X



トップページLinux
1002コメント344KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 23
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001root
垢版 |
2019/09/23(月) 01:23:17.88ID:a2Li1Zxw
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。

さらにはアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
デスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを勝手に作成し、
結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
このようなWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校では旧態よりWindowsが使われてきたため、文書はMSオフィスとMSフォントが前提にされています。
これにより文書フォームの互換性のため、結果Windowsが強制されています。
OS選択の自由のためには、オープンなフォントが標準になることも必要だと考えられます。

また、Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミングを含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
Linuxデスクトップの利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

>>2に過去レスです。
0827login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 10:58:43.82ID:0xkp1aKV
windowsだって慣れがなきゃ使えないよ。
0828login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 11:18:47.05ID:/0XK044B
>>825
一回深呼吸してスレタイ読んでみよう

どこにLinuxマスターを目指そう!

とか書いてあんの?

>>827
そうそう
Windowsやめるスレだからね
Windowsと感覚が似てるヤツの方
移行しやすいんだよ

だから、KDEとかmintゴリ推ししてんのにさ
0829login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 11:23:55.30ID:7baquihB
慣れに必要な労力や時間の事を言っている
Linuxを無理に押し付けて管理しきれなかったら押し付けられた方のLinuxへの心象は余計悪くなるぞ
0830login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 12:06:58.23ID:/0XK044B
>>829


なんでLinux押しつけたことになんの?
Windows使いたけれ使ってればイイじゃん
0831login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 12:13:21.81ID:HkzggIWs
Windowsに近いguiや操作感のものばかりに拘ってたら結局その自分で
つくった檻からは出られなくなって出来る事も制限される
ひとつのWMなどにこだわらず来るものは何でも来いの耐性をつくって
おいた方が後々為になる

何かのシミュレーションなどでどはずれた計算力が必要な時、
スパコン等を使わせてもらう場合はgnomeだのKDEだのじゃなくて
一番シンプルで改造しやすいtwmのソースをgitあたりから落として自分で
使いやすいように改変したのを使うのが結局一番現実的
0832login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 12:17:39.73ID:sy8eTtmF
スパコンなんてバッチ送って終わりだけどな
0833login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 12:57:06.91ID:/0XK044B
>>831
だから
後々の為っていったって
Linux使い始めるところで挫折したら
何にもなんないでしょ

日常的に使うようにならないと
何も始まらない

スレタイ読もうね
0834login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 13:03:56.32ID:h7umky/R
qt / gtk で統一的 UX を実現するツールがあるんだが
0835login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 13:38:39.10ID:ar35a3Pi
>>833
如何にWindowsライクつってもOSがLinuxなんだから設定の考え方も違うし
所詮なんちゃってだよ 意味がない
Windowsに似せる事よりよりシンプルな操作感でしょ

どっちにしろCUIから逃げる事はできないからそこで挫折するようなら
Linuxには向いてない
0836login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 14:10:50.18ID:5bCD0aqI
双方が思い通りに好きにすれば良いだけ。どちらが間違いで、どちらが正解とかではない。

自分の考え・意見を他に押し付けないこと。自由に選択できる所がむしろ魅力的ではと。
0837login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 14:14:13.66ID:g+oBtKvp
GUIの設定ツールで設定できない時にCUIを使う訳だがあまりに高機能なWMだと
設定ファイルがあちこち飛び散っていて何処のどの設定ファイルをどう変えていいか
さっぱりわからない
IceWMやFluxboxなどは比較的シンプルだがそれでもtwmのようにはいかないね
0838login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:44.70ID:/0XK044B
>>835
只でさえ違うOSなのに
Windowsライクじゃなかったら
もっと訳わかんないでしょうが

シンプルたって、アホみたいにシンプルにした
Win8って絶賛されたっけ?
シンプルにして
最初からアレもできない
コレもできない
ってんじゃ
日常的に使う気にならないでしょ

デスクトップでkubuntuつかってるけど
コマンド打つのなんかアプグレの時ぐらいだけどね
0839login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 15:01:51.83ID:3fE2Uri+
それLinuxに変える意味ないじゃん
0840login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 15:22:13.09ID:0xkp1aKV
windowsライクを望む人はwindowsを使い続ければ良いんじゃね?

