X



トップページLinux
1002コメント269KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part74

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 18:57:39.11ID:fpHWCCBr
まったり語り合いましょう。★

■参考
http://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
http://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part73
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539338308/
0902login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 19:59:37.17ID:dqCN2XwG
USBメモリ替えたらインストールできました。
MXLinux64bit
ubuntuはダメでした。
ありがとございました。
0904login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 20:43:30.07ID:jXqjuzZ2
取り敢えずおめ。
0905login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:11:21.11ID:71ZVyW8Q
>>901
プロセッサとマザーボードとメモリの規格を書くと
客観的に正確に把握できるだろう
0906login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:22:14.16ID:45s4WIpj
地獄への道連れは、多い方がいいぜ!
0907login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 22:01:48.21ID:1cI5zn3Q
ハイパーブイに入れてみたけどFirefox動かしてる時の動作がlubuntuの方がもっさりでホストのCPU使用率も高いような気がするんだよなあ
メモリは両方1GB
0908login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 05:47:44.20ID:8Fo2tlg5
>>907
それだとスワップしまくりジャマイカ?
0909login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 06:34:57.12ID:RVRW4HJr
lxdeのLubuntuはサクサクだけど
lxqtの方はまあ、ねえ……
0910login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:24:01.84ID:SHRK9Ck9
firefox でタブ開きまくり、とかやらないなら 1GB で行けなくもない LXQt (Debian 10 buster)
0911login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 15:40:29.73ID:1eW79304
1GBはさすがにキツイでしょ
jdim、guake、firefoxタブ3つで、2GBなら行けなくもない LXQt (Debian 10 buster)
free -m
     total  used  free  shared buff/cache available
Mem:  3825  1420  1469  126  935   2063
0912login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 01:12:04.72ID:H+Mnu/H1
LXLE おすすめ
インストールにちょっとクセ有るも以後軽量
0913login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 02:19:04.85ID:IlMIYlBn
>>912
https://lxle.net/about/
> Stick with LTS only releases of Ubuntu to ensure hardware & software support.

Lubuntu 18.04 と大差ないんじゃないの??
0914login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 08:20:53.59ID:AqWRHMnU
LXLE
https://distrowatch.com/table.php?distribution=lxle
http://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fdistrowatch.com%2F%3Fnewsid%3D10664
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&;hl=ja&rurl=translate.google.com&sl=auto&sp=nmt4&tl=ja&u
=https://lxle.net/articles/%3Fpost%3Dlxle-18043-released&;xid
=17259,15700023,15700186,15700191,15700256,15700259,15700262,15700265&usg
=ALkJrhiCEoht3r2xGxZS8RQjnN3PZWkFwA
0915login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 11:37:26.86ID:bvBF72MJ
Lubuntuと比較して、より軽くなるようにチューニングされてるんじゃなかったっけ?
そう変わらないからLubuntuとか言い出すと、最終的にはdebian最小インストールに辿り着いてしまう
0916login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 12:49:45.55ID:H+Mnu/H1
>>913
Lubuntu 18.04と全然違うよ
発表当初のiso は
ttps://www.linux-setting.tokyo/2019/09/lxle-18043-lubuntu-lxlelubuntu-18043-lts.html
のように日本語化にひと手間があり英語キーボードでログインループになったけど
今のisoはすんなり日本語化可能
lxdeパネルをxfce4-panel/whisker-menuに変更して快適
0917login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 15:43:25.36ID:IlMIYlBn
>>916
バイナリレベルで違うの?
それとも、設定ファイルが変わっただけ?

…自分で調べて確認すれば分かることだけど「全然違う」とまで言い切られると「確認してよ」と言いたくなる所…
0919login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 00:11:33.56ID:v8wd1VVY
>>917
文句を言いに来るくらいなら自分で調べなよ
0920login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 00:18:55.89ID:JUPeGZOz
他のフレーバーと比べると
lubuntuだけブートに問題が出てリリースが遅くなったり対応ハードが制限されてたりしてたけど
LXQtになってから少しましになったかな
0921login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 00:39:00.60ID:bWkEqvdG
断言した以上は責任もって「じつは設定ファイルだけでした」に留まるのか説明しろっていうね
0922login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 21:03:12.30ID:nJMY3h/O
なんか新しい面白いの出たー?
0925login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 20:36:36.90ID:yU8DjyRH
UbuntuとCentOSが減少 - 10月Webサイト向けLinuxシェア 2019/10/01 19:45 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20191001-902542/

