X



トップページLinux
1002コメント282KB

Linux Mint 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/02/26(水) 03:56:19.41ID:zmeWty3S
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
https://mate-desktop.org/

Xfce
https://www.xfce.org/

■■■ 「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項 ■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■ 前スレ

Linux Mint 32
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1575905201/
0581login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 17:39:20.16ID:YY9rK0po
バッファローの安いのは排熱できずにおしゃかになるってよく見かけたな
基本有線の俺は無縁だけども
0583login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 18:53:57.41ID:pQsnu0QX
ごめんバグっちゃバグだったわ
0584login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 19:27:45.81ID:ay99n5KJ
1個千円ぐらいだから使い切と割り切る
0585login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 20:13:47.35ID:jzdLsOl3
デフォでwifi.powersave = 3だったはず
連続運用とか電波コンデション良いなら1か2で発熱抑えられる
wifiのチップはどれも発熱酷いからね
0586login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:47.05ID:MySkjTLh
>>573
全く同じです
それまではb43ドライバでこれがまた不安定でwifi親機かえたらbroadcom-wlでいきなり認識してこれがまたど安定
ちなみに前の無線親機はNECのルーターに挿すカードタイプのやつあれだめだわ
0587login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 08:40:52.64ID:5Oed2qAT
うちの極小爆熱wifiはセリアのアンティークピンチに挟まれてる。
アルミ製の洗濯バサミ。すごい冷えるよ!2種類あるけど先が丸いやつのがはさみやすい。
あと部屋内専用の親機用途なので iwconfig txpower で出力落としてる
0588login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 18:36:17.26ID:Zx+v99O0
winからVMで試して乗り換え検討しています
win+矢印キーみたいな画面スプリットってどうやったらいいでしょうか?
コントロールパネルあたりを見てみたのですがわからないので質問させてください
MATEを使ってます
0589login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 19:20:34.18ID:iCxMth4Q
>>580
なんだ
やっぱり嘘か
嘘じゃないなら設定ぐらい言えるよね
0591login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 18:00:53.87ID:If/JKsjM
最近Mint19.3MATE32bitでLinuxデビューして勉強中なのですが、先輩方に質問があります
Mintのパッケージマネージャとかを起動しようとするとrootパスを要求されますが
インストール時に作成したユーザのパスを入れても弾かれてしまいました
ubuntu系はrootがロックされていてpasswdコマンドで設定するまでは使用できないとのことですが
ググったインストール手順なんかのサイトだと上記設定には言及されてなかったり、インストール時のパスで行けると書いてあったりします
これは、皆さん暗黙の了解でpasswdコマンドで設定してるんでしょうか?
それとも、本来インストール時のユーザのパスで行けるはずが、私がなんかいじったせいでおかしくなっているんでしょうか?
※コマンドラインで色々コマンド試したときにpasswdコマンドも触った記憶があります
0592login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 18:05:15.11ID:r3G5qZh6
>>591
記憶喪失ならクリインしなおせばいい
0593login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 18:09:36.58ID:1t7VvIT7
インストールの時のパスワードで行けるのが正常
0594login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 18:12:56.98ID:If/JKsjM
即レスありがとうございます
やはりなんかおかしくなってそうですね
折角なので再インストール体験もしてみようと思います
0595login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 18:35:09.46ID:Om43YDZq
どうやってログイン画面突破してるんだろう
0596login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 18:42:22.48ID:yWhY+s8+
Mintインストール時のローカルアカウント、パスワード設定時
自動ログインを有効にしたと思われ
0597login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 18:59:09.39ID:If/JKsjM
再インストール終わりました
無事パッケージマネージャーのパスワードが通るようになりました
ありがとうございました

