
0709login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 12:50:52.65ID:Nxo9S6v3
>>708
じゃあ聞くなと言う話になるな。
このスレの話のネタが無くなるぞwww
0710login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 13:00:28.87ID:sBzwasnO
聞くのは自由。
そして少しスキルの付いた者が安易な回答厨にならないように
修行する試練の場ってことでよろしいのではないかな。
0711login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 13:22:44.85ID:+cmezXxE
bodhi64がISOのサイズ小さかったから仮想で入れてみたら軽かったけど使いづらかった
慣れてるxfce4とxfce4-goodies入れてbodhi部分をpurgeして少しいじったら余計なもん入ってないxubuntuみたいのが出来上がった
mini.isoでネットワークインスコのほうやればよかったかも
いずれにせよubuntuなので使わないサービスdisableしまくった
0713login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 13:37:42.59ID:5s08ikVe
>>712
debianは安定版を使いたいかなあ
testingのことよく知らないから調べてみるthanks!
0714login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 13:39:39.87ID:5s08ikVe
あれ?ID変わってた
0715login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 17:20:04.75ID:vAdBKF7D
ubuntu 20.04、デザイン好き
なんかmacっぽい
0716login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 19:14:10.43ID:IE1g9MhA
>>708
じゃあすっこんでろよクソみてえな長文垂れ流しやがってこのクソが
0717login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 22:42:44.34ID:Xcl7sFfY
>>667
最近は通用しない時代になりつつあるが、90年代から2000年代の2chはまだ大学生や院生や研究室にこもった大人が多かったな。少なくとも大卒のインテリがメインだった。
2000年代に入ってブロードバンドの時代に入ってから、ヲタクじゃないのにネットやるごく普通の一般人が増えた。
それでも2ちゃんねるは「死ね」が「やあ、どうしたんだい?元気かい?」、「逝ってきます!」が「悪りい悪りい、迷惑かけたな」というような意味だった。みんな悪気はなくツンデレなだけだった。
当時を知る者としては残念ながら、この文化は滅びていくだろう。だが、そこに自分の居場所があった多くの若者たちがいたことも事実だ。みんな、なんのかんの言いながら多くのことを教えてくれたし、教えもした。いい奴らだった・・・
0718login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 22:56:24.45ID:2DM1jh8d
昔がどうだったとか元がどうしたとかまるで関心ないな
誰かが困てて自分の経験や知識で役に立つなら役立ててもらえばいい
このスレ覗いてる人はそう思ってる人が殆どなんじゃないかな?
別に>>667みたいなノリを否定はしないけどそれを当然としてこれからも続けるってどうなんだろうな?って思うわ
0719login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 03:01:50.74ID:MbEiRbRv
>>718
バカの法則

バカ「僕はこう思う。だからみんなもそう思っている」

バカ「僕は不快だった。だからみんなも不快だ」

バカ「僕はこうするべきだと思う。だからみんなもそうするべきだと思っている」
0720login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 05:15:47.36ID:4jwBUZ+9
>>718
バカの法則

バカ「俺は髪を洗う。だからみんなも洗っている」

バカ「頭は不快だった。だからみんなも不快だ」

バカ「俺はこうするべきだと思う。だからみんなもそうするべきだと思っている」
0721login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 05:37:41.38ID:JWObnVdL
https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu
Ubuntuは、アフリカの単語で「他者への思いやり」や「皆があっての私」といった意味を持ちます。
LinuxディストリビューションであるUbuntuは、Ubuntuの精神をソフトウェアの世界に届けます。
0722login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 06:58:01.47ID:PVrTHAye
初級者vs上級者の構図で語るは賛成できない。

*真面目に分相応な事柄に取り組んで、自分で調べてもわからなくて質問する人。
*なにも調べないで無料相談コーナーのノリで質問する人や、あまりに背伸びしすぎてる人。
その2パターンで上級者の対応が違う。
前者には誰か回答するだろうけど、後者は多分だれも答えてくれないw
0723login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 07:20:46.69ID:mosYp4MB
答えたくなければ答えなくていいけど暴言を吐くなって話だな
0724login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 08:34:27.04ID:ZmXsP5oi
>>723
俺の車を磨いとけ。
ワックスもかけとけ。
0725login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 08:39:34.76ID:7BvQI/z+
なんか全部小泉進次郎構文に見える
0726login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 08:52:12.59ID:gezP0Khg
焼きそばパン買っとけよ
0728login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 10:53:46.26ID:CPLhrsBS
>>721
「思いやり」なんて感じたことは全く無いけど
他人を打ち負かすことばっかり。
Debianをやっつけた後、今度はMintに張り付いてるみたいだ
0729login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 11:31:17.47ID:ZmXsP5oi
>>728
俺のUbuntuに石炭くべとけ。
ハードディスクに油差しとけ。
0730login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 14:04:05.56ID:u19zL2Tp
>>729
肩揉んで、腰も足踏みでいいからやってくれるかな
0731login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 14:34:09.92ID:nSYrpxpN
( ゜д゜)ノせんせー

