X



トップページLinux
1002コメント269KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 18:57:39.11ID:fpHWCCBr
まったり語り合いましょう。★

■参考
http://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
http://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part73
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539338308/
0241login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 07:15:41.13ID:03ZsGTgV
xubuntu使おうぜ。無難オブ無難。
0242login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 11:35:15.03ID:aC6NuWOo
Emmabuntusを使うんや
0243login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 14:37:45.20ID:WLX3GryY
Ubuntuはブロブを完全に排除できてないんじゃないの
0244login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 01:12:43.89ID:PXiWjelG
blob云々言い出したらLinux-libre採用してるディストリ使えって話になるじゃん
0245login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 16:16:22.16ID:iNezEhCr
デスクトップならManjaroが軽くて良い。
0246login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 11:01:15.53ID:wgqC8rEw
Clear Linuxを使うんや
0247login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 13:36:13.31ID:+rj3B4BK
>>231
MSのマネしてんのか
MSがマネしてんのか
知んないけど
おんなじ失敗してるよね

モバイルワーストだっけ?


お勧めは,Ubuntuじゃなくて
Linix mint
0248login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 15:32:50.74ID:452mLxXN
なんか、急にFreeBSDに目覚めちまった。
20年ぶりくらいに萌えている。
0249login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 15:40:40.59ID:NjyIAoZ/
  σ <FreeBSDは、まだ、インストール前に使うのは
 (V)   まだ、CUIのパーティションエディタなのかな
  ||    始めは面食らうけど、解読すると簡便なんだけど
0250login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 16:54:16.41ID:452mLxXN
>>249
FreeBSD、進化してるよ。
GUIだし、自動でパーテーション切ってくれるよ。
かなり快適になったよ。
0252login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 00:29:25.09ID:KL4i/ziU
>>229>>231
Canonical 「Ubuntuやめた」
ってなりそうな
0253login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 14:13:04.13ID:mBjZrwg7
そうするとどうなるの
0254login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 15:54:15.24ID:3He9KWAK
Ubuntuの次のディストリが生まれるだけだろう。
どういうモノになるかは知らん。
0255login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 23:23:15.28ID:cy2FCi4Q
UbuntuがなくなったらDebianはまともにテストされなくなって事実上終わるだろうな
デスクトップは完全に壊滅かと
0256login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 23:30:51.02ID:tC2qtsvh
そうなったらKDEの開発ベースもDebianに戻るのかな
0257login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 01:48:48.14ID:0cFbxP5q
>>255
>UbuntuがなくなったらDebianはまともにテストされなくなって

なんで?
0258login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 02:08:17.41ID:uYYijmF5
人的リソース不足
0261login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 15:37:44.58ID:3EL1Ooum
>>260
解決をDebianに頼り切りなのに問題をDebianに知らせないとか…
問題共有のポリシー縛りはその後できたのかな
0262login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 15:42:12.39ID:IPIKMmlQ
Pentium E2140の入ったPCに使えるオススメある?
0263login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 16:03:56.75ID:jPXRxAh+
Puppy
0264login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 16:49:24.34ID:wKlKZY/w
GUI無理だろw
ターミナルベースなら何でも
0265login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 17:11:46.27ID:n52nepCr
  σ < freeBSDはGUIのデスクトップに辿りつくにも
 (V)    何行かのコマンドを打ち込む必要がありそうだな
  ||
       Linuxで慣れ親しんだgonmeとかmateなどを入れて
       GUIで運用することにしたら
       それは、既に、Linuxでやったことなんだよなwww
       GUIの環境構築に慣れていると
       明らかに、それに準じる環境を構築するにも、かなりの手順が必要

       ちょっしたツールをコンパイルするとしても、時間取られますぉ

       ま、お勉強のために、一旦、後退すると、どれだけでも
       素朴な状態を経験できる

       Linuxでは、そこに、パッケージで転がっているのだから
       ついついそれに手を出すと言うことになる

       freeBSDまで、立ち返れば、自分がいかに巨人の肩の上に立っているから分かることになるなwww
0266login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 18:06:15.27ID:pZL/duPK
>>262
メモリが4GBあればxubuntuとかでもいけそう
0267262
垢版 |
2019/05/19(日) 19:48:40.63ID:LSeu3y+1
>>266
4GBでWindows7 32bitを昨年まで使ってた
Mintってのは無理?
0268login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 21:01:33.86ID:geTsNYqn
>>265
この書き込みキモいんだけど何?
他スレで見るような発狂するガイジ?
0269login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 21:11:28.25ID:n52nepCr
  σ < Linux Mint 32bit版は、化石ノートPCで走らせていたけど
 (V)   32bit版を16Gbit環境で走らせることになっているので
  ||    今は、Debian系の64bit Linuxを8GBのメモリで走らせている
      ストレージを簡単に換装できるPCなので
      必要とあらば乗せ変えて走らせている

