X



トップページLinux
1002コメント281KB
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part55【Arm】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/04/24(金) 02:53:36.82ID:ma85vpwZ
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第3.1世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

テンプレ改訂案は>>1にアンカーでお願い致します。
関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.17(自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574261757
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575623148
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part54【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1583188359/
0799login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 15:40:19.44ID:6ncj17d0
メモリ8GBが出たんだから64bitのRaspberry Pi OSはデフォルトでKVMを有効にしてほしい
0800login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 15:59:32.56ID:g7jMajp5
>>781
まあGPIO使う以外は単なる小さい linux マシンだしな…
しかも入出力なら ardino もあるしな…
って考えるとそもそもラズパイらしさってなんだ、、
学校でプログラミング教育に使うとか?(笑)
0802login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 16:00:54.25ID:PrsXNvw6
>>797
スペック的には確かにそうだが
実際、Gopro HERO8の4K動画再生したらかくかくする
4GBのPi環境で
0803login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 16:03:32.22ID:HgU4oyJ2
動画再生のデコードってデフォでオン?
raspbianのchromiumでtwitchのホーム画面開いただけでchromium落ちたり、下手するとラズパイがハングアップする。4kモニタだからかな
0804login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 16:53:31.66ID:L60ZVE4W
4Kサポートしてるから!って言う人って再生したことないよね
むしろpi4持ってないまである
0805login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 16:54:19.41ID:ziR+0Pi7
>>800
工場でひたすらワークの写真撮り続けるとかじゃない?
0806login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 17:39:51.02ID:PrsXNvw6
スペックでいけるという人は
再生したことないか、エアー所有者だと思うわ

スペックとして8K動画も再生できるとなったときに、現実では4Kが普通に再生できるかもしれん
今はスマホで録画した4K動画もきつくてかくかく。ビットレートの高いGoproの4Kはさらにかくかく
0807login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 17:45:38.47ID:gIPnXy72
ならできないんだろ
独りで納得しろよ
なんで聞いたんだ
0808login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 17:57:12.25ID:L60ZVE4W
みんなラズパイで何してるか教えてくれ
あ、NASとデスクトップ以外で
0809login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 18:02:06.02ID:2sG5iTip
>>779
6割は産業用だとさ
生産数が少ない装置なんかはpi使った方が早くて安い
0810login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 18:06:22.12ID:Oc20fYfl
>>805
工場で生産に関わる部分になると
トラブルや故障で止まるとマズイんで
産業用の高耐久品使ってるんじゃないか
市販品に較べ桁が1個か2個違う奴
0811login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 18:15:50.75ID:ziR+0Pi7
>>810
信号もらって写真撮って残すだけなら設備側に影響出ないし信頼性は問題にならない
DINレールに取り付く産業用のもあるの知ってるけど、使い捨てにするつもりで使う分には普通のでいいし、
何より安いから自分の予算で買って遊べるのがでかい
0812login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 18:17:21.07ID:Mybtm3BD
>>808
テレビ録画/ラジコ録音
録というより取ですが
0813login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 18:25:14.77ID:eO5MwEYH
>>808
pi-hole+cloudflared
bitwarden
prometheus+grafana
nginx
radikoとポッドキャスト自動録音
自作の掲示板クローラー
syncthing
gitea

jenkinsも入れてみたけどリソース食い尽くして駄目だった
軽量のCIサーバーってあるかな
0814login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 18:34:41.44ID:Oc20fYfl
>>811
トラブルがあると生産技術系の人に予約を入れて
その人が来てチェックして修正するまで生産がストップがするのが一般的で
確認作業を踏まえると製造の担当者が弄って直すことは多分できないんで
それにクリーンルーム内ならまだいいが外になると結構油まみれで埃散ってたりするんで
それ用に対策されてないと寿命が短くなる
0815login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 18:36:43.04ID:AXZkEDtd
俺も
BitwardenとSyncthing
Samba入れてるからNAS用途だけどMacのTime Machineバックアップ先に設定してる。