>>595
ログインもsudoもできるんですが、rootパスだけ通らない感じになってしまいました

>>596
インストール時は、ログイン時にパスワードを要求する、にだけチェック入れてたので
コマンドラインでテスト用ユーザーを作ったり消したりロックさせたりしたときになんかやらかしたのかなと思います…
0598login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 19:43:46.54ID:1t7VvIT7
suなれるならpasswd rootでも良かったんじゃね?
0599login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 21:03:29.18ID:WkG4S/nA
>>505
すみません…
バージョン84にしたらYouTubeが再生出来なくなりました
ご教示頂けませんでしょうかm(__)m
0600login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 22:26:54.08ID:xmOOgE4P
>>599
あなたの状況がわからないので
とりあえず環境だけでも書いてもらっていいですかね
それすらわからないなら当該画面のスクリーンショットでもいいですよ
0602login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 23:16:35.35ID:Cxb7nyM8
今日systemdの更新があったけどその後Dドライブにアクセス出来なくなった
調べてみたらマスターファイルレコードが壊れてるみたいなんだけどSSDは問題ない
systemdの更新が原因なのか?それともウイルスでも踏んだのか?
0603login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 00:38:39.12ID:CmgMhxOb
>>600
YouTubeの読み込みでエラーコード256と出ます
>>601
VP9の再生支援が使いたいのです
0604login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 01:37:38.08ID:2FxN9f/n
まず、VP9はハードウェア再生支援がないと再生できない。
次に、Ubuntu系でのハードウェア再生支援はChromiumのベータ版にちと手を入れたものでないと使えない。
さらに、Ubuntu系は、プロプライエタリなドライバ使っても、VP9には対応しない。
0605login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 07:51:32.32ID:CmgMhxOb
>>604
chromium dev82までは普通に再生支援されてました
0606login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 08:39:20.36ID:LTQqbr2E
それはありえない
別のなにかと勘違いしてるだけだね。
開示してる情報が少な過ぎるからエスパーは無理だけど
0607login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 09:50:06.80ID:hrx5QGN1
>>605
Firefoxを使えば済む話じゃないですかね
0611login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 20:48:29.80ID:v0LkKcDD
Mint19.3LXDE版をインストールしたのですが
最初のアップデートをしたら
起動のときとシャットダウンのときの画面がMintからUbuntuに変わってしまいました。

もとに戻す方法ありませんか?

ないならその画面を無くして文字がダーッと流れていくのに変えたいです。
0612login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 22:43:28.60ID:hrx5QGN1
>>611
アップデートの履歴を見て、その原因となった可能性がありそうなパッケージを
削除してみたらいかがですか。
それで分からないようなら、下手にいじらないほうが良さそうに思います。
0613login:Penguin
垢版 |
2020/05/27(水) 00:35:31.36ID:btmImtpe
>>611
お好みのスプラッシュのテーマをダウンロードして上書きするか
grubを編集してnosplashにすればいい

(言うまでもないが>>612はスルーで
0614login:Penguin
垢版 |
2020/05/27(水) 13:10:11.58ID:iezxUhgf
アップデートをしたら、画面がMintからUbuntuに変わるものなんですか?
ユーザーの設定が優先されないというのは、何か悪意を感じるけど。
それはさておき、具体的な設定方法を知るには、ネット検索掛けた方が良いですよ。
検索キーワードは、「 grub quiet splash 」です。
0615login:Penguin
垢版 |
2020/05/27(水) 15:46:29.08ID:keP7f9X/
ローカルバージョンを保持しなかったとかじゃないの?
0616login:Penguin
垢版 |
2020/05/27(水) 17:23:32.35ID:isqA3Lx7
VP9なら20%30%くらい通信量節約できるけどそれ以外はメリット無いという
ローカルで再生してもHD動画程度なら10年前のPCでCPU使用率10%-20%くらいでしょう
0617login:Penguin
垢版 |
2020/05/27(水) 17:24:53.96ID:V1iq4Ecf
何でそんな面倒くさいことしなくちゃいけないんだよw
0618login:Penguin
垢版 |
2020/05/27(水) 17:32:13.05ID:isqA3Lx7
ようはつべはH264で来るから支援なくても無問題ということよ
Googleは通信量節約したいだろうけど
0619login:Penguin
垢版 |
2020/05/27(水) 19:59:26.09ID:Qb2yPAtv
いんやつべはVP9
kabylake以降とかGPUがVP9の再生支援に対応してれば問題ない
それ以前のGPUだとつべで強制的にh264に変換する拡張機能とか必要
0620618
垢版 |
2020/05/27(水) 20:14:30.11ID:zZQmMcMc
今見たらほんまやどの動画もVP9や
めっちゃ嘘ついてすまないww(^人^)
0621login:Penguin
垢版 |
2020/05/27(水) 20:19:54.58ID:VFR6vItO
謝れる人って少ないよな。俺は許すよ
0622login:Penguin
垢版 |
2020/05/27(水) 21:40:39.50ID:rfp8aZhh
>>614
フレーバー版入れたんでしょ。
LXDEを入れたつもりがLubuntuのパッケージ(メタ)を入れたとか。
Ubuntuのフレーバー間でも起きること(ロゴに限らずDMなども)だよ。
0624login:Penguin
垢版 |
2020/05/28(木) 13:31:24.54ID:hGTNSh3/
>>614
nosplashとquite splashて違う?

