X



トップページLinux
1002コメント261KB

Linux Mint 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 21:25:55.26ID:N9FdO+CU
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Linux Mint Japan(機能不全)
http://linuxmint-jp.net/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
https://mate-desktop.org/

■ 前スレ
Linux Mint 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529501587/
Linux Mint 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539323384/
0360login:Penguin
垢版 |
2019/03/20(水) 21:26:01.98ID:xDdU1MtA
上書きしろよ
MSに文句垂れながら10残すとかみっともない
0361login:Penguin
垢版 |
2019/03/20(水) 21:41:10.08ID:Rmn9qbXg
>>359
1.0のときは、そうだったけど、いま3.0よ
0362login:Penguin
垢版 |
2019/03/20(水) 21:55:20.18ID:1jzyoYNh
どっちかのOSはVMでいい
ゴミみたいなPCじゃない限り余裕だろ
0363login:Penguin
垢版 |
2019/03/20(水) 22:07:16.25ID:D/kC0QXr
そんなもん用途に依るやろ。決めつけるのはやめとけ
もしゲームやるならWindowsしか選択肢がない事多いだろうしVMでまともに動くわけない
0364login:Penguin
垢版 |
2019/03/20(水) 23:11:33.58ID:/4X9Sl4d
俺はゲームやらんから上書きしてlinux1本派
だけどwin必要な人は居るよね
程度もそれぞれ
0365login:Penguin
垢版 |
2019/03/20(水) 23:26:07.48ID:+vKzQ3K7
俺は古いPCにLinux入れて再生させる派

>>361
ほんまか
Ubuntu版で32bitが切り捨てられたら再挑戦してみようかな
0366login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 03:05:31.05ID:7zrR14L2
ソフトが全部ブラウザで動くようになったらOSなんてなんでもいいけど
今のところWinでしか動かないソフトが山ほどあるからなあ
0367login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 07:15:27.02ID:x5FOsTrq
今の主流なディストロって32bit廃止してるしローリングリリースも増えてるから言うほどお古再生には向かない気がする
mintの32bitがいつまでも存続するとは思わんしあくまで探せば見つかるって話だからな
0368login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 08:02:59.22ID:3kO7rFZs
Chromeが64bitだけになったあたりから、Pen4以前の32bitを弄ぶ遊びへの興味を急速に失った俺
メモリ2GBでいかに実用的にするか、みたいな遊びだったけど、おもちゃをIvy世代に替えて16GB積んだらそっちのほうがおもしろくなったw

