X



トップページLinux
1002コメント332KB
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 233
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2018/09/13(木) 23:27:05.28ID:vM6hM/2B
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 232
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531542627/
0136login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 18:10:59.61ID:O1sx4vkG
超初心者です。
C2D T8100のメモリ2Gの富士通の1080円のジャンクノートを買いました。
YouTubeの480pがスムーズに再生出来るディストリビューションのオススメは有りますか?
何方か教えて頂けると幸いです。
試しにUbuntu 17.04を入れましたが凄く重いです。 宜しくお願いいたします。
0137login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 18:42:15.69ID:oqPY+7gD
core2ならできそうなもんだけどできないのかへー
core iの内蔵GPUなら仮想内のvesaでも480p余裕よ
0138136
垢版 |
2018/09/25(火) 18:57:17.89ID:O1sx4vkG
>>137さんへ
やはりcore iに買い換えが必須ですね。
諦めます。
アドバイスありがとうございました。
0139login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 19:16:53.29ID:+HgD+I9k
Ubuntuなんて重いの入れるからでしょ
C2D SL9400 4GBのノートにArchLinux入れてデスクトップはi3ブラウザfirefoxで問題なく720p 60fps再生できる
0140login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:39.52ID:+NYAs/vf
いやGPUが別ってだけの話
GPUでハードウェアデコードが出来るかどうか調べてみ

てか、480iなら普通にCPUで再生できると思うが
0141login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 19:18:26.03ID:+NYAs/vf
480pね
720pぐらいまで行けると思ったよ
0142login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 19:22:24.56ID:5RHYuhKg
>>136
Ubuntu17.04は今の時期に入れるものじゃないよ
サポート来月で切れるからね

Lubuntu18.04辺り入れれば?
俺環は
C2DのE6300、1.86GHz
メモリ2GB
マザーボード:ASUS P5VD2-MX
内蔵グラフィックス:VIA UniChrome Pro
のデスクトップだけどもYouTubeの480pなら余裕で大丈夫だよ
720pでぎりおk
1,080pは無理
0143136
垢版 |
2018/09/25(火) 19:26:15.80ID:O1sx4vkG
>>139さん
Araclinuxなら大丈夫なんですね。
アドバイスありがとうございました。
>>140>>141さん
480pならCPUパワーで押しきれるんですね。
じゃあZORIN OSかPuppy Linuxを入れようと思います。
アドバイスありがとうございました。
0144login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 19:30:16.12ID:+HgD+I9k
>>140
>>143
うちのもハードウェアデコード出来てないけど720p60でCPU使用率7割くらい
この時期のノートならMPEG2までなんじゃないかな
ベンチ見る限りT8100とほぼ同じ性能だから再生以外の処理にCPU食われなければ多分大丈夫なはず
0145136
垢版 |
2018/09/25(火) 19:43:56.57ID:O1sx4vkG
>>142>>144さんへ
Lubuntuもオススメなんですね。
ありがとうございました。CPUパワーがあれば480pは問題ないと言うことですね。
重ねてアドバイスありがとうございました。
LubuntuかPuppy Linuxにしようと思います。
0146login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 20:19:58.21ID:UFvyJpJ1
ブラウザで直接HDは厳しくてもsmplayer辺り使えば案外いける
ソースはメモリ1GBCoreDuoノートな俺
さすがにFHDはスワップ祭りで無理だけど
0147login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 01:13:19.47ID:LtRZJzZk
CPU に、h264/h265 の機能があるかどうか。
無ければソフトウェアで、encode/decode するから遅い

高いCPU は、高機能
0148login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 01:15:50.89ID:chVNW8sg
この時代はCPUじゃないぞ
0149login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 03:14:50.28ID:CFAOV60B
デバイスファイルを作るときにroot権限が必要な理由ってなんですか?
mknodコマンドとかを実行するときにsudoしなければいけなんですよね
0150login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 10:14:44.03ID:2ZppzWkS
windowsのコマンドプロンプトってcmd.exeのことだから
端末エミュじゃなくてシェルに相当するほうだと思う
文字を表示したりしてる端末相当(端末じゃないけど)なのはconhost.exeとかそっちでは
0151login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 10:16:52.49ID:2ZppzWkS
>>150
これ全角アルファベットのところ半角だと書き込みエラー(規制?)出たんだけど
何が引っかかったんだろう?
コンホストの部分かな?
0152login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 10:52:03.11ID:fcPi92ZI
>>150
windowsのコマンドプロンプトというアプリケーションのコマンドプロンプトは
C:¥>
ですよ。
命名センス最悪のMS語は使わず、きちんと「DOS窓」と呼びましょう。
0153login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 13:08:50.28ID:8MXx+SB0
>>149
誰でも
$ mknod sda1 b 8 1
$ cat /dev/urandom > sda1
とか出来ると困るから。
0154login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 13:51:50.56ID:wBV3hPkh
$ echo banana | grep -Po "a+?"
a
a
a

最短一致で最初のaだけに絞るにはどうすれば
aabbaaみたいに先頭のaだと"^a+?"でいいんだけど
一部のコマンドは用心のためか全角じゃなきゃ弾かれるね
0155login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 15:17:03.22ID:q+NpF4+C
>>152
DOS窓はwindows32ビット版にしか無いよ
コマンドプロンプトはそれとは違う
0156login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 19:06:00.99ID:8MXx+SB0
>>149
一般ユーザーでmknodできる = 一般ユーザ所有のデバイスファイルができる だから、誰でも
$ mknod sda1 b 8 1
$ cat /dev/urandom > sda1
が行えることになる。
0158login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 19:35:48.87ID:CFAOV60B
そんな粘膜組織に毛が生えてたらすぐ感染症になると思うんですけど
0159login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 20:13:36.44ID:x5A7R3Ym
>>154
意図とは違うと思うが、字句通り、最初のaだけに絞るなら、
$ echo banana | grep -Po "a+?" |head -1
a
0160login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 01:29:25.98ID:qBbVygpz
>>154
俺も絶対意図と違うだろうが
そのコマンドラインに対応するなら
echo 'banana' | fold -s -w 1 | sed '/a/q' | tr -d '\n'
こうする。(ちなみにPOSIXに準拠)
まず一文字1行に切り分けて→aにヒットしたら即読み取りを中止→改行を元に戻す
0161login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 01:34:17.35ID:ikPp1X4N
$ echo banana | sed -nr 's/^[^a]*(a).*$/\1/p'
0162login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 01:56:51.63ID:ikPp1X4N
こっちの方が短かった
$ echo banana | grep -Po '^[^a]*\Ka+?'
0163login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 02:26:10.98ID:HCfzxeRS
>>162
\K なんて機能があったのか
まさにgrep -o -Pの為のような機能だ
0164login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 07:22:58.72ID:I0+XZC8o
みんなシェル芸大好き
0165login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 08:34:52.97ID:E8Ss0mPs
正規表現は人並みに使えるようになったけど前後読みだけは覚えられる気がしない
前後の向きは日本語と英語で逆だし覚えるのに何かいい方法ないかな
0166login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 11:09:41.02ID:ChLjfk7s
いっそのことpythonをシェルに使おうぜ!
IPythonとかXonshとかあるし!
0167login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 12:28:08.21ID:dFxESxav
シェル芸なら良いけど、難読正規表現比べになりがちな所が、ドザーだなって思う。
0168login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 08:15:13.93ID:+7Z4sgZ3
ドザーかどうかは知らんが
正規表現はできるだけ避けてるな。
もちろん俺がバカだからというのもあるが,なにより見辛いし保守しにくい。
有限状態機械のほうがよほど明確にできるし,分かりやすいと思うけどね。
0169login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 10:30:25.64ID:+7Z4sgZ3
Manページって「オンラインマニュアル」だけどローカルから拾ってきてるよね。
というか寧ろネットから取得できないよね。なんでオンラインって呼ぶんだろう。

昔は,オンラインから取得してたのかな。ディスクの容量が少ないとかで。
0170login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 10:44:04.98ID:LJrVev8Q
昔はおっきいコンピュータをみんなで使ってたんだよっていえばわかるか?
0171login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 11:20:52.97ID:+7Z4sgZ3
>>170
タイムシェアリングシステムのこと?
それオンライン関係あります?
0172login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 11:39:09.70ID:awsk+IYi
>>171
ディスクが少ないどころかゼロだったんだよ
端末には入出力機能と通信機能しかない
オフラインマニュアルとはつまり紙媒体のことだろうね
0173login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 11:42:33.97ID:LJrVev8Q
簡単に答えやっちゃつまらんな
考えさせて調べさせないと育たないわ
0174login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 12:17:45.99ID:RJ4+RiMd
最近の人は何も考えず表層的な語句をググったり掲示板で質問する事が先行して真相の糸口すら掴めない模様
0175login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 12:27:14.41ID:8vasmVbu
紙のマニュアルではない電子化されたものは「オンラインマニュアル」と
長年よんできたが、深く考えたことがなかった。
周辺機器に付属するCDに含まれるpdfやhtmlの取扱説明書も、
そういえばオンラインマニュアルってよんでいる。
0176login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 14:05:56.82ID:PLwh1qwo
>>173
昔の知識なんて覚えてもしょうがない
0177login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 15:16:32.78ID:ZmgantcX
西暦の2000年頃だと
パッケージ販売でなくネットで配布されてるゲームのことを
オンラインゲームって呼んでたよね
通信での協力とか対戦要素が皆無でも関係なかった
例として良いのがファルコムが無料配布してた
「ロードモナークオンライン」なんてのがあった
0178login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 15:18:31.92ID:ZmgantcX
$ apt source hoge
ってできるようにするのって
どうやったらいいんだっけ?
0179login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 18:41:17.32ID:RJ4+RiMd
>>178
ソースリストのデブソースがコメントされているのでは。
0180login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 22:37:10.93ID:/4Zb2E+9
漏れは、Windows10・WSL・Ubuntu16 だけど、

aptで参照する既定のリポジトリ、security.ubuntu.com 以外のarchive.ubuntu.com を、
日本国内から高速にアクセスできる、ミラーのIIJ・jaist のリポジトリに変えたら、

漏れは、apt で参照するリポジトリに、
日本国内のミラーのIIJ・jaist を追加しているけど、

/etc/apt/sources.list.d/iij.list
/etc/apt/sources.list.d/jaist.list

deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ xenial main restricted universe multiverse

deb で始まる形式しかない。deb-src で始まるものはない。
/etc/apt/sources.list 中で、

# deb-src http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ xenial main restricted

と行頭に、# を付けて、コメントになってる
0181180
垢版 |
2018/09/28(金) 22:39:17.71ID:/4Zb2E+9
修正
>aptで参照する既定のリポジトリ、security.ubuntu.com 以外のarchive.ubuntu.com を、
>日本国内から高速にアクセスできる、ミラーのIIJ・jaist のリポジトリに変えたら、

この、2-3行目を削除し忘れた。
ここを無視して
0182login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 07:45:48.17ID:FTkzGGHo
.bashrcのrcやcrontabのtabや.cron.d/のdの意味について何か知らないか
一切合切ファイル扱いって時点で大概だが他にも妙な慣習あったりしない?
0183login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 09:10:07.14ID:ev8UPgN5
.*rcは
Run Commandの略
起動時に実行するコマンドのこと
本来的には設定ファイルというより
autoexec.batみたいな使い方だったんだろうな
0184login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 09:25:16.66ID:97/byj1L
>>182
.dはディレクトリの意味。
昔はrcという「ファイル」に全部 いっしょくたに設定を書きこんでいたんだが
それではあまりに非構造的だったので
05-kbd.conf 99-usercmd.conf
みたいなファイル郡を作って,それを読みこんで実行する形式になった。
ところが過去互換性のためにrcファイルは残さざるをえなくなり,それらのファイル郡は
rc.dというディレクトリにしまうことにした。
0185login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 09:49:03.30ID:/X21aEir
tabはtableの略だっけか
0186login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 11:28:23.28ID:97/byj1L
バージョンアップごとにホームディレクトリの位置が変わる某OSよりはマシだよ
0187login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 15:08:57.27ID:FTkzGGHo
>>184
一枚岩の設定ファイルと*.d/が混在したらどっちが優先されるんだろう
やろうと思えばbash.d/管理もできるのかな?意味はないにしても
0188login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 15:30:59.37ID:tFYvVOux
>>187
*.dは*rcやら*.confやらから明示的に読み込んでいるものが多い印象

/etc/profile.dならあるね
0189login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 17:43:13.15ID:1Dc6qtGM
jwm上でchromiumを使うとウィンドウが移動できないし、
拡大縮小もできない。常に最大表示か固定表示。
fluxbox上ではウィンドウの拡大縮小も移動もできるのに。
この症状は私だけ?
0190login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 18:04:32.81ID:KvPKEN99
1 Manjaro 4152
2 elementary 2361
3 Mint 2297

Manjaroが一番優れているのか?
0191login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 18:26:18.34ID:nDGzbRVq
いや全然そんなことはない
自分の用途に合った物を使うだけ
0192login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 18:27:36.78ID:FTkzGGHo
>>188
あくまで間接的に弄る訳か
設定を全部分割管理するのは無理だしうまく使い分けると
0193login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 19:27:05.67ID:vq5Dr8C0
>>190
これDistroWatchのスコア?
今までこれで1位だからMintが一番優れてると言ってた人達が、抜かされた途端こんなスコアに意味は無いとか言ってて笑ったわ
0194login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 20:00:04.42ID:pBSHHh8S
>>189
別のブラウザーだけど
タブの高さの空白部分をダブルクリックしたらブラウザーが終了するのがあった

そのブラウザーは違うけど
基本的に自前で枠を描画しようとするアプリとは相性悪いね

DockAppにも対応してないし
まだ発展の余地があるwmだと思う
操作性や外観等は好きだから開発は続けて欲しいものだ
0195login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 20:01:59.20ID:97/byj1L
最初JWMをjlessやjvimというような日本語対応のウィンドウマネージャーかなと勘違いした記憶が。
でも軽くてtwmみたいに非直感的な動きをしないから
rootでGUIログインするときに使ってる。
0196login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 20:02:07.63ID:pBSHHh8S
manjaroって何じゃろ?
0197login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 00:55:50.21ID:DltrXFwp
>>189
タイル型デスクトップだと「フロート」機能や
「他のデスクトップ環境にwindowネームやアプリ名指定で一時的にリプレイス」機能ないか?
0198login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 00:59:26.86ID:DltrXFwp
>>187
.bash_aliases, .bash_profile みたいな記述が慣例。
0199login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 02:57:16.88ID:SqmVmp8G
kali LinuxをUSBからノーパソにインスコしようとしたら、CD-ROMからデータ読もうとしてくるからインストールが途中で止まるんだけど解決策無い?
0200180
垢版 |
2018/09/30(日) 05:19:35.68ID:nDUsezNx
>>180-181
のように、例えば、

/etc/apt/sources.list を見て、リポジトリが定義されていなければ、
/etc/apt/sources.list.d/ の中にあるファイルを見る

漏れは、sources.list を空ファイルにして、
apt で参照するリポジトリに、日本国内のミラーのIIJ・jaist を追加している。
ちなみに、sources.list を削除するとエラーになる

/etc/apt/sources.list.d/iij.list
/etc/apt/sources.list.d/jaist.list

この方式の問題点は、複数のファイルの優先順位を指定できないこと。
もし、ファイル名をアルファベット順で優先するなら、IIJ, jaistの順番になる

優先順位を指定するには、ファイル名に番号を付けるか、ファイル内に設定するなど、
何か考えないといけない
0201180
垢版 |
2018/09/30(日) 05:24:11.14ID:nDUsezNx
本当は、ファイル名のアルファベット順などではなく、

もっと複雑に解析して、回線速度によって、最も速い回線を使ってもらいたい
0202login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 08:17:50.12ID:pfgaAm+j
そういうディレクトリの中ってたいたい
ファイル名が昔のベーシックみたいにしてあるじゃん
10 hoge
20 inu
30 neko
みたいなさ
0203login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 10:58:47.42ID:XIOjcL0a
DistroWatch.comのディストリ・ランキングはあくまでもページヒット数だから
市場シェアと等しくは必ずしもないね。
DistroWatch.comに訪れる人たちにとってManjaroがいま最も関心対象である可能性が高いってだけのこと。
0204login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 23:53:53.84ID:Yh7HHNzu
LinuxってWinみたいにソフトをサブフォルダ単位で管理すると何かまずいの?
/opt/がまさにそれだけどあくまで例外みたいだし
一元管理できないからこそソフトウェアじゃなくてパッケージって名前なんだろうけど
パッケージ管理は楽だけどportable版解凍して実行みたいな手軽さはないし
一応シェルスクリプト拾って来て実行権限付けて~/binに放るのもあるがうーん
0205login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 00:08:25.52ID:qCYWaPYk
>>204
いろいろな理由が挙げられると思うけど、
Windowsのシステムとの大きな違いは、
多くのプログラムが複雑に依存関係を持つようにしていること。
所定の位置あるいはパスが通ったところに、
依存先のプログラムが置かれている前提で動作するのに、
好き勝手な場所に置かれたら、動くプログラムも動かなくなる。
Windowsで無理矢理に比喩すると、
dllを所定の場所以外に移動せるようなもの。
0206login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 00:39:23.75ID:b5Mj0/pK
シェアードオブジェクトの場所はビルド時にコンパイルされてるし、モノによってはsymlink通しただけでは効かないのが稀に有るからね
野良ビルドして--prefix=/opt/hogeにしてそこのlibにパス通してるなら無問題
0207login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 00:41:09.04ID:yIRsOJeu
>>204
win の exe みたいなものというと AppImage 形式でしょうか。
0208login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 00:59:45.39ID:Qm+f8nFs
Linuxというかunix系にはシステムの配置構造を決めるFHSって規格がある
昔は同じunixでも配置がバラバラだったからどこに何を置くかを共通化しようぜと
ただあえてこれをガン無視したGoboLinuxってのもあるらしい
/Programs/にプログラム
/Users/にユーザー
/System/にシステムと綺麗になってる
Winの模倣というよりカオスな階層構造の見直しが目的みたい
https://ja.wikipedia.org/wiki/GoboLinux

Linuxにもポータブル版としてsnapやflatpakやappimageがあるけど結局種類覚えなきゃならんのはどうなのよ
snapだけのソフトやflatpakだけのソフトもあるんだから却って手間増えてないか
0209login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 01:10:01.04ID:b5Mj0/pK
船頭多くして船山に登る ってやつか
0210login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 05:35:14.02ID:fqpWdYc6
正直,/shareや/includeにファイルを分割する意図・利点が分からん。
経験を積めば分かるのかな。

Windowsがすばらしいとは思わないが,C:\Program Filesに一元で管理したほうが
分かりやすいしアプリケーションも書きやすいと思うんだけどなぁ。
(ちなみに俺はWindowsにおいては起動プログラムだけC:\Windows\AppBinという
ファイルに各アプリケーションの実行ファイルからリンクを貼ってそこにパスを通してる)
0211login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 08:27:15.93ID:mfo3Iz/q
分かりやすい例だとすべてのプログラムが自前でライブラリ持つ必要があるからサイズがデカくなるしアップデートで個別に対応しなきゃいけない
0212login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 09:48:26.25ID:JQ79865W
C:\Program Filesなんて%PATH%通ってなくて最低最悪ゲイツやはりバカと思っているが、そこが良いという人もいるものなんだなあ。
0213login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 10:08:02.64ID:fqpWdYc6
>>212
> (ちなみに俺はWindowsにおいては起動プログラムだけC:\Windows\AppBinという
> ファイルに各アプリケーションの実行ファイルからリンクを貼ってそこにパスを通してる)
読みました?
0214login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 10:13:31.36ID:mEQp1CAt
わざわざそんな事までして使うのwww
0215login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 12:29:31.33ID:JQ79865W
>>213
それは独自に工夫しなければ C:\Program Files が使い物にならないということだろうに、賛否併せ書きとは分裂気質の文章だな。と読んだ。
0216login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 14:31:25.59ID:UjF3EamJ
>>210
リンクってショートカット?
ショートカットならいいけど
リンクだとカレントディレクトリが自動で変わらないから
面倒じゃない?
0217login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 15:56:23.66ID:rny0C09d
>>210
そういえばGoboLinuxというのがあったな。仮想的にWindowsに似せてある。
0218login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 16:46:28.91ID:Qm+f8nFs
んでポータブルコマンド自体を使い分ける是非は?
作者と利用者に全部対応しろってのはただのわがままな訳で
atoolみたいに賢いのが出るか知らんが
0219login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 17:27:39.06ID:Ilv78KfP
WInがらみのネタ まじでつまんねーぞ やめてくれないかと
0220login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 18:00:38.34ID:b5Mj0/pK
まあLinux=winじゃないしLinux=ubuntuじゃないからね
ファミチキにファミチキ以外いろいろ種類あるようにLinuxにもメジャーなのいろいろあるから知っといたほうがいいよ
知っていくうちにWindows基準とかUbuntu基準とかどうでもよくなってくるから
0221login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 18:34:20.65ID:JVdYWfZ8
既存のものが気に入らないなら自分で作り直せばいい
0222login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 07:29:39.66ID:CEIByhYf
Windows では、DB に記録するのに、SQLite3 を使っているアプリも多そう。
何十個も入ってそう