Q-Successから2019年10月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。
2019年10月はUbuntuとCentOSがシェアを減らした。

Q-Successの調査によれば、Webサイト向けのLinuxディストリビューションのシェアにおいては、Ubuntu、
Debian、CentOSの3つが抜きん出ており、これらでシェアの75%以上を占めている。しかし、この1年で
トップ3は下落傾向を続けている。

理由は定かではないが、クラウドやコンテナで提供されているカスタムされたLinuxディストリビュー
ションにシェアが移っている可能性があると見られる。(後略)
https://news.mynavi.jp/article/20191001-902542/images/003.jpg
0926login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 20:48:45.02ID:pyQelOUi
alpineとかamazon linuxが増えてるんだろな
0927login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 00:18:22.48ID:6cP3V58H
マイナビか…
Javascriptをアドオンで切って閲覧してる人の方が多そうな気がするけど、実際どうなんだろ
0928login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 04:04:34.49ID:EV0DY/CW
javascript切ってる一般人なんていないぞ
0930login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 11:38:28.04ID:JeBrBFLp
単純な使い方だったらRaspbianが超便利
0931login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 01:37:04.54ID:w/lpM6Tb
でもあれARMだしなあ
0932login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 18:09:42.13ID:9q1LxHYD
ARMだからという理由で困るものって何だろう
プロプラのドライバは要らないし
0934login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 20:04:33.06ID:jXn8oPuS
電通国際情報サービス ブラック
0935login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 02:46:20.61ID:WEOyeZ5g
シェルスクリプトくらいだったらラズパイで十分だよなあ
これまでは仮想環境でやってたことを
ラズパイでやれるようになって放置できるし電気代安いって素敵
0936login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 05:05:48.88ID:bpkbrUoL
ディストリもDEも無駄に増えすぎ
統一しろ
どれもわざと欠点を残してユーザーを迷わせ時間を奪う
やっぱりLINUXってクソだわ
0937login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 05:07:48.82ID:bpkbrUoL
自由の美名の下に無駄に増やしすぎ
前に進ませず上にも伸ばさせず横にぶくぶく太らせるだけ
イメージキャラクターの太ったペンギンのイメージ通り
0938login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 05:08:22.42ID:bpkbrUoL
すっげー時間を無駄にした
0939login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 05:46:05.42ID:qSJeVHI1
スマホあればPCなんざ時間の無駄ですな
0940login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 06:26:47.24ID:SxxUIjEF
行不由径(行くに径に由らず)
さんざん時間を無駄にし不要な経験を積んできたからこそ、この言葉が尊い
選択の余地がなかったのなら、逆に道を切り拓こうってなってるわ
0941login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 06:27:03.86ID:yw1vJS+i
スマホで広告踏まされることこそ時間の無駄
Google playの検索機能が今も機能不全かどうかは知らん
0942login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 07:15:14.95ID:IvXPkEEU
7ってベースがVistaだから古いってレベルじゃない
7に固執するのは老化現象だから気をつけて
0943login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 07:43:43.64ID:0Wwj4mvc
>>942
10には互換性が無いだけだよ坊や。
0944login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 08:22:00.53ID:Mrw+xgRd
Win10で動かん資産とか捨てちまえよ老害
0945login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 09:17:15.38ID:GBP3kcsR
>>944
じゃあおまいさん社長にかけあってくれよ。
0946login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 09:35:04.32ID:WsRCLPQa
じいさんは変化をとにかく嫌がる
君らもじいさんになれば分かるだろう
0947login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 10:09:17.98ID:70pCiN72
>>945
なんでそんな会社にしがみついてんの?
こどおじ状態なん?
0948login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 12:48:46.01ID:aeUyo+8X
>>936
そんなん他人に言っても他人は聞くわけないから自分でやれ
->よっしゃじゃあ俺が唯一無二の完璧な奴を作ってやるぜ!!!
->代わり映えしないのが一個増えただけでした

