X



トップページLinux
1002コメント261KB
Linux Mint 29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 21:25:55.26ID:N9FdO+CU
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Linux Mint Japan(機能不全)
http://linuxmint-jp.net/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
https://mate-desktop.org/

■ 前スレ
Linux Mint 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529501587/
Linux Mint 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539323384/
0648login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 12:25:59.78ID:oqqvYQO0
どんなソフトで
どうがんばろうが
iOS化は無理です
0651login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 13:24:05.47ID:VdNFbbqW
お前ら親切だなwww
0652login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 13:34:10.88ID:3VdA1n4V
デジカメの話はスレ違い
0653login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 13:55:23.07ID:S73O7j0c
ありがとうございました。
0654login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 14:16:38.26ID:cLA9ZDwg
Linuxの人は怖い人ばかりだと思っていました。優しくて泣いてしまう。
0655login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 14:18:17.56ID:V0qKOH2Z
いや。
たまたまやで〜。
0656login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 14:47:08.34ID:C8rAs+np
懐柔という技術がある
0657login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 15:32:59.89ID:3VdA1n4V
誰が突っ込んでください
0658login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 15:35:21.28ID:c6m6fqTW
東北のひとかな?
0659login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 15:48:39.46ID:uBZ5xrmY
今日もmintスレは地獄だぜ
0660login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 16:24:30.72ID:08IywUkG
こんな私に上手いこと言って泣かせる憎い人
0662login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 13:00:37.99ID:IupQqLAM
他人の迷惑をかえりみないのがwindowsユーザーです
0663login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 13:22:11.32ID:nKm1pcWW
マカーはシナモンに入れ替えた後もアイホンなの?
0664login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 15:33:49.56ID:k2iSIgmC
linuxとアイホン相性悪すぎてね…
0665login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 15:49:17.24ID:zX8HfVMh
つかアイポンは扱いにくくていかんわ
0666login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 17:14:56.07ID:Q1u4hnuO
iTunesってLinuxでは使えないよね
0667login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 17:38:31.41ID:IupQqLAM
使えてる人がいるみたいですが
同じようにしてもダメでした
ttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=19432
私はvirtualboxで使ってます
0668login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 17:40:54.01ID:RkM+PtIZ
iTunesていつまで経ってもFLACに対応しないね
0669login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 19:34:20.32ID:IupQqLAM
Apple Losslessがあるからでしょ
iPhoneやiPadもflac再生できないし
0670login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 20:25:18.54ID:b9icaeaU
>>669
ハードではFLACにも対応してるのy
0671login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 20:26:21.53ID:b9icaeaU
>>669
ハードではFLACにも対応してるのよ

iTunesがあえてブロックしてるとしか
0672login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 20:28:29.93ID:cjdzX1kL
>>670
どんなアプリでも圧縮ファイルを展開して再生してるんだから、ハードが対応してるしてないって考え方はナンセンス
根っ子から間違ってる
0674login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 20:36:24.41ID:tuR6eocJ
>>673
ハードとOSの区別もつかない馬鹿は黙ってろ
0679login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 21:19:50.87ID:y7yqEwGE
mintはrootが使いにくいな
アカウントは簡単に作成できるけど
0680login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 21:25:13.18ID:/mkDmRaT
sudo passwd rootでパスワード設定したら、centOSやdebianと同じにsu で入れるよ
0681login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 21:28:57.67ID:y7yqEwGE
>>680
それは出来るんだけど
rootでの制約がおおすぐるんだわ
0682login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 21:39:40.86ID:/mkDmRaT
そんな奥深くまでいじった事無かったわ
凄いなあんちゃん
0683login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 22:59:20.18ID:+vMQvdcX
>>681
ええええええええええええーー
制約ないのがrootでしょうが

rootの上があんのけ?
スーパーroot?
それとも
スーパーハイパーメガroot?

そんなの知らない
0684login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 23:48:54.45ID:IupQqLAM
>670
ソフトウェアでデコードしてるんじゃないの?
ハードウェアのエンコーダー付きですか、すごいね