どうしてもWindowsが必要な場合というと、俺の場合はたとえばFelicaリーダライタRC-S380を使う必要がある場合(Windowsドライバしかない)
このときはVirtualBoxで飼っているWin10を使う
0369login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 08:07:35.44ID:IbjWsFnn
32bitもサイジングが多少軽くなるだけでCPUパワーは必要だしな
最低限のWeb表示ができる程度のちょー軽いGUI?が欲しいね
昔のDOS用テキストブラウザみたいな
0370login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 09:55:27.18ID:EAUosg6y
>>368
仮想環境知ると幸せになると思う
0371login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 11:03:13.03ID:3kO7rFZs
>>370
知るとって、MintホストのVirtualBoxの上にWin10ゲスト乗せてるってばw
0372login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 13:15:00.29ID:e/qlEdDE
マルチブート環境を構築したいならssd増設がいいんでないかな。120GBなら3000円くらいで買えちゃうし、よっぽど小さいPCでもなければ拡張ベイに空きがなくてもどっかに突っ込める隙間があるだろうから
0374login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 23:19:39.84ID:ttQtusf+
32ビットにしがみついてるんだけど、遠くないうちに潮時が来るんだろうかね
0375login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 23:23:00.91ID:yGFZT+L9
Linuxは32bitでも困らんわ、どうせサブのサブのサブのサブサブサブ・・・だし
0376login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 00:40:07.87ID:2TZly+Op
steamOSの実態知らんけどLinuxで最新の3Dゲーってまだ冗談の領域?
0377login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 00:46:10.28ID:HfkUDl9G
>>374
linuxという区切りでなら10年20年はまだ持つだろうけど
メジャーなディストロだとあと2、3年で32bit完全終了になっても意外ではないな
0378login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 01:49:35.92ID:4FpmlECc
>>376
あれの実態はWineだから、まだまだ不安定さは残るよ
0379login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 13:02:20.99ID:hrMJPS4E
Wineの3D性能は大したモンだけど、突如早送り状態になったり
まだ完璧とはいえない、静止系は、ほぼ問題なくなった
0380login:Penguin
垢版 |
2019/03/22(金) 20:52:28.81ID:NqPj1s/m
Wineが動くソフトは大して増えないのに、ゲーム機能だけどんどん進化していく理由がこれな
ゲーム会社が支援してる
0381login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 10:57:08.46ID:bBW6BSD2
32bitを使うのが趣味だとかPCが親の形見だとかいうなら32bitで良いかも知れんけど
Linuxを普段用途に使いたいなら64bitに移行したほうが良いかもね。
\10,000-くらいの中古PCとかでもいいから。
0382login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 11:30:30.38ID:+1ehvZwc
そもそも今のPCで64bit動かないって骨董品orゴミレベル
0383login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 12:59:35.35ID:TODhJH6/
64Bitなんてまだまだ動かんソフトあるし、積極的に移行する理由はないな
Windouwsみたいに販促のために4Gしかメモリアクセスできない仕様のOSじゃあるまいし
0384login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:11.95ID:+pJ7+8D4
最近は32bitの方が不具合あるプログラムもあるよ
0385login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 13:45:51.37ID:foBEzo1V
Linuxを使うのが目的じゃないからな
ゴミを有効活用したいだけ
WindowsPCとの根本的な違いがそこにある
0386login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 14:53:49.64ID:LxAOKPGi
まぁ宗教上Windowsが禁止って家庭もあるんじゃないか
はてブにそんなポエムあったし
0387login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 17:34:13.67ID:CMkkbpA7
使うのが目的って、単なるOA、単なるプラットホームじゃないのか?
同じソフトが動くなら軽くて信頼性があって、周りに頼れる人がいた方が。
だから未だにMS-DOSって機械もあるわけで。
0388login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 18:16:09.73ID:GymAJwdV
>>385
これ
消費電力ガーという声もあるが
常時起動する訳でもないからね
0389login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 19:52:44.05ID:Blx0pJf5
開発が、というか主に検証が面倒だから32bit終わらせたいという世界の流れを未だに理解しようとしないカルトな宗派が湧いてきてる
0390login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 21:13:16.56ID:q9eObuZA
PC-9801大事に使ってる業界あるみたいね
どんな業界かは忘れた
0391login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 21:32:58.13ID:eqFIpxvr
印刷業界で、まだpowerPCのMac使ってる会社あるのかな
0392login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 22:12:10.33ID:9ZPKyBEd
>>390
倉庫関係に多い
DOS-BASICとドットマトリックスのプリンターが現役
0393login:Penguin
垢版 |
2019/03/24(日) 00:30:02.77ID:S2y7fXPR
名前:login:Penguin [sage]: 2019/03/24(日) 00:29:08.13 ID:S2y7fXPR
待て待て環境の人いますかっ?

出てきてください

マテ フォルダーカラーのことで 困ってる

おまえの環境で、俺の症状が出るか、再現してほしい

5分しか待てない、はやくせろ
0395login:Penguin
垢版 |
2019/03/25(月) 01:24:48.37ID:szB6xyHs
前:login:Penguin [sage]: 2019/03/24(日) 23:18:05.73 ID:5mpAf3bg (12)
radeon hd 3650 とげふぉ8600GT はどちらが性能上ですか?


691 名前:login:Penguin [sage]: 2019/03/25(月) 01:19:26.36 ID:szB6xyHs (2)
2ちゃんなんてのはナ!!

さいてい、速度100以上なけりゃ、質問スレは役に立たんな??

書くだけむだじゃねーカッWWWWWWWWW

ここ数日で4個位質問書いたが ぜんぜん解決しねーぞ!! 1個解決したか?

こんなクソスレに居ついてる古くからの住人は追い出せWW 役に立たねえからだ!無能だからだ


692 名前:login:Penguin [sage]: 2019/03/25(月) 01:21:21.40 ID:szB6xyHs (2)
おれと同じリナックスの新入生たち!