>>622
フレーバー版とは何ですか?
ドイツのコミュニティフォーラム版LXDEですが…
0625login:Penguin
垢版 |
2020/05/28(木) 17:48:06.18ID:2/Ovxmi5
野良パッケージなら、そのドイツのコミュニティとやらで訊く方が早いだろw
そういう前提なしで訊かれたら、ここでは上流のUbuntuかDebianの話としか思われないのは当たり前だ。
0626login:Penguin
垢版 |
2020/05/28(木) 19:27:57.42ID:Eji4eaSL
splashなら画像だけが流れる。
quite splashは、画像とテキストが半々くらい、
quiteはテキストばかり。
大まかには、そんな感じに思えばいいよ。
0627login:Penguin
垢版 |
2020/05/28(木) 23:18:06.50ID:CMdnlddy
Pale Moonが至高のブラウザだ
0630login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 14:47:27.01ID:AdHRMNVX
デュアルモニタからHDMI切替器でシングルモニタに変えたとき、表示が一枚のディスプレイに二枚分表示されてしまう現象について何かご存知ないでしょうか?
右端・左端にマウスをもっていくと表示されていない画面部分にスライドしていくようです。
ディスプレイの設定をみても解決できそうになかったので・・・

ちなみにシングルからデュアルに切り替えた場合ミラー表示になってしまうようで、これに関してはディスプレイの設定で対処できました。
設定画面で、モニター名の横のスライドを一度オフにしてから戻したらできました。
0631login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 23:23:12.11ID:+C3boZdC
nvidia設定ツールを使えばGUIだけでいける
以上
0632login:Penguin
垢版 |
2020/06/01(月) 10:48:22.04ID:9XVBpbsa
xfceパネルの質問なんだけど、gnomeとか他メジャーOSみたいにランチャーと起動中のウィンドウを組み合わせた感じにするにはどうすればいいの?
0633login:Penguin
垢版 |
2020/06/01(月) 11:38:37.42ID:0pBFkGfg
Chromiumアップロードでやっと直ったじゃねーか
0634login:Penguin
垢版 |
2020/06/01(月) 12:44:35.16ID:z7vVZoGC
>>632
Global menuのことかな?
だったらxfce-appmenuをインストールして
パネルにアプレットとして追加
0635login:Penguin
垢版 |
2020/06/01(月) 12:50:44.39ID:nkLoGH4x
chrome,chromiumのフォントをwin10並みに見易いのにしたいがネット情報の通りやっても直らない(泣)メイリオをコピーして移植とかやったが上手く行かん
0636login:Penguin
垢版 |
2020/06/01(月) 21:56:35.38ID:OQWT2vK7
>>634
ごめん言葉が足りなかった
説明が難しいんだけどmacOSとかubuntuとかchromeOSっぽくランチャーとウィンドウボタンを統合する感じにしたい
ランチャーをたたくとそれが起動して、もっかい叩くとウィンドウが引っ込んでくみたいな                          
0637login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 01:29:02.34ID:3rZ8UHDl
その手のアプリはPlankとかDockyが割と使われてるけど…

思ってたのと違ってたらスマソ
0638login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 04:29:51.15ID:+lhjKcpP
わかる

Xfceだけど
Dockyも併用してるわ

メモリの無駄では?標準のパネルでやれば?と思われるかもだが
メモリ16GB積んでるから誤差みたいなもんだし
0639login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 06:20:56.66ID:SqCVZ6/N
cairo-dockじゃいかんのか?
0640login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 06:56:56.74ID:VKDq+vk3
>>635
便乗スマン。うちももしかしたら同じかも。
Chromiumで表示されウェブサイトでなく、Chromiumそのもののメニューとか
ブックマークの一覧リストのフォントがギザギザになってて、メイリオ入れても直らない
困ってるは
0641login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 08:27:51.33ID:WgELFCY/
むしろ、MSゴシックとかメイリオ入れちゃったんでそういうことになったんじゃないの? fontconfigが変に書き換えられたんだと思う
0642login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 08:33:05.84ID:+dIgz0Xz
それな
ふつうはnoto cjkつかうよね

というかchromiumのフォント設定はアプリ側の制御なんだから
linux mintは関係ないだろと
アプリの設定も確認せずに脊髄反射で5chに書くなよw
0643login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:16.91ID:eke8lMcL
スクリーンショットを貼ってください
0644login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 11:34:47.97ID:gcaiIExh
遅レスだけどドックの件解決しましたありがとう
どうしてもドックって単語出てこなくて紛らわしくしてしまった。ごめん
0645login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 11:59:08.08ID:+lhjKcpP
いやいやいや
ID:gcaiIExhは何をどうやって解決したのかを書こうや