ってのがお家芸やからしゃーない
0949login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 12:49:50.48ID:GBP3kcsR
>>947
パソコンのOSが気に入らないと簡単に会社やめるんだwww
0950login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 13:03:28.54ID:yw1vJS+i
ひょっとしたら今でも NT3.51 環境が生きているかも知れない
工場なら PC-9800 シリーズが現役なのは普通だ
0952login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 18:46:58.02ID:wmO8WQtX
Linuxデスクトップに対してイライラする時期って誰でもあるからね
まるで思春期の坊やを見てるようだよ
0953login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 19:32:26.32ID:pt/RRZCi
WIN10乗り換えと声高に宣伝していた大手家電量販店の社内システムがXPだった
0955login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 06:22:50.69ID:8CH4/4+n
Lubuntuが好きになった。
0956login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 09:21:39.68ID:5r7NSviS
>>953
うちの歯医者のイントラもずっとXP
0957login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 11:20:42.26ID:4qKwqKUw
>>937
アホだろw
生き残るディストリはわずかだよ
エッセンスだけ本流に還流されて、ほとんどの鳥は消滅する
0958login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 11:28:52.16ID:4qKwqKUw
まあOSで金がとれる時代は終わったんだよ
無料動画になったAVみたいなものw
0959login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 11:31:42.36ID:4qKwqKUw
昔は1本1万5千円ぐらいしたの知らないだろ?w
0960login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 11:38:43.59ID:UkytfR/s
Linuxなんざ使ってないが、暇つぶしに作ってあったライブUSBのおかげで
起動しないWinの、失ったら悲しいデータの救出に成功したぜ
0962login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 18:25:40.41ID:ONTCIawP
>>960
Linuxから直接windowsのファイルをイジるといづれ痛い目に合うから
バックアップをすすめる
0963login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 20:58:31.21ID:KEyhyUtO
>>962

起動しなくなった
システムバックアップすんの?
意味わからんわ
0964login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 01:13:12.66ID:3nnLaLLl
>>963
察するに、前もってバックアップしろ。
だと思うよ。
0965login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 08:39:33.37ID:Lps1/F4X
>>961
世間を知らない窓厨は古いOSが未だに使われてる事実を知らない。
0966login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 09:58:33.23ID:nhX3+iCA
>>963
そもそも定期的にバックアップ取ってないシステムは使うべきではない
0967login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 14:04:49.17ID:S791RF0h
古いノートPCにlinuxを入れたいのですがディストリビューションって何が良いでしょうか?
初めてのlinuxなので有名どころのubuntuを使おうと思いますが、低スペックなので軽さを売りにしたものにすべきでしょうか

