トップページLinux
1002コメント303KB

Kona Linux 5杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 08:50:44.27ID:IuCT68Im
Kona Linuxについて語るスレです。
Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベース(KLUE)で開発されている日本製の主に音質オタクのためのディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。

■詳細説明 (更新情報に最新版のダウンロードリンク有)
@Googleドライブ
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk

■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja

■ダウンロード
@google-drive
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnZG9xaWtnRGQyZ1U
@ライブCDの部屋
http://simosnet.com/livecdroom/
http://simosnet.com/livecd/konalinux/
http://simosnet.com/livecd/konalinux-ue/

■過去スレ
Kona Linux 1杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417341303/
Kona Linux 2杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1446805401/
Kona Linux 3杯
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/
Kona Linux 4杯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515507053/
0186login:Penguin
垢版 |
2020/01/28(火) 12:09:10.91ID:yoEV94wW
>>185
1.0というフォルダできてkonalinux-pi-1.0.img.zipというファイルがアップされている
正式版か?
md5sumが違うからb8と同じではない
0187login:Penguin
垢版 |
2020/01/28(火) 16:49:07.98ID:B5udDoTW
面倒くさいから試してないけど全然話題にならないところを見ると音良くないんだろうな
0188login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 13:56:08.75ID:cT/jd7uw
>>186
2020年1月28日
「Kona Linux Pi 1.0 リリース」
ですってよ!
0190login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 19:38:12.82ID:41YJ95GG
>>178
結局Linuxであれば大差ないってことかな?
0191login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 19:39:00.89ID:b7s10DN+
Kona Linux 5.0のインストールファイルが1月26日付で更新されていた。
これでインストールして、有用パッケージをインストールしたらネットが繋がらなくなった。
Legacyの方。
0192login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 21:02:59.03ID:b7s10DN+
>> 191
自己レスです。
PCのLAN接続不良が原因でした。
インストールファイルの問題ではありませんでした。
0194login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 22:38:30.66ID:PGSDIV2F
私のチッパイ初参戦

立ち上がるも、 end kernel panic... 0x00007f00
0195login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 22:43:15.39ID:1P/8hcuY
md5sum合ってるの?
etcherで焼いた?
0196login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 23:16:17.23ID:PGSDIV2F
>>195
はい、etcherで焼きました。
で、次にusbメモリに焼いてみました。
ちなみにラズパイ3です。
ヘッドフォン画面のデスクトップまで起動したのですが、

No sesson for pid 762

とういうエラーが出てます。
ラズパイでこれはかっこいいですね!
少しずつ試してみたいと思います。
0197login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 23:52:18.87ID:1P/8hcuY
kernel panicはなおったの?
sdドライブが読み込みエラーを起こしたのかも
別のmicro sdに焼いてみるとか

No sesson for pid [pid]
はkona linux 5.0でも時々出る
このエラーが出たときの問題と対処法は
・無線LANの新規の認証ができない->パスワードがすでに登録してあれば接続は問題ない
・shutdown/rebootができない->コマンドでは可能
・ファイルマネージャーでドライブのマウントができない->コマンド(mount)では可能
0198login:Penguin
垢版 |
2020/01/31(金) 12:45:51.22ID:8Fwp+uon
KonaLinux Piのベータは、b8のみになった!
そして KonaLinux Pi 1.0に。
0199login:Penguin
垢版 |
2020/01/31(金) 16:10:29.05ID:RsPJSGxl
kona linux 5.0を更新すると、やはりネット接続できない。
0200login:Penguin
垢版 |
2020/01/31(金) 17:45:47.71ID:tMLHNOCI
>>197
ありがとうございます。
チッパイ、無線LAN接続完了。エラーもでなくなりました。
ただアプデなかなか終わらないです。
また何か問題出たら書き込ませてください。
0201login:Penguin
垢版 |
2020/01/31(金) 20:34:50.77ID:8Fwp+uon
>>200
「チッパイ」=KonaLinux Pi 1.0かな?
0202login:Penguin
垢版 |
2020/01/31(金) 23:26:01.63ID:vVlf49bg
えへへ、僕もチッパイ大好きだよ!
0203login:Penguin
垢版 |
2020/02/01(土) 08:05:35.25ID:qJhp9vyh
kona linux 5.0のネット接続が安定しない。