libapache2-mod-passenger
が入れられません、何か手立てはありますか?
0732login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 19:59:17.13ID:EJCb7LVc
win民だけど不自由はないですか?
vscodeやunityなどを使いたいです
wineというのはやはり正常に動かない事が多いです?
0733login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 20:09:58.84ID:nrUEzhuH
仮想マシンに入れて試したらいい
0734login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 20:17:12.75ID:HLh9dmi7
>>732
vscodeはあるよ。
unityはあなたが思っているのとは全く別のクソみたいなのがあったが
今はない。
0735login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 20:55:18.04ID:EJCb7LVc
↑どうも
ゲームエンジンのことです
0737login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 21:48:41.61ID:nxrvhwDe
>>732
>>735
一応UnityはLinuxでも動くらしいけど、
メインのターゲットはWindows/Macみたいだから、
Unityでの開発をメインに考えてるならUbuntuは止めておいた方がいいと思う。
あとwineは期待しちゃいけない。
0738login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 22:20:49.23ID:aDgSwBd1
>やはり正常に動かない事が多いです?

こんなこと書く奴が、なにしにこんな板に来てるんだか
0739login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 09:18:56.68ID:9/9kVaw9
>>737
動かないものが多いんですか、大抵は動くと思ってました
0740login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 20:16:10.99ID:vRw0KV4x
webサーバーを建てる場合、iptablesにするか、nftablesにするか迷っています。
今ならどちらが良いでしょうか?
0741login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 22:14:39.90ID:AbHjjTqQ
用途がどうこうじゃなくて後者。
iptablesはもう過去の遺物と思え。
0742login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 22:29:29.95ID:dZxzRmT4
どこかでlegacyな部分を全部なくして欲しい
折角新しいカーネルになっても、古い部分が残ってディストリビューションされているせいで・・・
0743login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 23:10:53.10ID:+fMiJLDo
オープンソースなんだから、自分で除去すればいいんですよ?
0744login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 23:11:44.12ID:vRw0KV4x
>>741
nftablesをインストールしてみたところ、バージョンが0.8.2で調べたら最新は0.9.5でした。
0.8.2でも問題無いのでしょうか?

>>742
ほんとそう思います。
0745login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 23:21:52.29ID:dZxzRmT4
オープンソースなんだから、自分でビルドすればいいんですよ?
0746login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 23:25:11.27ID:Qz/qpYxj
>>745
UbuntuならPPAって手もあるし
自分でbuildするって手もあるし
Linuxってくくりなから
他のディストリ使うって手もあるよ
好きにして
0747login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 23:33:12.22ID:dZxzRmT4
まぁそうなんだけどさ
生半可入っていると使っちゃうんだよな、ついつい楽な方を選んじゃう
0748login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 00:06:17.90ID:2nqskKni
>>747
PPA地獄が苦痛なら
最新追っかけるディストリにしちゃえば
楽になれるよ
0749login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 00:30:06.40ID:uyRvzHXa
Fの付く悪魔が何か囁いておるw
0750login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 00:39:10.19ID:2nqskKni
>>749
FとかAとかMとか
選びたい放題だよ
0751login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 18:19:50.31ID:taSVWs/q
フィストとかアナルとかマゾとか
遊びたい放題だよ
0752login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 20:52:28.39ID:FpAKl/mV
白い悪魔…ガンダム…F-91…
0753login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 23:19:00.34ID:+TFvfsxW
マジレスで申し訳ないが、Fedora、Arch?
Mはなんだろ、MikoGnyo?
0756login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 08:22:34.86ID:geLR76C3
>>754
正解
0757login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 15:00:35.77ID:uhhPi/xf
最新追っかけても別にメリットないけどね
Archですらインスコ後のお薦め作業の一つに
カーネルを安定版に差し替えるなんて紹介してる動画もある
0758login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 16:56:53.03ID:Xn7iPrJm
757 が「新しくなくても良い」と考えるタイプだということは、理解したww
0759login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 17:24:10.03ID:6gwPm7ih
>>758
バカなのか?オマエ→>>654

