>>418
なんか勘違いしてないか?
広義のOSもOSなんだから、ウインドウシステムや
テキストエディタ、プログラミング言語、各種ユーティリティ
それらも全てOSの範疇ってことだよ。

つまりWindowsに最初から含まれてるものはOSの一部なんだよ
それはLinuxでも同じなのでウインドウシステムやユーティリティなどなど
ディストロがパッケージングしてるものはOSといっていいんだよ

本来、応用(アプリケーション)ソフトウェアであるものまで
ディストロがOSとしてパッケージングしてOSの一部としているから
OSと一緒でなければアップグレードできないという問題がある
こまったものだ。分離してほしい。