使用中に突然接続が切れる。接続がありませんと表示される。
再起動すると接続できるが、また同じ現象が起きる。
0205login:Penguin
垢版 |
2020/02/01(土) 08:32:14.07ID:FHU56ZWr
どんな環境で繋がらないのかある程度条件書いてくれないと何とも言いようがないんだけどねぇ
もし無線LANでそういう症状ならiwconfigでPower Managementを常時オフにしてみたら?
0206login:Penguin
垢版 |
2020/02/01(土) 08:46:58.24ID:qJhp9vyh
>>205
有線ですが、無線も接続できなくなります。
今まで確認できたのは、別のネット環境でも同様の症状が出ることと、別のマザーボードでも同様であったことです。
もう少し現象を確認してみますが、自動更新で何かが変わったのではないかと想像しています。
0207login:Penguin
垢版 |
2020/02/01(土) 10:07:36.08ID:G3/kpEYP
>>206
ipv6が使えなくなったことと関係あるのかな?
会議室のトピックに「ipv6について」というのがあがっている
サウンドの設定の[ipv6は使用しない]のチェックを外してみたら
0208login:Penguin
垢版 |
2020/02/01(土) 12:41:49.99ID:Kyp0BI5N
>>206
ひとまず確認して欲しいのは、繋がらなくなったタイミングで、

・物理的にNICが居なくなるのか、インターフェイスがリンクダウンしているのか
・インターフェイスがリンクダウンしているのなら、そのままリンクアップを掛けて再接続出来るか
・リンクアップしているのなら、一旦リンクダウンさせてから再度リンクアップしたらどうなるか

だね。
Cent OS 7の初期版辺りで、何故かNICの自動リンクアップが外れるって事があったから、もしかするとソレかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
ひとまず、現状でどう言う状況なのか、詳細を確認しないと分からないからね。

レポヨロ。
0209login:Penguin
垢版 |
2020/02/01(土) 19:28:45.97ID:qJhp9vyh
>>208
Linuxは素人で、詳細を理解できません。
ただ、今日の午後から回復しました。
今の所、突然繋がらなくなるエラーは出ていません。
0210login:Penguin
垢版 |
2020/02/01(土) 21:29:52.75ID:Kyp0BI5N
>>209
そっか。
それで、今日の午後は何かした?
0211login:Penguin
垢版 |
2020/02/01(土) 22:00:43.07ID:qJhp9vyh
>>210
207の指摘通り、サウンドの設定の[ipv6は使用しない]のチェックを外してみたが、その前から回復していたような気がする。
0212194 チッパイ
垢版 |
2020/02/03(月) 12:53:57.81ID:fyXkC/nU
SDカードにもチッパイ焼いて起動したのですが、アップデートしたらこんなエラーが
$ sudo apt-get update
ヒット:1 http://archive.raspberrypi.org/debian buster InRelease
ヒット:2 https://www.lesbonscomptes.com/upmpdcli/downloads/raspbian buster InRelease
エラー:3 http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian buster InRelease
'raspbian.raspberrypi.org' が一時的に解決できません
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
W: http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian/dists/buster/InRelease の取得に失敗しました 'raspbian.raspberrypi.org' が一時的に解決できません
W: いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。

$ sudo apt-get upgrade
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています... 完了
インストールすることができないパッケージがありました。おそらく、あり得
ない状況を要求したか、(不安定版ディストリビューションを使用しているの
であれば) 必要なパッケージがまだ作成されていなかったり Incoming から移
動されていないことが考えられます。
以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません:

以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
vlc-bin : 依存: libvlc-bin (= 3.0.8-0+deb10u1+rpt1) しかし、3.0.8-0+deb10u1+rpt7 はインストールされようとしています
vlc-plugin-skins2 : 依存: vlc-plugin-qt (= 3.0.8-0+deb10u1+rpt7) しかし、3.0.8-0+deb10u1+rpt1 はインストールされようとしています
E: 壊れたパッケージ
0213login:Penguin
垢版 |
2020/02/03(月) 13:46:58.03ID:x+8+Ggan
>>212
sudo apt-get update
してからやりなおす
0214login:Penguin
垢版 |
2020/02/03(月) 13:50:58.48ID:x+8+Ggan
konapi の最新は1.0.1

アップデートがたまっているのとサーバーが遅いので結構時間がかかる
0215login:Penguin
垢版 |
2020/02/03(月) 15:10:30.16ID:fyXkC/nU
>>214
ありがとうございます。
チッパイ1.0.1を焼いてみましたが、upgradeで同じエラーが出ました。(updateはエラー出ませんでした。)
ちなみにまだ何も設定や変更をしていない状態です。
0216login:Penguin
垢版 |
2020/02/03(月) 15:38:59.89ID:x+8+Ggan
>>215
別になんの問題もでないねえ