Electron アプリなら、Node.js, Chromium とか、
ImageMagick みたいに、Python を使っているアプリも多そう

滅多に使わないアプリでも、これらが大量に重複する
0223login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 07:55:43.78ID:5+E5DNrt
そしてそいつらに脆弱性が合ったとしても間違いなくアップデートされてないのが残る
0224login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 08:02:26.47ID:WIj72e9I
Windowsだってライブラリはライブラリでまとめてると思うけど
杓子定規なのはどっちなんだか
0225login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 08:15:41.84ID:5+E5DNrt
お前が勘違いしてるだけでそんなことはない
0226login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 08:56:15.88ID:4rao2yxd
>>222
アプリケーションに埋め込まれたSQLiteは可搬性重視でそうしているので、システム(OS)内での重複を特に問題視する必要は無いのでは。
0227login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 10:05:20.39ID:oYkL0Oup
はやくSystemd+PowerShellで環境変数だの設定ファイルだのから解放されたい
0228login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 17:40:50.89ID:Z8lkv+gY
Debian8
不思議な現象が起こった。
USBメモリが差し込んだままでumountしてもいないのに
勝手にumountされてしまった。
0229login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 20:43:22.24ID:uTpEehTi
ここ質問スレだよ
0230login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 23:32:14.55ID:8j28efp0
ログインマネージャやデスクトップ環境からはスーパーユーザ権限を持たなくてもシステムの停止・再起動などができる。
つまり、shutdown -h nowやshutdown -r nowに当たることができる。
それなのにコマンドライン上でshutdown -h nowやshutdown -r nowは働かない。
スーパーユーザになる必要がある。これは実に不思議がことだと思った。
不思議だ。不思議だ。皆さんはそう思いませんか?
0233230
垢版 |
2018/10/03(水) 00:20:04.49ID:/90ijozx
ログインマネージャやデスクトップ環境のほうはどうやらpolkitdというサービスが
その権限を管理しているっぽい。
これを停止するか削除するとログインマネージャのそれらの項目が白くなって無効になった。
polkitについて勉強しなくては・・・
0234login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 00:48:25.59ID:DWBxmWeE
archlinux-bootstrap-2018.10.01-x86_
64.tar.gz
これは何に使うのですか?
0235login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:09:18.62ID:I85/ILIp
>>234
中身見てないけど、pacstrapやったあとのrootfsじゃね?ブートローダー入れて/etc/fstab設定すれば即起動するやつ
もしくはカーネルだけ入って無いrootfsとか
とかいってISOからとりだしただけのやつだったり、、にしてはサイズが小さいから違うとみた
0236login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:13:38.99ID:b84QW1YS
https://wiki.archlinux.jp/index.php/既存の_Linux_からインストール
>> ブートストラップの目的は arch-install-scripts のスクリプト (pacstrap や arch-chroot など) が走る環境をセットアップすることです。

検索すれば一番上にarchwiki出てくるのに何故検索すらしないのか
0237login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:21:11.30ID:DWBxmWeE
すみません
わたしの甘えでした
0238login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:29:20.44ID:1ghOlaJU
>>230
他にユーザーが作業している時に電源OFFや再起動されると困るから
その予防措置で状況によっては権限が必要だったりする。
0239login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:36:29.05ID:o6ffJgtJ
てか、ユーザーでログインしてる時に、
ルート権限で動かすソフトをデスクトップのアイコンワンクリックで起動するのってどうやるの?
普通にルートのパスワード入力画面が絶対出ちゃうよね?
出ないように出来ないの?
0240login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:57:30.29ID:I85/ILIp
>>239
ユーザー名がmyuserだとしたら、/etc/sudoersに
myuser ALL=(ALL) ALL
myuser ALL=(ALL) NOPASSWD:/usr/bin/hoge
みたいな感じで記述しておいて,
#!/bin/sh
sudo hoge
というシェルスクリプトをデスクトップに置いてる自分。
当然そのアプリのセキュリティは落ちるけどブラウザからの攻撃者がリモートから実行するはずないという前提ね。
他に方法があったら自分も知りたいね。
0241login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 02:14:03.78ID:N3gt7af7
.desktopって知ってるか?
0242login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 02:21:08.47ID:I85/ILIp
知ってるよ、知らないわけないだろ、だから何?
0243login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 05:09:33.49ID:1ghOlaJU
>>240
それもディストリによっては、機能しないことがあるらしいね。
対策としてファイルの一番最後に書く必要があるけど
マウント系などコマンドによっては機能しないのがあった。
0244login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 05:27:36.29ID:Ahq8AGYx
>>243
そうだね、マウントは出来ないね
rootでファイラー開いてそこから子プロセス呼び出せば何でもできるけどね
0245login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 06:09:27.54ID:Ahq8AGYx
あー分かったわ
シェルでもCでもいいからコマンドライン引数をそのまま実行するプログラムを書いて、そいつを間に挟んで実行させりゃいいだけ
シェルだと
#!/bin/sh
$@
これをxxxとか適当なファイル名にして/usr/binとかに置いてそれをsudoersに書いて、デスクトップから普通のユーザーでsudo xxx mount -t ext4 ,,,,,みたいな感じで
0246login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 06:18:50.62ID:Ahq8AGYx
(ただし攻撃者にxxxの存在がバレたら何でもできちゃうのでおすすめできない)
0247login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 06:37:30.76ID:RaaAID/d
キーロガー的なコマンドってない?
scriptでログが取れるのは知ったけどこれにキー入力も保存させたい
どうせ自分用だしcat -で何入力したのか残しておきたい
teeが使えない奴もあるし
0248login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 07:45:59.65ID:5iz2MDhh
なんかその質問 前も見たな
0249login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 10:32:33.39ID:i+oPj7K+
全てのプログラミング言語を習得することは可能ですか?
世界一コンピュータやソフトウェアやネットワークなどに関して詳しくなるには、
どんな本を読んだりどんな勉強方法をすれば良いのでしょうか?
0250login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 11:38:53.91ID:KBL6Em76
>>239
suid付けたらどうよ?
chmod で4755

例えばchromiumとかsuidでrootになってるよ
sandboxで必要なだけだから済んだらすぐ降格されるけど
0251login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 11:41:42.06ID:KBL6Em76
>>230
pathが通ってないだけじゃね
ディストリにもよるかもだがdebianだと一般ユーザーでも
$ /sbin/shutdown -h now
使えたよ
0252login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 13:25:47.88ID:/90ijozx
>>251
コメントくださってありがとうございます。
自分の環境では
$ /sbin/shutdown -h now
Failed to execute operation: The name org.freedesktop.PolicyKit1 was not provided by any .service files
Must be root.
となってしまいます。
0253login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 13:36:34.25ID:/90ijozx
>>249
答えられる人がいなさそうな質問w

1. C/C++, Ruby, Haskell, Prologを習得する
2. 他人のソースコードを読む
3. LInuxをハックする
0254login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 13:50:07.35ID:FxHh+y+L
そもそもとしてはshutdownには権限が必要なんや
ただsystemdの提供するshutdownコマンドが中でdbusつかってpolkitdとやり取りして「ssh越しとかじゃなくて実機にログインしてれば特別に普通のユーザーでもおk」みたいなことをやってる

んでその特別におkかどうかチェックするのに失敗してるから、じゃあrootじゃないと駄目だよって事
0255login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 14:37:55.97ID:i+oPj7K+
>>253
それだけで良いんですか?
0256login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 15:28:10.78ID:2m2ocAJ/
1. Read TAOCP
2. Write TAOCP
0257login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 17:45:28.02ID:nU5cCrCA
>>255
ハッカーっていろいろ分野があると思うけど、世間一般に思い浮かぶようなハッカーだったら
curlでwebアクセスが自由自在にできて、どんな言語でもいいからbotがかけること。
haskellもそうだけど、lispなんかも勉強したほうがいいよ。
0259login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 18:18:26.40ID:RaaAID/d
>>248
生憎だが俺は別人だ
この用途で被るってことはそれなりに需要があるってことでしょ
GNUおじさんの他人のパスワード変更要求とかハッカーらしいっちゃらしい
0260login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 18:44:43.62ID:nU5cCrCA
>>258
>世界一コンピュータやソフトウェアやネットワークなどに関して詳しくなる
これは広義のハッカーでは?後ででてきた発想だけど、ある程度できるようになれば、
ハッカソンに参加するとかが一番いい。
0261login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 19:01:45.32ID:b7KsqLDa
Hello Underworld.

How about a chicken game? Message me. Click here.
0262login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 23:06:24.47ID:8PIRHvnu
2週間前からLinuxを使い始め、環境はXfceにしています
疑問なのですが、Xfceのファイラー(Thunar)から見ると全てのフォルダが4.1kbと表示され、いささか戸惑っております
これはXfceの問題なのか、とっつきやすかったLinux Mintの問題なのか、どなたかご教示願います
0264login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 01:51:27.66ID:soE15tab
>>262
ディレクトリはその中にあるファイル名などの情報を保存する必要がある
そのための領域が4096byte(=4KiB≒4.1KB)
ファイルをたくさん作って4KiBに収まらなくなると8KiBとか16KiBとかもっと大きくなるよ

当然Windowsでも同じようなことはおきているけど、それをユーザに見せるか見せないかの違いだね
0265login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 06:05:54.16ID:g3SFIfXG
>>250
この仕様って大丈夫なの?
ブラウザでこの仕様でやばいHPにアクセスしたら一撃でルート権限で悪されるんじゃないの?
Firefoxとかもそうなの?
0266login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 07:03:03.70ID:EtIpmA5Z
>>265
sandboxはchrome系だけだよ
chromeやそのオープンソース版であるchromiumをベースにしたブラウザーの機能

webにアクセスする時点ではroot権は手放してるから
そこで不安になる必要はない
ただsandboxのおかげでセキュリティーは高いって言われてるけど
個人的にはgoogleそのものが怖いから
chromiumはともかくchromeは使えないな
0267login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 07:37:22.93ID:XWAMupLi
Apache2のフォルダを誤ってrmしたんだけど再インストールしてももとに戻らない
どうしたらいいの?
0268login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 07:48:58.68ID:7cczKzNn
>>267
どのディレクトリ?
0269login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 08:02:57.01ID:AFUGdMcb
>>263
>>264
フォ〜!!!物凄く勉強になりました!!
ご親切にありがとうございました!!
0270login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 08:06:10.17ID:XWAMupLi
>>268
Apache2.confとかがあるディレクトリ
/etc/apache2
0271login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 08:10:41.22ID:5OS8IPQA
debian系なら
$ apt-get --reinsatall install apache2
とか。
0272login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 08:12:58.53ID:XWAMupLi
>>271
やってみる
0273login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 08:19:12.77ID:g3SFIfXG
>>266
そうか、ありがとう
俺もGoogle系は使ってないな
0274login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 08:25:07.58ID:g3SFIfXG
Ubuntu18.04(Xfce使用)でパネルの起動中プログラムが

[program2] [program1] [program3] [program4]

と並んでるのですが、これを1234と並べ替えること出来ないのですか?
[program1] [program2] [program3] [program4]

Win7だとドラッグ&ドロップで出来るのですが
0275login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 08:49:12.80ID:9xx7+ViR
>>274
設定マネージャ→パネル→(挙動を変更したいパネル番号)
→アイテム→ウィンドウボタン
→編集→外観→並び換え順→なし ドラッグアンドドロップを許可
0276login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 08:59:33.39ID:5p/123r6
>>262-264
HDD 領域確保の最低サイズが、4KB。
HDDのセクタサイズ512 バイト * 8個 = 4,096 バイト

0バイトのファイルを作っても、4KB 確保される
0277login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 09:03:00.32ID:5p/123r6
>>249
基本コマンドを学ぶ。
Linuc, LPIC などの資格

OSのすべての機能を学びたいなら、ムック本の
Linuxエンジニア養成読本、第3版、2016

カーネル、起動処理、仮想記憶、
ファイルシステム、シェルスクリプトなど

プログラミング言語は、Ruby から始めると、
他の言語もよく理解できるようになる
0278login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 21:07:04.17ID:vVkx7gft
LSBに載ってないRubyが最初から入ってるのはSlackwareだけですよ
Ruby信者の方はSlackwareを使ってください
0279login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 21:17:11.47ID:J2pP+nZy
多すぎて名前忘れたけどUbuntu派生のやつだと入ってたはず
Macも入ってる
0280login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 22:17:40.58ID:4//YuihB
マ板のテンプレにマジレス奴www
0281login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 11:02:10.29ID:5HrJyK83
Windows10・WSL・Ubuntu16.04 に簡単に、Ruby 2.3 をインストールできる
0282login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 14:30:34.67ID:MudOl6q3
NTPでJST返すってアリ?
0283login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 14:31:29.82ID:vIkXxVNG
Google Aassistant SDKをインストールしたのですがAndroidのGoogleAssistantアプリから日本語に設定できません
どうすれば日本語設定できるでしょうか
0284login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 15:00:03.15ID:ti2a398b
>>282
規格にははっきりとUTCと書かれているが
時刻周りがクソ仕様な特定システム用のハックとして十分にテストして使うなら一概にナシというわけでもない、というところじゃないの

他の人に使わせるサーバでそれやられたら殺意がわくレベルだけど
0285login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 15:17:04.86ID:umta6+Jj
>>284
学内LANにある窓鯖がその設定になってる
他のルーターはUTCだったりJSTだったり
0286login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 17:49:39.22ID:pRe9jC9P
底辺高校卒でしかもかなりブランクのある者ですけど、
ハーバード大かオックスフォード大かケンブリッジ大に入りたいです。
それぞれの大学に入るにはどうすれば良いのでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
0287login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 17:56:33.19ID:xAFt3Ms6
金があるなら入学手続きすれば学べる
何がしたいの?
0289login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 18:12:20.46ID:pRe9jC9P
金を持ってるだけじゃ入学できないんじゃないの?
0290login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 19:57:12.43ID:O5BpvBG2
システムモニターだけを起動して眺めてたら
数分おきに
ごく僅かながら謎の通信が見られるんですが
これ何の通信だと思われますか?
0291login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 20:06:30.52ID:t+P7FlIu
tcpdump -i eth0
みたいな感じで確認すればええやん(eth0は自分のアダプタに変えて)
ちなブラウザは裏でいろいろ通信してるぞ
相手ポート443だけ見たいなら
tcpdump dst port 443 -q -n
とかオプションは人それぞれ
0293login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 21:49:50.40ID:t+P7FlIu
これ、前々からわかってたけど質問してるやつ同じだよな、否、同じやつが多いと言うべきか
こんな過疎板で何度も同等レベルの質問なんて来ないもんな
回答した後のスカしかたの癖とか改行癖とか、アルゴリズムにはめたらすぐ判別できるレベル
0294login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 22:14:41.11ID:O5BpvBG2
このスレには俺とおまえの二人しかいないよ
0295login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 22:21:14.15ID:t+P7FlIu
ID:O5BpvBG2
どうすんだよ、お前が責任持ってなんとかしろよ
0296login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 07:33:39.85ID:zHdpkasR
>>293
俺ここ最近考えたんだけど、BSDって傍から見てると対照的な人物が
対照的な理由で選択してるよな。
ここも同じスレッドに居るけれども質問する側と答える側が対照的なんだよ。
一歩下がって同じ観点で両方を考察すればだ、
質問する側は匿名でしたほうが得だけど、答える側は匿名でしても得はないわけだ。

逆にまったく別の場所にいてもおまえのやってる事は
結局本質的にxxと同じだよと感じる事もあるけれど。
0297login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 11:43:07.56ID:VG+9Ec5d
自分でconfigureからmake installしたプログラムで何のパッケージに依存しているか調べる方法を教えてください
0298login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 11:57:58.39ID:R+HvWjci
>>297
パッケージがインストールされていない環境でビルド/実行に問題が出たらそのパッケージに依存している
0300login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 12:58:10.46ID:HUJegoA0
>>297
一発で確実に全部をリストアップする方法は基本的にソース読む以外に無い
普通はドキュメントに書いてないか探す、大手のディストロのパッケージを参考にする、>>298>>299するとかだな

でもドキュメントやディストロのパッケージだって稀に漏れがあったりもするし>>298>>299の方法だと実行中にロードするようなものは出てこない
0301login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 13:58:45.29ID:R+HvWjci
>>300
実行中にロードするようなものというのは例えばウィンドウマネージャがテーマを
読み込むような場合も含まれると思うけどそういったものはソースを読んでも分からない
>>298の方法なら問題と見做して依存とするかは実行した人間の判断だから検出出来る
0302login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 15:48:53.02ID:OiEND77Y
>>296
道でおかしいことをしてる人にネタかと思って近づいて5分会話してみたら、ガチで本人に病識もなかったという最悪のパターン
0303login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 20:07:56.38ID:Qv3d6cqd
>>297
インストールドキュメントを熟読。あとは自力または、人に頼る。良いおつきあいをしたいなら開発者に聞く。
0304login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 07:15:11.47ID:5xAFkdoP
>>302
賢明な判断をしたほうがいいよ。
0305!ninja
垢版 |
2018/10/07(日) 12:42:29.89ID:AymGxZQT
>>297
CheckInstallなどを使い自分でパッケージを作ってインストール。
0306login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 13:03:50.19ID:1ZpgWJ1v
>>205
なるほど。今まで、なんの疑問も持たないようにしていた。
yumや、apt-getが解決してくれていたからなぁ。
0307login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 13:08:02.36ID:1ZpgWJ1v
>>273
個人情報が集められるってことかな?
ブラウザ閲覧履歴なんてくれてやるけどなあ。
0308login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 13:25:28.57ID:4bRFbAUl
>>266
その手の話で怖いという意味ではchromeよりchromiumのほうが怖いんじゃない?
0309login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 14:10:28.79ID:6gzjKQgB
Linuxが使えないCPUとかあるの?
0311login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 14:58:02.09ID:Yptzc5FE
Linuxが動作するCPUなんて、種類的には386以降のIntelとAMD64を中心に、少しPOWERとかでも使えるという程度かと
0312login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 15:30:33.92ID:/tv9Yq8o
>>311
まさかCentOSとかUbuntuが対応しているアーキテクチャだけが
Linuxの対応しているアーキテクチャだと思ってるんじゃ無かろうな
0313login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 15:41:26.37ID:6gzjKQgB
古過ぎるCPU以外なら大丈夫ってこと?
0314login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 16:42:51.52ID:Ylk4hJc6
>>313
大丈夫なんて無い
強いて言えばプレインストールのマシンは大丈夫なだけ
でもそれって他のOSでも同じだけど
0315login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 20:01:52.44ID:f5XwL4y1
俺の作ったCPUでは動かないな
ドライバ書いてないから
0316login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 21:36:37.87ID:6gzjKQgB
>>314
ありがとう
0317login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 23:14:26.67ID:endxqvIP
R-800でもいける?
0318login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 23:52:01.81ID:Zpta6oAj
質問失礼します

zorinを使いたくUSB(sandisk)にフルインストールしたところまでは完了したのですが
肝心のUSBからの起動ができません
厳密にはインストール用USBのwithout installからsandiskのzorinパーティションを使うように毎回書き換えることで起動はします
bios欄にsandiskは表示されているのですがそれを選択するが意味なしです

grub2のインストール(sudo grub2-install dev/sdc2)ではcommand not foundと表示され
上記コマンドをgrubにするとエラーがでます

解決方法ありましたら教えてください
0319login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 00:15:34.86ID:KvDb9Np/
grub2をインストールしてそのコマンド打ったあとコンフィグも生成する
0321login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 05:37:01.55ID:N3M4Smem
>>297
コンパイル時のオプションで、ログを詳細表示すればよい
0322login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 09:32:59.19ID:UFqNAbSG
>>318
コマンド名が grub2-install ではなく、grub-install だってことはないかな。
0323login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 09:34:58.98ID:UFqNAbSG
ああごめん。grub-install にすると、エラーになるのね。
0324login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 09:54:54.01ID:9wn8/ikc
biosで起動順番をUSBにするだけでしょ
インストール時にgrubはusbフラッシュメモリーにインストールされてるはずだから触らなくても良いんじゃないか
0325login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 10:14:53.53ID:uXfP9t8I
BIOSで選んでも起動しないって言ってんだからGRUB入ってないかコンフィグがおかしいかのどっちかだろ
0327login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 11:36:12.35ID:9wn8/ikc
とりあえずココおかしいですな

>grub2のインストール(sudo grub2-install dev/sdc2)ではcommand

grub・・・自動的にgrub2を使うのでここはgrub-install
sdc2・・・2を付けるとだめ

具体的な操作は、こんな感じでどう?

sudo mount /dev/sdc2 /mnt
sudo mount --bind /dev /mnt/dev
sudo mount --bind /dev/pts /mnt/dev/pts
sudo mount --bind /proc /mnt/proc
sudo mount --bind /sys /mnt/sys
sudo chroot /mnt
update-grub
grub-install /dev/sdc
grub-install --recheck /dev/sdc
0328login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 14:11:23.53ID:Hvtwv5LB
XtermのUnreadableフォントってなんの意味があるの?
歴史的なものなのかな。それこそCRTディスプレイでは活躍してた、とか。
0329login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 14:27:30.95ID:cgJcjIjh
おはようございます
上記質問をした者です

>>327
こちらの --bind を使ったコマンドから
/mnt/dev がnot found
/mnt/dev/proc がnot found
と /mnt以下に存在がなくつまずいています

再インストールもしましたが、結局よくなりませんでした
不具合の原因がUSBの可能性もでてきたのでまた新品を購入検討いたします
0330login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 16:06:18.73ID:9wn8/ikc
>>329
/mnt って便宜的に「マウントするディレクトリ」って云う意味だから存在しない
新しいフォルダを作ってもいい/tempを作成したとすれば/mntを/tempで読み替えて試して欲しいってこと
めんどくさいなら/mntってディレクトリを試しに作ってもOK

>sudo mount /dev/sdc2 /mnt

これはUSBの場所を示すsdc2を便宜的に示しているのでdfコマンドでちゃんと認識しているものに書き換える必要もあるsdb2になってるかもしれないしsdd2かもしれない
そして正しく/mntディレクトリにマウントできた場合
/mnt以下にはUSBの内容が見えるようになるってこと
0331login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 16:44:52.37ID:gM3e0GEw
端末を使って、こういう小さな作業に慣れると何かの時に役立つのでじっくり体感/体験をしておいてほしい

・ディレクトリを造る ・そこに何かをマウントする ・bindしてツーツーにしておく
・rootの場所を/mntに移動し ・ねらいのシステムに命令をする

>・bindしてツーツーにしておく
これ以降はわざわざUSBから起動しなくてもUSBにインストールしたシステムに対して作業を行えるってことで(?)
chrootで「/」の場所を、ねらいのシステムに教えるみたいなことだと思う

あ、update-grub以降にはsudoが必要だな、なんか落ちてるわwごめんなさい

あーもう時間だバイバイ
0332login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 22:29:36.15ID:qK0+Clm+
正直シンボリックとマウントの違い分かってないわ
別の場所に宛てがうって意味じゃ同じじゃないの
マイコンピューターを手動設定する流儀って認識しか持ってない
0333login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 22:49:33.75ID:jLiqw8W3
>>330 >>331
mnt というフォルダをどこかに配置、もしくはコンピュータ下にあるmntフォルダを流用して
その下にdevやprocなどを作り
--bindを使うことで
フォルダからUSBへルート権限を持ったままアクセスできるようにするってことですか?
無知でごめんなさい
少しずつ勉強してまいります

これを見ながら試行錯誤してみます
ありがとうございます!
0334login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 07:14:27.54ID:9+vSvJSw
/mnt は、removable device をつなぐと現れるディレクトリ名。
OS の基礎の基礎も知らない人が、OSをインストールするのは無理

Windows で、virtualbox などの仮想OS で、
Ubuntu 16.04 LTE などを入れるのを勧める

君のレベルでは、Windows に戻せなくなる
0335login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 07:21:49.22ID:ANHrXCto
> Ubuntu 16.04 LTE
mobile用かな?
薦めるにしても18.04 LTSとかにしよう
0336login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 07:33:01.20ID:oUX50CC1
>>334
必ずしも無理では無いと思うよ。
根性(笑)と努力次第でその苦労を知識に変える事も出来るな。
まあ忙しいサラリーマンには無理かも知れんがな。
0337login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 07:35:23.80ID:WucxNnwH
俺のMintだと外付けは/mediaだけどこの情報ってどこにあんの?
mountの出力にも/etc/fstabにもそれらしき記述ないんだけど
0338login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 09:00:44.00ID:bbVdUkoA
>>334
一行目から間違ってて草
どこにもそんなこと描いてないんだよなぁ
0339login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 09:08:01.81ID:EavGS1Qq
grubってブートセクタにインストールするんだから
パーティションを指定したら駄目なんじゃね
ディスク装置を指定しないと
0340login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 09:16:19.95ID:BxnPerFK
>>334
あまりおもしろいとは言えないジョークだな。
まるでGoogle Home だぜ。
ワハハハハハ
0341login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 10:00:23.00ID:qJb94F09
>>339
パーティションでも良いんだ。USBだからパーティションにする意味がないような気がするけど。
/mntもはじめから存在しないディストリなんかあるんだな。
>>329
的はずれな助言が多いから、とりあえず、ブートできないってことみたいだからどういうパソコンを使って起動したいか型番を書くところからじゃない?
0342login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 10:17:24.81ID:5Cp7NbZb
>>333
> mnt というフォルダをどこかに配置、もしくはコンピュータ下にあるmntフォルダを流用して
> その下にdevやprocなどを作り
> --bindを使うことで
> フォルダからUSBへルート権限を持ったままアクセスできるようにするってことですか?

