X



トップページLinux
1002コメント257KB
Linux Mint 28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0339login:Penguin
垢版 |
2018/11/21(水) 06:32:05.91ID:Gcqot0I8
シコってる時だと
どうすんの?
0341login:Penguin
垢版 |
2018/11/21(水) 07:46:45.43ID:X/e4KXXa
これ、もはや暴力だろ
0342login:Penguin
垢版 |
2018/11/21(水) 11:42:57.39ID:3/Xprxdk
>>337
ブラウザは”何かのアプリ”には含まれないんだよなw
0343login:Penguin
垢版 |
2018/11/21(水) 11:46:21.40ID:74eU8dCf
ブラウザはOSの一部ですだっけか>M$の主張
0344login:Penguin
垢版 |
2018/11/21(水) 12:06:16.09ID:M5qpPnnP
>>337
ブランク設定のスクリーンセーバーかな?
0345login:Penguin
垢版 |
2018/11/21(水) 12:23:44.74ID:4c1L81gi
>>344
いや、それ以外にある。
パワーセーブみたいな奴
0346login:Penguin
垢版 |
2018/11/21(水) 15:19:22.99ID:3/Xprxdk
この機会に眠ってるIvy CeleronノートにMint入れようと思う
マルチブートは嫌いなので余ってる80GBのHDDに入れ替えてMintインスコするわ
0347login:Penguin
垢版 |
2018/11/22(木) 06:31:50.07ID:boQsERrS
>>15
XPサポ終了時にそんな動きがあったようだが
どれくらいの普及率なのかは分からんね
0348login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 03:15:44.09ID:28kIaCmt
Mint19はアップデートするたびにBluetoothが認識しなくなる
毎回手作業で再インストールしなきゃなのがめんどい・・・
Ubuntu18.04のほうでも同じっぽいからMintだけのせいじゃないのかもしれないけど
0349login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 07:34:44.02ID:S6nQjHV8
VirtualBoxにwindows10をインストールしてみた
0xC1900101-0x20017 エラーでインストールできなっかたんだけど
USBを無効にしてPS/2マウスにしたらインストールできた
0350login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 09:05:09.55ID:ZhNGH1xl
>>349
スレタイに何て書いてあるか読めますか?
0351login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 09:19:48.29ID:aoVI+NM1
有益な情報だろ?
0352login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 10:04:12.48ID:mN8kPW9x
ホストOSの名前(Mintなんだろうけど)とバージョン、64bit/32bit、ついでにkernelバージョン
VirtualBoxのバージョン、プラットフォーム(ホストOSと合致しているか)、ついでに Extension Pack の有無
ゲストwin10のバージョン、64bit/32bit

が書かれているなら、多少は益があるかもね。
0353login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 10:08:47.61ID:SRrIyz9g
>>351
有益かどうかは関係ない
スレ違い
0354login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 10:40:45.55ID:aoVI+NM1
mint上での動作結果だと思ったが、
違うのか?
0355login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 10:41:39.21ID:aoVI+NM1
>>353
ただの素人なのか?
原理主義者なのか?
0356login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 11:12:30.56ID:SRrIyz9g
スレ違いすぎてお話にならんって気付けよ
0357login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 12:06:09.15ID:bORTE3lM
おま環の上にスレ違いだしな
0358login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 12:27:58.15ID:aoVI+NM1
mint上の話なら関係する
失せろ素人w
0359login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 12:33:58.23ID:bUrPiyo4
>>349
設定のポインティングデバイスの選択を USBタブレットにしていたという事ですか?
0360login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 13:37:20.64ID:SRrIyz9g
>>358
Mint上でと書いてない時点でスレ違いだよ
0361login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 14:31:08.06ID:lhh6BYcU
おまエラいちいちこまけぇんだよ(mint上で)
0362login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 15:49:36.98ID:S6nQjHV8
お騒がせして申し訳ありません

Linux Mint MATE18.3 でソフトウェアの管理でVirtualBoxをインストール
仮想マシンの作成でwindows10(64-bit)を選びデフォルトの設定で作成
デフォルトでポインティングデバイスがUSBタブレットになっている

このままだとイメージから起動すらできないので
とりあえずwindows7をインストールしてアップデートしてみたら
0xC1900101-0x20017 エラーでインストールできないけど
USBを無効にしてPS/2マウスにしたらインストールできた