インストールされたバージョン
ii libvlc-bin:armhf 3.0.8-0+deb10u1+rpt7
ii vlc-plugin-qt:armhf 3.0.8-0+deb10u1+rpt7

ライブラリーにはrpt7というのが最新のものでそれがインストールされればいいわけだが
----
vlc-bin : 依存: libvlc-bin (= 3.0.8-0+deb10u1+rpt1) しかし、3.0.8-0+deb10u1+rpt7 はインストールされようとしています
vlc-plugin-skins2 : 依存: vlc-plugin-qt (= 3.0.8-0+deb10u1+rpt7) しかし、3.0.8-0+deb10u1+rpt1 はインストールされようとしています

libvlc-binの3.0.8-0+deb10u1+rpt1を要求しているがライブラリーには3.0.8-0+deb10u1+rpt7しかないと言っている
vlc-plugin-qtの3.0.8-0+deb10u1+rpt7を要求しているがライブラリーには3.0.8-0+deb10u1+rpt1しかないと言っている
ちぐはぐで不可解なメッセージ
こういうときはパッケージリストが古くなっているのでapt-get updateでなおるはずなのだが?

現在ライブラリーにあるパッケージのバージョンを確認してみる
apt-cache show libvlc-bin | grep Version
apt-cache show vlc-plugin-qt | grep Version
0217login:Penguin
垢版 |
2020/02/03(月) 15:53:51.29ID:fyXkC/nU
>>216
ありがとうございます。勉強になりました。
実は今、、、dist-upgradeしちゃいまして、、、
86個アップグレード、新規2個

やっちゃいましたm(_ _)m
0218login:Penguin
垢版 |
2020/02/04(火) 17:45:03.81ID:QIANXyG4
もう一度新規でチッパイにチャレンジしたのですが、うまくいかなかったでござる。
今回は問題なくアプデできたんだけど、スプラッシュ画面がラズパイになってしまった。
加えて、設定したパスも通らなくてもうお手上げ(´;ω;`)
チッパイチッパイ
0219login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 12:30:20.22ID:ygvSXOLd
うちもネット繋がらなくなったわ
デュアルブートのwindowsとkonaのライブCDは普通に�ェってたからupdateでおかしくなったかと思って入れ直したわ
0220login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 13:34:21.47ID:6/IFKx4Y
マイクロSDは/dev/mmcblk0p[1...9]にマウントしてください

この場所にマウントできません。sdcとかになっちゃうんです。/dev/mmcblk0p[1...9] 自体存在しません。
どうすれば/dev/mmcblk0p[1...9]にマウント出来ますか?
0221login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 13:48:40.38ID:3IpB/hfz
usb接続のmicro sdはsda,b,c,..になってしまう
0222login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 14:00:00.97ID:3IpB/hfz
PC本体のSDスロットに挿せばmmcblk0pnになる
SDスロットのないPCでは無理
netbookのsdスロットはsda,b,c,..になることがある(内部的にUSB接続)
これも無理
0223login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 14:13:23.82ID:6/IFKx4Y
>>222
ありがとうございます。PCにSDスロットが無いんです。
これが原因でうまくいかないのかも?
sdcに焼くと一応SDカード内にbootとrootfsは出来るのですが...
0224login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 20:27:52.16ID:3IpB/hfz
SDスロットの付いてるPC持ってないの?
0226login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 22:08:01.60ID:UlZ2YdoQ
100均に行ってSDカードリーダー買ってきなよ
0227login:Penguin
垢版 |
2020/02/06(木) 14:10:19.37ID:jimuvVkY
http://kanzou5.seesaa.net/article/473363052.html
この記事によるとsd[b,c,d,...]でも大丈夫みたい
ただしetcherでなくddコマンドを使っているが
試しにやてみたら?
sdbがmicro sdだとすると
unzip -p konalinux-pi-1.0.1.img.zip | sudo dd /dev/sdb bs=64k
0228login:Penguin
垢版 |
2020/02/06(木) 20:51:58.82ID:67TeizdF
ありがとうございます。
>>226
カードリーダー持ってます。
>>227
参考になりました。でも/devにならないんですよね。
このblog読みましたが、アプデすると起動時にチッパイのコーヒーマークじゃ無くてラズパイデスクトップのスプラッシュ?が出るようですね。僕も同じようにチッパイのスプラッシュではなくラズパイデスクトップが出て起動します。
アプデ(distではない普通のアプデアプグレ)皆さんはスプラッシュ画面にコーヒーカップグルグル出ていますか?
0229login:Penguin
垢版 |
2020/02/06(木) 21:32:11.08ID:jimuvVkY
>でも/devにならないんですよね
どういう意味だよ?
マイクロSDのデバイス名は/dev/sdb1とか/dev/sdc1とかになり
マウントポイントとは別
(dfコマンドで表示される最初の項目がデバイス名、最後の項目がマウントポイント)