知識が無ければ何も出来ないのは何でも同じなんだし。
0841login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 15:22:23.32ID:/0XK044B
>>839
Windowsやめれるじゃん

そういうスレでしょ
0842login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 15:26:46.31ID:/0XK044B
>>840
正確にはWindows7ライクだね
むしろそっちのスタイルの方が多いんじゃないの
一番有名なUbuntuがgnome3だけど
0843login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 15:55:46.91ID:qW9RGaDo
>>835
>CUIから逃げる事はできないからそこで挫折するようなら
Linuxには向いてない
ガイジやん死ねよゴミ
0844login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 16:47:24.83ID:7baquihB
Windowsを綺麗さっぱり消してLinuxに入れ替える時に起こり得る問題やら制限やら
最低限メジャーどころのアプリ類の完全な代替になるパッケージ名の”客観的な”まとめやら
そういった情報がWindowsの情報並に溢れてないといつまで経っても敷居が高いまんまだろう
0845login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 17:04:59.55ID:5bCD0aqI
何故一つのOSを綺麗さっぱり消す必要があるのかと。二人の女と付き合い一人とは綺麗さっぱり別れるとは違う。
メモ帖やネットは簡単にできるから、そこから慣れれば良いだろ。その他WindowsならUIが統一されてるはウソ。

証拠は下。何回か言ってるけどOSよりアプリの違いが大きい。俺的にGUIなのでWinもLinuxも大差ない。

75 774ワット発電中さん2019/11/05(火) 10:40:02.39ID:XoaDHbEm
なんでCADって変なUI多いんだろうな。
あまりに強烈に違うからキー操作とか最初に覚えたパターンが
いつまで経っても頭の端をかすめて、それをその場で上書きして手に伝える
という感覚が抜けない。これってバイリンガル脳?w

76 774ワット発電中さん2019/11/05(火) 10:55:28.42ID:9uo4lgFI>>81
だれかWindowsユーザーがこう操作すればこうなるだろうと思うとおりのUIのCADを
造ってくれないかね
0846login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 19:46:52.39ID:eMAh2IyE
CUI使わなくても困ることはないかなあ
つか慣れれば云々ってWin10のスタートメニューとコントロールパネルのレイアウトのクシャメシャとコントロールパネルとは別に設定というのがある仕組みとかが使い易く感じられることはないだろうな
0847login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 19:47:36.58ID:UWWpwDn2
まぁタダで偽windows環境にしたいだけの人もいるんだろうが全員それだけでlinuxに移行する訳じゃないから
それにそれだけじゃ直ぐに飽きる
0848login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 20:21:48.92ID:h7umky/R
相当昔に grub 使ってたのに自宅 Linux のブランクがデカかったから
grub でオプション足したときは GUI 超ラクだった
0849login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 20:52:03.99ID:i6YZzgpv
デスクトップLinuxは仕事で使ってる人間もいるんで
KDEとかGUIだけゴリ押しされてもねぇ
0850login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 21:01:50.03ID:h7umky/R
仕事の話を持ち込まれてもねぇ
0851login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 22:24:16.52ID:5bCD0aqI
仕事の話をするのは良いだろう、他人に頼ることは問題だけど。
と言いながら趣味でも実は助けてもらっている、人格の違いかなと。
0852login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 22:30:14.51ID:s2pOAeea
人気のあるWMってxfceだよね
首位のMX Linuxも人気のmintもKDEはない
逆にKDEがある鳥には必ずgnomeバージョンがあるw
0853login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 22:36:24.53ID:fzyeH6uJ
XfceはDE
XfceのWMはXfwm
0854login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 22:40:40.31ID:+KrieAco
仕事っちゃ使い勝手の良い回路図エディタ無いですかね?
CADは不要、ノード情報もBOMも要らんのですが
0855login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 22:42:19.96ID:p9yftZjT
自分はラズパイからLinuxに入ったクチだけど、ラズパイではLXDE、PCでは
無印のUbuntuで別に不都合も使いにくさもないよ

Windowsなんてバージョンが上がる毎にWMどころじゃない変容を無理強い
されてきたからWindowsに慣れてるならことさらWindowsライクに神経質に
こだわる必要はないと思うけどね