この状態だとwindows10のイメージから起動できた
0363login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 16:58:45.08ID:mN8kPW9x
>>362
「ソフトウェアの管理」で入る VirtualBox って古かった記憶が…
今だと VirtualBox 5.2.22 + その Extension Pack にしておかないと変に苦労するのでは

あと kernel も古すぎたり新しすぎたりすると苦労するかも
kernel-4.15系で、VirtualBox 5.2.22 なら、ゲストの Windows 10 の ISO が
1607〜1803あたりならサクッと起動するはず
(最新の1809は、自分はまだ試していないのでわからない)
0364login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 17:59:48.92ID:AfxvS0Nc
>>362
スレタイに何て書いてあるか読めますか?
0365login:Penguin
垢版 |
2018/11/26(月) 19:08:46.49ID:5AnNfqgO
VBoxのスレあるのにね…
0366login:Penguin
垢版 |
2018/11/27(火) 22:04:49.41ID:QnqyM6fF
そして書き込む人が減った
0367login:Penguin
垢版 |
2018/11/27(火) 22:32:41.12ID:ygFz3k/N
まあ書き込みがないからっつって延々とスレチ続けるやつも
自分が気に入らないもんは何でもスレチスレチうるさい奴も
どっちもどっちやな

>>367
スレチ
0368login:Penguin
垢版 |
2018/11/27(火) 22:34:37.04ID:cfaZ4c1u
それはセルフ介錯してるのかな?
0369login:Penguin
垢版 |
2018/11/27(火) 22:50:27.57ID:TPJuz56K
ZorinやManjaroスレに比べればまともに進行してると思うぞ
0370login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 13:58:02.17ID:2ESNm5PG
win7デスクトップ機をMintのcinnamonに変えようと思ってるだけど仮想じゃなく普通に運用する時の注意点とかある?
用途は開発メイン
0371login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 14:11:52.57ID:sqXzMhPw
root がめんどい
0372login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 16:19:05.63ID:jd/w+oee
win7を仕事アプリ以外で使っていないのでわからん。すまんな。
0373login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 16:35:42.28ID:rxuPj7CR
>>371
sudo passwd root設定するだけでroot取り放題やぞ
0374login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 16:46:34.33ID:sqXzMhPw
>>373
それはそうなんだけど、root で動かないアプリがあって面倒くさい。
0375login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 17:08:52.61ID:AKjT390H
なにを開発しているのかにも…
OSを問わない雰囲気からするとwebアプリかな

運用という観点からすれば、VMにする利点で大きいのは、そのOS自体をいじり倒して壊しちゃっても、サクッとまっさらな状態に戻せることかね
いわゆるsnapshot

HW直にする利点は性能が出ることと、仮想化層とゲストのドライバの相性が悪いケースに遭わなくて済むこと

rootの話は仮想でも物理でも同じ
0376login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 18:00:13.19ID:idplKYfE
いつも思うんだけど自称開発者は何開発かきちんと言うべき
0377login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 18:13:42.46ID:iNgpJHnq
WINEでも100%動くとは限らないので
場合によってWindowsアプリを捨てることになっても
かまわないというポリシーが持てるかどうか
0378login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 18:16:03.37ID:G5ySdq9O
すまんこ
ウェブとAndroidとゲーム
0379login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 18:18:51.48ID:21ztT4PI
ここまでの時間で十分試せたはずだけど
なにかした?
0380login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 18:38:27.07ID:rxuPj7CR
>>378
あなたのスキルならWindowsがおすすめ
新しくwin10のノートでも買いなさい
0381login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 18:44:11.01ID:frWNUwHN
ラズパイの使い道として、工作機械につなげるのはどうよ。
0382login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 21:05:30.75ID:UHPFlrEz
ASPとかVisualStudioとかMicrosoftベッタリじゃなきゃWebやAndroid主体ならWinでもLinuxでもいいんじゃ?
開発環境の作りやすさだけで他に差異がないなら好きな方を選べって思う
0383login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 22:28:51.02ID:lqOhdy3I
開発少しでも齧ってて今更linux初体験ってのがまずありえんからな
0384login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 22:43:04.34ID:p8JX1br3
いや、
>>用途は開発メイン
って書けちゃう、