オマエがUNIX/Linuxを理解してないのは理解した。
0760login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 17:44:35.28ID:sAiOVA2S
馬鹿同士のケンカほど面白いものはない
どっちの馬鹿がマウント合戦を制するかな
0762login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 18:18:12.65ID:geLR76C3
>>757
新しいのでバグ直ってることもあるよ
安定版が無難だろうけど
18.04の最初の頃、smb2.0以降つかうと
複数ファイルのコピーとかが途中で落ちるバグがあって
カーネル上げないと直らないヤツで
頑張って、カーネル上げようとしたら
操作間違って、カーネル吹っ飛ばしたりして
LTSだとなかなかなおんないから、だったらLTSじゃない方がいいじゃん
ってLTSやめて
気がついたら、Manjaroになってた

でも
サーバーは、UbuntuのLTS使ってるけどね

18.04アプグレして、20.04にした
0763login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 18:34:55.29ID:MJS3cSLR
OSにお金払いたくない人が使うイメージ
0764login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 18:41:34.37ID:geLR76C3
>>763
急にどうした?
Ubuntuじゃなくたって
Linuxなら、みんな無料だから
ホイホイ乗り換えられるよ
サポ切れで、渋々好みじゃない
UI強制されることもないし
0765login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 19:15:57.36ID:LD10H6qY
ファイルサーバーとかCentOS使ってるなー
0766login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 19:24:47.91ID:geLR76C3
>>765
いっつも
次はCentosかdebianにでもしようかって思うんだけど
色々入れすぎてて設定し直しすのダルるいから
14.04から、ずっとUbuntuLTSでアプグレしてる
0767login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 19:28:22.87ID:3EZyO6Da
俺もそうなるであろうことを見越して20.04から始めた
0768login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 19:38:13.20ID:Xn7iPrJm
いきなりキレる人間は、そのうちナイフ持って暴れだす人間。
逃げるに限るww
0769login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 19:41:49.09ID:geLR76C3
>>767
サーバーの話だよ
クライアントだと、そこまで設定ダルくないし
ほっぽらかしといても、今までと通り、トラブルなく
動いててね
ってのがサーバー

クライントなら、ドンドン冒険した方がいいよ
18.04の頃のGNOMEってメタクソアニメーション重かったのに
19.10ぐらいでかなり改善したし
まぁでもGNOME好みじゃないからKDE入れちゃったけど
0770login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 19:47:16.20ID:LD10H6qY
>>766
慣れたのでいいんじゃね?
何かあっても対処できるだろうし
0771login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 19:51:20.66ID:LD10H6qY
うちの会社はGNOMEをグノとかグノメとかグームって呼称する奴多くて机ぶん投げたくなる

ノームって呼べやー!(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻
0772login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 19:54:45.66ID:wVkE4GkN
GNOMEの呼び方はgを省かずに「グノーム」だっけ
0773login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 19:57:44.48ID:FcXSesiZ
>>772
定番のネタだからマジレスやめてあげて^_^
0774login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:02:34.34ID:LD10H6qY
マジレス嬉しい///
0775login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:08:22.54ID:6gwPm7ih
>>771
バカはてめーーーーだ!!
「グローム」だ!!

「G」を発音しない「ノーム」は小人だハゲ!!
0776login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:09:04.25ID:6gwPm7ih
マジレスしてあげた。感謝しろ。
0777login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:17:11.77ID:geLR76C3
>>770
慣れてんのは、半年以上、毎日さわってるManjaroなんだけど
流石に、サーバーには向かないでしょ
ってなって
Ubuntuのお父さんのdebianかな
とか思ったり
日本だとサーバーにするならCentOS一択って
大人気のCentOSも気になって
だけど、ゼロからやり直すのめんどくせ
って
今だにUbuntu
決断の時期はハードが寿命迎えた時かな

snapとか要らないんだけど消せないの?
0778login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:24:42.87ID:6gwPm7ih
>>777
snapが要らないんじゃなく、単にオマエが時代の趨勢から取り残されているだけだろw
0779login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:25:54.46ID:DwtLP0u2
>>777
>napとか要らないんだけど消せないの?

無理だと思うよ。コアアプリだからね。
0780login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:26:10.00ID:ScqmScND
ゲームがLinux対応したら爆発的にシェア伸びるだろうな
べつに伸びなくてもいいけど
0781login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:27:17.50ID:LD10H6qY
おっとEmuの話はそこまでだ
0782login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:27:50.85ID:DwtLP0u2
いや、今時代はsnap必要論と不要論に分かれてしまったから
0783login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:28:21.75ID:0whxieYd
>>777
消せるよ

sudo snap remove snap-store
sudo apt remove snapd
0784login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:28:29.19ID:geLR76C3
>>778
サーバーだって何度もいってんじゃん
要らないでしょsnap
じっさい、一つもsnap使ってないのに
デーモン動いてる
Manjaroは、自分でsnap入れなきゃ動かない
0785login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 20:29:28.37ID:geLR76C3
>>783
できんの?
ありがと
やってみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況