PCの方のLinuxはWMじゃなくてDebianかManjaroへの移行を考えてる
ローリング・リリースは魅力だが安定性が欲しいからDebianかな
試行してみてイマイチならUbuntuに戻るかmintになるかもw
0856login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 23:05:28.28ID:5bCD0aqI
ラズパイかArduinoで迷っていて、ある理由でArduinoにしようと考えてるけど
ラズパイ用として書かれたUART(非同期シリアル通信)のソースコードが使ってるトリで、
ほとんどそのままで(多少は手直ししたけど)コンパイルできて(CUI)動いたので驚いた。

LinuxでのC言語の互換性は凄いと思った。それが本来のLinuxなりC言語の役割・能力だろうけど。
0857login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 02:02:12.44ID:k5nlNV0i
>>852
1. MXは、xfceの軽さとdebianの安定性で人気
2. マンジャロのイチオシは軽いxfceだけど
2番手はカスタマイズせいでKDE推し
gnomeは3番手で最後
3. mimtはxfceもあるけど全般的にWindowsライク
ちょっと前までKDEもあった

そんで、最近になってKDEが
Xfceと、軽さが近差になってきた

Ubuntuがgnomeにパーフォーマンス改善するように口出ししたり
このあいだ、Ubuntu Mateのディレクターが
Ubuntuのディレクターに就任したらしいから
もしかしたらgnomeも良くなるかも知れないけど
現状はシンプル思考で意味わからん
機能制限してくるくせに重いとか罰ゲームなんだよ
それでも使いたいんなら止めないけどさ

>>854
KiCADで回路図かけるじゃん

>>856
arduinoベースの3Dプリンターに
ラズパイベースの3Dプリンターサーバー
付けてコラボしてるけど

arduinoをイジってるとATMEGAの基板起こしたくなる
ラズパイイジってると、LinuxPC使いたくなる
0858login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 04:15:31.34ID:u+iyaNAK
>>845
それはWindowsに限らずLinuxにも言える事ではあるが、
Windowsの場合はコモンコントロールやカスタムコントロール、汎用ダイアログ、
そしてそれらから派生したコントロールの部品化によって
コントロールの操作感やダイアログボックスの表示順序がある程度標準化されてる

Linuxにはそれがない
ツールキット毎に再発明してる無駄をどっかで解消しなきゃならない筈なんだけど
カーネルやウィンドウシステムはともかく、ツールキットの辺りの層を取りまとめる奴が現状皆無
0859login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 06:24:06.06ID:Rj+zBWIJ
>>858
誰か1人がまとめようと旗振り始めたら10人が反旗を翻すのがOSSだからしかたない。
0860login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 06:54:05.75ID:OXjF1TDU
多様性の面から見れば再発明が常に無駄とも言えない。共通化が進み全てが一つに集約されてしまうよりは選択できる方がマシ。

標準化されたコントロールがほしいのならwindowsを選択すればいいだけ。
0861login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 07:00:06.50ID:Rj+zBWIJ
ツールキットが規格化・共通化されないかぎりLinuxは混沌とした家内制手工業的な生産性のまま、労力とエネルギーを浪費して地球の環境にダメージを与えながら終焉を迎えるだろう。
0862login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 07:08:29.34ID:u+iyaNAK
>>860
酉毎に統一されつつ各酉で多様性があるってんならまだいい
酉に入ってるパッケージ毎に違うなんてのは統一されてなくて混乱を招く
0863login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 07:32:03.57ID:IoHLkbKg
>>859
そこまで fork しまくるモノなんて全く思いつかないが?
せいぜい memtest86 か

x.org だって XFree86 のライセンス問題が原因となっただけ
0864login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 07:32:28.74ID:IoHLkbKg
>>860
GUI の標準化されたコントロールは設定で実現する余地がある
0865login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 08:03:43.65ID:yXzbcgAS
ソフトウェアなんて物は本来は家内製手工業どころか、尖った個人のアイディアを実現する物でtkのような物ほど合議制で開発を進めるべきではない。委員会の平均化された結果なんて既存の物と比較しないと差分が見えない。

ディストリビューション内でもデザインが統一されていない?プログラムしてる奴の好みの問題なんだし使う側が我慢するか、自分で変更するなりすればいいだけで、それでも嫌なら気の済むまで違う何かを探し続けるしかないね。
0866login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 08:11:33.91ID:vaEEv9F8
Linuxのダメなところってそういうとこだぞ
0867login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 08:24:42.66ID:IoHLkbKg
デスクトップ用途で商売してる訳でなし
余計なお世話だろ