用途はブラウジングと720pの動画再生くらいです
Celeron SU2300 1.2Ghz 2コア、RAM4GB
0968login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 14:56:42.75ID:++SdJQjn
Live運用でHDDがなくても動作する軽量ディストリビューションを探しています。
容量が小さくてオススメがありましたら、教えて頂けないでしょうか?
検索ワードがわからないのですが「HDDがなくても動作すること」は何と言うのでしょう?
今、Puppy Linux、Tiny Core Linuxについて調査中です。
0969login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 15:02:14.28ID:JMWLUAwg
そんなゴミ捨てちまえ……
軽量ブラウザすらストレス溜まるぞ
敢えて使うならUbuntu Sevrerにw3mだな
0970login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 15:07:56.91ID:Wrn3bR7B
バックアップは上に書かれている通りだよね
あとうちは、システムとデーターは別箱にしておくのとクローンマシンを1台という構え
システムとデーターが同時死なんてのは正に悪夢
0971login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 15:16:26.02ID:oojGL9gF
デスリビューション
0972login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 15:26:46.51ID:Z3zX0EEf
>>970
その悪夢から
救ってくれたんだってよ
LinuxのLiveUSBがさ
0973login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:55.04ID:j7CEXhs+
>>967
Lubuntuぐらいだなあ。
本当はbunsenとか軽いのがいいけど初心者向けではないし
0974login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 17:46:44.11ID:m1k5fffE
>>968
Slax
porteus linux
bionicdog
stretchdog
DevuanDog
APorteus
0975login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 18:09:02.16ID:OoulPiQm
>>967,968
とりあえず該当PCを捨てる
新しいPCを買って好きなディストリ入れるでおk
0977login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 19:20:10.76ID:JMWLUAwg
>>976
マジだ!
俺は断然ブラックだね!
ttps://drive.google.com/drive/mobile/folders/1A2XLsqWyomdrKlhTDbXxgI4bQfcVIctW
0978login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 20:57:58.73ID:NFEjJ1hO
該当って・・・無理して使い慣れない言葉を使おうとするから
0980login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 12:55:20.35ID:MbdSxvdM
昔は文書作成やネット等軽い作業が出来ればってのが当てはまったけど、今はブラウザ開いてネットやるのはそこまで軽い作業にならんくなったな
0981login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 13:05:41.83ID:yOA8CPa8
Emacsの方が軽いだろうな
0982login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 17:11:52.82ID:u5QZmk4A
こんにちのブラウジング用途ではデュアルコア&GPU支援必須みたいなもんだからなあ
0983login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 19:28:38.06ID:KP1aQHW+
>>972
悪夢といえばWin使わせられる事自体が悪夢だったんだと今は思う
0984login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 19:38:01.56ID:yOA8CPa8
たまに共用のパソコン使うことになると
・Windowsの7か希に10
・a横Ctrlじゃないし自前キーバインドとかけ離れた標準バインドでBSに指が咄嗟に行かない
で疲れる
いや後者は自己責任だけど7はマジ勘弁
10載ってるのはハードウェアもそれなりのことが多いからむしろマシ
0985login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 10:58:30.62ID:mqBtvFyA
ブラウザはメモリも容赦なく使うね…chrome以外ならましなのかな
0986login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 12:50:36.46ID:/NXhD6CS
うちはメモリ12GBあるけどChromeとか使ってると足りなくなるもんな
0988login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 17:06:08.73ID:lJah1CN1
>>987
ヤフオクでゴミみたいな値段で売ってるメモリ買ってMAX積めば?
0989login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 21:35:24.39ID:iNxVBcd1
オクでゴミ買ってどうすんだ。。
最終処分でもすんのかな
0991login:Penguin
垢版 |
2019/10/10(木) 18:26:08.92ID:PUn1yzgG
秋葉原に出られるなら、週末とかに2万円台くらいでHaswell世代くらいのノートPCでRAM4〜8GBくらいの中古のが出てくるから、そういうの買ったら?
IBM refreshedとかのやつなら、バッテリー駆動時間以外は中古としてはわりとマシな方
OSもWin10のMARが入ってる事が多いけど、最悪なくてもこのスレの住人なら困らんだろうし
低スぺで愚痴るくらいなら最低限の努力くらいしろと
0992login:Penguin
垢版 |
2019/10/10(木) 18:30:25.66ID:PUn1yzgG
IBM Refreshed PC
https://www.ibm.com/financing/jp-ja/refreshedpc/index.html
要するにIBMの本業のSIでリースアップして回収された中古を磨いて売ってると。
だから同一機種・型番がまとめて出るし、ビジネス向けで手堅い機種が多い
機種もThinkpadに限らない、DELLやHPや富士通東芝あたりも普通にある

イオシス
https://www.iosys.co.jp/special/refreshedpc
ドスパラ
https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?view=1&;kw=ibm%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5pc&page=1
0995login:Penguin
垢版 |
2019/10/10(木) 21:21:59.15ID:4ar6lNpt
吊るしでメモリが256mbってペンティアムV搭載PCか?
0996login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 07:56:24.43ID:AsCVYF10
>>995
Pentium Mくらいやない?
ペン3はオンボ64MBくらいだったかと
0997login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 09:44:41.20ID:7i4qDpsv
PentiumMは結構エポックメイキングだったな
性能いいのに消費電力は低い
まあPen4がクソだったとも言える
0998login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 09:48:09.38ID:CrNft5bt
Pen4は使う気が起きなくて、Core2のconroeが出るまでずっとPen3のcoppermineで粘ってたな…
0999login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 15:51:20.67ID:D59NNyFo
10年以上前のPCに CentOS8 を入れようとしたが、

[ok} なんとかかんとか

が延々と何時間でも出続けるだけ。
おすすめのディストリビューションは?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 202日 21時間 5分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況