X



トップページLinux
1002コメント303KB

Kona Linux 5杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 08:50:44.27ID:IuCT68Im
Kona Linuxについて語るスレです。
Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベース(KLUE)で開発されている日本製の主に音質オタクのためのディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。

■詳細説明 (更新情報に最新版のダウンロードリンク有)
@Googleドライブ
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk

■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja

■ダウンロード
@google-drive
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnZG9xaWtnRGQyZ1U
@ライブCDの部屋
http://simosnet.com/livecdroom/
http://simosnet.com/livecd/konalinux/
http://simosnet.com/livecd/konalinux-ue/

■過去スレ
Kona Linux 1杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417341303/
Kona Linux 2杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1446805401/
Kona Linux 3杯
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/
Kona Linux 4杯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515507053/
0004login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 14:52:41.66ID:f6AjKgDN
Kona Linux 5の64ビットUEFIのisoをrufusでUSBに焼いたが問題なく起動できた
(もちろんUEFIモードで起動)
書き込みオプションはGPTを使った
参考までに
0005login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 06:40:37.23ID:JFsL0jSa
まだライブ起動までしかやった事がない…
でもそれだと高音質にはならないんだよな
0006login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 11:41:40.37ID:aVzUrUxa
>>4
補足
rufusで使ったUSBはunetbootinで書いても起動しなくなる
フォーマット、パーティションの削除・作成してもだめ
フォーマットテーブルの作成をしてようやくunetbootinで使えるようになった
0007login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 12:22:14.15ID:zPprEZxL
Kona Linux 3.0から、やっと 4.0を入れて、快適運用しているオイラが、ちょっと通りますよ・・・・・・・・
0008login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 13:04:32.77ID:aVzUrUxa
kona4は2022年までサポートがあるからいいんじゃね
ただそのころはkona6になっているがw
0009login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:52.90ID:faMV4lNI
mate キタ━(゚∀゚)━!
0010login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 18:13:00.15ID:4YYKoPuM
>>9
MATEは、「メイト」ではなく、「マテ」
0011login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 23:08:35.75ID:hGxJOHka
NECの98MATEも「98待て」と呼ばれてたな
同時期に発売された98FELLOWは「98増えろ」と呼ばれてた
0012梨氏
垢版 |
2019/09/14(土) 13:42:51.53ID:yCLknis4
kona4杯目 988への返信で

 core i5 第二世代のcpuを使っているのでが、mateが好きなので、desktopをmateにしているので、レガシーでは、少しキツイです。

 財力が無いので、最終的には、中古を選択せざるを得ないのですが、少しでも安くて、少しでも速いcpuや少しでもメモリーが乗ったpcが欲しくなるのでした。
0013login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 09:11:27.26ID:2htl+lI2
i5ならkonaのどれを使ってもサクサクだけどな
0014login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 00:26:01.20ID:6i1LLwnk
>>11
「増えろ」か…自分の回りは逆に「減ろ」だった。
0015login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 18:03:52.00ID:CaROyGKt
勿論、不可能な事だけどklue 3.0を再現したdacが欲しいこの音でゲームがしたいよ
0017login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 07:05:41.46ID:iDZEmSdu
RetroPieを自ビルドして遊んでるよ
C2D機でも充分いける
0018login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 07:03:24.60ID:I7PhEHv6
[2019/9/26]
Kona Linux 5.0の音質を改良し最高音質へ
 Kona Linux 5.0の音質は高音はきれいなのですがKLUE 3.0より中低音がやや薄いのが難点でした。
ネットワークまわりの改良をしたところ奥行きが増し中低音域の響きがよくなりました。
KLUE 3.0に同じ改良を施してもあまり良くなりません。
まさにKona Linux 5.0の正鵠を得た改良でした。
konaサウンドの最高の音質です。
KLUE 3.0の音質を超えました。
0019login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 21:28:02.74ID:rk0J6rZe
こいついっつも最高音質越えてんな
0020login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 21:39:40.76ID:kTcKPYx+
>>19
電柱の吟味から始めたのかね? www
0021login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 15:41:35.25ID:0AIZ1d8U
レア電源求めて北海道に移住
0022login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 15:58:29.03ID:eL0/3gqC
改良していってんだからそりゃ最高音質超えるだろ
0023login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 11:51:58.27ID:j2ZgjavN
他の有名ソフトと比べてどれくらいの音質なんだろう
高いシステムでレビューしてる人いないのかな
0024login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 12:48:47.44ID:IUW0Ltfy
福岡のがんセンターの先生がBJを使っていたがjplayとならんだと言っていた
2017年のことだったかな
いまはblogをメンバー制にしてしまったのでどうなっているのかわからない
philewebでklue3を使いだした人がいるが調整してMFPCの80%くらいになったという
0026login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 16:42:27.57ID:MbwEMYbV
>>24
>>25
Kona Linux 5.0の"blackjack"、まだ、いるのかなあ?
0027login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 23:01:33.21ID:IUW0Ltfy
BJはstretchベースだから2022年まで使える
そこまで使えればもうお役御免でいいでしょ
音質ではkona5がBJを超えてたからね
0028login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 05:40:01.14ID:M0h9zgHT
>>27
> 音質ではkona5がBJを超えてたからね