      楽勝で楽しむことが出来る
0270login:Penguin
垢版 |
2019/05/19(日) 23:02:30.64ID:pZL/duPK
>>267
mintも余裕でいける。去年までE5200、4GBで64bitのmintをメインで使ってたから
0271login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 00:30:07.81ID:x10oGE2q
いやキツいだろ CPUパワー的に
OSの負荷分がゼロだってつべを見るのは厳しい
ライブCDの部屋の軽量なのを色々試してみてそれでも重いなら
puppy使うしかないな
0272login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 07:24:17.08ID:+DCyJAAs
いやpuppyはサイジングが小さいだけで別に軽くないぞ
0273login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 09:08:13.80ID:Pt9w9aBU
Win7が動いててもMintだとキツいのか
Linuxは軽い・古PCにってイメージは昔話なんだな
0274login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 09:45:40.77ID:G1L7jtVp
じゃあwin10でいいや
0275login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 10:27:33.34ID:x10oGE2q
つべが重くなってると書いただろうが
0276login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 11:18:15.54ID:6k/Kjy/G
E8400 2GBでWin10働かせてるんだが始終ガリガリガリガリ煩くてかなわん
一方デュアルブートのデビアンはsidでfull-upgradeしたらGUIが立ち上がらんくなった
0277login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 14:43:09.49ID:x10oGE2q
そのcpuスペックならubuntuでも楽々いける
ubuntu系ならそんなトラブルはまずない
0278login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 15:24:57.00ID:6k/Kjy/G
>>277
Ubuntu10.04の頃はGUIからアプデする度エラーがありますエラーがありますうるさかった覚えがある