あと、MinioっていうS3互換ソフトも動かしてる。
AWSのS3は金がかかる・・・自前で用意した方がマシ。
0816login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 18:39:44.36ID:AIeyD61y
うちはnodejs入れて、家電制御のサーバーにしてるわ。
通信でつながるのは全部自作で、赤外線のは
ADRSIR経由で制御してる。
んで全部をWebUI経由でリモコン制御してる。
あと、googleカレンダー利用してスケジュールで
電気つけたり、窓のシャッター開け閉めしたり。
0817login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 19:27:52.24ID:ziR+0Pi7
>>814
いやスタンドアローンで動けるようなこれとかは止まっても放置すればいいから問題ないよ
1万程度なら使い捨てできるし、常設しないでとりあえず撮ってみるかの用途に最適なんすわ
0818login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 19:35:02.35ID:92yyJMl6
システムに使うのはoptane以外考えられん
0819login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 19:58:34.82ID:L60ZVE4W
職場で遊べる立場ってうらやましい
0820login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 20:14:56.41ID:hWGvpJtr
外食産業用途
先日くら寿司の端末がラズパイ4に移行してたって話題になってた
0821login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 20:28:14.82ID:fU9BF+kg
大量に導入する業界ならコスパいいよな
予備丸ごと用意しておいて壊れたら交換するだけだし
MicroSD丸ごと複製すればいいしCEの立場から見ても良さげ
0822login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 20:45:59.96ID:hWGvpJtr
物理的な鍵つけないと
同業他社にmicroSD抜かれてその場でコピーされたり
LANケーブル抜かれて攻撃改ざんやらLAN侵入
USB繋いで壊すやつやスマホ充電しながらデザートだけ食べるJK現れそう
IEEE 802.1X採用なら防げるのかな?家庭用使ってそう
0823login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 20:49:59.34ID:oqg+38ha
64ビットって2B以降って考えでいい?
0824438
垢版 |
2020/05/29(金) 21:01:25.75ID:C+fW0M6K
いいえ
0825login:Penguin
垢版 |
2020/05/29(金) 23:04:23.08ID:zyakcD84
ソフトをインストールしたり削除したりする度に、shared-mime-infoのところで五分以上かかるようになった
酷すぎ
0827login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 05:05:34.40ID:ecmxd3qv
>>806
さすがにRaspberry Pi 4で4K、8Kで使ってる人はいないだろ
0828login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 05:07:36.60ID:ecmxd3qv
Raspberry Pi 4で64bitならUbuntu Server 20.04使えばいいじゃん
Raspberry Pi用のUbuntu Server 20.04はベータじゃなくて正式版だよ?
0830438
垢版 |
2020/05/30(土) 08:46:14.99ID:DOPnSS5f
買えよ
0832login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 10:03:35.99ID:jgki3gtr
>>828
うぶんつって素の状態(Xもなし)でメモリ300くらい持っていくからやだ
0833login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 10:23:34.37ID:2W2EUqjX
>>827
specで4Kいけるってなってるけど、現実いけねーじゃんって話しでは?
使ってるやつがいるかいないかではなくね?
0834login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 10:32:36.50ID:WGiO/nSD
>>817
スタンドアローンと言ってもラインにのってるなら良品、不良に加えて装置正常ぐらいの信号は送らないとダメなんじゃないか
流れている動作を正常ではないもしくは不良、連続不良で止める必要がある
手でワークをラズパイのところまで持って行ってチェックするっていう全手動なら別だが
今工場でも他と並列同期して動いていて異常信号がどこかで出ると動作しているラインが一斉にストップしたりするんで
実績重視と標準化が進んでいるところは厳しいと思うけどね
0835login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 10:50:46.69ID:PAVxkLjj
>>834
うーん>>805で「とかじゃない?」って書いちゃったのが悪いんだけど、そうやって実際に使ってる
半導体製造するようなとこはそのくらいシビアに気にするのかもしれないけど、
組立・加工ライン程度ならロガー繋いだりは日常的にやってるよ
そんなのにライン監視いちいち繋がないよ
0836login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 10:51:45.07ID:T81nAOZU
お試しで置いてみてるだけでしょ
0838login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 12:34:00.01ID:OqBdDLF4
結局4GBモデルをポチした。orz
0839login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 12:57:25.01ID:29Hd7IiJ
8GBでないと動かない状況になったら悔しいからこれにしようと思ったけど
いくら考えても8GBないと動かない状況が思いつかない
0841login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 13:06:39.65ID:5s0X8hbM
>>838
8GB出るのにわかってんのにか
ガマンの足りないヤツだな
0842login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 13:28:42.88ID:rQxpsvDe
後で間違えました。と言って交換する。に300ペリカ
0843login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 13:33:51.62ID:zJCQc1pf
>>839
RAMディスクとして使えばいいのに。
0844login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 13:35:14.59ID:zJCQc1pf
>>841
たぶんもう一台買うための口実だな。
4GB買った→やっぱり8GB必要だ→ポチッとな
0845438
垢版 |
2020/05/30(土) 14:24:48.08ID:DOPnSS5f
8GB2個買ったら16GBとして使えるんじゃね?
0846login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 14:27:18.92ID:otlQPtYP
今時はRAMディスクというかtmpfsなんだけどな。
通常状態でも使われてるし。
0847login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 14:48:37.83ID:6rW4nRT3
dockerのtmpfsマウントとかな
というかdocker使い出すとメモリは色々と入り用になる
少なくて困ることはあっても多くて困ることはない
0848login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 16:13:18.94ID:xrl6Av3n
8年前に組んだPCですらメモリ32GB積んでRAMdiskに16GB割り当てたことを考えると
超小型化したとは言え10年以上前のレベルだし8GB搭載はC2D時代な感じだな
0851438
垢版 |
2020/05/30(土) 19:39:57.06ID:jvpVkD9F
いるよね、こういうこと聞く奴
0852login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 19:49:59.62ID:mQqjvILU
メモリ16GBまで積めます
8GBを最初から出さなかったのはメモリがなかったからです