そうですか。了解!
0029login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 13:53:10.90ID:YgjHtvaV
IntelのマザーボードD525MWにKona Linux 5.0をインストールすると、grubの書き込みに失敗するのか起動できない。
KLUE3.0やDebian10のインストールは問題ない。
同じIntelのD2500CCも問題なかった。
マザーボードの問題だと判明するのに丸2日かかってしまった。
0030login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 14:56:53.35ID:RiWvAbUh
情報サンクス!
D525MWはQ4OS+OMVでRAID1のNAS用に使ってます
あと地デジチューナー(keian)付けてるけど
LAN越しのテレビ視聴には速度が足りてないみたい
0031login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 08:18:49.13ID:4z2BdeS6
オーとログインで不具合合ったようだけど解消されたのかな
0033login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 08:19:07.27ID:A4gpe7R7
>>32
そうなんですね
ありがとうございます
0034login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 12:06:18.80ID:DLIZPkni
>>29
確かに、インストールが終了して再起動しようとすると
Failed to list unit files
というエラーメッセージが出る。
これは何だ?
0035login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 20:06:04.87ID:wf7cawnH
Konaってインストーラーの出来が良くないよな。
うちのマザボじゃKLUEどれ使ってもインスコできなかった。
0036login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 20:25:33.32ID:096n2QaN
>>29
自己レスです。
D525MWにUEFIでインストール出来ました。
gnome-disk-utilityを使ってHDDをGPTフォーマット。
BIOS設定でBootをUEFIに変更。
UEFI用のファイルでインストール。
以上です。お騒がせしました。
0037login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 21:06:48.90ID:yb2+ACod
>>36
UEFIの使えるPCでlegacyにしてあってもUSBライブ起動するとUEFIモードで起動する
インストールでUEFI-GRUBを登録しようとするが失敗するので起動できない
UEFIの使えるPCでも明示的にlegacy-biosモードでライブ起動できるはずだが
うちのPCではlegacy/uefiモードのどちらでもライブ起動できる
0038login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 14:35:45.36ID:L4CFT1Ck
知識がすごいな。ちんぷんかんぷんだわ。
ちなみに、VISTAにKona3で使ってたけど、サポート切れたみたいだから、
5を入れようとしたら、再起動しますか?画面までは行くけど再起動できないから、5は断念して、今は4を使っている。
0039login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 10:11:12.93ID:zkrs1fLM
ctl+alt+f1
ctl+alt+del
で再起動

インストールはうまくいってるからインストールしたシステムで立ち上がる
0040login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 18:49:46.17ID:S3tIyz1M
Cinnamon
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
0041login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 13:00:11.14ID:L18HeXhf
GNOMEも
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
0042login:Penguin
垢版 |
2019/10/10(木) 15:21:49.12ID:XbYNxCXD
Debian10ではpulseaudioインストール済みでもqjackctl起動でweb browserでYoutubeで
さくさく音声が出そうな雰囲気 libflashsupport.so無しで。
Kona5 無印 レガシーPCではqjackctlがエラー表示でJackサーバーに接続出来ず。
qjackctlをインストール直後はOK、PC再起動で何かソフトがインストールされダメに成るような。
まだDebian10用のアプリが出揃っていない。例でBrave
0043login:Penguin
垢版 |
2019/10/10(木) 19:21:25.96ID:XbYNxCXD
>>42 訂正です。
Debian10ではpulseaudioが必要。
qjackctl起動でweb browserでYoutubeで読み込まなくてダメで有る。
0044login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 11:29:59.13ID:Yw6QZn0U
3年くらい前のintel NUCにKLUE3.0インストールしました
Pulseaudio音量調整でusb dacが出てこないです
jackなら問題ないのでいいんですが、何でだろう?
なんにもしなくてもmpdがjackで使えるのはいいですね