あとこのPCサブだしうち唯一のWin搭載機だからあんま触りたくないのよね
0279login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 17:18:24.25ID:x10oGE2q
>>278
そんな9年前のド古いubintu持ち出されてもなー
0280login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 17:49:00.03ID:BSdtRxv0
>>279
18.04でパッケージ取得のエラーがほぼ毎回でる
busterだと問題ない
sidからパッケージ引用してるとはいえubuntuとdebianかなり違う印象
0282login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 02:50:34.93ID:TwVdPl2U
>>281
すげぇなこれ
同じAA使った別人による
炎上狙いかと思うレベル
0283login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 06:04:18.31ID:wzGzbM2n
>>279
いやヲタと違ってガキでない一般人はweb観覧にメールしかしないから、
それで充分だな。
0284login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 06:22:32.52ID:9+ZqysqP
>>280
そんな事ねーよ
debianでも変な事やってんじゃね
0285login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 18:00:55.44ID:m7k63CJr
A10-7850k 8G を生かしてあげたい ケーブルテレビはあれど円盤再生機が無いので再生機を兼ねた2号PC linuxは初めてです お勧めを教えてください
0286login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 18:07:25.24ID:CjwZ6bp8
Ubuntu系でも入れとけば
0287login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 18:22:03.34ID:m7k63CJr
ありがとう 種類多いから系統だけても助かる
0288login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 19:03:02.33ID:t6l8Xb5Z
linux初めてならやっぱubuntu系が楽
mintかubuntu mateあたりかな
0289login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 19:04:29.13ID:rEVChcFe
Ubuntu系というかUbuntuでいい
0290login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 19:06:41.16ID:hko1JJ4w
初心者に本家Ubuntuすすめる奴はクズだと思う
あんなん玄人でも嫌になるレベルなのに
0291login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 19:22:37.31ID:7oBBIn1S
XかLかだな
Kは色々ゴチャゴチャ過ぎる
deb系を体験するというよりKDEに慣れる為のものだありゃ
0292login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 19:29:05.63ID:KXBtSpv2
>>290
だから"Ubuntu系"って言ったんだわ
本家UbuntuってかGNOME3(Unity時代も)はゴミだよな
0293login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 19:30:01.62ID:KXBtSpv2
>>291
LubuntuもLubuntuで機能や入ってるパッケージが少なすぎるから
その選択肢ならXubuntuが無難だな
0294login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 19:34:28.24ID:7oBBIn1S
>>293
一般的に見て足りないもんてなんかあったっけ?>L
0295login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 20:44:56.06ID:MfJZCAcq
KはXより軽くなったから
たくさんいろいろ入ってていいならKでいい
0296login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 20:50:46.31ID:t6l8Xb5Z
>>285のマシンが結構ハイスペック(このスレ比)だから、kubuntuでもxubuntuでも誤差レベルだろうね
素のubuntuだけは、とっつきにくいからNG
0297login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 20:54:13.08ID:HXb3mBa+
見た目機能重視K>X>L
軽さ重視L>X>K
0299login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 21:25:20.57ID:RcZKTahT
とっつきにくい?
よく意味が分からんな 何の話や
0300login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 21:57:40.89ID:1MKnlM9k
ubuntuのシナモンが欲しいと思ったら、それmintだろと自分に突っ込んだオレ(w
0301login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 22:52:29.06ID:GCAUkoGF
今のKDEはXfceより軽い
間違いなく今なら軽さと安定性を併せ持ったKDE neonがベストチョイス
0302login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 00:07:36.16ID:fOSkZdVP
先日アップデートされたpeppermint10もいいぞ!!
LXDEとXfceのいいとこ取り。ファイルマネージャーもわざわざcinnamonのnemoを持ってくるところがまたいい
0303login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 00:17:54.90ID:7IYUymLu
LXDEもLXQtも悪くないんだけど
Lubuntuは何故かいつも他のUbuntu系と違って起動できない環境が見つかってリリースが遅れる
0304login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 01:02:31.81ID:oBzCH9ha
じゃあもうMintでよくね?
0306login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 05:45:16.38ID:PN++oMGa
>>299
素のubuntuって
とっつきにくいでしょう
全画面メニューとかさ
大画面で使ってる人への嫌がらせか
って疑うレベル
まるでwin8
0307login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 06:27:34.47ID:fOSkZdVP
>>299
GNOME3がね……
色々カスタマイズするくらいならxubuntuでも使うし
0308login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 06:33:29.24ID:FUtxWL17
CentOS+KDE、これだよこれ(CentOS信者の意見です

会社では(俺の好み丸出しで)UbuntuにGNOME flashback入れて使ってるけどあまり不満はでてないな。
・・・。客先指定のツールがUbuntu縛りでなければCentOS布教するのに・・・。
おのれぐーぐる、きさまらUbuntu以外で動かしてるとCASEの反応悪すぎるとか、わかっててやってるんだろ(偏見
0309login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 08:38:27.29ID:7IYUymLu
Mintは何がいいのかわからないからコメントは控える
とりあえずメモリが4GB以上あるならKDE neon入れとけばいい
0310login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 10:41:54.42ID:gnxw2HjZ
CentOSは何もかもが古過ぎてNG
0311login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 11:20:09.55ID:zdoVUejK
メモリ4Gだと32ビットにするか64ビットにするか迷うけどどっちがええの?
0312login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 11:34:02.04ID:RFHG4aEk
Windowsじゃないんだからメモリ少なくても64bitだろ
0315login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 12:42:32.88ID:fOSkZdVP
メモリ4gbあるなら32bitにする必要は全くないね
0316login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 12:46:59.56ID:7IYUymLu
32bitだとメモリ4GBフルに使えなくない?
0317login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 13:05:46.59ID:Aks106wq
64bitじゃないと
chrome使えないよ
0318login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 14:22:46.71ID:mwQZr2ba
32bitじゃないとwineの扱いがめんどくさい
まだおとボク一度もクリアしてないんだよな
0319login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 14:48:06.81ID:o6og2TWf
Wine使うなら素直にWindows使っとけよ
0320login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 14:53:34.03ID:OeqplH1U
  σ < 確かに、64bit版だとwineの導入が難しいな
 (V)    32bitアプリのローダー関連のインストールが必要
  ||     Linux Mintでは、何とか成功したけど
       Debian系では不整合が起きてうまく行かなかった

       VMware Workstation Playerは64bit版しかサポートされなくなった
0321login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 14:55:03.88ID:mwQZr2ba
>>319
あんま触りたくない……
でもfoobar2000とMp3tagとMeryと紙芝居ゲーは代替が利かないんだ