ddで書き込むときはそのドライブ名/dev/sdbや/dev/sdcを指定する
0230sage
垢版 |
2020/02/07(金) 13:33:58.04ID:jACS4rWh
>>229
ありがとうございます。
dfコマンド勉強になります。
dfの結果、usbメモリの項目を発見
/dev/sdc1 15736808 8 15736800 1% /media/name/4183-3238

name@user:~$ cd /home/name/ダウンロード
name@user:~/ダウンロード$ unzip -p konalinux-pi-1.0.1.img.zip | sudo dd /dev/sdc1 bs=64k

dd: `/dev/sdc1' : 認識できないオペランドです
Try 'dd --help' for more information.

dd: `/dev/sdc' : 認識できないオペランドです
Try 'dd --help' for more information.

となり書き込めませんでした。
でもetcherで焼いたsdカードの方は今のところ問題なく使えてるので、それを使います。
素人にお付き合い下さり本当にありがとうございましたm(_ _)m
0231login:Penguin
垢版 |
2020/02/07(金) 13:49:38.20ID:Rmzw5R4x
unzip -p konalinux-pi-1.0.1.img.zip | sudo dd /dev/sdb bs=64k

unzip -p konalinux-pi-1.0.1.img.zip | sudo dd of=/dev/sdb bs=64k

227の記事のコマンドは少し間違っている
0232login:Penguin
垢版 |
2020/02/07(金) 15:14:26.95ID:jACS4rWh
>>231

unzip -p konalinux-pi-1.0.1.img.zip | sudo dd of=/dev/sdb bs=64k

このコマンドで焼けました。無事起動もし、今アップデートしています。ありがとうございましたm(_ _)m
0233login:Penguin
垢版 |
2020/02/07(金) 16:16:22.72ID:1oSkSZma
>>193
> 1月26日付けKona Linux 5.0は良くなったらしい

しかし、「Kona Linux 5.1」ではなく、Kona Linux 5.0のまんま、か。
0234login:Penguin
垢版 |
2020/02/07(金) 16:43:21.71ID:Rmzw5R4x
会議室のトピック「Kona Linux Pi 1.0 リリース」に作者の新しい書き込みがあった
0235login:Penguin
垢版 |
2020/02/07(金) 17:01:35.15ID:1oSkSZma
>>234
では、「Kona Linux 5.1」、または、「Kona Linux 5.0.1」かな?
0236login:Penguin
垢版 |
2020/02/07(金) 19:58:48.48ID:jACS4rWh
>>234
ラズパイデスクトップ出ないけどコナも出ませんな。
スプラッシュ無しで普通に起動しました。
0237login:Penguin
垢版 |
2020/02/07(金) 21:43:24.19ID:g2EpO2YH
>>233
2月3日版がアップされたが、まだ5.0。
0238login:Penguin
垢版 |
2020/02/09(日) 14:16:34.44ID:LAmDDBOK
チッパイ(Kona Linux Pi 1.0)ということは、数式処理システムのMathematicaも、無料?
0239login:Penguin
垢版 |
2020/02/10(月) 20:32:41.11ID:o4YxHyhr
kona5.0をubsメモリ2本使ってusbメモリにインストール初挑戦でファイルシステムインストールでずっと21%で止まって進みません。東芝製だし壊れて無いのはずですが
0241login:Penguin
垢版 |
2020/02/12(水) 19:04:58.41ID:kLOvDRsZ
>>239
1)なぜ、USBメモリではなく、「UBSメモリ」?
2)「メモリ2本使って」とは?512MB×2本かな?