/mntディレクトリ以下にはマウントが正しく行われれば(例)sdb2内のディレクトリやファイル群が見えるし
正常にUSBフラッシュメモリーに(例)Debianがインストールされていれば
作成しなくても/devや/proc,/sysディレクトリは存在するのを見ることが出来るだろう

なので「作るか?」と聞かれればNOだ

そして/devや/proc,/sysディレクトリはシステムを起動すると(つまりUSBフラッシュメモリーから起動すれば)
稼働するほどに、「作られ改変され削除され」って云う動きするだろうね
しかし今回みたいにマウントされたフラッシュメモリーではたぶんそれらは動かせない
っでbindで紐付けしてメインのPCに「そのしくみだけ」代行してもらうとちゃんと動かせるので
いちいちUSBから起動しなくてもマウントして改変できるので楽だ…ということぽい
0343login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 10:58:49.67ID:lsnLXkEp
> 的はずれな助言が多いから、とりあえず、ブートできないってことみたいだからどういうパソコンを使って起動したいか型番を書くところからじゃない?
ほんとこれ
何か実際に操作をする前にまずファームウェアはBIOSなのかUEFIなのか、既存のOSとLiveCDはそれぞれBIOSで起動してるのか純粋なUEFIで起動してるのか、UEFIのCSM(BIOS互換)で起動してるのかパーティションの種類や構成やファイルシステムはどうなってるのか
そういう基本的な事を正しく把握してざっくりとでも「なんで起動しないのか」を突き止める方が先


procfsとかsysfsみたいないわゆるAPI filesystemを手動でbind mountしてうんたら~なんて初心者がやっても何してんのか理解できないで訳わかんなくなるだけだし
ちょっと初心者に毛が生えるようになるとそういうトリッキーなことを凄いことと勘違いしてやりがちだけど要らんトラブルのもとになるから普通はそういうのは最後の手段としてやるべき物
0344login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 12:25:26.19ID:bStu6CKT
ついでにあと、きょうび/mntってもうサブディレクトリ作ってまでしてあれこれmountするための場所ではないしね

そういう場合は/mediaを使おうというのが標準
0345login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 12:38:40.78ID:qJb94F09
>>344
なに知ったかしてんだよ。根拠なさすぎて笑うわ。
0346login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 13:04:14.94ID:Dcbe95fi
少し黙っとこうな
ID:qJb94F09
0347login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 13:31:27.85ID:qJb94F09
きちんとFHSのドキュメント読めよ。/mediaは外付け用(CD-ROMとかフロッピーとか)の一時的なディレクトリで、/mntはそれ以外のファイルシステム用のディレクトリ。
別にサブディレクトリ使った運用をしても構わないし、外付けであっても一時的でなかったり、USB-HDDというような使い方の場合は/mntを使うべき。
もともと/mntが先行してあって、/mediaは後発だけど、FHSに厳密に準拠してるディストリばかりじゃないし、後発だから/mediaのないディストリもある。
だから>>344は知ったかぶりです。

一見して当てにならないやつはまだ相手にされないから良いけど、中途半端に正しいことを混ぜてくると判断できない奴もいるから、知ったつもりになってるやつのほうが害悪だわ。
0348login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 13:49:21.58ID:APuxm2PH
USBどうこうじゃなくてファイルシステムだからな。この件だとHDD扱いでおk
おれならいちいち相手せずにスルーしちゃうわ。
0349login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 15:32:39.51ID:LQQgOz87
>>334
>/mnt は、removable device をつなぐと現れるディレクトリ名。
嘘の流布は良くないぞ。
/media/ユーザ名 と間違えているか?

>>344
>きょうび/mntってもうサブディレクトリ作ってまでしてあれこれmountするための場所ではないしね
isoファイルをとりあえず -o loopでマウントしたい時とか、
$H0ME/mntを掘るけど。
破棄する時にとっておいたフロッピーディスクやMOのイメージの中を見たい時も同様。
0350>>318
垢版 |
2018/10/09(火) 16:55:28.93ID:jqDqCtIg
皆さんありがとうございます

windowsの入っていたSSDが寿命で起動ができなくなったのでzorinを使うことを決めました。
データ用に入れてあるHDDの中身を救出したく、
また来年の引越し後にパソコンを買う予定なのでそれまでの繋ぎで使う予定です。

しかし、色々試すもUSB単体起動ができないのでとりあえずデータは諦め、HDDへインストールをしてみました。
HDDでは通常通り起動でき、USB(sandisk)を挿せばbootに別OSとして表示され起動できるようです。

原因が全くわからないので
Linuxに関する本などを読んで1から学びたいと思います。
0351login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 19:49:52.37ID:beSj7lCK
>>347
逆だよ

一時的なものは/mntへ、だよ

FHSの話をしたいのであれば、FHSを和訳したものでも読んできてもらってから
0352login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 20:02:51.34ID:qJb94F09
>>351
厳密にはどちらも一時的なマウントを前提です。
一時的であってもsambaとかHDDなどのfstabに書くようなディスクは/mntが使われてます。
君はfstabに/media/..のパスを書くのか?
0353login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 20:57:17.85ID:al/+Bl5r
今日はいつもより雑な回答者多いな。
0354login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 21:34:34.79ID:+fyvuRFO
誰がどんな主張か知らんけど、「きょうび」と言い出す奴は概ね騙り。
0355login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 21:37:14.97ID:tA5aPuu2
OCNモバイルONE使ってるやついる?
あれって本人確認書類アップする時にIEじゃないと出来なくね?
Firefoxからやっても全く出来ないのだが

IEだと出来た
いまだにIE縛りのとこサイトなんてあるのかよ?
0356login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 00:52:23.98ID:sBkvthtS
>>355
Chromeならいけるんじゃね
0357334
垢版 |
2018/10/10(水) 04:00:35.13ID:pSUiFW2L
>>334
スマヌ、勘違いした。修正

>/mnt は、removable device をつなぐと現れるディレクトリ名
/media は
0358login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 04:39:10.92ID:MHkG16ff
つながなくてもあるから
0359login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 05:00:44.66ID:jxx/dpim
/mediaとか、なんでそんな面倒なものが出来たのかなって
自動マウントで錯綜してた辺りなのかな
0360login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 07:10:03.22ID:sBkvthtS
>>359
何がそんなに面倒なの?
0362login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 07:44:29.28ID:apJw7THE
>>359
そうそう確かそんな感じだった。
USBデバイスが出始めて、USB接続のものを自動マウントする際に/mntを使うと既存のシステムを犯してしまうから/mediaができたような雰囲気だった気がする。(根拠ない話ね。)
当然、/mntでマウントする文化が消えたわけじゃないし、/mediaを手動で使うのはもってのほか。
0363login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 08:32:59.32ID:yANTaso6
そんな経緯があったとは知らなんだ。
0364login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:42.30ID:0DO+7ehk
>>359
/mntにサブディレクトリを作ってmount、という運用がよくないからだよ
一時的なmountに使おうというものはあくまでも/mntだ

そうせずに
mount /dev/fd0 /mnt/floppy
なんてした状態で
mount /dev/sdb1 /mnt
なんてやるとsdb1をmountできてしまう
こうなると、/dev/fd0は見えなくなる上にmountされたままとなり、見えないからとイジェクトするとファイルシステムが壊れる

/mntにサブディレクトリ作るという習慣を、そうではなくそれは/mediaでやるように変えていく、
/mediaはサブディレクトリをつくって運用するものと意識付けされていけば、
/mntを変にmountする事故は防げる

そういう意図があって、新たに/mediaを作ったのですよ
0365login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 09:20:08.20ID:N5m3ndzq
>>361
/media意外にマウントしたい時はどうするのかとかの話か?
それなら無理

/binとかに自動マウント出来ちゃうとセキュリティ上の問題になるってんで/mediaか/run/media/$USER意外には出来なくなってる
0366login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 12:39:29.52ID:n6KurS5r
>>365
詳しくは知らんがsymlinkで外付けの/Musicを~/Musicに宛てがったりできるのでは
まぁこっちはLinuxだと外部機器は手動で認識させるもんだと思ってたから自動認識は以外だったが
ご丁寧にLinux紹介サイトでWindowsの安全な取り外し相当の機能はありませんって載ってたからな
一時的なマウントってどんな用途なのよ?パーティション分割以外でも出番あるのかこれ
0367login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 15:35:47.67ID:jxx/dpim
>>362
おぼろげな記憶に一致してすっきりする
多分、デスクトップ用途のライトユーザーをターゲットにしたことと関連してるだろうね
システムは弄らせないで、意識せず安心して自由にアクセス出来るようにと
一方で従来の方法で運用する人には変化なく
確か、昔のディストリでは/mnt以下で同じことやってたとこもあった気がするけど
0368login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 17:46:18.11ID:apJw7THE
システムに予約されてる以外のファイルシステムはは全部OS(カーネル)からみたら一時的なマウントだから。
/mntも/mediaも一時的ってこと。
0369login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 11:00:38.31ID:PxXcc4zz
>>364
素人が、fstab の設定を間違えて書いて、

見えないマウントポイントがあって、それがマウントされっ放し、というのを聞いたことがある
0370login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 11:32:13.70ID:f+MhnJsm
FHSとか基準とかではなくて、デファクトっていうか、運用上の暗黙の了解みたいなのはlinux全体ではない。
/mediaのないディストリもあるので、ディストリで運用が違うとしか言えない。

〇〇が標準とか、理念上の企画を言ってるのか、運用上の方式を言ってるのか、どの目線で何を言ってるのか全然わからん。
仮に、自分で管理してないサーバー上でとりあえず手元のUSBをマウントするならユーザーディレクトリの下にディレクトリ作ってマウントする。

/mntでサブディレクトリ作るなって言う人がいるけど、/mntをマウントポイントに使うような運用するならしてはいけないってだけ。
/mnt以外はだめサブディレクトリはだめ/mediaは別みたいな運用すると、2つのHDDをマウントすることすらできない。

運用は特性を理解した上で、自由にすればいい。
0371login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 11:35:16.48ID:f+MhnJsm
一度出先のサーバーで/mnt2ってディレクトリ見たことあるけど、ダサい運用だけど、運用上は問題ないってこと。
0372login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 15:30:24.74ID:Qg4EC4sq
マウントで盛り上がってるところで水を差していいかな
$ echo aa >> hoge.txt ; echo bb >> hoge.txt
複数のコマンドの結果を同じファイルに保存したいんだけどリダイレクトを1回に減らせない?
後Linux関係でググるコツ教えて欲しい
記号ばかりだしいくら英語にしたり引用符で囲ってもねぇ
0374login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 17:24:23.08ID:j8AWXY0D
(echo aa && echo bb) >> hoge.txt
0375login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 20:40:17.65ID:MW5ke3GU
2,3コマンドだったら
グループ化してそのグループをリダイレクト
{ echo aa; echo bb } >> ./hoge.txt
スクリプト全体に跨るようなら
exec 1>> ./hoge.txt
echo aa; echo bb
0376login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 21:57:06.00ID:IPCxLd5b
ターミナルを壁紙に埋め込みたいんですが、簡単な方法ありますかね
0377login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 23:34:36.09ID:fvvYVKHp
>>376
> ターミナルを壁紙に埋め込
ってイメージわかない。どういうこと。
0379login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 00:10:42.29ID:iEVmhyRO
>>377
デスクトップで最後面固定フルスクリーンのターミナル動かしたいとか?
0380login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 00:11:48.23ID:kaKa4wdw
埋め込む じゃなく 透過 で検索すればいいよ
うちはcompton使ってる
0381login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 00:20:30.07ID:UU7PgMXa
埋め込むってのがわからないけど、動かさないってことならメニューバーを消して透過でいいんじゃないかな。
0382login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 12:21:30.28ID:nAqTKAKN
ssdなんだけどパーティション1つしか作らないからわざわざ/dev/sde1を作らなくても
分割せずに、/dev/sdeをそのままフォーマットして使おうと思ってるんだけど
何かデメリットある?
0383login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 13:43:54.08ID:etCihA8u
使えないくらいかな
0385login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 14:20:31.75ID:WkeXuLeO
今どきBIOS使うのか?
まさか/をFATで常用?
0386382
垢版 |
2018/10/12(金) 14:30:46.11ID:ndqXvT/p
mkfs.ext4 /dev/sde
mkdir -p /mnt/sde
mount -t ext4 /dev/sde /mnt/sde
0387login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 14:32:59.50ID:XNktLERy
グダグダ言ってないで自分でやりゃいいだろ
0388login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 14:41:45.97ID:i0Uhj/Cl
自分でやる前に意見聞きたいからここで聞いてるんだろうに
答えらんないんなら黙ってりゃいいのにな
0389login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 15:20:31.24ID:AbCJ6dfJ
使えないって答えてあげたのにそれを確認もせずにアホなこと書き続けるからでしょ
0390login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 15:23:09.06ID:UU7PgMXa
>>388
質問のレベルもわかんねえやつは黙ってろ
0391login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 15:42:16.79ID:BUjC8+4W
>>382
カーネルが2TB以上のところに行ってしまうとブート時に読み込めなくなる。
数百GBレベルのSSDなら問題は出ないが。

またスワップ領域をファイルにする必要があり、ディスクI/Oに伴うスラッシングが起こると多分応答無くなるくらいに遅くなる。
0392382
垢版 |
2018/10/12(金) 15:43:01.48ID:ndqXvT/p
>>389
だから使えるし実際使ってる
常用するにパフォーマンスが悪いとか何かデメリットはあるの?って聞いてる
0393login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 15:47:57.52ID:h8qqOTMx
お前らも未熟だな
間抜けな質問を妙に偉そうにしてくるやつは一発目であぼーんするもんだ
0394login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 16:22:15.48ID:i0Uhj/Cl
>>392
ここでこれ以上聞いても無駄なんじゃね

ブロックデバイスにいちいちパーティションなんか作らなくたってマウントできるし
何だったら既存のファイルシステム上の普通のファイルにパーティションやファイルシステム作ってそれをマウントして使うことだって出来るし
そういう事が出来ることすら知らない、理解できてないやつが回答者気取りだもん

>>390
理解できてねぇのはお前らだよ雑魚
0395login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 16:32:21.61ID:UU7PgMXa
>>394
それがクソほどレベル低いって言ってるんだバカ。
0396login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 16:34:05.55ID:UU7PgMXa
>>382
SSDと用途による。何に使うつもりなんですか?それによってメリット・デメリットが違います。
0397login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 16:39:30.14ID:i0Uhj/Cl
>>395
出来ることを出来ないとか言ってるバカどもがワラワラ湧いてっから出来るって言っただけなんだけど?w
レベル低いのは出来ねぇとか言ってるガイジ共だろwwww

そしてお前もどうせ出来ねぇと思ってたガイジの一匹のくせに実際は出来ることがわかったら「用途によってメリットデメリットが違います」とかクソの役にも立たねぇドヤ顔とかwwwwwww
0398login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 16:44:12.50ID:i0Uhj/Cl
一応ID:UU7PgMXaが本当にわかってるか問題だしてやろうか

既存のファイルシステム上に1GBのファイル作ってそのファイルにGPTのパーティションテーブル作ってさらにその中に512MBのext4のパーティション2つ作って後ろのパーティションを/mntにマウントするコマンドここに羅列してみ?
雑魚だからどうせ出来ないだろうけどwwww
0399382
垢版 |
2018/10/12(金) 16:53:25.65ID:ndqXvT/p
>>391
答えてくれてありがとう
いまのとこ2TB問題は該当しないので大丈夫
あと、ssd上ではスワップはファイルで使おうってのが最近のトレンド

>>394
4kB問題も起きなさそうだしベンチでは有意な差もなかったのでこのまま行くとするよ
0401login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 17:33:17.97ID:UU7PgMXa
>>399
システムに使うのか?ディスク上の不便はないだろうが、運用上のデメリットはあるぞ。
例えばディスクのクローンを取りたいときとか、パーティション切らなくてもできないことはないだろうが、ソフト対応がまだまだだ。
スワップもパーティションにしてれば動くソフト(スリープとか)が動かなくなることも多い。
とはいえ、これからの標準になるだろうから、それを承知でやるなら問題ないと思うけどな。
0402login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 17:41:03.26ID:i0Uhj/Cl
>>400
一生懸命ググったけどわかんなかったのね^^
そういう時は興味ないとか言い訳してないで素直にごめんなさいしてやり方教えてくださいっていうと新しい知識が得られて良いよ、がんばれ♪
0403login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 17:43:08.52ID:i0Uhj/Cl
パーティションレスな運用なんてはるか昔から可能なのに一般的じゃない以上これからの標準とかなるわけねぇのにマジで馬鹿じゃねぇのwww
そこまでして上から目線で語りてぇのかよw
0404login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 17:45:41.30ID:UU7PgMXa
>>403
スワップレスがこれからの標準
文脈ぐらい読め。
0405login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 17:45:47.06ID:i0Uhj/Cl
まあどうせUbuntuだかがswapをパーティションからデフォでファイルを使うように切り替えたりしたのを見て最近出てきた技術だとか思ってんだろうなwww
0406login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 17:59:58.14ID:QvE5iTM6
Androidのディレクトリ構造面白いぞ
0407login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 20:45:56.23ID:xIgdVK7F
>>399
swapファイル運用でも動きはするのでよいのだけれど、例えばカーネルがファイルシステム周りの重大な問題で落ちたときに、
パーティション運用でないとswapに情報を残せないとか、デメリットもあるからね。

どうあっても動くのだからと好きなようにするのもよいけれど、動くけれどもあえてやらない、という選択肢をみつけることも大事なのかもなと。
0408login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 04:39:57.44ID:R67cARbL
Windowsがswapをファイルにする流儀だけどなんでUbuntuはそっちへ移ったんだろうな
専用領域を作るのと一つのファイルにする違い知らんけどまた気まぐれなのか?
0409login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 07:36:01.53ID:YPm6ZFco
そういう話はUbuntuスレでやった方がいいんじゃね
0410login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 08:09:38.91ID:FKARWhu1
Ubuntuってswapはデフォでファイルだったのか
俺いちいち手動でやってたw
0411login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 09:57:19.64ID:iJm2JUHD
ほんとWinを絡めて話をするのは止めてほしいわ
Winはキチガイが多いから建設的な話にならないってのは同情するけど迷惑だよなー
読みたい内容が埋没して読みづらくてかなわない
0413login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 12:58:00.39ID:R67cARbL
違いに疑問を持っただけで都合悪くなる方が余程難儀だよね
一人喚いたところで生憎こっちに他意はないし鬱陶しいのはお互い様では
0414login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 13:03:17.71ID:mHkD5P4m
(多分そういう反応で荒れるのを期待した荒らしやろ)
0415login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 14:43:00.50ID:P5hnrtsd
パーティションなんて
/boot, swap, /var/crash, /
以外にする必要ないと思ってる
0416login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 15:11:48.10ID:bEQUWaS+
/homeは分けておくと再インストール時に便利だぞ
0417login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 18:59:45.47ID:NjzGg/DW
Linux から離れて3年弱。最近の動向がまったくわからない。
今は何がオススメなの? ubuntu ?
0421login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 23:17:43.32ID:qyjAMVpY
Slackwareに始まりSlackwareに終わる。これ以外認めない。
0422login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 01:00:37.04ID:st1jJwXE
Slackware使ってたけど今はArchだわ
0423login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 01:01:32.11ID:st1jJwXE
普通の構成でインストールしたSlackwareよりArchの方が内容少ないからな
0424login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 01:02:22.29ID:D/Mo8goF
Ubuntuでコマンドミスしたら表示される「もしかして」をDebianで使いたいんだけどどうやるの?
0426login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 03:36:14.06ID:ZMvXe2MQ
Intel atom (Z8350とか)で動くディストリビューションはどれですか?
0427login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 08:39:37.09ID:CsDSvpPM
>>426
x86系だからたいていのディストロは動く
0428utbom8k
垢版 |
2018/10/14(日) 08:49:50.00ID:W/zh+O5p
質問。MX Linuxのスレって、なんで無いの? 人気無いのか?