あとスマホのロム焼きソフト?あれはWineでもちゃんと動かないからさすがに観念してWin立ち上げるけど
0322login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 15:17:52.83ID:zdoVUejK
リナックスはインスタグラムの編集って出来ます?
投稿・閲覧ではなくて編集です。
0323login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 17:25:55.74ID:vAca2afq
俺なら4GBあるなら64Bitにするわ
2GBなら迷わず32Bitを選ぶけどな
迷うとしたら3GBのケースだな
0324login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 17:50:23.16ID:RuWyL79G
32bitは3Gだろ
0325login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 18:04:22.46ID:OeqplH1U
  σ < firefoxのレガシーアドオンを使いたいくたく
 (V)    waterfoxを利用するつもりなら64bit版しかサポートされてない
  ||
     将来、メモリを多くつめるPCを使う機会があったら
       32bit版LinuxはPAEを使えるので、ストレージ換装するだけでリソースを生かして使える
0326login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 20:12:45.66ID:5y1rwuJH
>>322
リア充はLinux使っちゃダメって先生に教わらなかった?
0327login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 12:20:59.76ID:9zFNEboZ
>>301
KDEって
どこ見ても重いって評価だったから
まゆつばで試してみたけど
ヌルサクでほんとに軽いんだね
採用

なんで、kubuntu人気ないんだろう
不思議
0328login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 12:28:53.50ID:IRN2iiCq
>>327
重い、過剰でもう有名になっちゃったから
あとKubuntuはUbuntuの公式酉じゃなくなったんじゃなかったっけ?
0329login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 12:56:20.30ID:9zFNEboZ
>>328
なんか
そんな話聞いたことあるけど
公式にフレーバーにあるね

こっち標準にすればいいのに
0330login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 13:01:17.29ID:KEEwXFZP
KDEはちょっと癖あるからな
シングルクリック標準だったり
最初のとっつきにくさが敬遠されるんじゃないかね
0331login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 13:17:59.88ID:9zFNEboZ
>>330
そう?
めっちゃ、とっつきやすいよ
やろうと思ったこと、
やるのに悩まないし
0332login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 13:19:45.00ID:kK2afQZ/
>>327
UbuntuスタジオをKDEにしたら美しくなったが、
system-cofig-sambaが探しても無かったから致命的。
0333login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 13:20:23.86ID:J1jhLz99
今はダブルクリック標準になってる
kubuntuはneonの安定版みたいな感じになってるけどneonで十分安定してるんだよなあ
0334login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 22:51:33.11ID:ZsLHCvht
>>333
KDE neonは今もデフォはシングルクリックだよ。
変更は簡単だけど、場所を書いておく。
システム設定--->デスクトップの挙動--->ワークスペース
でClick BehaviorをDouble-Clickにチェックするだけ。

俺は10連休中に試しに使って、もうKDE neonに乗り換えた。
KDE neon 20190523 がリリースされてるね。
0335login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 23:23:14.94ID:D8bRtyeg
Kの宣伝がすごいな
0336login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 23:34:28.90ID:ocSpIApC
KDE Plasmaって、なーんかKメニューの操作がひと手間多い気がして気に入らなかったな
あとコンソールがいっぱいあった気がしたな
まぁだいぶ前に嫌いになってそれっきりなんだが
0337login:Penguin
垢版 |
2019/05/24(金) 00:43:14.90ID:2r1JW6jN
GnomeにしてもKDEにしても
だいぶ前の感覚はもう捨てた方がええど
色々世代が違ってきた 感覚おしてはかなり違う
0338login:Penguin
垢版 |
2019/05/24(金) 00:50:31.02ID:jeQurKgY
>>336
デスクトップでいきなりコマンド打てるけどそれじゃダメかな
0339login:Penguin
垢版 |
2019/05/24(金) 01:57:01.38ID:PXqdVFEP
そこで新感覚のdeepinですよ。
中華系だから人気無いけど綺麗で使いやすい。
0340login:Penguin
垢版 |
2019/05/24(金) 07:56:31.34ID:TZQHvLdr
>>336
標準のはカテゴリいちいちクリックしないと中身見えないからね
色々試して
Win10風のTiled Menuにした
普段良く使うやつはタスクバーにピン止めして
たまに使うやつはタイルにピン止め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況