これを聞いてしまったら8GBスルーして16GB待つやろ

ちなみに64Gbitの1チップか
16GBだったら128Gbitだけどいくらなんやろ
1万5千円くらい?
0853login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 19:56:44.01ID:acqBOy4t
生産すらしてない16GB待ち望んでも無駄だろ
次の5に期待して今は4の8GB買え
俺は今は"見"だ5まで待つ
0854sage
垢版 |
2020/05/30(土) 21:21:58.71ID:1uSgrQuy
Ubuntu Server 20.04導入でハマった&解決したので情報共有

Raspberry Pi Imagerで20.04/64bit導入してアップデート
(sudo apt update && sudo apt -y full-upgrade)
すると、再起動後に、/var/log/のsyslogとkern.logが爆発的に膨れ上がる現象が発生
---(ログ抜粋)
May 29 20:13:11 ubuntu kernel: [ 27.621319] ------------[ cut here ]------------
May 29 20:13:11 ubuntu kernel: [ 27.621333] WARNING: CPU: 2 PID: 273 at drivers/mmc/host/sdhci.c:1101 sdhci_prepare_data+0x3dc/0x7b0
:(計43行)
May 29 20:13:11 ubuntu kernel: [ 27.621488] ---[ end trace da9bd57bbaa05d3a ]---
---
原因は「linux-image-5.4.0-1011-raspi」が悪さをしている為で、
remove&旧版の再installで回避可能
---
sudo apt remove linux-image-5.4.0-1011-raspi
sudo apt-get install --reinstall linux-image-5.4.0-1008-raspi
sudo apt-get install --reinstall linux-headers-5.4.0-1008-raspi
sudo apt-get install --reinstall linux-modules-5.4.0-1008-raspi
sudo apt remove linux-raspi-headers-5.4.0-1011
sudo apt remove linux-headers-5.4.0-1011-raspi
sudo apt remove linux-modules-5.4.0-1011-raspi
---
Ubuntu Server 20.04導入済の人は暫くアプデは避けた方が良さそう

参考:ttps://askubuntu.com/questions/1242733/kern-log-and-syslog-growing-uncontrollably-with-details

はー自己満足自己満足
0855login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 21:29:15.62ID:T81nAOZU
旧版インストールだけで満足できるって幸せそう
0857438
垢版 |
2020/05/30(土) 21:58:17.29ID:b6B8haci
煽るためじゃね?
0858login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 23:48:22.82ID:vwKeaLNd
なんかomv5なったっていうから喜んでアプデしたら無線関係オシャカしたんだけど同じ人いね?
Raspbian再インスコしても治らんのだが
0859438
垢版 |
2020/05/31(日) 00:17:31.99ID:N8y9j/Zr
一個前に戻してみるとか854みたいに
0861login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 03:35:31.30ID:788pQA6K
>>808
Pi 3 でスマートメーターから電力消費データを入手し蓄積させグラフ表示とかをさせてる。
データの見える化で節電意識がすごく高まる。
特に冷蔵庫のドア開閉回数を少なくするようになった。
0863login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 06:19:45.35ID:/e9mx+yx
まあ、すぐに16Gもでるでしょう。