Linuxを試し始めたばかりで性能よりアイコンっていうのか?(例:Debianの渦巻きみたいなやつ)の見た目の格好良さで選んでたのだが。
その中に、MXLinuxがあったんだけど。ここのスレ一覧を「MX」でページ検索しても出ないなので質問してる。
なんか人気無いらしいSuse(俺好w)のスレすらあるのに・・・
0429login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 08:55:24.41ID:M4mZFqj/
MX Linuxは扱いやすくて初心者にもやさしいディストリですが、志賀ふうせん氏が推してて、しかも翻訳の一部をやっていたため、この板では敬遠されているのだと思います。まあ風評被害みたいなものですかね
0430login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 10:00:31.65ID:ZMvXe2MQ
>>427
ありがとうございます

以前、atomは公式でサポートされていないから自分で色々やらないといけない、みたいな記事を読んだので(カーネルのコンパイルからしてた)二の足を踏んでいたのですが、動くんですね。挑戦してみます
0431login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 10:11:26.24ID:Itgnb75h
32bitのUEFI積んでるタブレットだったりするとちょっとめんどくさいかもって話じゃない?
最近はあんま見ないからその世代なら大丈夫かと
0432utbom8k
垢版 |
2018/10/14(日) 10:33:47.13ID:Bc9piSNh
>>0429
なるほど、そういう事なんですか……
返答ありがとうございます。
0433login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 10:54:40.32ID:A0XfgkFm
> 志賀ふうせん
て誰だよ。fj.* におけるvoidの類か。
0435utbom8k
垢版 |
2018/10/14(日) 12:22:00.38ID:W/zh+O5p
>0434
一応、ググって一番まともに見えそうな?ページのURL乗せてみました。
どういう人なのか気になるなら検索して、あとは自分で判断すべきかと・・・。
あんまり知らない人だし、個人的に興味ないので(汗
0436utbom8k
垢版 |
2018/10/14(日) 12:28:46.31ID:W/zh+O5p
>>434
すいません。URL先 LinkedInって登録が必要なサイトみたい。
0437login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 13:35:22.72ID:vC6xNPw3
端末がemacsバインドだって最近知ったけどお前らはちゃんと活用できてる?
知らずに使ってたC-l以外全く使ってなかったわ
現状で事足りてるのとCtrlとAltの酷使に全く魅力がないから無理もない
0438login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 14:09:11.87ID:iLVwKRO5
レスアンカーが>0nnnの形式の人 初めて見たわ
どこかの掲示板やコメント欄ではそういうシステムなのかな?
0439login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 15:30:28.11ID:SFIHtZf5
>>437
C-d, C-k, C-a, C-e, C-r,あたりが使えないと不便極まりないだろ
0440login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 17:21:56.15ID:A0XfgkFm
emacsが嫌ならviに設定し直せばいいだけじゃないの。

> 端末が
と言ってるがbashの事だと想像した上で。
0441login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 18:21:54.65ID:xvYR2bfa
すみません、マルチブートについての質問です。
現在、自作予定のPCでWinとzorinでのマルチブートの可否について調べています。

MBRディスクとGPTディスクの違い
https://pc-chain.com/windows10-mbr-gpt/2223/

>MBRは1つのディスクに複数のOSをインストールする「マルチブート」にも
対応しています。

>GPTは1つのディスクに複数のOSをインストールする「マルチブート」に基
本的には対応していません。しかし、マルチブートさせる方法はあるようです。

ということまでわかったのですが、GPTでWinとzorinをマルチブートさせる場合の
注意点を調べてもよくわかりません。(そもそもできない?)

WinとzorinはGPTのマルチブートに対応しているのでしょうか?
0442login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 18:28:10.46ID:Itgnb75h
WindowsのEFIとは別にEFI作ってGRUBかなんか入れる
BIOSでそっちを優先度高く設定するだけでok
消すときはBIOSの設定戻してパーテーション削除するだけ
0443441
垢版 |
2018/10/14(日) 18:38:47.78ID:xvYR2bfa
>>442
zorinはGPTマルチブートに対応しているんですね。
ありがとうございました。
0444login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 19:22:19.97ID:uS7A8mhF
>>425
ありがとう
zshでは動かないみたいだね…
0445login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 19:27:31.85ID:lcrM4LDO
>>443
やり方はあるけどzorin使ったこと無いからインストーラーがどこまで面倒見てくれるかは知らん
0446login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 20:27:34.29ID:neRrm9zv
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
『憲法改正國民投票法』、でググってみてください。
平 和は、勝ち取るものです。拡散も含め、お願い致します。
0447login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 20:42:45.21ID:bYbmrA1p
>>441

>GPTは1つのディスクに複数のOSをインストールする「マルチブート」に基
本的には対応していません

って、正しいか?
何のためのESPなんだ。
0448login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 23:15:02.53ID:vC6xNPw3
>>439
履歴検索はhistory-search使ってるからそうでもない
行頭と行末への移動はhomeとend
左右で単語単位の移動ができるのもテキストエディタと変わらん
まぁC-kはいい収穫だったが
0449login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 14:15:30.11ID:MmUb0nEh
scp -Cやrsync -zといったリモート転送の圧縮オプションは
付けたほうが必ずしも早くなるというわけではないのですか?
皆さんはどうしてますか?
0450login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 14:25:47.37ID:7Lqd+RS0
>>449
そりゃあ送信するデータの種類に依るよ。
jpegやらmp3やらzipやら、すでに圧縮済みのデータでやっても無駄だから。
よほど圧縮が効きやすいデータを大量に送るとき以外は圧縮しないな。
0451login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 14:30:29.08ID:hTDa++O+
特にLAN内で転送するときなんかはありえないね
0453login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 19:19:06.71ID:q8uZ85uJ
>>449
圧縮って、利くもの利かないものの差が大きいので、進捗が分かりづらくなるのだよね

進捗管理を重視したいなら無効で
とにかく時短したいなら有効で
0454login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 19:55:41.99ID:ufuVM2cb
それは間違ってる
いちいち圧縮するからオーバーヘッドでかいんで圧縮したほうが遅くなる
0455login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 19:55:58.59ID:zFPFqxmS
Winのお〜瑠璃ね〜むみたいにエディタで編集可能なリネーマってある?
lsの結果をvimで直接修正したい
0456login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 21:13:21.53ID:q8uZ85uJ
>>454
条件次第で一概にそうはいえないことではないの?と気付きを与えられたほうがよいのだろうか

条件次第で一概にそうはいえない、とはっきり誤りを指摘したほうがよいのだろうか

ヒントとしては、CPUコアの性能とNWの帯域だけど
0457382
垢版 |
2018/10/15(月) 23:57:43.19ID:0K1MdoZh
場合によるが大抵は早くなる
つーか測ればすぐわかるだろ
0458login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 01:09:39.33ID:ctXUo1ht
ファイルの粒度はどうなんで
0459login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 04:55:22.17ID:kazelJ+v
シンボリックだろうが関係なく複数指定したファイルを再帰的に一行表示ってどうすればいい?
ls -1Rだけだと見出しが出るし*jpgみたいに指定してもサブフォルダ探さないし
かと思えばサブフォルダ止まりで孫まで探さなかったりするし
シンボリックも辿って再帰も備わる-dみたいなのが理想なんだけども
findはブレース展開で複数指定できないのと何より結果が相対パスで残念なのがね
0460login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 05:00:45.41ID:czpu/3yA
毎日atコマンド使うようなプログラム付けっぱなしにしてたらjob idがいつの間にか四桁行ってて気持ち悪いんだけどこのidリセットできない?
0461login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 08:18:52.41ID:36Un0Knu
マルチになるが質問スレが分散してたので

USBパーティションでLinuxをLive起動したかったんだけどGparted開いたらUSBがLiveで占領されてしまっている
何度か試したけどうまく行かない
0463login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 08:36:42.72ID:36Un0Knu
>>462
あガガイのガイ
0464login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 18:13:39.62ID:B3O/Y+ZV
/etc/X11/xorg.conf.d 以下に置くような設定ってコマンドでできないの?

.xprofile とかに書けたら楽なんだが
0466login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 18:48:11.13ID:ejKTdgGU
>>465
Live起動なのにLiveUSBに変更を保存できるやつ
0467login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 19:02:05.26ID:yB8GIwAc
>>466
よけい意味がわからなくなった。

>>461の空気を読んで翻訳すると、
USBデバイスに存在するパーティション内のLinuxからLive起動をしたいが、
GpartedでUSBデバイスを見たら、Liveのデストリで埋められている、ということ?

そもそもGpartedで開いているということは、すでに他のLinux(?)で起動していると思われるけど、
そのLinuxがLiveだったというオチも考えられる。とりあえず、何をしたいのかよくわからん。
状況を詳しく、というか、用語は正しく使って説明してほしい。
0469login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 19:31:06.17ID:yB8GIwAc
>>468
ホームページ見たけど、USBメモリがはじめからパーティション分割されていた
ことを前提として、やっているような気がする。(図からの推測だけれども)

Linuxを起動したパーティションは基本的にgpartedなどで
パーティション操作はできないようになっている(保護される)ので、
現状態では分割はできない。

使用可能なUSBメモリが複数あるようなので、
2つのUSBメモリをぶっ刺して、gpartedを起動していない方のUSBデバイスの
パーティションを分割して、一度終了。

で、パーティション分割した方のUSBメモリにDDでisoデータを焼き直せば、
そこから先は参考サイトと同様にできるのではないかな。
0470login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 19:33:09.83ID:yB8GIwAc
ちなみに、サイトと同様にgpartedが起動している時点で、Live起動してます。
0471login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 20:26:34.13ID:ejKTdgGU
>>469
うまくいってくれない
0473login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 01:34:27.75ID:K0oc2/UC
>>455
自分はvifmとmoreutilsのvidirを使い分けてる
0474login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 01:35:04.94ID:fbncH11C
>>471
コミュニケーション能力をもっと上げてくれ。
「うまくいってくれない」と言われても、回答する側は情報が無さすぎて答えようが無い。
何をどこまでやって、何ができないのか、相手にわかるように説明しなければ、話は回らない。
0475login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 01:38:49.21ID:orqpbHoR
長文書いても一行レスでも同じこと
俺にはわかったよ
「スルー推奨」ってね
0477login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 06:48:30.08ID:j50WjKMb
くだらねえ回答はココに書き込めってスレはココですか?
0479login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 14:55:54.55ID:faPHEAds
>>470
systemresquecd.iso か
gparted-live を別のUSBメモリに
インストールして
それからやってみればどうですか
Kali Linux のgparted があやしい
0480login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 17:28:30.37ID:LUAAOXbk
>>479
v2018.3a の gparted 変かも

>>468
次のうちのいずれかでおk
・Virtualbox から v2017.2 を起動して v2018.3a のパテ操作
・USBをもう1本用意してそこに v2017.2 を入れて起動して v2018.3a のパテ操作
・USBメモリに通常インストール
0481login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 20:32:53.01ID:V/AQZ2sN
https://i.imgur.com/QFkJ0Hy.jpg
voyagerが起動できないんだけどどうすればいい?
USBからkona linuxでパーティション区切った直後だったんだけど
0482login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 21:47:52.46ID:s3WPUv+0
その画面に起動できない原因と対策書いてあるんだけどなんで読まないで質問したの?
0483login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 21:50:26.71ID:V/AQZ2sN
>>482
ぱっと見読めなかったのでくだらない質問としてここで聞いたんだけど
0484login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 21:57:49.93ID:r83S7k/2
>>480
VBoxから2017起動でうまくいきました
皆さんありがとうございました

しかしなぜgpartedが逝ってしまっているのか…
0485login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 23:53:02.11ID:rYxzqYpH
>>481
/dev/sda3 を fsck すれば良いのでは
0486login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 09:47:45.34ID:9ik5CkH7
>>481
そういえばvoyager live の
新版出たけど
こいつはどうだろうか
0487login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 09:47:51.57ID:8xmXe4Vl
シンボリックリンクが高性能なWinのショートカットだってのは理解したけどマウントはどう解釈すれば
パーティションを跨げてフォルダにも対応したハードリンクではないんだよな?
0488login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 10:10:53.78ID:ybA+gzAT
なぜWinに同じ機能があるという前提なの?
0489login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 11:28:48.35ID:YiHBT1yj
マウントは様々なファイルシステムにアクセスするための「設置」
0490login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 12:06:37.18ID:tEjomwvf
>>488
むしろWindows、NTFSの方がPOSIXに完全に準拠しているのだから、Linuxに足りてないものもあるし、Linuxの実装が準拠してないものもある

単純な包含関係にはならないよ
0492login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:18.16ID:/tgdVUlf
昔Vine使ってた時に
cyber cafeってフォントがあったの覚えてるんだけど
あれ今でもどこかで手に入れられないの?
0493login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 16:19:25.14ID:sm+MqJFx
>>487
質問から外れるが、
windowsにもsymlinkはあるんじゃないの。
mklink.exe /?か何かでそんな記述を見たような。
0494login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 16:24:17.83ID:/tgdVUlf
windowsのショートカットに近いのは
*.desktop のファイルだと思う
使い方も同じだし
0495login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 18:13:06.26ID:xrZd00mk
全く同じではないけどwindowsにもマウントあるしな
0496login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 22:53:28.87ID:N/O8BoZw
シンボリックリンクはファイルシステム上のある場所から
ファイルシステム上の別の場所にアクセスさせるためのもの
マウントはファイルシステム上にないものを
ファイルシステムに組み込むもの
0497login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 23:02:58.24ID:RZ//NVPJ
話題にリアル3-4人参加すればLinux板では大盛況
マウントネタブレイクしたな、良かったな
0498login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 23:19:38.10ID:/tgdVUlf
>>492誰か知らない?
0499login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 00:20:59.45ID:atk1Wj72
>>496
マウントはファイルシステム上にあるものでもいい
0500login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 02:52:03.89ID:jzOHpldo
Windowsの場合のマウントはあれだマイコンピューター上のアイコンを増やすことだ
昔は自前で搭載してなかったってだけでdaemontoolsでISO読ませるのも立派なマウント
ドライブの分割やネットワークフォルダの設定や外付けをUSBで繋ぐのもマウント
ただLinuxにマイコンピューターはないから表示場所が外付け用の/mediaや一時的な/mntみたいにバラバラ
タコ足をコンセントに繋ぐようなもんで内蔵HDDが一台だけでも必ず/にマウントされる
xfceだから気付かんかったがファイラにcomputer://を入れたら接続機器を表示できるのな
0501login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 12:11:44.76ID:AmFMMqku
過疎ってコメンテーターが激減 日記書いてるやつが居て笑える
0502login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 18:35:24.66ID:h+TrhPMm
>>493
> windowsにもsymlinkはあるんじゃないの。
Windows 2000のときからあるよ

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/07/news111.html

> Windows OSでは、ファイルやフォルダ名へのリンク(参照)を行う機能として
>「ハードリンク」や「ジャンクション」「シンボリック・リンク」などがある。
0503login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 18:38:16.20ID:h+TrhPMm
>>500
> Windowsの場合のマウントはあれだマイコンピューター上のアイコンを増やすことだ

Cドライブのディレクトリに、外付けドライブをマウントできるので
必ずしもマイコンピュータのアイコンが増えるとは限らない
0504login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 22:16:51.84ID:x150YkUJ
「フォルダ」と「ディレクトリ」ってWindowsとUnixの方言であってどちらもまったく同じ概念ってことでいいのかな。
それともなにかしら名称だけでない違いってあるのかな。
俺の素人考えではWebサイトのファイルをまとめてあるところをディレクトリとは呼ぶけどフォルダとは呼ばないところに
違いがありそう。ディレクトリのほうがもっと広範な概念を指すのかな? とか。
0505login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 22:27:33.50ID:Pr3/pqks
ディレクトリ:京都
フォルダ:東京
0506login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 22:50:54.83ID:lqMMCbvk
ディレクトリはもともと文字だけで扱っていた頃の呼び方で
最初からGUIを搭載していたMacが見た目どおりのフォルダという呼び方だったので
それがwindowsやlinuxにもGUIになって浸透したんじゃないかな。
0507login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 22:51:14.17ID:GZ9PtUr/
ディレクトリというのは、ファイルシステムのそこに何があるかを示す管理情報
その管理情報として扱う対象は、ファイル、および別の管理情報
metaでrecursiveだが、UNIX的ともいえよう

フォルダは、そのディレクトリ-ファイルの関係が、文房具のフォルダにはさんだ紙の束の
ような関係にあることと見立てて出てきた観念
コモドールかAMIGAが提唱したらしい
0508login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 22:53:28.26ID:lqMMCbvk
だけどMac以前にもGUIはあったような気がしたのでそこでどう呼ばれていたかは知らぬ。
0509login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 23:02:17.16ID:x150YkUJ
なるほどフォルダはGUI目線なのね。
AMIGAって平沢進が使ってたOSだっけ。ああいうグラフィック重視のOS発祥なのか。
0510login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 23:38:49.43ID:9k/aZVfD
マウント×リンクで味をしめて次はフォルダ×ディレクトリか
お次はデバイスあたりで責めるといいぞ
0511login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 23:47:46.74ID:z5L5GAPQ
くだらねえ じゃなく つまらん
0512login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 23:53:17.47ID:UjXkfXVo
他OSとの比較スレでもあるといいのかもね。
0513login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 23:59:40.64ID:x150YkUJ
>>510
マウント云々は俺じゃねーぞ?
ていうかただ質問しただけなのにどうしてそう喧嘩腰なのかね
0514login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 00:00:44.39ID:WBeK/SlC
まあフォルダがディレクトリより後にGUI用の概念として登場したということを知れたので
こっちとしてもつっかかる必要はないんだけどw
0515login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 00:11:04.69ID:MlRbWfx/
>>513
wwwごめん、ついノリでww
君は2人にきちんとレス返してるもんね
0516login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 00:51:15.20ID:701zewu5
電話帳とかもディレクトリだけど、フォルダは書類をまとめるって感じだからフォルダのほうが具体的な単語よね。
ディレクトリのほうが抽象的。
0517login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 01:10:36.56ID:VFrniYNC
>>447
GPTってマルチブート非対応なんだっけ?
最近マルチブートやってないからわからん。
0518login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 03:22:29.86ID:U2Nt8SvW
くだ質スレで質問される度に悪態付く天邪鬼かわいい
そう言いながらここに常駐してる辺りが特に
0519login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 04:15:24.30ID:u+7xvfbL
初心者スレに書き込みましたが、すれ違いだったらしく全くレスがつかないので、
再度ここで質問させて下さい。
ーーーーーーーーーーーーー
GoogleCloudで立ち上げたubuntu18.o4ltsのGUI化が出来ません。
試したことは
1;$ sudo apt-get install ubuntu-desktop
$ sudo systemctl set-default graphical.target
再起動後何も変化せず
2:$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get -y install ubuntu-desktop
再起動後何も変化せず
3Akiosk or smart displayの導入
何も変化せず
waylandの導入
$ git clone https://gitlab.freedesktop.org/wayland/wayland

$ cd wayland

$ ./autogen.sh --prefix=PREFIX

$ make

$ make install
→$ ./autogen.sh --prefix=PREFIX

ここで、./autogen.sh: 7: ./autogen.sh: autoreconf:not foundでストップ
4gnome shell をいれて同じことをやってもだめ
5Vannila\gnome-desktopをいれてもだめ

どうすれば良いでしょうか?
0520login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 04:15:52.56ID:u+7xvfbL
ディスプレイドライバーは正常にインストールされています。
$ lspci |grep -i nvidia
$ dpkg -l |grep nvidia
$ tail /var/log/Xorg.0.log
0521login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 08:02:23.96ID:UQLnlAhL
>>519
取り敢えず今の鯖削除してしてUbuntuでのVNCサーバーの立て方調べてこい
0522login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 08:04:20.67ID:LTd4M8zv
面白いけどクラウドなんか使ったこと無いからわからない
0523login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 09:06:55.39ID:/qT9BI6I
そもそも、サーバーに画面があるのか?

画面があるサーバーなんて、聞いたことがない。
コマンドで、やり取りするだけだろ?