みんな出かけて留守かと思ってたけど随分スレがのびてる
0685login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 23:50:12.14ID:hSTkm0gS
>>588 Feren OS x64.iso/linuxmint-19.1-mate-64bit.iso
ユーザー名/パスワード等を入力
 「あなたの名前」と「ユーザー名の入力」逆に入れないこと・・そんな人はいない
リポジトリを日本に設定
 Linux Mintインストール後にすぐにしておくこと
 ミントメニュー -> システム管理 -> ソフトウェアソース -> [ 公式リポジトリ ]
 アップデートに使用するミラーサイトをデフォルトから、距離の近い日本のミラーサイトへ
Feren OS x64.isoはダウンロードした時期で(ローリングリリース方式だから?)
バージョン表示が無いのでわかりにくいが最新になっているようだ
リポジトリを米国のままにしていたらダウンロードエラーが多くて困ったが
日本国内にしたらサクサク・エラーなし
自分用にはmateが軽くて良かった
0686login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 23:50:58.52ID:IupQqLAM
間違えた
>670
ハードウェアのデコーダー付きですか、すごいね
0688login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 00:32:17.41ID:wqm7rK8j
>>687
ぐいが違ったり
日本語駄目だったり
0689login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 03:31:48.15ID:2Fb0j1r7
ぐっと一息サッポロぐい生
0690login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 12:36:00.20ID:e5GC5xun
>>688
おいおい、それはrootの制約っていうんじゃないだろw
0692login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 14:29:07.68ID:mS6aSuNc
rootの 法則が 乱れる!
0694login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 20:50:11.68ID:8vHGoOXC
>>693
コマンドラインインターフェイスじゃない?
0695login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 22:03:07.83ID:3FZ+anER
クリですよ
CLIトリス
0696login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 23:45:46.29ID:fXMch0zK
>>690
>>683
Windowsでもそうだが、最近のカーネルにはセキュアOSが統合されてて、rootだけがアクセスできないシステムコールやライブラリが結構あるのよ
0698login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 01:30:06.90ID:KV2fwt92
「きょう」で変換したら「平成31年5月1日」と出るMozcは負け組だよね
0699login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 01:55:01.39ID:RLfuxDSB
いつかアップデートされると期待。
0700login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 09:46:24.93ID:9ELKfWub
今日は昨日の明日
0701login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 11:15:27.99ID:+XlU01R+
明日過去になった今日の今が奇跡〜♪
0702login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 13:01:47.64ID:f2j5nhi0
>>696
だから、その
rootだけがアクセスできないシステムコールやライブラリ
>>688なのかって話だよな
0703login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 15:21:45.98ID:IzFs1/4K
みんとすれはいつもとおなじ!
0704login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 07:47:27.49ID:ofKIwPRN
最近WindowsからUbuntuに移行したのですが、Mintにも興味が湧いて乗り換えを検討しています。
UbuntuとMintの比較をネットで検索すると、デスクトップ環境のお話ばかり出るのですが、UbuntuにCinnamonを入れたものと、MintのCinnamonエディションには何か違いがあるのでしょうか?
また、乗り換える利点はありますでしょうか?
0705login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 07:53:50.20ID:S5Q9G8zc
メリット無し
0706login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 08:21:00.39ID:HttUpiLw
リンスのいらないメリット
0707login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 10:50:21.09ID:nbdxNy4w
>>704
Mint版のアイコンが入っていたり、プリンターの設定が最初から充実していたりする

MintはUbuntuをちょっと充実させたというか改善したというか、初心者でも最初から使いやすくした感じ

Mintのアップデートもubuntuのサーバーから降ってきたりするように、基本はubuntuのまま

何かの機会、OS再インストールする時とかに、Mintに乗り換えるってのは良いけど、わざわざ入れ直すほどのメリットは無いよ
0708login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 11:23:16.65ID:RWQNWVTm
UbuntuはLinuxなのにWindows並みにバックグランド通信が多いのが難点
MintはDebianエディションに限るよ、LMDE3.0ならUbuntu版に遜色ないデキだ
0709login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 11:26:58.23ID:LJE+OiwS
>>704
ミントのメリット?
最初からシナモンで動くように
調整されててゴミがない
UbuntuのLTSベースだから安定志向

どっちにしても
Ubuntuでデスクトップ色々入れられるけど
細かいトラブルでたり
ゴミだらけになったり
めんどくさい

だから
気に入ったデスクトップ環境があったら
それ標準で搭載している
ディストリ入れといた方がいいよ
0710login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 11:33:35.78ID:lgOG2XSb
18の時だけどUbuntuでは充実していたフォントがMintだと結構削除されてたな
でもMintが好きだからこっち使ってるけど