要らないけど。
0864login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 06:30:26.99ID:1KfMJUiL
フルHDのYouTubeですらかっくかくなのに
4Kって
0865login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 08:20:40.28ID:+49c53OT
ラズパイでLチカ
ラズパイでユーチューブ
0866login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 12:38:42.14ID:asXOIhUP
>>864
specで4Kもいけるというので、私も試した。紙芝居状態だった
1080HDでもかくかくする
GPUパワーというより、元のCPUパワーが全く足りない
非力なセレロンのChromeBookが1080HDのyoutubeでも問題ないので自力の差がまだ相当ある
原付(Pi)と250t(セレロン)のバイクみたいな
0867login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 14:08:38.43ID:0fX6HmDS
qemuでacroreadが動いた。すごいな。8GB買うぞ
0869login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 14:55:23.02ID:/G9mLIm+
え?4kつったらストリーミングサービス見るよね?
0870login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 15:01:55.34ID:LiYv3sPL
ハードウェアアクセラレーション効いてるかどうかの確認もせずに
CPUパワーが足りないって言ってるのはただの馬鹿
そのストリーミングサービスを再生するソフトウェアで
ハードウェアアクセラレーションが効くかどうかはまた別問題
0871login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 15:06:46.84ID:N9kWlmjx
>>863
あなたに16GBメモリラズパイ
0872login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 15:09:22.76ID:N9kWlmjx
16GBメモリも
猫に鰹節の人も居れば
豚に真珠の人も居るよね
0873login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 15:11:55.43ID:ptSMXF0D
CPUはドンキのAtom Z8350と同じレベルだろう
ドンキの方はキーボード、液晶、64GB eMMC、5000mAhバッテリー
Windows10 Homeと30万画素のWebカメラ
ACアダプター、USBケーブル、HDMI変換アダプターなんかが
余分に付いてきて
19800円
0874login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 15:30:14.95ID:/ONBevNA
>>873
ドンキのそれ安いよな、
Pi4のSoCを使った同等の小型ノートは日本で1万5千円を切る価格で出せるんじゃないか
Pi財団は小型ノート出せばいいのにな。
0875438
垢版 |
2020/05/31(日) 15:58:52.64ID:N8y9j/Zr
ドンキスレでやれ
0876login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 15:58:58.52ID:x4ELoKqh
RPi Cam Web Interface を使って監視カメラしているのですが
夕方など暗くなった時、シャッター速度の設定をしたいのです。
ブラウザのボタンでは出来るのですが、sshからのコマンドラインでする方法を
教えてください。
RPi Cam Web Interfaceでなく、motionを使ったときはv4l2-ctl -d /dev/video0で
コマンドすると出来るのですがRPi Cam Web Interfaceの場合は出来ないです
0877876
垢版 |
2020/05/31(日) 16:25:42.70ID:x4ELoKqh
>>876
自己解決しました。
方法は、echo 'ss 10888' >/var/www/FIFO とコマンドを送れば良いだけでした。
ありがとうございました
0878login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 16:36:45.56ID:av3jQijW
動画みたいだけならFire TVstickでいいんじゃないの?
0879login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 18:21:49.31ID:CLmVC7PP
それを言っちゃオシマイよ
0880login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 19:37:40.50ID:ptSMXF0D
日本のドンキには横槍入るが
Amazon製品には横槍が入らないんだな
Amazon japanのトップはチャイナ
twitterとトランプが遣り合っているけどtwitterも上にチャイナ入ってる
ここのスレざっと眺めても妙な感じだし
0881login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 19:48:08.02ID:/e9mx+yx
>>880
お前は、急に何を言い出すんだ。
0883login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 20:11:42.33ID:59PwTpr5
>>878
firetvstickリモコンもついてるよ
あれ、シンプルなのになんか便利
あれラズパイで使えばいかな
0885884
垢版 |
2020/05/31(日) 20:31:36.43ID:YD307TEt
ごめん、>>883 の間違いだ
0886login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 20:37:40.73ID:59PwTpr5
>>884
bluetoothなんだ
ラズパイに繋いでる
3Dプリンターのマニュアル操作とか
できたら便利そう
0887login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 20:53:48.54ID:9XqapYRI
>>886
最近のリモコンだと電源とボリュームは赤外線なのでそこだけ注意な(昔のにはそもそもついてない)
0888login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 21:03:07.04ID:59PwTpr5
>>88
うちのソレ
0889login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 21:53:03.91ID:w9Aam73s
>>873
じゃあこいつでモバイル作って大儲けや
名前はモルフィーパイなんてどうだろう
0890login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 22:04:44.82ID:ZOHvBzcP
>>887
今のリモコンにはテレビ操作用のボタンが付いてるのね。知らなかったよ。
0893login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 23:17:56.22ID:M5Z3Hogo
>>808
motion入れて監視カメラ
動体検知で撮影した画像をAzureのAPIに送って人だったらSlackに通知
0894login:Penguin
垢版 |
2020/06/01(月) 00:47:28.26ID:4FD5jUET
e-simを使えるのはいつ頃かな?
データプラン ゼロ がL-02Cで使えたら最高なんだが
0895login:Penguin
垢版 |
2020/06/01(月) 00:49:35.62ID:DS90BXOq
ラズベリーパイというものを最近知った初心者なのですが、ラズベリーパイ4の8GBでwin10を動かすことは可能でしょうか?
0896login:Penguin
垢版 |
2020/06/01(月) 00:54:17.06ID:4FD5jUET
>>895
出来るよ。 しかもOSは無料

Windows10 IoT Core 
0898login:Penguin
垢版 |
2020/06/01(月) 01:10:47.35ID:DS90BXOq
>>896
マジですか!情報ありがとうございます!
ちょっとしたブラウザゲーを一日中立ち上げてるのですが、メインPCだと電気代が気になってしまって...
でもいけるようでよかった!ありがとうございます!
0899login:Penguin
垢版 |
2020/06/01(月) 01:22:23.96ID:czasMoHw
あーあ、初心者いじめたらダメだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況