適当なちゃちゃ入れただけの俺はともかく
真面目に答えてくれた他の人たちには失礼やろがい

それともあれか?最初からトラブルなんてのは大嘘で
スクショ貼れと言われて嘘がバレそうになったから慌てて逃亡か
嘘じゃないなら、最低限なにをどうしたかぐらいは書いてから消えようや
礼儀として
0647login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 13:11:00.86ID:DD4TXrsU
>>641
デフォでなんかフォントに違和感あったんで
>>642
Moto cjk入れたけどなんかしっくりしない
0648login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 17:20:03.13ID:+lhjKcpP
スクリーンショットを貼ってください
0649login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 15:30:17.87ID:bQfCz/df
リナーークス、ミーーーンッ
0650login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 18:26:28.46ID:ZV1YCj4X
またChromiumアップデート来たけど怖くて入れらんねーよ
0651login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 22:51:55.25ID:hVY9zxIn
Linuxでもエロサイト見られる?
0652login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 23:10:07.03ID:ZHvgJlLj
mintMATEで最近最前面へのチェックが勝手に?外れて
アクティブウィンドウが最前面に表示されなくなるようになりました
直し方教えてください
0653login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 23:10:30.69ID:gqPYYF2A
分からん。Fanza何かは無理なんじゃなかったっけ?
0655login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 23:55:26.48ID:wqGtebKJ
>>631
遅レスですがありがとうございます
0658login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 15:12:06.30ID:RH8n8bzq
>>651
Videodownloader入れれば動画落とし放題だぜ
ウイルスも怖く無いし
0659login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:00:21.44ID:uPQJ+f1B
20.04まだ?
LXDE入るかな?
0661login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 00:33:09.05ID:0r75tIg7
意外と早いんだな
0662login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 10:50:04.72ID:yCNEHfYy
これは朗報。分かりやすい決断。LMDEのリリースと歩調が合ってる。
0663login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 11:05:29.87ID:Mkmsne77
>>660
リンクの記事読んでMintが将来的にubuntuに見切りをつけて、
LMDE一本に絞っていくのかなと想像した
0664login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 11:54:19.95ID:yCNEHfYy
Snapを排除したのは、MintがUbuntuに飲み込まれないようにするため。
つまり、Mintの独自路線を維持するのが狙いだろうな
0665login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 19:36:53.83ID:yV2Ebd08
Snapのアプリは日本語入力に難ありなんだよな
0666login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 19:50:32.23ID:zV7xJfoO
20.04はMATE 1.23になってるよね?
もうアップデートできるのかもしれないけどやりかたわかんね
0667login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 22:53:07.81ID:l148IXFo
>>651
 見られるけど自己責任でな

違法ダウンロードだっめでっせ!
0668login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 07:16:24.74ID:OpZGxSXK
❌日本語入力に難あり
⭕fcitxとの相性に難あり

実際のところ人気ディストリはibusに戻ってきてる
0669login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 17:55:16.01ID:sbM1t2rP
iBusは「あ」のアイコンが見づらいんだよね
0671login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 18:19:27.04ID:sbM1t2rP
色というよりもオレンジ日のマルみたいな目立ち方がいいんだ
0673login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 18:26:58.50ID:sbM1t2rP
>>672 
Mozcの設定で入切できる

その専用ブラウザ良さそう
何ていうブラウザ?
0677login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 11:49:41.97ID:708yxdtZ
そういえばUbuntu20.04のSnap Storeは少しは埋まったの?
最初は残念なくらいスカスカだった気がするのだが
0678login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 15:23:57.15ID:deR74kxb
mint使うならLMDE使うのが正解なの?
0679login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 16:01:22.99ID:b3toLurE
好きなやつを使えば良い。
正解は、人それぞれ。
0680login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 16:05:35.55ID:9xLiyDH4
軽さを求めるならね
実機に入れて比較したらすぐわかるが、CinnamonなのにMint19 Xfceより軽い
性能だけじゃなく、今後の将来性を考えてもLMDE4の勝ちかな

ただ、トラブルシューティング時にレポートの少なさで困る
ユーザーの数が多いのはやっぱり強い
結論:色々と設定したり、いじるのが苦になるタイプの人にはMint19を勧める。面倒見るのがしんどいから
自力で解決できるだけの最低限の力をもっている人にはLMDE4お勧め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況