まともじゃねーからな? コイツラはWWW

生意気ぬかしたら 煽り倒してやろうぜ
0396login:Penguin
垢版 |
2019/03/25(月) 01:26:36.52ID:szB6xyHs
>>394
> スルー推奨

クッサWWW いま初めて開いたわ。ミントスレWWW

すげい低レベルのこと知ってるからよ、ここw

スレ全体がおれにスルーされてんじゃんww
0397login:Penguin
垢版 |
2019/03/25(月) 01:27:49.25ID:Vjzai01q
8600GTなつかしいな
クソで売れなかったやつじゃん
0398login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 12:03:10.04ID:nCiGeTJX
私の環境ではMint19.1xfceのK3bでDVD-RWが焼けないのでMint18.3MATEに戻りました。
DVD焼く機会はすくなくなったけどunetbootinでうまくusbが作れない時はDVDに焼いている。
0399login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 12:56:05.67ID:K6xc3E+v
俺も何故かK3bで焼くと読めない円盤しかできない症状発生したことあったなあ
ブラセロ使ったら普通にできたから、なんかあったんだろうな
0400login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 23:58:53.64ID:6sRUXEQl
Windowsだとバーナーに左右されることはなかったからさすがOSSだなとは感じた
0401login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 09:42:04.76ID:VowS9g0w
Windowsのアプリは優秀だけど有償だし
無償のアプリは広告がうざい、起動するたびにマルウェアを仕込む
なんと言ってもWindowsUpdateが最悪
バックグラウンドでUpdate中にiTunesでCD取り込んだら
ノイズだらけで使い物にならなかった。
それ以来ネット環境無しで使ってた。

Linux Mintはデスクトップとして申し分ないから
私はネット環境でWindows使うことはないな

一般的な個人用途はスマホに移行していくので
PC持つ人も少なくなるだろうし
仕事以外でWindows使うことはなくなるんじゃない
0402login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 17:56:45.63ID:IU0HkRhs
パソコンの大先生だらけになればそうなるだろうね
0403login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 21:01:55.66ID:hH4kB5eM
MATEが良いな。
気に入った。
0404login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 21:17:41.94ID:F7OrhK6M
長年のUbuntuからMint(mate/cinnamon)に移行した
まだ数日しか実務に利用していないが、GUIレベルではmateもcinnamonもUbuntuに比べると圧倒的に安定してるな
0405login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 22:43:13.87ID:k8hCMU9E
Mintに比べてUbubtuが圧倒的に不安定だなんて
使ってる人間に問題があるとしか思えない
それか嘘つきかハ“カか
0407login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 23:09:14.66ID:dKgpXtDx
>>405
トヨタ86 がスバルBRZに比べて圧倒的に良いって言ってるような
とんちんかんな馬鹿な発言してるって
分かってる??
0409login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 23:13:05.36ID:gfTMX+eC
アプグレし続けておかしくなってるUbuntuと
新規インスコのMintを比較して勘違いしてるだけでは
0410login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 23:18:42.09ID:F7OrhK6M
>>405
まあ、開発者からの視点と思ってくれ。動画試聴とかの用途はしらん。
Ubuntu18.04が悪いというよりGNOME3(gnome-shell)が悪い
(今はマシになったが、18.04リリース直後なんて、どうしても直せないwindow managerのメモリリークがあるからと、公式が r コマンドを定期的に打てと言ってたぐらいだから)
0411login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 23:51:47.16ID:F7OrhK6M
gnome2(classic) --> unity -> gnome shell と使い続けて cinnamon にかなり感動してるんだが、俺だけなのか?
0412login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 00:01:22.95ID:F3rLXaOm
Unityは3秒で切り捨てたので
0413login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 02:18:38.92ID:Lkrwr36G
>まだ数日しか実務に利用していないが
ここを読み飛ばした人が3人
0414login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 07:55:08.70ID:coZwZO3W
婆さんがアルミでもステンレスでも、鉄っていうように
プレステ4でもX BOXでもファミコンっていつように

winから移って来たばっかの人が、デスクトップ環境とOSをごっちゃにしてるのは
よくある事
0415login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 09:03:05.42ID:ioyVsB00
クッサ!
4日ぶりにきたら低レベルだし、仲が悪いww

なんなん?ミントスレw
0416login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 09:52:24.47ID:ioyVsB00
>>405
> Mintに比べてUbubtuが圧倒的に不安定だなんて
> 使ってる人間に問題があるとしか思えない
> それか嘘つきかハ“カか

>>407
> トヨタ86 がスバルBRZに比べて圧倒的に良いって言ってるような
> とんちんかんな馬鹿な発言してるって
> 分かってる??