自分の好みに沿ってデスクトップ環境をカスタムするのは Windows だって同様じゃねーか
0868login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 09:10:45.38ID:B7fC7EsL
じゃぁやってやるよ!→さらなるカオスへ

これじゃぁ「10年後にはWindows云々」の1日目が始まらないのも仕方ないw
0869login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 09:30:13.78ID:7KyvrCfC
>>856
LinuxじゃなくてCって本来はそういうものだよ

VSが勝手にカスタマイズしておかしくなってるだけ
0870login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 10:10:01.54ID:u+iyaNAK
セキュリティの問題がある標準ライブラリ関数以外は完全に準拠してる筈なんだがw
しかも問題のある関数もコンパイルオプションで許可できるぞ

本当にVSとgcc clang辺りを一通り使った事があんのか?
0872login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 11:39:53.99ID:IoHLkbKg
べつに n 系の独自実装とかじゃないんだから
strncpy とか strncat とか
0873login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 11:49:20.79ID:uRBGfsS4
Windowsに準拠してない標準になんの意味があるのか。
0874login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 12:24:04.32ID:IoHLkbKg
windowsにしか準拠していないものにも
意味が乏しい場面が多い
0875login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 14:40:04.94ID:oJFxyGsI
VSから始めるとVSに特化した互換性の無いコードしか書けなくなるよな
0876login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 15:20:28.38ID:jx2T9zxW
そこでObjective-Cから初めませんか?
互換性抜群だぜ!?
0877login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 15:40:10.33ID:u+iyaNAK
>>875
フレームワーク(ツールキット)類ばっか使ってんならVSに限らない話
0878login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 16:07:36.81ID:h7jpuSwx
提供する方は囲い込みが狙いだろ。薬物漬に似てる感じか。
0879login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 16:33:19.63ID:uRBGfsS4
VSでCMakeとVCPKG使えば良いのでは。
0880login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 18:58:59.64ID:9vuQ7SSP
>>870
このスレの大多数はVSでガンガンGUIソフト作成していた,そして
Linux移行後はclang/gccでガンガンGUI/CUIソフト作成しているだろ。
プログラミング(Linuxで使われている言語)に関しては実使用ソフトの作成経験が碌にない
入門者が大多数のプログラム板より、実際に実用物を作っている奴がゴロゴロ居るLinux板で
きいたほうが良いと言われているからな。
ちなみに俺はLinux板では超少数派のプログラムできないただクレ乞食
0881login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 19:16:35.40ID:R3HaQn4+
いやそんなことはないよ
開発に使ってるやつは話が長いから多数派のように感じられるだけ
0882login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 19:24:18.96ID:k5nlNV0i
>>875
そうなんだけど
こっちだとQtCreaterでなんとかなるよ
GUIのデザイナーもポトペタだし
サンプルも一杯あるし