Google に聞いてみ
0524login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 09:42:28.88ID:m5J4ToRA
管理画面でKVM表示できるサーバーはいくらでもある
逆にシェルに入る場合もある
0525login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 10:34:35.30ID:rM52K3gz
>>517
いや、できるよ。わたしは Win10 と debian と ubuntu を入れている。
気をつけたのは、Win のパーティションを縮める前に、fast boot
(名前は正確じゃないかもしれない) を切っておくことぐらいだったと思う。
0526login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 16:18:10.62ID:+gz0Ghzv
ラズパイで外部センサーの情報をメールに送ろうと考えています。
まずはssmtpでメールの送信確認はできています。
次にcrone からpythonファイルを30分毎に実行して送るようにしています。
ログ見てもメール送信とcronの実行にエラーは出ていません。

croneの設定で

MAILTO=メルアド
*/15 * * * * python ログ
という風に設定しているのですが メールが全く届きません・・・
よろしくお願いします。
0527login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 16:21:29.01ID:+gz0Ghzv
ちなみにCMDとcroneでは出てますがエラーっぽいですかね
0528login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 16:52:49.97ID:MD+xYA0H
>>526
cron実行時のPATHにpythonが入ってないんではないのかな
0529login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 17:38:54.92ID:+gz0Ghzv
>>528
ありがとうございます。
変更してログ見ました
「日と時間 ユーザー名 CRON[2585]: (pi) CMD (/usr/bin/python3 /home/pi/ファイル名;)」

実行ファイルが
MAILTO=メルアド
*/2 * * * * /usr/bin/python3 /home/pi/ファイル名.py;
↑二分ごとに実行してます。

なんでエラーが起こるんだろう。。
0530login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 18:03:46.69ID:UQLnlAhL
cronで指定するのはスクリプトにするべきでは?
そのスクリプトの中でエラー処理やログの保存をすればいい
0531login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 18:09:20.99ID:+gz0Ghzv
>>530
ありがとうございます。
初心者なので スクリプトとかは厳しいです
パス指定ではできないってことですか?
手詰まりです。。
0532login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 18:17:08.89ID:UQLnlAhL
>>531
初心者だから出来ないではなく調べなさい
どちらにしろそれだけの情報ではエスパーするしかない
0533login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 18:30:25.76ID:AWyjCk1s
>>531
俺もそれなったよ
俺はパスでも通らなかった
0534login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 18:42:07.02ID:eNZWXBf3
cronで実行するときには環境変数は空になってると思え
ユーザーとか関係ねぇ
0535login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 19:31:40.62ID:fOscuuTA
cronで動かない二大原因は環境変数と作業ディレクトリだな
それはcdしないで大丈夫なスクリプト?
0536login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 19:33:50.44ID:n0Ppw+f0
パスの通し方っていくつかあるけど 一番楽なのってどれなんや?
0537login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 19:38:15.32ID:vEwW6N3Q
>>536
cronで起動させるシェルスクリプトのPATHに関していえば、スクリプトの冒頭で
source ~/.bash_profile
をすること
0538login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 20:12:17.53ID:eNZWXBf3
>>537
それは絶対に駄目。どうしても必要なもののみ設定すること
0540login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 20:27:45.88ID:n0Ppw+f0
結局さ こうなるんだよw
パス通せばいいって言っても人それぞれなのに、初心者丸出しの奴に
言っても分からないんだから、君らの考えを言ってやれよ
スクリプトだの言うのは簡単だよw
実際に具体的に言える方法を教えてやらんと意味無いぜw
0541login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 20:30:08.74ID:WBeK/SlC
>>537
これダメなの?
昔赤帽の公式設定で見たことあって これは便利だと思って真似してるんだけど。
0543login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 21:03:33.46ID:eNZWXBf3
>>542
cronスクリプト専用の~/.bash_profileなら
.bash_profileを間借りしなくても、専用のファイルで
十分ってのはわかるよな?
0544login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 21:14:23.03ID:O9g+hgSQ
いいかダメかは場合によるなぁ
その辺自分で判断できない人に>>537みたいな答え方するのはダメ
0545login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 22:52:26.97ID:DPY5oroy
>>543
自分専用のバイナリ置いてるフォルダーを色んなところで設定するとかしたくない
0546login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 02:57:45.45ID:HxNEAg9d
>>545
意味がわからん。シェルスクリプトに直接埋め込むか
設定ファイルを引数で渡すだけでしょ。
設定ファイルはシェルスクリプトと同じディレクトリに置いておけばいい

.bash_profileのような別の用途で使うものを使う必要がない
0547login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 07:02:07.81ID:scZEX4Yr
lnコマンドでシンボリックリンクを作成するときに絶対パスで指定しないといけない理由ってなんでしょうか。
どーしても「コマンド側で変換してもいいじゃないか……」と思ってしまいます。
0548login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 07:04:22.48ID:b7ScyDa/
>>546
ほんとにわかってなくてワロタ

> シェルスクリプトに直接埋め込むか
だからそれやると複数箇所で設定することになるでしょ?

> 設定ファイルを引数で渡すだけでしょ。
わざわざ設定ファイルを作る?
そもそも設定ファイルってなんだよ w
0549login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 07:15:50.12ID:r0tLt2Gg
>>548
わかってないのお前じゃんw

> わざわざ設定ファイルを作る?
> そもそも設定ファイルってなんだよ w

.bash_profile の中にある必要なものだけを書いたものを
.bash_profile の代わりに読み込むだけ
頭悪いねぇ

つーかbash使うなんて言ってないのに、
なんで.bash_profile読み込もうということになるのか
0550login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 07:40:38.19ID:J01eIeXJ
関数とaliasってどう使い分ければいいんだ
.bashrcに直書きか.bash_aliasesみたいに分割か外部ファイルを~/binに配置か
xargsで使う時はそのままだと関数使えんしな
拾ったコマンドをコピペする時毎回考えるわ
0552login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 08:29:20.58ID:NFugT91W
>>547
なぜか勘違いする人が多いからだよ
「-r」オプション付与すれば、絶対パスで指定したリンク先を相対パスに変換してくれる
0554login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 10:14:44.40ID:b7ScyDa/
>>549
> わかってないのお前じゃんw
そりゃ、お前のアホな考えなんてわからんよ w
そもそもその前に
> わざわざ設定ファイルを作る?
って書いてあるだろ、ボケ
0555login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 10:29:29.17ID:PsGJvZt2
>>547
相対パスでも別にいいけどmvしたらリンク切れするよってだけ
自分はディレクトリ毎動かす想定しかないようなものは相対パスで作ってる
0557login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 11:38:38.49ID:SVSkx3/j
解決した
alt+F7だった
0558login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 11:50:31.98ID:8KO3Zl/H
>>547
そもそも「絶対パスで指定しないといけない」なんてことはないよ
0559login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 14:17:15.54ID:t9RTndu1
そもそもdディレクトリは様々かもしれんけど/home/pi/Aとか適当に仮定して教えてやればよくね?
エスパーだどうこういって適当に煙に巻いて専門家ぶるならこんなスレに来るなよw
0560login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 17:20:21.81ID:8KO3Zl/H
>>559
んじゃ君がそう答えればいいよ
0561login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 20:08:26.45ID:nyAURFZ8
egrepってgrepに正規表現が使えるものって思ったけど、

コメント行除外しようとして
grep -v "^#.*$" hoge
って打ったらうまくいったけど、grepって昔から正規表現使えるものなの?
0562login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 20:29:05.88ID:r0tLt2Gg
grepのreは正規表現(Regular Expression)の略
これまめな
0563login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 22:37:13.47ID:J01eIeXJ
grepとegrepの違いはエスケープの数の違いでどちらも正規表現なのは変わらんぞ
正規表現通らんと思ったら\の有無だったってのはよくあったわ
基本だの拡張だの正規表現の方言を意識したことなかったからな
0564login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 22:45:01.91ID:r0tLt2Gg
標準(?)の正規表現はツールによって使える機能がバラバラなんで
拡張正規表現の方が互換性が高い。
拡張正規表現ならどのツールでも使えるだろう

拡張正規表現をさらに拡張したPerlの正規表現なんかは
独自機能なのでこれは使わないほうが良い
0565login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 23:12:22.51ID:97ElBJ7s
>>564
PythonもRubyもJavaもMSのC#ですらもPerl互換正規表現なんだが……
0566login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 23:17:19.06ID:7VOsTawM
>>541
正しいよ

わざわざ個々に別の設定を作るとかみたいなWindowsのタスクマネージャチックな対処の利点が分からんね
だがその説明がないということは、そんなものはないのだなと理解すればよいのだ
0567login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 23:43:29.38ID:KYzSsMak
BREとEREの違いだよ >「grep vs. egrep」
0568login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 23:59:59.50ID:r0tLt2Gg
>>565
> PythonもRubyもJavaもMSのC#ですらもPerl互換正規表現なんだが……

え?それだけじゃんw
sedは?awkは?grepは?
0569login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 00:17:10.59ID:6AKvRz2n
>>568
主要プログラミング言語がこの有様だから
EREに対応してるツールのほうが少ないっつてんだよ

なおgrep -P
0570login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 00:20:00.91ID:91kXMNNs
どっちも覚えりゃいいじゃん
0571login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 00:52:34.12ID:vCnC6aPd
>>568
POSIXの仕様を読もう!
sedはBRE,awkはERE,grepは-EなしでBRE,-EありでERE。
0572login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 01:11:09.02ID:u4lpleCc
>>571
sedは-rありでERE,awkはERE,grepは-EありでERE。
すべてがEREに対応している

POSIXもいいが現実に存在する実装はERE対応
0573login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 01:30:09.61ID:L5tHdthi
puppyの作者のバリーはsed cut使いだぞ
Perlの正規表現に見慣れてるとおなかいっぱいになるけど
0574login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 01:30:43.59ID:u4lpleCc
誰だってsedやcutぐらい使うだろう
0575login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 02:16:16.16ID:2g0uZnqG
sedで\dが使えないのって対応する正規表現の種類が違うからなのか
vimの置換でも不調の原因が\の有無だったことあったわ
Meryのマクロ弄ってる時はここまで悩まなかったってのに
0576名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:48:52.59ID:3hIzS3pB
netplanで、ランダムなデバイス名のインターフェースに対して
ルーティングを書きたいんですが、どうしたら良いでしょうか?

設定のyamlで、通常はeth0とかens192の階層下にroutesを定義しますが
デバイス名がランダムに付与されるブリッジデバイス(docker networkとか)、
tunXみたいな状況によって数字が変わるデバイスに対して
ルーティングを書きたい場合の対応方法が、調べても見つけられません。
試しにethernets:と同列の階層に書いて netplan applyしてみましたが、
"unknown key routes"で弾かれます。

dockerとかでデバイス名を固定するというアプローチは置いておいて、
netplanでデバイス名に依存しないルーティングの書き方があれば、教えてほしいです。
0577名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:26:18.48ID:M6KROuhI
なんで「正規式」じゃなくて「正規表現」って言うの?
0580login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 12:42:35.92ID:rSLJF/f6
>>577
それ前調べたけどよくわからなかった
たぶん最初に表現と訳されたのが定着しちゃったとかじゃないかと
0581login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 12:43:04.68ID:rSLJF/f6
>>578
式だったら何かを返すかというとそうでもない
恒等式とか
0583login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 22:47:59.49ID:ZxCxqERm
>>550
直接、~/.bashrc に書かない

~/.bashrc の最後の方に、もし、~/.bash_aliases があれば、それを読み込むと書いてあるけど、
こういうやり方で、別のファイルにまとめた方が、良さそう

if [ -f ~/.bash_aliases ]; then
. ~/.bash_aliases
fi
0584login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 00:03:06.54ID:ld3pLKU4
>>521
了解!
0585login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 13:48:27.21ID:ixVlyxsD
Windows の write.exe (ワードパッド) に相当するようなアプリありませんか?
wine で write.exe を使うのはちと回りくどいので
代替するものがあると助かります
0586login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 13:59:22.68ID:cv+monVl
libreofficeじゃ重すぎるってこと?
0587login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 15:11:31.28ID:oks5T5YA
Linuxにchromeをインストールしたらブックマークや閲覧履歴やクッキーはユーザー毎に別管理されますか?
0590login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 17:10:41.73ID:sz24ccdf
WordPressが早いKUSANAGIってどこでダウンロードできますか
0592login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 18:25:15.13ID:EiMNEdhd
どこで使うかによる
基本的にVMとして配ってるから
手元で動かすならVagrantが一番手軽かね
0593login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 19:33:55.06ID:sz24ccdf
>>591-592
ありがとうございます
仮想マシンの状態で配布してるんですね
レンタルサーバのVPS上のCentOSに追加でインストールして使えるようなものと勘違いしてました
0594login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 19:42:48.93ID:O7tSGtqh
スペースシャトルのパイロットと世界的建築家はどっちの方が空間認識能力が高いですか?
0595login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 20:01:35.40ID:UbVVn8GI
一番重たいディストロ
教えてください
0596login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 20:44:42.32ID:NW37P5wO
そもそも重いの定義を言ってもらわないことには何も言えない
0597login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 21:15:30.98ID:EJ9B5fFi
>>596
その答えかた見ただけで君はこの板での偏差値が65くらいだってわかるよ
俺は50くらいまで落として盛り上げるけど
0598login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 21:27:58.13ID:UbVVn8GI
>>596
セレロン、4GBのメモリで
動作のトロいやつ
0599login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 21:47:00.78ID:I3KrqG1W
Win10の使っておけよ 説明も省けるし
0600login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 23:42:56.90ID:ot/08vr9
>>595
そういう観点でディストリ試してる人ってたぶんいないから
自分でいろいろ使ってみて比べるのがいいと思うよ
0601login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 00:09:32.26ID:rkis5V1y
一番重たいディストリを決めるためには
(1) 調査対象とするディストリを列挙する
(2) 「重たさ」を数値化する方法を決める
(3) (1)のすべてについて(2)で「重たさ」を調べる
っていう手順が必要
そんなことやった人がいるか?と
0602login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 01:11:17.74ID:/eU2iMH1
単純に起動時のプロセスとカーネルのオプションを比較すればいいと思われ。
でもディストリっていうか、インストール方法で違うからな。DEによっても違うし。
0603login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 01:37:28.77ID:us+ObCqY
openSUSE Leap 15.0
VOYAGER GS 18.04 LTS
PinguyOS 18.04.1 LTS
あたりは重そうですね
0604login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 03:06:19.24ID:GyLgDg5q
デスクトップLinuxでブラウザのプロキシ管理をシステムワイドに行う方法ってありますか?
インターネットを検索してもパッケージリポジトリやHTTPクライアントに対してプロキシを設定する方法しかなく
それだとWindowsのように
「a.example.comというサイトにはproxy1.example.comプロキシを適用して
b.example.comというサイトにはproxy2.exmaple.comプロキシを適用して
その他のサイトにはプロキシを適用しない」
というような設定ができないのです。
0605login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 06:35:59.06ID:S9d9xZ94
ブラウザのプラグインで出来るだろ
0606login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 06:48:21.32ID:rkis5V1y
>>604
HTTP_PROXY環境変数とかPACファイルとかWPADとかあるけど、
対応してるかどうかはブラウザによるね
0607login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 06:49:02.75ID:rkis5V1y
>>603
単に重いディストリを聞いてるわけじゃなく
「一番」を聞いてるのよね
だから答えにくい
0608login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 07:16:53.60ID:oAOVBrQg
そもそもディストリの構成によって全く変わるからなんとも言えない
llvmpipeでgnomeとかKDE使えばどれも重いと感じるんでは
0609login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 09:17:10.09ID:IpqXDHgP
SUSEってヨーロッパで強いのとslackwareの魔改造としか知らないや
0611login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 13:11:23.31ID:32VD13zO
>>604
それはWindowsの独自機能だからね

Linuxではカーネルへのプロキシ設定機能が無いので、別にsquidを立て、proxy用pac書いて定義するしかない

ただし、pacを扱えたり、環境変数HTTP_PROXYなんかが効くプログラムでしか動作しないけど
0612login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 19:40:10.48ID:GyLgDg5q
>>611
proxy.pacはhttp上に公開しないといけないので
その為にサーバーを稼動したりIPアドレスを固定したりするのは辛いんですよね……。
0613login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 19:54:02.62ID:S9d9xZ94
自分自身で配信すればいいじゃん
0614login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 20:01:17.63ID:9zNoYzo2
vim.tinyで 80カラムめに移動するのに 80|  と打つのですが
80文字目に行ってしまいます
全角まじってると意図しないことになります

なんか仕様変わったのでしょうか
どうすれば80カラムめに移動できますか
0615614
垢版 |
2018/10/24(水) 20:15:33.72ID:9zNoYzo2
すいませんw なんか勘違いしてましたwww
ちゃんと動いてますた
0616login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 22:44:07.48ID:rkis5V1y
>>613
それがつらいって言ってんでしょ
0617login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 23:03:23.63ID:Gdg1/kLE
リモートの計算サーバ (Linux) で動く C++ プログラムを作りたい

ssh しながら編集するのは好かないので、ソースコードはローカルホスト (Linux) に置きたい

こういう状況でコンパイルするときって、どうするのが良いの?
転送して、コンパイルして、転送したファイルを消す
という三段構えでやるしかない?
こういうのを簡単にするツールとか、他のモダンな方法があったら教えてください
0618login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 00:09:12.30ID:U2IKx6/j
例えば、Railsチュートリアルの開発環境は、AWS Cloud9 を使っている

Cloud9 で保存すれば、Heroku にデプロイされて実行される
0619604
垢版 |
2018/10/25(木) 00:12:31.29ID:8lsZRlQW
調べるとPython3のhttp.serverモジュールを使えば簡単にローカルWebサーバを立ちあげることができるようなので
それを利用しようかなと思いました。

/srv/http/proxy.localhost/proxy.pac
みたいなところに置いて
# cd /srv/http/proxy.localhost
# nohup python3 -m http.server 50000 --bind proxy.localhost > /dev/null 2>&1 &
とやれば(PACに対応してるブラウザであればhttp://proxy.localhost:50000/proxy.pacというURLでアクセス可能にできました。

……Linuxはズブの素人の自分にはしんどいかったです。
(正直、Windowsのネットワーク関連は触りなれてはいたのですぐに移行できるだろうと思いましたが
やっぱり一筋縄では行きませんね……)
0620login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 00:31:21.91ID:mMaex2PU
>>617
trampを使えよ
ttp://tramp.sourceforge.net/tramp_ja.html
0621login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 00:40:52.01ID:FvW9hluV
>>620
Emacs使いですが、リモートだとシンタックスチェックとかできないしウザいのです
0622login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 07:01:20.39ID:4hnvmO8n
>>617
Syncthingおすすめ

簡単に言えば、中央サーバーが不要なDropbox
第三者のサーバーにファイルが転送されたりしない

俺はこれを使って、WindowsとLinuxとMacでファイルを同期してる
勝手に同期されるので例えばローカルでスクリプトを作成して
リモートにログインしてすぐに動作検証したりしている
0623login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 07:09:07.69ID:MGnM0/nh
>>617
ローカルホスト (Linux) のソースコードを置いたディレクトリを、計算サーバ (Linux) 上にnfsマウントし、計算サーバ (Linux) にログインしてビルドする方法だろうか。

まあ、俺も>>620の言う通りange-ftpの類を使えと思うけどね。
0624login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 07:19:42.70ID:4hnvmO8n
あともう一つはsshfsを使ってリモートのファイルシステムをローカルにマウントするとかね
0625login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 08:58:46.94ID:slRl7uG0
100 tanaka
98 suzuki
92 satou
5 takahashi

こんな感じでsortで並んだ数字と名前があって、
名前の3文字移行を******とかにできるbashスクリプトってどうやったら良い?