おめら開発者じゃねーだろっ?WWWWWWWW 開発の かの字 もワカンネーだろ?
0417login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 11:38:32.97ID:YWFqFr4J
確かにID:k8hCMU9EもID:dKgpXtDxも情弱まるだしのアホだけど
ホームラン級のアホであるID:ioyVsB00にそれを指摘されるのは腹立つなあ
0418login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 12:10:20.86ID:ioyVsB00
>>417
https://linuxconfig.org/how-to-install-vivaldi-browser-on-ubuntu-18-04-bionic-beaver-linux
How to install Vivaldi Browser on Ubuntu 18.04 Bionic Beaver Linux

6.1. Add Vivaldi Repository
6.2. Install Vivaldi Browser
6.3. Start Vivaldi Browser

~$ wget -qO- http://repo.vivaldi.com/stable/linux_signing_key.pub | sudo apt-key add -

~$ sudo add-apt-repository "deb [arch=i386,amd64] http://repo.vivaldi.com/stable/deb/ stable main"
ヒット:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic InRelease
取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic-updates InRelease [88.7 kB]
ヒット:3 http://repo.steampowered.com/steam precise InRelease
無視:4 http://repo.vivaldi.com/stable/deb stable InRelease

0419login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 12:18:16.64ID:ioyVsB00
取得:23 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic-updates/universe i386 Packages [737 kB]
取得:24 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic-updates/universe Translation-en [196 kB]
4,367 kB を 15秒 で取得しました (298 kB/s)
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
~$ sudo apt install vivaldi-stable
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
推奨パッケージ:
adobe-flashplugin
以下のパッケージが新たにインストールされます:
vivaldi-stable
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 7 個。
60.4 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 210 MB のディスク容量が消費されます。

menu (2.1.47ubuntu2.1) のトリガを処理しています ...
~$

上級者とお見受けしました。よろしくお願いします
いまから、ビバ初体験です。
いちいち最初からアドオン入れてくのめんどくさいんだけど
クロームのアレと同期させらんないのでっか?
0420login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 15:16:30.60ID:jFVBbPPd
ID:F7OrhK6M だが、
Gnome shellは設計思想(web技術/デスクトップ廃止)は良く先進的だが、如何せんバグが多く互換性も悪い
結果ユーザー離れを起こしてUnityの様な末路を辿る
nemo も Mint に移行して初めて触ったが、悪くないじゃないか
0421login:Penguin
垢版 |
2019/03/31(日) 09:10:44.96ID:Ihah25st
アップデートのアイコンにバツ印が付いていて、
ソフトウェアソースを確認したが接続はできている
こんなこと、あるのだろうか?
0422login:Penguin
垢版 |
2019/03/31(日) 09:39:57.88ID:DohOqXSg
いや、よくあるよ
0423login:Penguin
垢版 |
2019/03/31(日) 12:45:42.47ID:AsYY57hT
珍しく、cinnamonがうpデートされたな
0424login:Penguin
垢版 |
2019/03/31(日) 18:12:50.18ID:jEUcpV2y
>>421
昨日vivaldiのレポジトリが落ちてたからだと思う
vivaldi使ってなかったら、良く起こるrepo側が更新中でchecksumが一致しなかったってやつ
0425421
垢版 |
2019/03/31(日) 22:41:37.62ID:Ihah25st
>>422
返信ありがとうございます

>>424
vivaldi入れているので、それが原因ということですか
時間が解決するのを待ちます
0426login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 11:35:37.75ID:ysXc6UbY
yahoo! japan も遂に仕様変更したのな
今日からLinuxでもニュース映像が視聴可能になった
0427login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 11:38:26.28ID:J2w8pe7b
>>426
良いことだ
0429login:Penguin
垢版 |
2019/04/02(火) 09:46:07.56ID:WeXWM9mq
>>426
Firefox使用で、安定の「エラーコード1001200」なんだが…
YahooもActiveX捨てて、HTML5で動画を流してほしい
0430login:Penguin
垢版 |
2019/04/02(火) 12:50:39.15ID:WmO2/1dz
>>429
lmde3.0 + Firefox だけど、普通に映るよ
yahooの高校野球のライブ、会社のPCで観てる
0431login:Penguin
垢版 |
2019/04/02(火) 12:54:32.31ID:3ZawUPP5
Yahoo!動画はmintもCentosもだめだわ。
Chromeもfirefoxもどちらとも
0432login:Penguin
垢版 |
2019/04/02(火) 13:12:10.98ID:ky7lOqJj
Firefoxにて