> kona5.0をubsメモリ2本使ってusbメモリにインストール初挑戦でファイルシステムインストールでずっと21%で止まって進みません。東芝製だし壊れて無いのはずですが
0242login:Penguin
垢版 |
2020/02/12(水) 21:40:20.94ID:I1PnYFw9
>>239
(1)OSインストールする操作中にインストール先のUSBメモリの指定を間違えた。
(2)容量不足。
(3)USBメモリのフォーマットがFATのまま。

悪いこと言わないから内蔵HDDにインストールしなさい。
0243242
垢版 |
2020/02/12(水) 21:49:12.31ID:I1PnYFw9
ちなみにHDDのバックアップをしてからインストールしろよ。
お前にはオレみたいな思いをしてほしくないんだ。
0244login:Penguin
垢版 |
2020/02/12(水) 22:20:07.11ID:5T2Jky2l
>>239
俺も同じことをやってる。 その場合は、USBメモリを別のポートに差し替えると調子良かった。
バスパワーUSB HDDでも割と落ち着いた良い音になるな。 インストール時は、勿論、内臓HDDは外しておくこと。
0245239
垢版 |
2020/02/13(木) 04:11:45.25ID:o+5Uffog
16GBのusbメモリーね
ryzenのwin機に外付けhddでも持ってれば良いんだけど
usbにインストールする方法があると知ったので。
購入usbに暗号化ソフト入っててフォーマットせずにisoファイル書き込みしたけどlivecd起動したから問題無いかな?
0246login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 15:34:46.16ID:DVerXvoR
>>245 239
livecd起動は問題ないように思える。 他に原因がありそうだが、既に解決?
それぞれのアドバイスに回答した方が良いよ。
0247login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 19:40:41.25ID:pxQ11TTQ
ところで、Kona Linux のRaspberry Piは、32bit?それとも64bit?
また、Debian? Ubuntu?それとも、ARMかな?
0248login:Penguin
垢版 |
2020/02/16(日) 21:56:45.92ID:Ua+XS3f3
raspbianがベース
raspbianは32ビットでまだ64ビット版はない
0250login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 11:15:54.55ID:gJYW2Fbc
grub-pcがインストールされていないというエラー
grub-pcがインストールされているのは無印レガシーと32ビット版
0251login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 11:44:42.60ID:9g4Gelz+
>>250
ryzen pcだからデフォのbiosがuefiに設定されてると思ったらLEGACYだったのでエラーしてuefiに変更したけども駄目だったんだよね。無印64ビットなんだけどuefi,lagacy対応してるって説明だがらどちらにせよ問題無いと思った。
他のでインストールすれば良いのかな?
0252login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 12:20:01.79ID:N5kDxcaH
>>251
× uefi,lagacy対応
〇 uefi,Iegacy対応
かな?
0253login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 13:51:47.17ID:gJYW2Fbc
>無印64ビットなんだけどuefi,lagacy対応してるって説明だがらどちらにせよ問題無いと思った。
isoファイルはuefi用とlegacy用に分かれているよ

uefi用 -> konalinux-5.0_x86_64.iso
legacy-bios用 -> konalinux-5.0_legacy_x86_64.iso

どっちのisoファイルを使ったの?

ま、問題はryzenにあるかも知れんが...
0254login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 13:59:56.98ID:gJYW2Fbc
biosが
uefiモードのときはkonalinux-5.0_x86_64.isoをインストールしuefiモードで起動する
legacyモードのときはkonalinux-5.0-legacy_x86_64.isoをインストールしlegacyモードで起動する
0258login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 17:53:08.86ID:1be7K5aN
インストール出来ました。
0259242
垢版 |
2020/02/17(月) 23:02:59.45ID:+E+v0twV
>>258
おめでとうございます。
0260login:Penguin
垢版 |
2020/02/18(火) 03:57:40.29ID:OwUXSsU9
>>259
ありがとうございます。
メニューの反応が遅い事があるのでusb3.0のメモリーにインストールすべきだったのかな?とおもいました。
0261login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 08:35:33.94ID:ZKP9lx4C
LiveのDVDからいつもインストールしてるけど読込が遅くてトラブルことはないなぁ
0262login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 10:00:53.33ID:0EGn8wtn
googleドキュメント「KLUE 3.0/Kona Linux 5.0について」より
----
サポートしない環境
 以下の場合はサポート外です。
問題が起きても対応しません。
ユーザーの責任でお使いください。

・USBメモリーへインストールした場合
ただしUSB接続のHDDへインストールした場合は除きます
・ライブUSBで運用する場合
ただしインストールのためにライブUSBを使う場合は除きます
・仮想環境(virtualbox, vmwareなど)へインストールした場合