名前のlengthに合わせて*を使ってもいいけど、プライバシー的なこともあるので
*****みたいな固定長5文字ぐらいで置き換えても良いかなと思います。

パイプやファイルから、arrayに入れてforと条件でdoの中で2文字だけ取り出して・・・もう全然わからんです。
0626login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 09:33:50.15ID:grr7WAjI
>>617ってクロスコンパイルしたい的な話じゃないの?
0627login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 09:35:12.19ID:grr7WAjI
どっちもLinuxなら普通にバイナリ送るだけでいいのかな
ディストリが同じか知らんけど
0628login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 09:37:36.69ID:UfhkeRQg
ディストリ同じでもそれだと駄目だよ
パッケージマネージャーの依存関係はなんのためにあると思う?
0629login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 09:43:51.87ID:4hnvmO8n
>>625

# 固定長5文字で置き換える場合
while read -r num name; do
echo $num "${name%"${name#???}"}*****"
done
0630login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 09:44:02.68ID:4hnvmO8n
# 文字列の長さで埋める場合
while read -r num name; do
length=${#name} name=${name%"${name#???}"}
while [ ${#name} -lt $length ]; do
name="$name*"
done
echo $num $name
done
0631login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 09:44:30.81ID:4hnvmO8n
全部いっぺんに書き込めなかったので細切れで

# sedを使った場合
sed -E 's/([0-9]+\s...).*/\1*****/'
0632login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 09:47:58.85ID:4hnvmO8n
この内容で書き込みエラーになってたのか。
全部大文字にした。適当なサイトで半角に戻してくれ


# awkを使った場合
awk V{printf W%s %sW, $1, substr($2, 1, 3);(i=0;i<length($2−3);i++)printf W*W;printf W¥nW}V
0633login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 09:49:09.22ID:grr7WAjI
>>625
sed 's/¥([0-9 ]*..¥).*$/¥1****/' hoge
やっつけでやったので >>629-631方がよさそう
0634login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 09:50:48.86ID:8lsZRlQW
>>625
BashっていうかAWKのスクリプトだけど
awk ’{ print $1, substr($2, 1, 3)”*****” }’
これでどうかな?
こういう感じ。
0635login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 09:51:02.38ID:grr7WAjI
>>628
確かに共有ライブラリは揃ってる前提だったけど、他に依存することある?
0636login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 09:52:08.98ID:8lsZRlQW
スレの仕様と奮闘してる間に先越されたw
確認だけど,その入力データの場合
100 tan*****
98 suz*****
92 sat*****
5 tak*****
ていう出力が返ればいいんだよね?
0637login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 10:12:10.48ID:4hnvmO8n
sedで名前の長さ分だけ*で埋めようとしたがめんどくせぇってかわからん。
パターンスペースとかホールドスペースとか使ってみたけど。
なげた。シェルスクリプトが楽でいいw
あとbashいらねぇ
0638login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 10:21:16.07ID:4hnvmO8n
あ、bashいらねぇといったけど、今回の問題はbashだと
もう少し短くなるので>>630のbash版

while read -r num name; do
rest=${name#???}
echo $num "${name%"$rest"}${rest//?/*}"
done
0639login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 10:26:04.38ID:4hnvmO8n
あ、bashだったら部分文字列取得できるんだったw

while read -r num name; do
rest=${name:3}
echo $num "${name:0:3}${rest//?/*}"
done
0640login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 17:08:24.82ID:xwT+cJrX
なんでアンドロイドのデスクトップOSは作られないの?
もし既にあるとしても普及してないということはどうせショボいんでしょ?
なんでちゃんと作らないの?
0642login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 17:29:07.86ID:grr7WAjI
くだらないからこのスレでいいんじゃないの
普及するほどのニーズがあるとも思えない
0643625
垢版 |
2018/10/25(木) 18:45:49.45ID:slRl7uG0
はぇぇ、こんなに早くレス返ってるとは・・。
レスくれた人ありがとう、1行ずつ噛み砕いて理解してみます。

>>636
yes
0644login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 19:35:31.39ID:0s2X7iLj
Android板は別にあるし・・・
0645login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 20:30:45.56ID:0tqBDpEn
>>622-623
ディスクを同期するのが良いのですね
ありがとうございます


>>626
クロスコンパイルしたいというわけではありません
それが一番楽ならそれが良いですが
0646login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 21:12:16.95ID:FqVB67Aw
>>645
githubにプッシュしたら自動でビルドするような仕組みにするのはどうですか?
0647login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 21:22:33.76ID:0tqBDpEn
>>646
github に、というのは考えてないですが、git の機能としてそれができるなら、>>617で言っているリモートの計算サーバにgitサーバを兼ねてもらってそのようにするというのは有りだと思いました
0648login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 21:24:53.99ID:4hnvmO8n
CI全般に言えることだが、プッシュしたらビルドというのは
時間がかかってしょうがない
ビルドするためにいちいちプッシュしなければいけない

CIは個人レベルの開発が終わって、共有の場所に公開したときに
他の環境でも問題ないかを確認するためのものであって
(もう一つ個人レベルのマシンではテストが困難なものを行う場合にも使うが)
個人レベルの開発中のビルドとかテストとかはローカルでやるほうがストレスがない
0649login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 21:47:54.68ID:FqVB67Aw
>>647
サーバーにgit立てるならgitbucketなんかを立てて、>>648みたいにいちいちプッシュをするのはしんどいので、
単純にサーバーにgitpullしてコンパイルするbashスクリプトを書いておき、ローカルからssh越しに実行するだけでいいかと。
ローカルでは、gitにプッシュしてコマンドを打つだけ。
0650login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 21:49:33.33ID:FqVB67Aw
プッシュして自動でってときはブランチを分けて、テスト環境と本番環境と分けるのが普通だけど、
そこまでじゃないかな?
0651login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 22:41:13.73ID:bf+9Kb2r
AndroidOSはこの板で扱うべき
AndroidOSもLinuxディストリの一つだからな
0652login:Penguin
垢版 |
2018/10/25(木) 23:53:12.41ID:5hxFcgd5
まだ居たのかキチガイ君w
0653login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 07:50:24.86ID:NbBqzqHY
>>640は質問ってよりは
「あなたはなぜ作られないと思うか」を問うアンケートだから
このスレにはなじまないと思う
↓あたりで聞いてみて
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1327118733/
0654login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 14:39:12.54ID:x8223fin
CentOSをインストールしてるHDDをフォーマットして売りに出したいのだが、どーやってフォーマットできるか教えてください。
0655login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 15:17:31.48ID:8HR9oXJX
※くだらねぇ回答になるようにレスお願いします
0656login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 15:43:17.46ID:dvYy0X2d
電子レンジに入れる
0657login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 15:45:42.97ID:IfZ9CrAF
>>654
a) live dvdでブートしてddコマンドで0フィルする
b) HDDメーカの提供するローレベルフォーマットツールを使う
お好きな方でどうぞ
0659login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 20:12:35.56ID:rjzXy3/Q
0フィルだけ満足とか本気か?
0660login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 20:16:07.24ID:cMJo+tw0
キーボード自体に何か仕込まれたりする可能性ってあるんだろうか?
中華製多いよね。
0662login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 20:59:45.69ID:mwujKkyR
Unixで複数のパスを記述するときってコロンで区切るけど,どうしてか分かる?
というのもパス文字列にはヌル文字が含まれてはならないという規則があるので
それを利用してヌル文字区切りでパスを列挙すればいいんじゃないかと思ったんだよ。
現状だと,例えば$PATH環境変数にコロンの入ったパスを入れたい時,面倒でしょ?
0663login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 21:17:03.24ID:NbBqzqHY
>>662
手で打ちにくいじゃん
0664login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 21:17:52.36ID:NbBqzqHY
/proc/*/environ なんかはNULL区切りになってる
0665login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 21:50:25.17ID:S+WdRTJT
>>662
UNIXはC言語で作られ、C言語は文字列の終わりがNULL文字なので
文字列の終わりなのか区切りなのかわからない
C言語で文字列を文字列として扱うことができなくなる

NULL文字で終了しているように見えても、区切り記号なので
その先のメモリにアクセスしてしまうので脆弱性の元になることが容易に想像できる

OSだけではなく、様々なコマンドがC言語で作られ
例えば、シェルはNULL文字を文字列の終わりとして扱うために
シェルスクリプトの変数の値としてNULL文字は使えない
0666login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 22:20:49.78ID:mwujKkyR
>>665
なるほど。Cにおいて予約されちゃってるのねヌル文字は。
0667login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 09:06:04.55ID:KbGOL9Tw
サーバでまれに手動fsckが必要になるんだけどSSHも繋がらないからめんどい
どうするのがベスト?
tune2fsでfsckしないようにするとか?
定期的にfsckするデーモンある?
0668login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 09:09:48.81ID:Ekdv+S1g
そんな事ならんよ
0669login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 09:31:09.16ID:Vtce7ggr
くだる質問は初心者スレに下れ。
0670login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 13:55:50.64ID:BaQMHJVm
>>667
IPMIとかiLOとか使えない?
0671login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 14:01:21.19ID:6OS8pIVC
手動ってのがよくわからないな
何もしてなければ180日の自動fsckには引っかかると思うけど
0672login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 15:32:54.42ID:dzBwz+/R
iconvコマンドの「i」って何の略か分かります?
inputの「i」かな。
0673login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 15:51:21.96ID:m5jl3JAh
>>667
手動でのfsckが必要になるということは、その前にうまくumountできてない可能性が高い

いつ何がどのようにumountしているか、それがうまくてきているか、を丹念に調べてみてはどうか

しばらく前に出ていた話でもあるが、/mnt/hogeにファイルシステムAをmountしている状態で、/mntにファイルシステムBをmountする…なんてことをしていると
両方を正しくumountするときにはB→Aの順でumountしなければならないわけだが、
OSはA→Bの順でumountしようとするだろう
そうするとAはうまくumountできないし、Bもうまくumountできるかは分からない

そういう点なんかも、うまくumountできてるかどうかの調査で考慮が必要だろうね
0675login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 15:58:20.37ID:BaQMHJVm
XFSにすればfsckいらなくなるんじゃない?
0677login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 16:14:18.55ID:za9or3aT
Ubuntu 18.04.2 の ISO はいつ出るのでしょうか?
何年何月にアップグレードがあるとかリリースされてからどれくらいのソフトを更新したとか確認できるUbuntuのブログ的なものってないですか?
0680login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 17:10:59.92ID:It2N+mKc
python3で
print("humi" , humi, "%") を実行すると ('temp', 23.0, 'c') ←23は実際のセンサーの値です。
print関数で””で囲んだのは文字扱いで、複数の文字のときは「,」で区切りますよね?
理想は humi 47.0 %  と表示させたいのですがどうすればよいでしょうか?
初歩の質問なのですが悩んでおります
0682login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 17:17:48.28ID:dzBwz+/R
>>680
スレ違いだし そもそもその挙動おかしくね?
python3 -c 'humi=23.0; print("humi: ", humi, "%")'
→humi: 23.0 %
と返ってくるぞ?
0683login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 17:34:50.53ID:It2N+mKc
>>682
それがでないんです。
humiはセンサーからの値なんですけどね
いつもならそれで出る。
すれちすまん
0684login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 17:45:08.38ID:BaQMHJVm
笑ってないで移動してくれ
0685login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 17:45:30.56ID:BaQMHJVm
すまん、特に笑ってなかった
0686login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 18:39:15.92ID:vNonG46c
ubuntu 18.4.1
USBメモリからブート
以下のメッセージが出たけど
どういう意味ですか

mce: [Hardware Error]:Machine check
event logged
mce: [Hardware Error]:CPU 0:
Machine Check: 0
Bank 4: a600000000020408
mce: [Hardware Error]: TSC 0 ADDR
fef4c9e0
0687login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 18:53:57.02ID:O58iUbEz
そのエラーメッセージで、検索すれば?
0688login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 19:45:57.32ID:qDOSGdCQ
>>665
\0が区切りで
\0の2連続が終端を表すってのよくあるよ
もちろんCで
0689login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 01:12:43.93ID:5d/37oBv
>>688
え そうなんだ。
クレクレみたいになって悪いが 具体的なプログラムとかご存知だろうか。
よければ教えてほしい。
0691login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 10:44:23.02ID:gNvbkDA7
>>690
それは
文字列の終わりがNULL2つなのではない。配列の終わりがNULL2つ
C言語の定石ではない。Windowsのみで見られる珍しいデータ構造
0693login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 12:22:22.07ID:oYQ8f3AK
言いたいことがあるならはっきり言わないと伝わらんよ
0694login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 13:06:28.49ID:WQTVErqy
msdnを参考にするとか、もう終っとる。
0695login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 13:27:08.27ID:JzQi1PVv
まとめると、たとえば>>690に挙げられたWin32APIのCreateServiceのlpDependenciesの仕様が

・「よくあるかどうか知らん」
のに
・「C言語で複数の文字列を渡したい時とかの『定石』」
としてしまうから、読んでる他人まで訳分からなくしているということなのではないか
0696login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 13:32:18.96ID:jiJY4566
ヌル文字は、\0 という単なる文字コード

abc\0 なら、文字列abc と解釈するのは、単なるC言語のルール。
\0をストッパーにしているだけ

abc\0\0 なら、abcと空文字列の2つの文字列になる。
\0は、ストッパーだけの空文字列

だから、空文字列で区切っているだけ

abc\0\0xyz\0 なら、abc・空文字列・xyz の3つの文字列になるけど、
空文字列を区切り文字と解釈すると、abc・xyz の2つの文字列になる
0697login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 13:55:53.49ID:3qMejRC0
>>693
ああ、マジで理解力のない奴もいるんだな w
>>689>>688を使われてる例が知りたいと言うから例を上げただけ
って言う話な

>>691, >>696が何を勘違いして
> 配列の終わりがNULL2つ
とか
> 空文字列を区切り文字と解釈すると
とか言い出したのかよくわからんけど単に文字列を複数連続させて空文字列で連続の終端を示してるだけだよ
0698login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 14:16:45.90ID:Z1C64Dmn
>>697
なるほど
一例ではあるものの、やはり定石ではない、ということですね

ありがとうございました
0699login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 15:05:10.46ID:njKdAR3O
バックアップを取りたいと思いrsyncコマンドを使いました、
~/hog
0700login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 15:21:50.85ID:njKdAR3O
あぁ。。すいません途中送信してしまいました。

~/hog 以下をラズパイサーバーに送りました、
$ sudo rsync -avz /home/hog/ pi@192.168.3.100:/mnt/share/hdd-1/BACKUP/hog/
うまく行きました。

ブラウザのchromiumのcacheが600MBと大きので、
ラズパイ側の.cache/chromium/Defalutディレクトリを削除しました。
そして除外コマンドを付けて実行しました。
$ sudo rsync -avz --exclude='/home/hog/.cache/chromium' /home/hog/ pi@192.168.3.100:/mnt/share/hdd-1/BACKUP/hog/

しかし、どういう訳かご親切にコピーしてくれるんですが、、、
なんか構文が間違っていますかね?
0701login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 15:26:42.72ID:MqXRJmej
なぜか定石でないことにしたい奴らが湧いてるなw
>>665でUnix/Linux、>>690でWindowsと言う二大OSの例が出てるのにアホすぎる
定石じゃないと言うなら定石示せよ
0702login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 15:59:44.86ID:Ibc0NQFm
定石の意味を誤って理解している人がいるような気が…
0703login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 16:01:18.54ID:o/iL2OJs
>>690 が よくあるかどうかは知らんけど と曖昧なことを書いているのが元凶
上記の定石はよく使いますw
0704login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 16:33:32.46ID:CI+GoNya
>>702-703
まじで日本語理解力なさすぎだろ…

(複数の文字列を渡す機会が)よくあるかどうかは知らんけど複数の文字列を渡したい時の定石
0705login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 16:52:56.03ID:Ibc0NQFm
NULL×2が終端を表すのは「C言語の」定石じゃなくて
CreateService();実装の便宜上でしょ。
Win32APIの中でも特例の部類だと俺は記憶しているんだけど。

似たような例にstrtok();もあるけど定石じゃなくて、これも特例でしょ
0706login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 17:20:12.32ID:F1un7AXz
そもそも「複数の文字列を受け取る(渡される)」Cのmain関数の引数がchar**かchar*[]なわけですけどね
constでもねぇのに置き換えづらい、サイズも変えたり出来ない糞実装のどこが定石なんですかね
寝言は寝て言えって話ですよね
0707login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 17:39:20.27ID:QBJs5Uu9
そりゃ複数の引数使うならそっちの方が一般的だけど、渡すだけなら置き換えとかサイズ変更とか関係ないしな
適材適所でしょ
0708login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 17:52:22.26ID:TRh4j9Wq
ちなみにその lpDependencies の split はどうやってるの? 自家製strtok ?
0709login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 18:57:30.35ID:5d/37oBv
コマンドのオプションで「ページ番号」とか「ページの範囲」を指定するときってどうやるのがいいのかな。
今自作のコマンドで「あるページからあるページまで」を指定できるようなオプションを取り入れようと思ってるんだけど
他のコマンドではどういう風になってるのかなと。

一応二つ案があって
$ somecmd --pages 42:100

$ somecmd --page-begin 42 --page-end 100
これ。

オプションの形式としては後者のほうが一般的だけど「ページ」というひとまとまりのオプションなのだから
前者のように一つにまとめるほうがいいのかもとも思ってる。
ページ番号は[[:digit:]]+なんだから、パースも簡単だし
0710login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 19:12:04.36ID:PeR5E53C
両方積んじゃいかんのか?
0711login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 19:22:14.79ID:Ibc0NQFm
例えばsedでテキストファイル内の範囲指定出力をするなら
$ sed -n '開始行,終了行p' テキストファイル名
だけど、俺の思い付きとしては以下のようにする

$ somecmd --pages 42-100
 42ページから100ページまで(59ページ分)
$ somecmd --pages 42+100
 42ページから100ページ分(42-141 を指定するのと同じ)
$ somecmd --pages 42
 42ページだけ
$ somecmd --pages -100
 1ページから100ページまで(1-100 を指定するのと同じ)
$ somecmd --pages +100
 1ページから100ページ分(1+100 を指定するのと同じ)
$ somecmd --pages 100-42
 error
$ somecmd --pages 0
 error
0712login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 19:32:30.48ID:Ibc0NQFm
あとcutコマンドも範囲指定あるね

$ somecmd --pages 42-100,123+11
みたいな指定も出来るようにしてみるとか
0713login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 19:47:43.45ID:3qMejRC0
>>708
const char *p;
for(p = ...; *p != '\0'; p += len(p) + 1){
なんかの処理(p);
}
なんかの処理の内容によってはもっと最適化できるかもしれないが
0714login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 19:54:32.09ID:5d/37oBv
>>711
ありがとう。なるほどsedのアナロジーか。
参考にします。
0715login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 21:21:36.61ID:Ibc0NQFm
そういや、オプション解析にgetopt();を使うなら
$ somecmd --pages -100
は注意しないとならないね
0716login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 21:24:09.96ID:5d/37oBv
>>712
ちなみにそれだと
「pp. 42--100およびpp. 123--223」
ってことでいいよね。
0717login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 21:25:42.45ID:9HE8irUX
>>709
pr は --pages=FIRST_PAGE[:LAST_PAGE] (または +FIRST_PAGE[:LAST_PAGE]) ですね。
ご参考まで。
0718login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 21:51:31.05ID:42sAhyvx
javaws で起動したアプレット (jnlp ファイル) の設定ファイルがホームディレクトリに置かれます

ドットファイルなら良いのですが、そうじゃない形式で置かれるので邪魔です
この場所を変更する方法ってないでしょうか
アプレットの設定ではなく javaws の設定だと思うのですが
0719717
垢版 |
2018/10/28(日) 22:26:45.47ID:mbtn4cL8
ふと思いついて、man mpage と info a2ps も調べてみました。
mpage は -jfirst[-last][%interval] (例: -j1-10)
a2ps は -a[PAGE_RENGE] または --page[=PAGE_RENGE] (例: -a-3,4,6,10-)
といった感じです。ざっと見ただけだから、読み違えているかもしれませんが。
0720login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 22:32:51.44ID:5d/37oBv
>>717
実はprコマンドを参考にしたんですよね。
0721login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 06:53:20.91ID:IyHo9hKk
midline(){
head -n $2 $3 | tail -n $(($2 - $1 + 1))
}
行の範囲指定ならこんなん作ったが他に書き方ない?
これだと$ midline 3 5 foo.txtで3-5行目が出てくる
指定行から+10行みたいな相対的な指定もできればいいんだけど
edの方が便利に思えてくる
0722login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 07:58:39.81ID:9UqNuzo5
edじゃだめなのかな。POSIXユーティリティなんだからどこでも使えるし。
0723login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 08:02:32.31ID:aHoJLHck
>>721
> 指定行から+10行みたいな相対的な指定
midline() { awk "NR == $1, NR == $1+$2" ; }
0724login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 08:28:38.83ID:TzYzFn/+
>>713
splitまで、MSのゴミ設計のせいで作成させられている。ということは伝わった。。。
一時が万事MSはスーダラ実装だから、お互い使う方はたまったもんじゃないよね。
0725login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 10:07:58.16ID:IyHo9hKk
$ sed -n 3,5p foo.txt
sedで行の範囲指定できたのね・・・
正規表現しか使ってないと分からんな
0726login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 10:09:18.18ID:/QrfF1Aw
bashのwcなんですけど

wc -m <<<'あいうえお'

と実行すると6と返ってきます

文字数が返るはずですが、なぜ1多いのでしょうか
0727726
垢版 |
2018/10/29(月) 10:13:38.60ID:/QrfF1Aw
もしや、含む改行文字?
0728726
垢版 |
2018/10/29(月) 11:11:53.26ID:/QrfF1Aw
echo -n 'あいうえお' | wc -m
とやったら5と出ました
やはり改行文字でした
自己解決
0729login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 11:42:55.43ID:nvwNB6Y2
Xubuntuのインストール画面で、HDDをPCにつないでいるのに、
「ようこそ」→「キーボードレイアウト」→「アップデートと他のソフトウェア」
の次の画面 「インストールの種類」の画面で、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~TKoff/OGHSite/images/repo/xu_04.jpg
https://1.bp.blogspot.com/-fQk5Uj-duIw/Wx-TocEMj5I/AAAAAAAABY0/wqgOP9ZftLQY1LZEiAWyLMUjGBFrXxJuACLcBGAs/s1600/Screenshot%2Bfrom%2B2018-06-09%2B19-24-30.png
のようなインストールするエリアが一つも出てきません。
ファイルマネージャを開いてみるとHDDの認識はしているようです
このHDDにXubuntuをインストールするにはどうしたら良いのでしょうか
よろしくお願いします
0730login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 12:25:37.80ID:KBq7GbhC
>>724
いちゃもんしかつけられない老害は早くくたばれ
0731login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 14:57:47.56ID:g2isWOwW
死んだら死に方や生前の行いなどに関わらず、「無」になるのでしょうか?
無になってもう二度と有になりたくないのですが、これを現実のものにするにはどうすれば良いのでしょうか?
自殺をしても無駄ですか?
0732login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 16:04:48.89ID:9UqNuzo5
>>729
一つめのスクリーンショットはあなたの?
だとするとそのまま手続きを進めればいいと思うが……。

「インストールするエリア」とやらがどういう意味か分からないけど,
もしかして「空き容量」のことだと思ってる? だとすると,
XubuntuなどのユーザーフレンドリーなOSに関しては「手動でパーティションを設定する」
みたいな選択をしない限り,自動でパーティションを区切ってくれるので,
必然「空き容量」は無くなるよ。

見たところMicrosoft Windows 7とのマルチブートをしようとしていて,
事前にWin7側でWin7の容量を減らしてるんだよね?
0733login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 17:21:52.82ID:nvwNB6Y2
>>732
レスありがとうございます
私の画面は
https://i.imgur.com/F6Di50Y.jpg
です。
LinuxMintをインストしようとしても同様です
すでにWindows10が入っているHDDにXubuntuか
LinuxMintをインストしたいです
0734login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 17:27:59.35ID:xNAA1EmL
・・・事故るとWin7削除になるから俺なら以下にするわ

HDDをext4とかでフォーマット
isoをダウンロードして、それをHDDに展開
HDDからインストーラーを起動...って流れにするけどね
0735login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 17:30:37.41ID:xNAA1EmL
あれ、なんか変なこと書いたかもしれないw ごめんな
ともかく事故らないように慎重にね
0736login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 17:48:51.57ID:9UqNuzo5
>>733
おう。それは明らかにおかしいね。
改めて聞くが,Windows 10側で,既に容量は減らしてるんだよね?
0737login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 18:19:45.53ID:nvwNB6Y2
>>736
80GBのHDDで半分をWin10試用版LTSCで使っていましたが、
他のWindowsPCにつないでフォーマットしましたが同じ症状です
インストールUSBで起動してTry Xubuntuから
GPartedでパーティション切ればいいんでしょうか
今まで何回もUbuntuインストしたときは全自動だったのにツラいです。。。
0738login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 18:37:56.86ID:9UqNuzo5
>>737
俺が聞くかぎり,あなたの手順は普通,というか
何も問題なさそうな雰囲気なんだけどなぁ。
力になれそうにないや。申し訳ない。

Webを検索したら同じような症状の人がいる。
https://ubuntuforums.org/showthread.php?t=2288078
解決してない(というより回答に対してレスを返してない)のでこの方法が正しいのかは不明。
OSを入れたDVDやUSBメモリからPCを起動するときに,「インストールしないでXubuntuを試す」
のを選ばずに,F6を押して起動設定をしてから直接インストール手続きに移行するといいみたい。
0739700
垢版 |
2018/10/29(月) 18:52:46.72ID:AKwJ5p7w
すいません、>700ですが、
なんかアドバイス頂けないでしょかね&nbsp;?