18.04cinnamon→見れる
16.04xfce→見れる(文字汚ねぇ
14.04lubuntu→見れない
0433429
垢版 |
2019/04/02(火) 13:50:22.65ID:WeXWM9mq
>>430
広告ブロックをオフにしたら、yahooやGAYOの動画見れた
情報ありがとう
0434login:Penguin
垢版 |
2019/04/02(火) 23:23:41.24ID:i2zk/Qac
>>405
そうそう、キャンドゥの腕時計よりダイソーのが安定してるよね
0435login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 00:21:57.24ID:9JZSwQgu
お前らが普段使ってるテキストエディタ教えろ下さい
vimは使えるけどあれ常用するもんじゃないし
0436login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 01:10:38.14ID:0LD+UAXc
フツーにvim(Gvimだけど)ですがなにか?
0438login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 02:54:56.17ID:OOMqGS1X
vimは慣れるまでが苦行過ぎて挫折したわ
0441login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 06:23:38.49ID:Vu7y4HZ0
spacemacsが出てこないのは俄か
0442login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 06:50:46.30ID:9BmEWKD2
vim
0445login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 10:58:06.14ID:9JZSwQgu
>>437
leafpadとmeditかな
vimは高機能なのは結構だがIM周りがダメ過ぎて
どう言い繕ってもモードと相性悪いのは事実だしな
設定の修正には使ってるがまだviewの方が有用だわ
0446login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 11:04:49.28ID:Tt96Jg2/
>>445
確かに日本語はダメダメだな
0447login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 11:26:16.52ID:OOMqGS1X
久々にデュアルブートでWindows起動したらDドライブ(Linuxのルート共用)がインテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジーとかいうのに強制的に停止されてGrubが起動しなくなった
論理的にドライブヘッダをロックしてるのか、BIOSからも認識しなくなってしょうがなしにWindowsブートローダに切り替えて
ttps://freesoft.tvbok.com/tips/hddssd_tips/delete-irste.html の情報を頼りにそいつとインテルのストレージドライバをアンインスコしてみたらやっと見えるように
そろそろHDDも御老体なのかもしれないかもだけど、こんな事あるんだな。ちょっと怖かったわ・・・
みなさんもお気をつけて
0448login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 12:29:15.66ID:nuBmMVRR
19.2の挙動はみなさんいかが?
0449login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 12:34:43.35ID:Kh5WCsHk
>>448
欠陥カーネルに泣かされた19.1と比べるのが失礼なくらい安定してるね
0450login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 13:21:52.99ID:oIiY8ECN
Tinaたんのalphaテスターのみなさんよろしくお願いします
0451login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 20:02:03.41ID:IKFvgBaZ
個人的に出来損ないだと思ってるMint-Yがマシになるっぽいけど、
でもやっぱ使わねーだろうなw
0452login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 20:05:34.90ID:JntDM5Ao
Mint-Y、俺はアイコンが気に入ってるんだけど
どこが嫌?
0453login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 20:34:57.52ID:IKFvgBaZ
https://kledgeb.blogspot.com/2019/04/linux-mint-110-linux-mint-192.html
テーマの改善とフォントの変更

とにかく見難いと思ってたが、やっぱりみんな思ってたんだなと。
見やすくなれば使う。

シンボルアイコンの方向性は受け入れるが垢抜けない出来栄えは不満。
だが趣味の問題もあるので批判はしない(がオレは使わない)。
0454login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 20:41:52.01ID:IKFvgBaZ
Mintだけじゃないが、ついでに。
世のダークテーマってのはなんであんな一気に真っ黒にしてしまうのか。
そりゃ真っ白は眩しくてツラいが、だからって真っ黒はないだろうと。
もちっと上品なダークな表現になんないもんかね。
0456login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 21:02:16.25ID:nazgzJyf
>>455
シャブ中のミック・ジャガーが全身麻酔必須の心臓弁手術なんて出来っこないよな
0457login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 21:49:51.01ID:Nh2fJvZp
>>8
俺もそう思っていたが、
左上が起点だからと思う。
0458login:Penguin
垢版 |
2019/04/05(金) 00:07:39.87ID:ASHAum73
Mint-Yは好きだけどデフォのUIサイズもう少し大きくてもいいと思う
0459login:Penguin
垢版 |
2019/04/05(金) 00:09:36.05ID:F2LWRaER
>>449
カーネルの不具合って具体的に何かあった?
0460login:Penguin
垢版 |
2019/04/05(金) 07:15:34.28ID:/DDOpQpw
Mint18.3MATEを使ってます。アップデートが原因かわからないけど
昨日4.Sensitiveのアップデートを行ったらブラウザのメモリ使用量が
どんどん増えて動作不能に陥りました。
xをクリックして終了まで2?3分かかります。
終了するとメモリを開放しますが動作中はメモリを開放しないみたい。
再起動しても動画を見てると使用メモリが増え続けます。
アップデートしてないHDDで起動すると問題ないです。

このままでは使用できないので再セットアップしてみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況