>>880
そんな難しくなから、やってみたら?
わざわざGUIアプリ作んなくてもシェルスクリプトで
だいたい間に合っちゃうけどさ
0883login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 19:57:35.44ID:dy0PDxIC
互換性ほしいならライブラリにして勝手にコンパイルさせればいいだけ
0884login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:28:01.46ID:cKuHZYVk
初学者はVSは本当にNG
そこから入ると先入観がひどくて却ってgccの科学技術計算プログラムの改変とか
苦労してるよ
0885login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:31:28.98ID:Ihx/xrKp
科学技術計算プログラムがVSで作られていたら、
gcc入学者は苦労しないの?
Win32 APIバリバリだけど
0886login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:31:50.31ID:Ykdh1y4A
VCから入るとどれがC標準でどれがVCの拡張かとか区別がつかないからな
0887login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:32:59.70ID:vaEEv9F8
だいたいは作るまでもなくリポジトリにあるんだけど
だいたいは使い勝手が悪くてでもわざわざ直すほどではないという問題児
0888login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:37:34.13ID:dy0PDxIC
#pragma onceと
#pragma comment (lib,)
ぐらいじゃねえのほかなんか使うか
includeガードは標準にしてほしいぐらい
というかgccでもサポートされてたんだな
0889login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:39:58.14ID:GKQobYQV
>>885
学術系では相変わらずVSなんて使ってないよ
というか最近は海外のはperlとかpython、gcc、Fortranなどでコーディング
されてる事が多い rubyもちょこちょこ 分子軌道の計算とか色々ね
0890login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:46:41.76ID:yXzbcgAS
俺もlinuxで飯食ってるけどshスクリプトとperlの組み合わせで十分だな。
もう大昔のようにアセンブラとかcで苦労しなくなって嬉しいよ。
0891login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:46:53.96ID:dy0PDxIC
苦労するとしたらmakeとかそっちだと思うんだけども
vsだと通常触らなくていいし
0892login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:51:20.28ID:Ihx/xrKp
>>889
学術系以外でも全部gccなの?
gccから入ればWindowsプログラムもバリバリなの?
0893login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:52:53.40ID:Ihx/xrKp
>>891
それな!
IDEで作ってCLIからビルドするときも
msbuild ソリューション名(ダブルクリックしてIDEで開くやつ) /オプション
ってやるだけで簡単にできたわ!
0894login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:54:05.71ID:dy0PDxIC
機械動かす用のソフトがwindows用なこと多いからvsも多いと思うけどね
学術といっても範囲が広すぎるよ
0895login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 20:59:20.49ID:Ihx/xrKp
俺の所はgcc使ってるから、vsから入ってきた人は苦労してるよ!
逆に俺の所はvs使ってるから、gccから入ってきた人は苦労してるよ!

こういう話じゃないの!?
0896login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:01:44.38ID:GKQobYQV
物理的なシミュレーションで多次元の連立非線形偏微分方程式を
説かなくちゃいけない事がある
それだとPC1台程度では全然計算力が足りなくてPC何台か並列させて
スパコンとまではいかなくともミニミニスパコン的に並列処理させる
こういうのはWindowsじゃできない

だからデスクトップの方もLinuxやBSDなどUNIX系の環境に慣れておこう
という話になる

それにWindowsやVSゴリ押しされても大学と企業の共同の研究開発
だとアカデミックと通常ライセンスの違いでライセンス管理の問題が
めんどくさいわ
0897login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:10:10.45ID:dy0PDxIC
なんでできないと思いこんでるのかがわからんけど
windowsだと台数用意するのにライセンスで金かかるからやらんのだろ

自宅でサーバ立てるのだってみんな金かからないlinux使うでしょそりゃ
0898login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:12:55.94ID:GKQobYQV
>>894
WindowsじゃなくてDOSだなそれ
機器制御はTSSじゃなくてRTSじゃないとならない
LinuxにはRTLinuxとかあるけどWindowsにはないだろ 機器制御に使えるWindowsは
DOSエクステンダー的な初期の頃の方が何かと都合が良いので計測器の制御を未だド古い
PC98のまんまとかよくあるし
0899login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:13:35.04ID:k5nlNV0i
>>891
QtCreaterも再生ボタン押すだけだよ
0900login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:16:45.19ID:3ChDIb67
>>897
素のUbuntuやDebianだって並列処理はできない
カーネルのカスタマイズをやらないとできないんだよ
だからWindowsには絶対無理
0901login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:17:12.54ID:Ihx/xrKp
>>897
> windowsだと台数用意するのにライセンスで金かかるからやらんのだろ

今はAzureやAWSやGCPがあるよ。
台数用意するなんて簡単だよ。
0902login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:18:02.48ID:Ihx/xrKp
>>900
Linuxはカーネルのカスタマイズをやらないと
できないことがあるんですねー
0903login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:21:40.93ID:vaEEv9F8
>>898
デッドラインが秒単位の機械なら
RTでなければならないってことはない
0904login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:26:45.23ID:k5nlNV0i
>>901
よくわかんない話してるけど

Azureって無料になったの?
0905login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:29:12.64ID:dy0PDxIC
>>900
いやサーバとクライアント用意するだけだろ
何を言ってるんだ

>>898
コマンド送ってデータもらうぐらいならなんでもいいっしょ
pcなんかおまけでもらえるような機器もあるし
0906login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:30:55.04ID:5DfPNXUi
>>902
Windowsで並列マシン組んだ例をだしてみなよ
Linuxはぐぐればあっさりわかるのであえて出さないが
あ、それからカーネルの改変までVSでやれってのは勘弁なw