自分じゃ、そのディレクトリをコピーしないでね、って、頼んだつもりなんですが、
何故かコピーされちゃんですよね。
0740700
垢版 |
2018/10/29(月) 18:53:01.96ID:AKwJ5p7w
すいません、>700ですが、
なんかアドバイス頂けないでしょかね?

自分じゃ、そのディレクトリをコピーしないでね、って、頼んだつもりなんですが、
何故かコピーされちゃんですよね。
0741login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 18:54:55.71ID:AKwJ5p7w
なんか JD の具合が悪く、連投してしまいました。
すいません。
0742login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 18:55:26.79ID:AKwJ5p7w
なんか JD の具合が悪く、連投してしまいました。
すいません。
0743login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 19:06:02.89ID:xNAA1EmL
パーテーションな パーティションって和製英語
0744login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 19:09:48.62ID:DvJK3Aat
じゃぁパーティションでいいんじゃないの?
普段からレイディオとかキャムラとかテレヴィジョンとか言う人?
0745login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 19:10:48.86ID:+T7wR6kg
JDもいいけどJAY'ED最高だよな。
0746login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 19:16:17.66ID:xNAA1EmL
>WindowsPCでフォーマット
したってことはNTFSじゃないの?
その一部、パーテーションを別のフォーマットしようとしている?
そういうことなら無理
0747login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 19:25:05.65ID:9UqNuzo5
おまえら、英語使うって事は帰国子女とかって奴か??
気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、ポテトは「ポディドゥ」、?
タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。むかつく。
0748login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 19:35:24.87ID:RgJfvp3d
パーティションじゃなくてスライスだろ
BSD界隈では
0749login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 19:40:18.80ID:xNAA1EmL
スライスいいねーLinuxはスライスにしてくんねーかな
0750login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 19:41:10.09ID:xNAA1EmL
>>746
自己レスだけど、出きるんだってね わけわからなくなってきたから寝るわ後免ね後免ね
0751login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 20:53:13.75ID:u/lIwrfK
>>747
Linuxユーザーには意識高い奴が多いからそれが普通だろ
で、書く時にはカタカナでなく英語で。ラヂオならradioと
0752login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 21:13:08.23ID:9UqNuzo5
それはコピペだと分かってツッコんでるんだよな……?
0753login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 21:42:26.69ID:2roUKS1e
>>737
フォーマットまでせずに、入れたい領域を未割当の状態にして試してみては?
0754login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 22:15:52.58ID:mJETto8G
viエディタなんだけど、vsplitで画面が分割できるじゃん
でも、右の画面にカーソルを移動する方法がわからんのです
よろしくです
0757login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 22:48:45.92ID:KEBNSB4A
>>755
横からだけどなんか違うの?
いつもviだわ
0758login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 23:34:27.42ID:9UqNuzo5
>>757
多くの酉では初めからvim-tinyという名前のパッケージがインストールされていて,
こいつ(/usr/bin/vim-tiny実体)が/etc/alternatives/viにシンボリックリンクされて,
それが/usr/bin/viと/usr/bin/vimにシンボリックリンクされている。
一方で,ユーザーが後から入れたVimは大抵vim-noxやvim-gtk3というパッケージ。
こいつは/etc/alternatives/vimにシンボリックリンクされて
/usr/bin/vimにシンボリックリンクしなおされる
だからこの状態で
$ vi
を実行するとvim-tinyが,
$ vim
を実行するとvim-noxやvim-gtk3が立ち上がる。
なおDebian GNU/Linuxなど一部の酉ではvim-noxやvim-gtk3を入れた段階で
/etc/alternatives/viもなぜか(この挙動はほんとうに謎。なぜここを書き換えてしまうのか……)
/usr/bin/vim.{nox,gtk3}にシンボリックリンクが張りなおされる。
あなたがUbuntuとかを使ってるんなら$ viでも$ vimでもvim-{nox,gtk3}が起動するので
viと打っても気にしなくていい。
一方RedHat系なんかは「viとVimは別物だ」という考え(俺はこっちのほうが納得できる)から
ユーザーがインストールした/usr/bin/vimは/etc/alternatives/viを書き換えない。

なお,vim-tinyはVimの制御文Vim Scriptが扱えない
(唯一,if文は認識するが「ブロック終端まで読み飛ばす」という特殊な解釈をする)。
だからVimを本格的にIDEなどとして使っていきたいなら「vim」という名称で起動したほうがいい。
0759login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 09:20:50.39ID:tKtqivN/
俺のPCは素のviとnviも入ってるから
vimはvimと起動しないとvimが起動しないわ
0760login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 09:24:08.87ID:CoUND55T
勝手にバイナリの名前変えたりするキモい鳥は使ってないので・・・
0761login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 11:31:36.53ID:tKtqivN/
>>760
重複するときどうしてんの?
0762login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 12:53:13.37ID:fX9EeRwq
archならviと打てば、素のvi、vimならvim、nvimならneovim。
同じコマンド名はコンフリクトするが、rubyの古いバージョンは別名。
javaなんかは最後に入れたバイナリでかってにパス通してくれる。
0763login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 13:02:58.31ID:tw2BTFyB
最後か?
新しくjava11のjre入れたけど切り替えは手動だったよ
0764login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 13:07:17.59ID:fX9EeRwq
最後じゃない。最初だ。切り替えコマンドもあるね。
0765login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 13:21:52.58ID:NHUPAcHk
nviじゃ物足りないからってわざわざオリジナルのvi拾って来たのか
確かに満足感は得られそうだが
0766login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 14:51:21.02ID:tKtqivN/
ここにあるよ
http://ex-vi.sourceforge.net/
そのままだとMakefileに不具合があるんで修正が必要
あとconfig.hでcurses等を使うように設定
0767login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 14:57:10.99ID:tKtqivN/
utf8にも対応してるからその2点だけ直せばとりあえず使えるけど
端末のcolumnsが160を超えると
Terminal too wide って出て viモードが使えなくなるから注意
その場合でもexモードなら使えるけど
ぶっちゃけ実用的ではない
0769login:Penguin
垢版 |
2018/10/31(水) 09:41:38.89ID:MTACRZcf
>>749
あるけどBSDと意味が逆なんじゃなかったか
Linuxパーティション=BSDスライス=DOSパーティション
Linuxスライス=BSDパーティション
0770login:Penguin
垢版 |
2018/10/31(水) 20:11:20.59ID:9V07pRBA
俺の最大の夢は、「「無」になってもう二度と「有」にならない」ことだ。
どうすればこれを実現できるのでしょうか?
自殺をしても無駄なのでしょうか?
0771login:Penguin
垢版 |
2018/10/31(水) 21:03:56.50ID:CmwMhZxw
Pop!_OS 18.04のライブDVDを作ろうとしているんですがリリースされてからずっと同じバージョンのISOファイルを公開しているんでしょうか。
0773login:Penguin
垢版 |
2018/10/31(水) 23:43:53.67ID:e/CogKoO
LinuxでAdobe Readerなみに使えるPDF viewerってないですか?
有料のソフトでも構いません
0775login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 00:13:19.93ID:jZuCXLoR
>>773
無い。
強いて挙げるならFoxitのLinux版か。
0776login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 00:20:12.08ID:yzgYnkwy
どのディストリビューションにどんなツール・ソフトが含まれているかが
一覧でわかるサイトがあればご教示ください
たとえばClonezillaが同梱されているディストリビューションを探すときに使いたいです
よろしくお願いします
0778login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 02:31:48.53ID:Z/ugsmub
ソフト名を検索キーにして含まれている鳥を網羅するのはちと難しいんじゃないかな。
個別に鳥をあたるしかない。
0779login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 07:53:16.54ID:lNEpeRU2
>>776
同梱っていうか、Clonezilla自体がディストリじゃないの?
0780login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 09:01:06.27ID:ksaLSNA3
>>773-775
qpdfview が現状唯一の選択肢だと思うんだが
foxit は前回のセッションの復元があれば良いんだが
0781login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 13:48:26.94ID:3PzrjClm
Linusが好きな食べ物は何?
0784login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 16:17:20.66ID:kau+Z0Iy
ハロウィンのかぼちゃ
0785login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 17:19:39.36ID:ukWML0sX
ハローワインのかぼちゃ
0786login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:00:51.75ID:KiNfteFp
ペンギンの肉だろ
0787login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:40:00.08ID:NzX6KeE0
.deb だけ持ってきてインストールすればいいんじゃないの
0788login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 20:06:18.05ID:Y791M0dT
くだらん実にくだらん から O-K-!
0789login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 22:49:22.11ID:nO4GbkJd
>> 772
Ubuntuが18.04.1になってからXubuntuやKubuntuなどのISOも更新されて名前が変わりましたがPop!_OSも同じように更新したのか確かめるにはどうしたらいいですか?
0790login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:09:46.53ID:ohQM9o9+
VNCサーバーがデフォルトでインストールされてたけど、VNCって安全なの?
0791login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:15:59.45ID:dfBK1kVd
使い方次第
ハサミが危ないか聞いてるようなもん
0792login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 01:40:40.75ID:Ap8tcw61
>>790
Linuxだから安全です。
0793login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 03:27:49.52ID:wMHq252M
>>789
>>772 ではないですが、ISO のナンバリングやチェックサムが変わっていれば更新されていると思いますよ。
0796login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 18:34:47.65ID:U/TlK+Pa
>>795
何がしたいの?
0797login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 18:46:05.82ID:Nya8SdIM
>>796
具体的に言うと
無変換・変換を左右Ctrlに割り当てて
英数をEscに割り当てたい
0798login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 19:21:35.63ID:NsKLPE8P
>>797
xmodmapを使えば割り当てをいじれるよ
0799login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 23:46:44.49ID:bJQqo8HY
初心者だけどこのデストリビューション使ったらlinuxへの理解が深まるっていうのある?
0800login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 23:56:05.57ID:H+NO7sxb
>>799
ディストリ一つ使うだけだと、そのディストリへの理解が深まるだけ
Linux全般について深めたいなら複数使うのがいい
0801login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 23:56:26.70ID:H+NO7sxb
>>798
どういじればいいかわからないから聞いてるのでは
0802login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 06:54:29.99ID:XGzP54vk
>>799
ディストリというより手で構築するのが良い
慣れ親しんだディストリをミニマムじゃなくミニマルと呼ばれる最小単位でインストールする
Linuxを理解していないんだから、うまく動くはずはない
「普通のディストリ」に仕上げる頃にはLinuxへの大まかな理解を得ているだろう
0803login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 07:13:11.57ID:woagfIoG
gentooとかslackとかArchとか。BSDのportsシステム覗き見るのも勉強になるよ。
0805login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 08:04:04.06ID:eGuNvb0c
BSDとslackwareとarchとgentooってどれが一番マゾ向けなの?
gentooはインスコに数日掛かったとかミサワじみたの見た気がするが
0806login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 08:18:16.90ID:woagfIoG
>>805
動かすハードルで言えばgentooじゃない?
BSDは3~5年前ぐらいにパッケージマネージャーできたからバイナリでインストールできるけど、カーネルにネイティブに対応してるアプリが少ないから違う意味でマゾ向きかな。linuxじゃないからココで話すのも違うけど。
slackwareは時間がかかるイメージでめんどくさい。学習効率が良いのはArchだと思うが、PKGBUILDを自分出かけるようになるまでには他のマゾディストリと比べると、時間がかかりそう。
バイナリで済ますのは楽だけど、勉強にはならんから。
0807login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 12:28:34.50ID:QFJceLCY
理解深めたければいきなりGetooとかLFSじゃなくて
てんこ盛りXubuntu(やUbuntu MATE)やMintあたりから始めて
次にminimalから自分環境構築する道が良いんじゃないかな。

俺からのオススメはLMDE→Debian
0808login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 13:43:37.69ID:yA4OgJDb
>>799
Ubuntu
ブラウザや動画再生ソフト等々が充実しており、色々なことをやり始めやすいので、最初の壁を越えやすい
何かをするためにソースとってきてパッチあてて云々、みたいなことになりづらい

そのうち、自力でソースとってきてパッチあてて云々、をしなければならなくなるという第二の壁に出くわすだろうが
その壁はUbuntuで十分突破できるだろうし、その壁を越えるために必要な作業や情報を得る方法は、
最初の壁を越えたあとでなら十分自力で調べ得ることができよう

理解というものは、明確に越えるべき壁を示し、それを越えるための手段を示す指導があってこそ、深まるものなのさ
0809login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 14:29:07.10ID:XGzP54vk
個人的にはUbuntu系は、Linuxを代表するようなディストリじゃない
はっきり云えば「時間の無駄」

と、わかるのに半年〜2年かかるw
0810login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 14:35:10.35ID:AT0eURJK
※あくまで個人の意見です。事実とは異なる場合があります。
0811login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:26.65ID:fNwDEvia
「linuxへの理解を深める」をどのようなイメージで使ってるかにもよるな

Linuxサーバ運用なら自分で何らかのサーバ(たとえばWebサーバ)構築するのがいいだろうから
そういうのだとCentOSが向いていたり
Linuxディストリビューションとはなんぞや?なら複数のディストリ使ってその後Slackwareとかかな
Linuxそのもの(カーネルとか)ならシンプルなのが向いてたり
0812login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 23:27:38.93ID:rzgBVxH0
そんな上っ面の技術など問題ではない。
もはやLinux以外におすがりするすべはないと知ることこそが理解なのだ。
0813login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 23:41:59.55ID:MYrGgRX9
Arch Linuxは(俺の管理の問題かもしれないが)すこしでも通常と違う設定にしたり
パッケージを弄ったりすると途端にグチャグチャになる印象がある。
Debian GNU/Linuxはアップデートを半年くらいサボったりパッケージのメタデータを変更したりしても
ほとんど無問題で,自分がほんとうにしたいことに専念できた。今も使ってる。
Gentoo LinuxはFirefoxのビルドに2時間近く掛かったあげく不明な理由で失敗したのを最期に触っていない。
0814login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 23:57:56.71ID:/HO8ZOL5
古いバージョンのライブラリ入れたりしたんか?
5台それぞれ別の用途でArch数年使ってるけど上流のバグ以外では今の所問題という問題は起きてない
0815login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 01:54:22.72ID:xFJFkHmy
>>805
たぶん一番マゾなのはLFS及びBLFSを参考にして、大部分を開発元のgitリポジトリからソースをcloneして構築する方法。
個人的にそれをした経験だとxfce4環境を構築するのがマゾの中では一番簡単。
最近はgtk+2が止まってるので、gtk+3のgnome3環境の方が簡単かもしれないけど最近のは知らない。
haskellに詳しければxmonadが一番簡単かもしれない。xorgとghcだけ構築すれば良いので一番手軽。xmonad以外ならtwmが一番手軽かも。

BLFSで構築するならサブ機にArchLinux入れとくのを薦める。
archは全体的にバージョンが異常に新しいので、最新ソースのみで構築したBLFS環境へもライブラリ等の流用が可能な場合がありうる。いつからか/usr/libがソフトリンクになってディレクトリ構成が奇妙に成ったので少し注意が必要だけど。
他のディストリビューションだと全体的にバージョンが古いので緊急時の最後の手段的な流用を期待できない。

ちなみに今は色々あって結局debian使ってる。
0816login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 02:26:15.92ID:xFJFkHmy
楽しく知識付けるおすすめの方法は、自分が普段よく使うアプリ2,3個くらいを、いつも最新のソースコードから構築して常用するのがおすすめ。
なにかアプリに不満があったり、新機能を追加したくなったら、自分でソースコードにちょっと書き加えるだけで簡単に機能を追加したり修正したりできるので、楽しみながら勉強になると思います。

でもあんまりRubyとかChromiumのような気軽にいじっちゃマズそうな専門的で難しげなソースコードのアプリよりも、gimpのような膨大だけど単純で簡単なソースコードのアプリの方が改造しやすいのでおすすめです。
0817login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 03:07:08.52ID:AM1mjbJK
>>812
ぐちゃぐちゃってどういう状態だ?
0818login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 03:28:06.35ID:QHyG66FH
ぐちゃぐちゃなのは君のアンカーだ。もう寝なさい。
0819login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 05:47:45.89ID:aIrK88Ye
デュアルディスプレイでさ、マウスカーソルをラップする(右端貫通して左端に行く、逆も同様にする)方法ないかな
0820login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 05:59:31.28ID:ZT8jXTbh
ローリングリリースは更新しない自由がないからどうも
当たり前だけど最新版で劣化したソフトを下げたり止めたりってよくあるからな
俺の場合はお前らと違って普通のデスクトップ用途なのもあるが
勉強家ばかりで何よりだ
0821login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 10:18:59.26ID:nCOFkqPN
誰が普通のデスクトップ用途が無いと言ったの?
自分はノートもデスクトップもサーバーもArchで使ってるし公式でサポートされないパッケージはaurに移して管理してるから特に問題はない
0822login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 10:43:27.50ID:jLG0r1ey
ローリングリリースでも特定のアプリを更新対象外にしたりダウングレードしたり出来るでしょ
0823login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 10:51:51.91ID:5Az+6K4C
もちろん出来るけどリポジトリにあるパッケージは全部アップデートしてある前提でビルドしてあるから特定のパッケージだけ盲目的に保留してるといずれ問題が起きる
0824login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 11:03:07.89ID:JgLlsiXk
>>819
んーxrandrでゴニャゴニャ設定したらいけると思うけど
そうするより使ってるデスクトップ環境の「画面設定」みたいなところが
2枚のディスプレイの間でマウスカーソルをよしなに扱ってくれると思うけどな
少なくとも俺のXfce4 on Debian安定板ではマウスカーソルはディスプレイを横断してくれるよ。
0825login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 11:17:26.36ID:M+dBwMRn
>>824
それだとイメージ的にはディスプレイを左右に並べてる感じになるけど
たぶん>>819が言っているのはたぶん右のディスプレイからさらに右に移動すると
左のディスプレイに行けるようにしたい
一方向にエンドレスに移動できる感じじゃないかな
0826login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 11:18:31.64ID:d8t44i2H
>>824
すまん聞き方悪かった
ディスプレイ間の横断はできてる

右ディスプレイの右端から左ディスプレイの左端に、左ディスプレイの左端から右ディスプレイの右端に、という動作を実現したい

ドラクエの地図で世界一周するみたいな動作
今の俺のディスプレイは3のアレフガルドみたいな感じで、世界の果てに壁がある


デスクトップ環境は使ってない
wmはxmonad
0829login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 13:11:44.49ID:RNORxDuY
>>823
でも更新しない自由があるディストリってなんだろ?
古いバージョン永遠にサポートしてくれるディストリなんてないだろう?
0830login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 13:16:36.51ID:RdIv2jLl
USBへの書き込みをキャンセルしたら使えなくなったんだけどどうしたら治る?
0831login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 15:24:03.23ID:DPnGi9Pn
>>830
状況がよくわからないから適切かどうかはわからないけど
中身のデータ消えてもいいなら
fdiskでパーティション作って
mkfsでフォーマット
フォーマットはFAT32でいい
0832login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 15:53:11.71ID:p6of6qtE
>>830
中身のデータ消えてもいいならdd 0fill
それでもだめなら諦メロンしかないような希ガス
0834login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 16:55:01.37ID:DPnGi9Pn
usbメモリーって結構遅いから
大きなファイル書き込むと遅延発生するよな
0835login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 20:14:55.01ID:nCOFkqPN
物による
だいたい遅いし普通はsyncでどうにかするけど
0836login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 20:24:47.05ID:AM1mjbJK
アプリごと仮想化するようなインストールすれば古いアプリでも動くだろ。
0838login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 02:02:07.71ID:QGSH29aY
xlock を簡易的なスクリーンロッカーとして使ってるんだが、Java のアプレットがエラーを出すと通知がポップアップすることで xlock が解かれる

この挙動がクソ過ぎるので、Java のポップアップを禁止する方法か他の堅牢なスクリーンセーバー教えてください
0839login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 03:50:04.95ID:no0TVmlq
>>838
堅牢かしらんが
light-lockerというlightdmの拡張(というかエディション)がある。
ログイン画面とロック画面の外観が統一されるので素敵だよ
0840login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 04:09:58.96ID:QGSH29aY
>>839
!?♡
丁度 lightdm 使ってるんで調べてみます
0841login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 11:43:55.86ID:KZs/dZKT
>>838
xscreensaver はどう?
man でもバグは無いって豪語してるし
信用していいんじゃないの
0842login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 11:45:53.10ID:KZs/dZKT
開発ツールと開発アプリを一通りインストールしてくれるdebのメタパッケージの名前って
何だったっけ?
ど忘れして思い出せない
0843login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 11:47:24.67ID:NrzhsguB
build-essential?
>>838
自分はgnome-screensaver使ってる
0844login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 12:20:14.70ID:tqqxLZfJ
>>841
かつて検討しましたが、火のマークを消す方法分からなかったのでやめました