デスクトップ用途のLinuxとして一番普及してるのってUbuntuなのかな?Debian?
0711login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 11:37:38.04ID:LJE+OiwS
>>710
デスクトップ用途ならミントじゃないの?
だって、めんどくさくないし
0712login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 11:40:52.78ID:LUQZZI8C
Ubuntu、Linux mint
Linux mintの方が名前がかわいい
0713login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 12:56:12.15ID:dB4aiuHo
別のmintのデスクトップをリモートで
手元のmintから操作したいんですが、
何がおすすめですか?
0714login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 13:09:42.25ID:fvCPwP2S
設定や導入が楽なのはteamviewer
0715login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 15:20:30.44ID:ofKIwPRN
>>707
>>709
親切に教えて下さり、ありがとうございました!
0716login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 16:30:32.31ID:luwjuOeM
とりあえずライブで試せばいいじゃないの
0717login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 17:55:00.41ID:j7Eac1Vl
nvidia 430 入れたら起動しないクソ
0718login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 21:42:09.71ID:reaoc30P
>>717
MX Linux ならナントカなる ゲーマーPCはMX Linux & wine で決まり
0719login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 22:50:27.77ID:Us+oEetq
>>718
ありがとう
リカバリしたよ
timeshiftクソの役立たず
”ナントカなる” 力のある しと は良いよね
ヘタレのおれはリカバリ
0720login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 02:46:37.16ID:vGNKsiwU
>>719
timeshiftってぶっ壊れるよね。俺も成功したためしがねえ。Redoとかクローンジラ入れるか。
0721login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 03:06:53.66ID:SiWDNtbU
具体的にどう役立たずなのか書いてくれんと参考にしようがないな
リストアが反映されないってのは問題外だと思うんだが
0722login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 04:27:36.83ID:FAeZMTZs
え?俺は2度タイムシフトで復元したがどちらも問題なく成功したぞ(環境はMint18 32bit)
0723login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 10:10:08.59ID:Bgk5MDdq
俺も正常にリカバリしたよ
黒画面でちゃんと待つ、がコツといえばコツ
0724login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 11:09:49.44ID:GZX0C2zM
タイムシフト失敗したことないな
まさか
スナップショット取ってないとか?
0725login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 12:14:55.83ID:t9hfqtSQ
cindy は先月末にデフォ設定が変わったようで、日々定時のアップデートマネージャーの更新毎に
snapshot を撮るようになったみたい、19はどうよ?
0726login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 12:48:38.36ID:GZX0C2zM
>>725
どうよって
19.1だけど知らん
インストール直後にアレコレ試すのに
自分でスナップショット取って
戻して
とかやってたけど使えたよ
しばらく使ってないけど
0727login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 21:20:01.87ID:e9en5Fn7
月末にFirefoxが来ないと思ったら、アレかぁ
0728login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 23:09:00.24ID:bay0OEUt
>>724
タイムシフト使ったことなかったけど、しくじって使うハメになったよ

initramfs の再構築のオプションもあって素晴らしい、但し、古すぎるスナップショットを選択すると嫌われるな
Grubとかのバージョンが変わって不安定になった、安定してた最新に戻すべきみたい
0729login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 23:15:37.84ID:qTduzJfj
まあまあTimeshiftはUbuntuに入れれるけどね
0730login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 23:40:10.78ID:N6gQ7OIE
タイムシフトっていう機能ではなく、
TimeShiftっていうアプリだからね
0731login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 23:46:11.38ID:qTduzJfj
Linux Mintは隠れた名ソフトを掘るのも上手い
0733login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 12:40:42.66ID:d8bwRjAv
mint17.1 を永らく使ってきたけど、端末でapt update 出来なくなった
こんなにキッチり期限(4月30日)でサポート終了なんだね、寂しい
0734login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:30.93ID:B/mtFhMo
>>733
mint17.1良かったなぁ
wifiは不安定だったけど
0735login:Penguin
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:19.34ID:6RK7H6Wi
17を使い続けてた人は、18や19にうpグレードするメリットなんて無いから
LMDE3.0に行くんだろうな、ubuntu版に負けぬ機能なのに軽いし
0736login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 05:26:30.71ID:roO+D0Xd
>>735
LMDEは中途半端だから使わない。
0737login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 08:44:19.52ID:wIpzEu9T
LMDEはシナモンしかなくて残念だから使わない
以前はLMDE+MATEが最強だったが、シナ一択になって
CPU負荷もメモリ使用量も動作安定度もアプリ品揃えもすべてが中途半端になってしまった
0740login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 09:45:39.86ID:PcEDaugc
cinnamonが一番いいなあ。大正義nemo
0741login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 09:51:52.48ID:nPtLhWM9
LMDEはローリングリリースでトラブルが多かったから良い印象がないな。
本家debianのライブISOにcinnamonもmateもあるから存在が微妙だし。

ubuntu版mintの方は本家より完成度が高い感じで好き。
0742login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 10:15:27.54ID:PcEDaugc
3年くらい前のLMDEとか、トラブルを楽しむためのディストリってイメージ。
こんなに評判良くなるなんて、夢にも思わなかった。
0743login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 10:22:15.70ID:8jEfuHoQ
サポートの終了してしまったMint17からの乗り換えは、LMDE 3 Cindy 32bit版で決まりですね
17が動作してた古いPCでもストレスのない軽さ
0744login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 11:36:32.99ID:lhwDrM7k
軽いと聞いて興味はあるけどMATEがないからパスした > LMDE
LXDEで19.xのMATE-Yを再現してくれたら軽そうだしUI好みだしで興味あるけどXfceがこのざまだし無理だろうな
0745login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 11:52:12.18ID:Ti++d9JC
春のマイナーチェンジで、Mintはgrub起動前にマウントされたドライブをチェックするようになった
それに対応できないフロッピーやDVD-Rを装着したPCでは起動が厳しくなった
0746login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 12:26:13.10ID:bNDpfO/Y
>>745
どうせドライブが壊れてるんだろ?
0747login:Penguin
垢版 |
2019/05/07(火) 12:38:40.71ID:ygtOz+kx
mint18.3MATE使ってるけど、 ツイッタークライアント
何がいいかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況