>>すまんこ
>>ウェブとAndroidとゲーム

とか書けちゃうって事は、何もした事がないワナビでしょ
これから何かするなら、win7そのまま使えよと
0386login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 07:36:43.22ID:j2FYtF73
最近はwineでの動作確認して全OS対応とか言ってるソフトもあるな
まあ確かに全OSで動くから嘘ではないんだけど
0388login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 05:21:08.97ID:LO8H9D8Q
考えたらMacって個人向けとして最も成功した商用BSD(の魔改造品)なのか
手厚いサポートがあるLinuxはあくまで企業向けって印象だしな
0389login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 12:53:59.38ID:nsavz63c
>>388
OSXが出てから何年後にそういう寝言を言ってるんだ?
0390login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 13:09:20.55ID:QkelYlTI
mate最新だけど、スクリーンセーバー
切ってもしばらくすると画面が暗くな
るんだけど何が悪さしてるっぽい?
0393login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 19:29:40.88ID:HvGZzAwa
>>390
xfce?
うちも同じ >>287
大きなファイルのコピー中に発生したこともある
もしかしてメモリリークか?
0394login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 09:31:03.05ID:+oqE88f/
開発環境とmacOSの話から無理矢理話を展開するとw
Appleの功績の中で大きいと思っているのはclang/llvmだなあ
Linux版Chromeのbuildには、gccではなくclangを使うようになったというのはそこそこ痛快w

停滞していたgccも本気出さざるを得なくなった感があり、これまたいい流れになった
0395login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 11:00:34.40ID:VaWKhMy0
Apple以前のOSX、買い取られる前のNeXT STEPの功績といえば最初のwwwブラウザがNeXT STEP上で作られたってことかな
0397login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 12:35:51.48ID:r4Yen56G
こっちでした
Linux Mint 13 Mayaで10分間操作しないと画面が勝手に暗くなる問題の対処法
https://xn--v8jtdudb.com/%e3%81%ad%e3%81%93/Ubuntu/Linux%20Mint%2013
%20Maya%e3%81%a710%e5%88%86%e9%96%93%e6%93%8d%e4%bd%9c%e3%81
%97%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%8c
%e5%8b%9d%e6%89%8b%e3%81%ab%e6%9a%97%e3%81%8f%e3%81%aa
%e3%82%8b%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%ae%e5%af%be%e5%87%a6%e6%b3%95
0399login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 13:34:47.46ID:gzHcCK0A
>>396
>>397
ありがとう
出先なので、帰ったらやってみる
0400login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 22:53:00.04ID:471ma2Fp
Nemoでファイル名変更(F2等で入力状態)時に
名前をコピペしようとしてCtrlキー押すと、名前変更モードが終了してしまう
これっておま環なのかな?
0401login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 22:53:58.81ID:471ma2Fp
ちなMint19(18からアップデート)
0402login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 07:09:23.22ID:B42o5G3n
俺の環境ではそうはならんな
どうせキーボードレイアウトがあってないとかしょうもない理由だろ

というか、ざっくりバージョンだけ書かれてもな
そんなの何も書いてないのと一緒だぞ
0403login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 08:23:33.37ID:rjqPywMv
linux板の人たち、怖い…
0404login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 12:16:41.14ID:6HvCcMOX
>>400
うちでは、18も19も、NemoでもNautilusでもcajaでもそんなことはおきないよ
0405login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 13:06:31.77ID:FZWuzbK2
>>400です
どうも表示モードにもよるみたいです
デスクトップと同じアイコン表示では起きないけど、リスト表示にしたときだけ起きる
表示切り替えれば解決できることがわかったのでよかった

おさわがせしました
0406login:Penguin
垢版 |
2018/12/06(木) 09:35:21.24ID:dX+ZKEuf
mint19mate、ハイバネートしようと思ったら項目無いしスワップパーティション作ったりネット情報でポリシー作ったりpm-hibermateやったりしたけどダメだった。
ウチのレッツノート(ax3)がダメなのかlinuxの仕様が変わってハイバネート禁止になったのか。
0407login:Penguin
垢版 |
2018/12/06(木) 09:40:45.67ID:E60+dNi4
power managementあたりをミル貝
0408login:Penguin
垢版 |
2018/12/06(木) 10:06:10.30ID:S9IMztNj
19.1 beta が出たみたいね
0409login:Penguin
垢版 |
2018/12/06(木) 10:50:35.11ID:Tt5bC5Z1
polkit辺りがおかしくなってんじゃねーの
0410login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 09:36:05.71ID:g0pxxEU/
いつの間にかLinuxのChromeでもDAZNの動画再生支援効くようになっててだいぶ負荷下がった
Chromiumだとだめだから注意
0411login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 12:37:04.98ID:zTaqYGYc
linuxmint19 xfce にて
メディアプレイヤー(xplayer)で、動画再生するとき
メニューバーの編集からリピートモードを選択すると
繰り返し再生する度、再生時間が1〜2秒表示されます

その再生時間を非表示にしたいのですが
方法が分かる方、教えてもらえませんか?