結構古いノートPC(メモリー 1GB)にKona4.0を入れました
稼働中はメモリー500MBくらいで動いてます
ハーマンカードンのスピーカー内蔵なのでKonaさんの言うとおり
かなり音がいいです
大満足
0045login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 18:38:42.35ID:pXFwbMCk
>>44
俺環境ではKLUE3 のPulseaudio音量調整でusb dacが出ています。
0048login:Penguin
垢版 |
2019/10/16(水) 15:22:29.35ID:DiYoq4k4
5.0のjack版やblackjack版はリリースされるんでしょうか
0049login:Penguin
垢版 |
2019/10/16(水) 19:19:17.11ID:3AymA6F7
>>48
リリースされません
作者がjackなんて使わなくても音が良くなると言っています
0050login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 17:21:18.55ID:oava7H5+
Kona Linux 5.0 PRO(64bit)も、きた〜〜〜よ。
0051login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 17:26:43.46ID:oava7H5+
>>50
で、Kona Linux 5.0 シリーズは、完成〜〜〜かな?
0052login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 08:31:23.89ID:H/s3Yh1E
>>51
→更新情報
[2019/10/24]
Kona Linux 5.0 完成そしてサウンド・システムも完成へ!
0055login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 00:23:41.61ID:X3LUs40P
インストーラー改善してほしい。
全体的に安定させてほしい。
ネットに繋いでなくてもインストール出来るようになってほしい。
0056login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 11:01:14.67ID:gT/ODVin
ネット接続が必要なのはKLUE 3.0の方
Kona Linux 5.0ではネット接続は必要ない
インストーラーが不安定なことはないけどなあ
kona5についてはこの辺をちゃんと読んでれば失敗することはない

更新情報
[2019/10/13]
Kona Linux 5.0のインストールで失敗するふたつのケース

Kona Linux 5.0のインストールの注意点について:
https://docs.google.com/document/d/1B_jEd_Y9q5KAXG3KRONLbeyvzwNfLQ1a5EdyVAMFnS8/edit
0057login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 22:41:54.29ID:gT/ODVin
インストールでつまずいて自分で解決できない人は
本家ubuntuやdebianにするか
もっとメジャーなubuntu/debian派生(たとえばmintなど)を使うべきだと思うよ
kona5/klue3はくせの強いディストリなので
かりに運良くインストールできたとしても結局使いこなせない
0058login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 13:16:07.69ID:lSkuHnU2
「64ビット版のisoファイルがUEFIとレガシーに別れている理由
 UEFI環境にはパッケージgrub-efi-amd64をインストールしなければなりません。
一方レガシー環境にはgrub-pcをインストールしなければなりません。
ところがgrub-efi-amd64とgrub-pcは排他的パッケージなのでisoファイルに両方含むことができません。
したがってisoファイルはgrub-efi-amd64を含んだものとgrub-pcを含んだものに別れます。
KLUE 3.0ではisoファイルは別れていませんが、そのわけはインストール時にパッケージをネットから取ってくるからです。
なのでKLUE 3.0ではインストール時にネットに接続していなければなりません。」
(Kona Linux 5.0のインストールの注意点について)
0059login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 19:25:24.09ID:7+EiRV5C
自分の不手際で、スタートメニューのコーヒーカップを壊してしまいました。
KLUE2です。
きっかけは、スタートメニュー(コーヒーカップ)からibusにマウスが動き、サブメニューでアンインストールを押してしてしまったからだと思われます。
スタートメニューのコーヒーカップを復活させたいのですが何か良い方法はありますでしょうか?

現在のエラーは、
"MintMenuAppletFactory::MintMenuApplet"
を読み込む際にパネルで問題が発生しました。
お使いの設定からアプレットを削除しますか?
というポップアップが画面に出ています。

あったはずのコーヒーカップはデスクトップのパネル内に存在しません。

すでに試してみた事
ubuntucleanerで不要になったパッケージ設定ファイルを確認しすべてインストールしました。

ダメ元でお願いします。他は問題なさそうなのでコーヒーカップだけ復元したいです。どうかコーヒーカップを復元させる方法があれば教えてください。
0060login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 21:04:46.43ID:lSkuHnU2
コーヒーカップのメニューはMintMenuというアプレットだから一旦削除してからアプレットを再登録して
みたら?
MintMenuはklue3/kona5ではMATEMenuという名になっているがそのあたりは未確認
0061login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 23:24:45.62ID:7+EiRV5C
>>60
ありがとうございました。
mintmenu でインストールしたところ、無事コーヒーカップ戻りました。
依存怖い
0062login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 23:41:43.16ID:7+EiRV5C
mintmenu復活したのですが、mintmenuからの右クリックの動作がおかしいです
アプリケーションのサブメニューを右クリックする動作が定まりません
0063login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 23:54:50.11ID:7+EiRV5C
コーヒーカップ→アプリケーション→ここの項目に対する右クリックを受け付けてもらえません
0064login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 17:30:31.51ID:sQTLDG70
Kona Linux Blackでは、2.3では、CDぎりぎりですが、3.0以降、DVDだった。5.0のBlackも、DVD。
0065login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 17:59:45.31ID:likZMoSn
今までUbuntu一筋だった人が、DebianベースのKona Linuxに乗り換えて、
何か困りそうなことありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況