>>903
わけわからんサービスが重なってCPU100%みたいになったら
秒単位どころの世界じゃないんでない?
いずれにせよ信頼性が必要な制御はできないよね
0907login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:32:37.36ID:5DfPNXUi
>>905
ファビョってないでせめてちゃんと調べてからかけ
0908login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:33:46.46ID:dy0PDxIC
分散コンピューティングでググってみるといいんじゃないの
0909login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:35:47.12ID:rNFLDHmm
馬鹿は並列マシンで計算処理の意味が全くわかってないらしい
0910login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:43:16.17ID:k5nlNV0i
>>909
あれでしょ
ラズパイいっぱい並べて何かやるやつでしょ?
そんぐらい知っている

ラズパイスレでやってる人見た
0911login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:44:21.32ID:OXjF1TDU
windowsの複雑怪奇なライセンスを気にしないで済むのは羨ましいよ。
マイクロソフトのライセンス関係の資格とかありそうな位に難しいよ。
0912login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:16.41ID:Ihx/xrKp
>>904
台数用意するんだから台数分の金がかかるの当たり前でしょう?
まさかLinuxはOSがただだから、台数用意しても、ハードウェア代金かからないとでも?w

AzureもAWSもGCPもLinuxであっても金かかりますよ?

なんで無料と比べてるんですかねぇ
0913login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:47:27.12ID:Ihx/xrKp
>>911
> windowsの複雑怪奇なライセンスを気にしないで済むのは羨ましいよ。

それそれ、AzureやAWSやGCPになってから、
WindowsもLinuxと同じような
シンプルなライセンスに変わった。

値段がちょっと高いだけの違いでしか無い。
いいねー
0914login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:53:15.86ID:qpqptEBE
>>910
マルチコアのcpu内でやってる事を複数のpcで実現しようという話で一つの連続して分散できない超重たい処理をどうするかだろ
ただwindowspcならべて繋ぐだけで出来る訳ないじゃん
0915login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:54:16.71ID:k5nlNV0i
>>912
なんだ無料じゃないのか
0916login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:03:00.24ID:uRBGfsS4
電気代だけで年間100億もかかるスパコンはどうでもいいけどね。
俺には関係ないし。
300万のCADがある事のほうが重要だわ。
0917login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:07:37.41ID:xexCGm0s
どうでも良いなら何でもかんでもwindowsだvisualstudioだって口出すなや
0918login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:10:40.52ID:Ihx/xrKp
>>915
OSだけあっても意味がないの知ってる?

OSだけあってもパソコンを買わないと動かない
Windowsの代金もそのパソコンに含まれていると考えれば無料と言える

Linuxもパソコンがなければ動かないので結局有料
OSだけ無料でも、システムは無料で作れないんだよ

勉強になったね?
0919login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:12:21.82ID:uRBGfsS4
電気代だけで年間100億かかるスパコンを使ってるエンジニアさんはLinux使えば良いし、スパコン使ってる研究者やスパコン使わない普通の人はWindowsって住み分けでよいのでは?
0920login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:16:56.22ID:k5nlNV0i
>>918
前にwindowsサーバー買ったんだけど
わざわざローカルサーバー買ってるのに
Azure押し売りしてくるから
おいくらない?
って調べたら電気代とかハード代とか性能とかで比べても
ゲロ高くって驚いたんだよ

もう、Windowsアプデートぶっ壊れて
使ってないけど
0921login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:22:03.03ID:uRBGfsS4
個人はオフィス365使っとけば?
0922login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:26:54.49ID:k5nlNV0i
>>921
個人なら尚更リブレオフィスでいいじゃん
どうせ、MSOfficeなんか新しくなったったところで
良いこと、あんまないし
0923login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:28:11.54ID:uRBGfsS4
365は色々便利だよ?
0924login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:30:39.92ID:uRBGfsS4
パチモンオフィスは総じてクラウドが弱いからイマイチ。
0925login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:33:17.84ID:k5nlNV0i
>>924
クラウドってんなら
googleでいいじゃんか
わざわざローカルで使おうと思って
MSOffice買ってるのに
クラウド押し売りしてくんな
0926login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:34:37.34ID:lrtwkeA7
>>919
ん?ここで話題になったのはガチのスパコンじゃなくてミニスパコンでしょ
電気代はそんなにかかんないよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況