設定の変更や
~/.config/xplayer/state.iniなど編集すれば
なんとかなるでしょうか?
0412login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 12:38:35.20ID:9Pe9LmTO
mintに3種類有りますが、何が一番
シェアがあるのですか?
0417login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 20:10:11.77ID:mxg0v5Za
シナモンユーザーの大半が現役マカーか元マカー
0418login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 20:13:26.31ID:mxg0v5Za
待てユーザーの大半がウブンツマテしか使ってない似非ユーザー
0419login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 20:13:38.26ID:ZLzJGKNo
MATE 人間が飲むものじゃねーな
0420login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 20:44:58.25ID:CPgq4gPm
>>412
Mintプロジェクトがダウンロード数のような情報を公開していないので分かりません。
0421login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 21:06:17.39ID:8+2OuPBF
Mint-Yのiconフォルダごと引っこ抜いて、Ubuntu MATEに入れて使ってる

シナモンのNemoが気紛れに激重くなることあったからなー
もう安定してるのかな
0422login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 22:16:27.41ID:FsbeS24O
まぁ古いPCの延命に使ってる人が多数派だからマテが多いだろうね
Xfceは特にメリットねーし使いにくいから
0423login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 23:05:09.76ID:XO49J/AY
そうはいってもMintユーザーが一番ださいからね
ダサいユーザー順
Mintユーザー>>>>>>>ディストリAユーザー>ディストリBユーザー>ディストリCユーザー
こんな感じ
0424login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 23:07:59.59ID:RVLzrOlv
>>423
はいはい。お前の中ではそうなんだろう
0425login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 23:16:40.05ID:3fEXsgom
ダサいって単語久しぶりに目にした
0426login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 23:19:36.35ID:X53wLqkk
ナウいは死んでるけどダサイはなんだかんだで生き延びてるな
0428login:Penguin
垢版 |
2018/12/15(土) 01:10:26.49ID:0YeHgpag
bluetooth機器ってMint再起動後に自動接続される?
機器依存かな?
Windowsだと自動接続されるんだけど(マウスとスピーカ)
0429login:Penguin
垢版 |
2018/12/15(土) 22:27:52.94ID:m3fnpZrk
19.1 beta xfce入れてみた。
良い感じだ。
0430login:Penguin
垢版 |
2018/12/15(土) 22:39:37.11ID:m3fnpZrk
古いカーネルを簡単に削除出来るのが良いな。
またちょっと寄付するかな。
0431login:Penguin
垢版 |
2018/12/15(土) 23:18:29.59ID:NfTJ1fdg
>>428
bluemanで設定できなかったっけ?
0432login:Penguin
垢版 |
2018/12/16(日) 12:52:17.43ID:NHpSCfHc
cinnamonがfirefoxつこてるとやたらフリーズに近い状態になるが、なんとかならんのかな。
0433login:Penguin
垢版 |
2018/12/16(日) 13:34:30.94ID:Fa133HPO
>>432
タブを多く開いたりした時に爆発的にメモリ喰ってフリーズしちゃうことがあるね
cinnamon以外でも起こるよ
0434login:Penguin
垢版 |
2018/12/16(日) 13:47:02.18ID:NHpSCfHc
18xfceと同じ使い方してる19cinnamonなんだが。ベータに文句言うのが筋違いなのは承知。
昔debianでwebなんちゃらのバグがフィックスされるまで同じようだったのでそこかなあと。
あとfirefoxもthunderbirdもアプデ速すぎてプラグインがついていけてない。
ToDoやCalenderが不便に取り残されてなんとも。
0435login:Penguin
垢版 |
2018/12/16(日) 13:53:07.23ID:hNF+9RSB
メモリなんぼ積んどるんや?
シナは起動だけで4g必要やぞ
0436login:Penguin
垢版 |
2018/12/16(日) 14:09:33.18ID:NHpSCfHc
それか。2世代i5の4GB。xfceにしてみる。
0438login:Penguin
垢版 |
2018/12/16(日) 20:23:25.07ID:1XJZT+Zq
同じ第二世代i5,4GB
MATEで大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況