 Kona Linux/KLUEはHDD/SSDにインストールしたときのみ動作的にも音質的にも
十分な性能を発揮します。
0263login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 21:33:38.52ID:Bh89FWZz
4.0はok?
無印5.0入れたけどqjackって入って無いのかな?見つからない
0264login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 22:54:04.39ID:+9xudTJW
>>263
無印5.0にはqjackって入って無い です。
kona4.0のblack jackは、まだ入っていると予想。
0265login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 22:57:05.80ID:+9xudTJW
>>263
無印5.0にはqjackを追加でインストールしても機能しないです。
qjackを追加でPC再起動でOSの状態が不調に成るかも?
0266login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 23:04:13.95ID:0EGn8wtn
作者は音質のチューンアップは必要はないと言ってる
音質関係をいじってはだめだよ
0267login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 23:30:07.50ID:Bh89FWZz
>>264
さっきqjack落としちゃった(^_^;)

>>266
無印でもjackが元々入ってるのも音質同じと言う事?ならば不要よね
0268login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 01:58:03.33ID:VTrgaA2M
これいうと宗教論争になるけど、JACKってDTMやるときのレイテンシー解決するだけで、
音質改善には寄与しないよ。その辺はWindowsのASIOとちょっと違う。
0269login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 08:13:57.70ID:4g0iKuAT
kona5はblackjack4より音質は上だよ
0270login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 08:30:50.77ID:8btnyY9d
mintはwinより音良いと思ったのでkonaならもっと良いのかと久々入れたが違いわからなかった。

usbインストールしてkonaはパーティション自動でやってくれなかったんだけどやり方か書き込みソフトの選択が駄目だったんだろうか。インストール出来たがメニューやブラウザがもたついてストレスだった。

usbにmint入れたらもたつかないしサクサクでスッキリ。
0271login:Penguin
垢版 |
2020/02/22(土) 11:01:00.93ID:4g0iKuAT
usbはサポート外と言ってるんだから使わない
0272login:Penguin
垢版 |
2020/03/01(日) 14:46:49.16ID:r+6NOKJR
konalinux-5.0-legacy_x86_64.isoのMD5って0934392e632e9155a0f11bf298da3d7d
で合ってる?
それともadba5dda05b59e7673e13462a3bcada4かな
0273login:Penguin
垢版 |
2020/03/01(日) 16:39:25.63ID:F49TuHIF
オレもsandiskの128gbのusbメモリにproをインスコしたけど、
確かにサポート外だろうが、特段苦労もなくパーテーション自動で割り振ってくれたよ。
usbメモリの読み書きの速度は3.Xでもそんなに速くないようで
もたつきというか期待外れの部分はあるのかもしれないがてか何で内部ストレージに入れないんだ。
0274login:Penguin
垢版 |
2020/03/01(日) 17:52:31.94ID:dLWH+7ri
>>272
konalinux-5.0-legacy_x86_64.isoのMD5って、違うのか?
0275login:Penguin
垢版 |
2020/03/01(日) 20:48:38.01ID:T5umkFhB
>>272 部屋で最新では下記         konalinux-5.0-legacy_x86_64.iso.md5
0934392e632e9155a0f11bf298da3d7d     konalinux-5.0-legacy_x86_64.iso
0276login:Penguin
垢版 |
2020/03/01(日) 20:52:27.77ID:T5umkFhB
>>272 google-driveで最新では下記
0934392e632e9155a0f11bf298da3d7d konalinux-5.0-legacy_x86_64.iso
0277login:Penguin
垢版 |
2020/03/01(日) 22:19:55.11ID:dLWH+7ri
>>275
>>276
konalinux-5.1-legacy_x86_64
ではなく
konalinux-5.0-legacy_x86_64
が、問題なのか?
0280login:Penguin
垢版 |
2020/03/02(月) 14:19:12.98ID:7jPhrXUD
>>278
ライブCDの部屋のも作者のgoogle driveのも
0934392e632e9155a0f11bf298da3d7d konalinux-5.0-legacy_x86_64.iso
が最新
0282login:Penguin
垢版 |
2020/03/14(土) 13:58:19.38ID:KJy01r3Q
ubuntu 20.04 LTSが、2020年4月。
よって、KLUE 4.0が、2020年5月かな?
0283login:Penguin
垢版 |
2020/03/22(日) 20:13:04.34ID:z0MvjFPg
KLUE4.0期待してます
0284login:Penguin
垢版 |
2020/03/22(日) 20:20:19.80ID:PXKw3Y54
やっぱりコナが来ないとね!
0285login:Penguin
垢版 |
2020/03/23(月) 00:08:52.15ID:gif5SN0p
誰がうまいこと (ry



という返しは最近なくなったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況