>>843
ありがとうございます
今はDEはなしで運用してるので、なんとなくgnome等の名前が付いてるものは避けていました
gnomeなしでもgnome-screensaverを使えるだろうとは思うので、使用感良さそうなら検討します
0846login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 19:11:22.78ID:TE7U/KCb
スクリーンセーバーなんて使ってないっていう
それにしてもDE使用しない人、増えたよね 俺もそうだけど
0847login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 19:30:18.89ID:ptY9Jdig
>>846
席外すときに画面ロックしたい

まぁノートPCなら閉じれば良いし、家で使ってるならやらなくて良いが
0848login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 20:40:28.27ID:NDovEdja
ttps://help.ubuntu.com/community/HowToSHA256SUM

ttps://help.ubuntu.com/community/VerifyIsoHowto

UbuntuのISOをダウンロードしたあとsha256などを使ってファイルに破損などがないか確かめるというのをやりたいのですが↑のサイトであってますか?方法も少し難しくてわからないので教えてください。
0849login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:04.82ID:LtPVPiVi
>>848
Linuxなら
$ sha256sum hoge.iso
WindowsならHashSumでも使えばok
0850login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 21:19:33.83ID:zLpuFRUP
LinuxMintを使ってた時はYoutubeなどを見てpgpというのを確認しました。Ubuntuはコマンドがかなり違うんですけど何をやってるんでしょうか。
0851login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 21:59:34.87ID:cIiT921Y
sha256sumはisoファイルが改変されていないことの確認。
ファイルのバイト列から一意となる英数字を計算して、配布元と同じであることを確認する。
ファイルダウンロード中にネットワークエラーで一部が欠けたりするから。

pgpはファイルの配布元の署名とダウンロードしたファイルの署名が一致していることの確認。
だれかが偽ファイルを置いたら偽物だとわかるように。

やっていることは同じようなことだよ
https://tutorials.ubuntu.com/tutorial/tutorial-how-to-verify-ubuntu#0
https://linuxmint.com/verify.php
0852login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 23:43:21.29ID:9tNeL5VO
Windows では、7-Zip アプリもある。
コマンドからも使える

7zipのコマンド
https://www.okamoto-net.com/c1017/

このサイトには「ここでのサンプル例は、macOS Sierraで実行したものを載せていますが、
WindowsやLinuxでも同様に利用できます」って書いてあるけど
0853login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 05:52:28.21ID:n25RtA30
おいおいサービス良すぎだろ
0854login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 05:57:01.67ID:CE01juj7
サービスぅ♪ 錆吸う♪
0855login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 08:21:13.51ID:yKJmHNX6
持ってて良かったatool
0856login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 19:41:37.39ID:yLoPY0o0
Ubuntuでモバマスやりたいんだけど
32ビットですん
0857login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 19:54:54.16ID:VzqMPB4a
日記じゃねえぞここは
0858login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 20:25:53.76ID:yLoPY0o0
はあ?
質問してるんですけどお
Ubuntuでできないからできる方法きてえんですうーだ
あっかんべえ
0859login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 22:27:12.60ID:cpSJRqUa
>>858
おかあさんといっしょにいんすとーるしてね
0860login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 22:59:25.12ID:QOjjOzI/
やりたいっていう希望を書いただけで質問してないじゃん
0861login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 23:20:20.51ID:jqpSZgWj
で?ってなるのは当たり前だわな
どうぞ勝手にやってください
0862login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 04:26:52.82ID:WwkA8iiG
https://www.gnu.org/prep/standards
このURLの「prep」ってなんですかね。
prepはPreparationの略というのが一般的みたいだけど、だとすると「準備」というURLの意味が分からん。
0864login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 10:51:49.58ID:4etBoYa4
>>863
んー。ちょっと英語読めないので理解できてるか怪しいけど,
prepはpreparationの略で,その昔prep.ai.mit.eduという「ソフトウェアをそこに置く」用途のFTPサーバーがあったと。
そこに間借りしていたGNUプロジェクトが後に自分のFTPサーバーやらを持つなかで,過去互換性を引き摺る形で「prep」という名前が残った。
という訳かな?
0867login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 19:00:30.61ID:1uC03oX9
lsと df とteeでHDDの中身と残り容量をtxtで書き出したい
ls| df -h /media/goburin | tee asd.txt とこんなかんじでやってみたが中身でなく容量しか出ません。 パイプ | の使い方がおかしいのか そもHDDの空き容量と入っている中身の列挙は両立しないのか、教えてください。
0869login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 19:43:26.04ID:0FxMKs6J
man lsとman dfを表示させて「名前」項目を音読してみたまえ解決するだろう
0871login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 22:10:38.97ID:0FxMKs6J
おまえが触るとなんでも壊れるっていう体質の人?
そこも、ダイレクトも死んでるんですけどw
0872login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 23:06:57.37ID:1uC03oX9
>>868
(ls*; df -h*) | tee asd.txt
*に出したい階層書いたら出ました、サンクス。 

>>869
man df    df のマニュアルはありません。 だす。
出てこないターミナルもあるみたい、名前だけで上の方法思いつけるなら 神 だと思う。
0873login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 23:12:37.19ID:axZh1Jca
>>864
「prepはpreparationの略」とは書いてない
「間借り」という表現は疑問が残る
あとはまぁそんな感じじゃね
0874login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 11:25:30.40ID:0k996jQ5
lsのカラー表示でディレクトリが大抵青色なのはなにか理由あるのかな。
macOSはフォルダの色が青だけど。Windowsは黄色だしなぁ。
0875login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 22:27:33.13ID:GIz8wZZ8
いくらくだらない質問スレだからといって、URLの文字列の理由とか、
lsの色とかくだらなすぎだろ。

そんなの好みでそれ以上でもそれ以下でもない。
0876login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 22:55:23.23ID:KojVaiCf
ファイルシステムは、NTFSかext3だったはずの外付け250GBのHDD。おおよそ10日ぶりに
MINT17に接続したところ、オートマウントされなくなっていました。
以前は、MINT17へ接続次第、オートマウントされ問題なく各種データ格納に使用していました。
現状、fdisk で参照すると、パーティションが一切設定されていない状態になっています。

問題の10日間に、OSインストール直後のCentos6のマシンにUSBケーブルで接続する
ことはありましたが、Centos6でマウント操作は一切せず、Disk Utilityで参照し、
250GBのHDDが認識されていることのみ確認していました。

パーティション情報消失の考えられる原因ってどんなことがありますか教えてください。
0877login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 23:06:08.57ID:3YqhJCLT
>>875
いやなら答えなくていいのよ?
0878login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 23:29:25.16ID:Ueh2RoXc
>>876
最近リブートしたら、ディスクを認識する順番が変わって、起動しなくなったとか、よく見る

「linux fstab uuid」で検索!
0879876
垢版 |
2018/11/09(金) 00:06:43.09ID:RZSdHmLf
878さん レスありがとうございます。情報をぐぐって何度か試してみました。

以前、正しく動作していたときと同じく、SSDからMINT17を起動し、
それから250GBHDDをUSB接続する手順を試してみました。
起動順は、正常時と変わらずになるはずです。結果は変わらず、
250GBHDDのパーティション情報が消失したままです。

念の為、OS起動前から、250GBHDDをUSBケーブル挿しておくことも試しました。
MINT17は起動しますが、250GBHDDのパーティション情報が消失したままです。


10年近く前のHDDなんで、経年劣化による故障と考え、データ復旧もあきらめるしかないのかな orz
0880login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 00:33:27.07ID:hKF2VGGC
・ddで読み出せるか(/dev/sX1じゃなく/dev/sXのほう)試してみる
・USB部分が壊れてる可能性もあるので中のディスクを取り出し別のUSBアダプタにつけてみる
0881login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 05:50:07.40ID:IH9X7FzQ
OSSプロジェクトを翻訳していて思ったんだけど
clear: 消去
remove: 除去
delete: 削除
↑こういう使い分けでいいのかな。逆に混乱しない?
全部「削除」でも文脈で分かると思うんだけどな。
例えば「DVDを削除する」っつったってそのオプションを指定するとDVDディスクが物理的に消え去るわけじゃないし
「フォルダを削除」してもファイルマネージャであればゴミ箱に移動したんだろうなと想像できるしさ。
0882login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 06:07:33.95ID:GCGYjShU
>>881
そりゃおめえDVD(-ROM)は書き換えられないというのを前提にして考えてしまっているからだよ
Clear the media
Remove the media
この二つが区別できないような翻訳は勘弁してくれよ
0883login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 06:17:27.23ID:IH9X7FzQ
>>882
あ。ほんまやそれは分けて訳さないとダメね。
言い訳をすると大抵の場合,あなたの示した後者の例はEject the mediaなのよね。
ただ たしかXfce4のボリューム管理は「Remove」だったかもs
0884login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 06:55:12.88ID:RKuPNC3F
俺もWinが入ってるHDD吹き飛ばしたことあるわ
それから同じHDDには混在させないようにしてたな
まーその後、Winは削除したので別にどうってことなかったけどね
0885login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 07:20:08.53ID:zSjEBwBH
windowsが簡単にクリーンインストールできるようになれば問題ないのにな。
0886login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 13:12:06.78ID:Oni7tNhe
>>881
>>883
俺もOSSの翻訳やってて色んなプロジェクトの訳を見てまわったけど、
removeとdeleteはどちらも「削除」に統一されている事が多い気がする。
俺が翻訳に参加したあるOSSでは「remove」「delete」「clean」が「削除」と訳されてたわ。
0887login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 13:28:16.48ID:+MT3NdP/
リムーブする、デリートする、クリリーンのことか
でいいじゃん
0888login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 14:16:50.13ID:AX/5f3pS
vimで知ったけどwipeはどの位置よ
:bd!でバッファを消せるけどこれは:ls!で表示されるよね
:!bw!なら完全に消せるが
deleteがゴミ箱行きでwipeが完全削除ってのが妙な感覚
拭いて綺麗にするんだからそりゃそうなんだけど
0889login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 18:15:04.86ID:nlgm9yQ3
wipeは「消去」か「削除」、「〜する」って形で訳せるなら「ワイプする」と訳すかな。
wipeのままにしておきたいって気持ちもちょっとある。
0891login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:11.88ID:ZITZukDi
>>879
Windows用のTestDiskっていうパーティッションやMBRを解析や修復する
ソフトがあるからそれ試したら どう?
カーネルのアップデートやローダーのインストールなどで
ぶっ壊れたり認識されないことがあるみたい。特にNTFS環境は、
M社が公表する情報があまりないので他の製作者によるソフトでは
バグが多い。
0892login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 21:56:13.92ID:ZITZukDi
>>888
イメージとしては、「ゴミ箱行き」はある程度の大きさの固形物が対象で
元の場所にも戻せれる。
「ワイプ」だったらもっと細かい単位で分割してなおかつ修復不能となるようにする。
0893login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 23:01:24.33ID:+MT3NdP/
俺のワイプがさー
0894login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 23:08:50.42ID:3RYSIa4S
コロンボ、それワイフちゃう
0895879
垢版 |
2018/11/10(土) 13:19:37.82ID:DYtSyNG0
880さんん、891さん レスありがとうございます。
TestDiskを試してみます。
0896login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 13:59:14.02ID:DYtSyNG0
891さん レスいただいた皆様ありがとうございました。
TestDiskで治りました。
number of heads per cylinder がなぜか間違った値になっていたようで、
TestDiskがそれを通知してくれ、修復まで簡単な操作で出来ました。わお!
0897login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 14:25:19.77ID:ovxpE3aV
インストールされていない gnupg の推奨パッケージを、gnupg を再インストールしたり推奨パッケージの名前をいちいち調べて手動で打ち込んだりしないで自動でインストールしてほしい
どんなコマンドを使えばいいですか
0898login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 14:29:31.70ID:ovxpE3aV
コンソール画面?(Alt+Ctrl+F1出だすやつ)の背景が黒くて見づらいから白とか肌色にしたい
0899login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 14:37:18.91ID:ovxpE3aV
翻訳って英検2級あったら誰でもできる?
0901login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 15:08:25.65ID:83FfezAg
Ubuntu16LTSを使っています。
Monoをインストールしたとき、ファイルを選択した状態で右クリックした時に表示されるメニューに
Monoが選べる項目があったのですが、WineをインストールしたらWineに上書きされ
消えてしまいました。

手動で復活させたいのですが、ファイルを選択した状態で右クリックした時に表示されるメニューって
どこを触ればよいとかわかりますか?
0902login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 16:47:52.63ID:S+FZtDRX
>>898
メニューや右クリックの設定から配色を変更できるよ
0903login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 16:52:01.99ID:S+FZtDRX
>>901
手動でやる方法はある。
~/.config/mimeapps.list
を弄ればいい。(規格はfreedesktop.orgのサイトで確認できる)
が,推奨しない。

Ubuntuを使っていてデスクトップ環境を変更していないのなら
その右クリックメニューに「アプリケーションで開く」みたいな項目がある筈なので
そこから選択できる と思う。
0904login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 21:01:03.45ID:t/8Ecn+K
>>902
xじゃなくてlinux consoleのことだと思う
マウスは効かない

エスケープシーケンスで色を変更することはできるけど
デフォルトの色をどうやって設定するかは知らない
0906login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 22:14:11.90ID:RNHLo2N7
PCLinuxOSを使っているんだがlinux全般作動音変更って無いの?
winだと起動やゴミ箱入れた時メール着とか音の設定があるけど
PCLinuxOSだとそんな項目みあたらず背景とかその他デザインの変更はある。
winとlinuxの思想の違い?(個人と公共性とか)個別ログインしちまえば個人のしか無いけど。

あと、osまるっとコピーして外付けで起動するってどうすればいいですか?
0907login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 22:19:15.49ID:G/LPfuu+
Centos6のPCをルーターにしようと次の設定しましたがうまくいかず困っております。
なんか、設定忘れていますでしょうか? 教えてくださいませ。
eth0 WAN側 58.156.192.10
wlan1 LAN側 192.168.0.14
# echo 1 >/proc/sys/net/ipv4/ip_forward
# sysctl -p
# iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE
# iptables -I FORWARD -i wlan1 -o eth0 -j ACCEPT
# iptables -I FORWARD -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
# iptables -L
Chain INPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
ACCEPT all -- anywhere anywhere state RELATED,ESTABLISHED
ACCEPT icmp -- anywhere anywhere
(略)
Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
ACCEPT all -- anywhere anywhere state RELATED,ESTABLISHED
ACCEPT all -- anywhere anywhere
(略)
wlan1 とアドホックでWi-Fi通信確立した別PCで接続確認
$ping 192.168.0.14
reply 有り
$ping 58.156.192.10
connect: Network is unreachable  orz
0908login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 22:34:24.94ID:JtSNJ9y0
>>907
その別PCのデフォルトゲートウェイは192.168.0.14に設定した?
0909login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 22:43:07.33ID:G/LPfuu+
>その別PCのデフォルトゲートウェイは192.168.0.14に設定した?
キター!!
それでした。ありがとうございます。
0910login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 08:39:56.33ID:QlLSzGzd
その設定だと-pオプでポリシーがINPUTもFORWARDもDROPしてないから、意味があるのは1行目のMASQUERADEだけでWAN側のセキュリティガバガバでしょ
0911login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 08:42:00.24ID:QlLSzGzd
-pオプ → -P オプション
0912login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 17:01:28.71ID:fS6bsIN1
VMwareにCENTOS乗せた環境に、同じPCのWindowsからSSHログインできない
接続が拒否されましたと出る
0913login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 17:12:52.28ID:YcVkziOs
ノートPCなんかだとIntelCPUとかWindows8.1とか7とかXPとかのシール貼ってあるけど
Linuxのやつでペンギンの絵書いてあるシールとLubuntuのシールとかは公式には売ってないの?
Lubuntu使ってるから、LinuxとLubuntuのシール二つ探してます

XPだったPCにLubuntu入れたんだけど
XPのシール貼ったままだとなんか変な気分だ
せっかくLinuxにしたんだから見た目にもこだわりたい
0914login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 17:14:59.43ID:r372XCNT
ググったら売ってるとこいくらでも出てくるじゃん
そもそも殆どのLinuxに公式なんて存在しないけど
0915login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 17:49:11.58ID:xVB9RnCs
Linuxペンギンのブスさは異常な水準。
なぜ日本人ヲタにデザインさせなかったのか未だに理解できない。
0916login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 18:02:21.80ID:fS6bsIN1
Liunxペンギンを擬人化する楽しみを残しておくために敢えてブサイクにしたんだよ
元が素晴らしい萌え度だと、何やっても映えないだろ
0917login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 18:09:30.52ID:0KSZhEHF
獣フレンドに出てくるペンギンの擬人化アイドルとか可愛いんじゃないか。
0918login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 18:21:22.84ID:qdTd469v
>>912
VMWare使ったことないけど。

・CentOS上からlocalhostにsshでログインできるか?
・Windowsからpingは通るか?

あたりは確認した?WindowsとCentOSが同一ネットワークにつながってないとだめだよ。
0919login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 18:31:48.33ID:fS6bsIN1
CENTOSからローカルホストにはSSHログインできる
WinからPing通る(逆はできない)
ポートは解放済み
0922login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 18:36:24.22ID:fS6bsIN1
SSHDは正常なIPとポートで起動
0923login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 19:41:22.87
鍵認証?ファイルのパーミッションとか
0924login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 20:59:40.31ID:qdTd469v
selinuxさんが邪魔してたりは?
0925login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 22:42:28.31ID:cWb0sJpc
すいません質問です
XubuntuのソフトウェアでCinnamonを探してみると 3.8.8-1 しか出ていません
現時点での最新版Ver.4.0.0 をインストールする方法をご教示くださいませ
よろしくお願いします
0926login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 22:48:01.14ID:r372XCNT
ソースからビルドしてdeb作ってインスコ
0929login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 00:25:44.26ID:hpcZTPKw
>>927
Linuxってそういうものでしょ。
0930login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 00:39:18.76ID:rjik/SwX
>>924
selinuxは無効にしてもだめだった
0931login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 01:01:11.08ID:rjik/SwX
Cent→Winへのpingが通らないのが怪しい
ip neighではWinのIPが表示されるが、FAILDとなっている
0932login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 01:23:37.53ID:rjik/SwX
Centから己のデフォゲにpingが通らないw
0933login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 01:25:38.01ID:hpcZTPKw
ハイセキュって奴ですか。
0934login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 01:27:27.26ID:rjik/SwX
VMのNW設定でブリッジにしたらGWにPingが通ったが、相変わらずWinにPingが通らない
0935login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 01:39:25.11ID:hpcZTPKw
そもそも何故Ubuntuを使わないのかと。
0936login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 01:41:30.95ID:rjik/SwX
Cent7、ネットワーク系コマンドが一新されてて使いにくい・・・
0937login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 06:29:58.64ID:wfJLtLYM
>>936
おれはもう慣れた

CentOS6だとむしろ不安
0938login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 06:55:01.35ID:i5PNL/7Q
え? ncコマンド使えないの!?
0939login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 11:42:14.37ID:CgbSeLOl
ちょっと聞かせてください
(Debian-sidです)
sshdを立てました。sshd_configを程よく編集。
rsaキーなど設置。hostsで設定していたので名前で自分にログインできます
自分にsshしてみても問題ないと思うのですけどどうですか?
また、
その際、ssh越しにguiアプリ起動を試み増したけど
cannnot open displayなどのメッセージが出ます
ssh -Xオプションつけてやってもダメですね
何か注意点、点検項目とかありますか?
0940login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 12:52:08.76
Xサーバはどこにあるの?
0942login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 13:10:17.95ID:ZmpV2yoe
パーテーションテーブル吹き飛ばしたディスクからext4ヘッダーとか探して復旧できる方法ない?
ファイルじゃなくてパーテーションをもとに戻せればいい
0944login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 13:40:16.10ID:ubm4bqIl
>>940
ここlocalhost・・・と思ったら、xserverなんか起動してないな(?)
echo $DISPLAY なにもなし
どっかに書いたような気がしてたんだが・・・
export DISPLAY=:0.0
0945login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 16:46:41.17ID:9sq0u+DC
良く分からないから日本語で手順を書いてくれないか?

1、sshでログインする
2、xを起動 このばあい、startxとやる

とかでいいのでw
0946940
垢版 |
2018/11/12(月) 17:10:40.63
>>944
1. マシンが目の前にあって、Debian-sidが入ってて、GUIでログインしてる?
2. ターミナル開いて localhost に ssh してる?
3. sshしているセッションで動かしたアプリのGUIのウィンドウを開きたい?
4. 最終的にやりたいことは?
0947login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 20:08:39.77ID:cMn46HJ6
>>905
これ良いな
色設定できないと思い込んでたから嬉しい
ということでサンプルを一つ

12,197,19,193,0,136,58,204,118,231,22,249,59,180,97,242
12,15,161,156,55,23,150,204,118,72,198,241,120,0,214,242
12,31,14,0,218,152,221,204,118,86,12,165,255,158,214,242

これはMSが液晶環境に最適化して再定義したコンソールカラーで
CRTじゃなく液晶ディスプレイを使ったときに見やすくなるようにデザインされている
0948login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 20:37:01.71ID:9sq0u+DC
>>946
> 1. マシンが目の前にあって、Debian-sidが入ってて、GUIでログインしてる?
Yes!

> 2. ターミナル開いて localhost に ssh してる?

Ctrl+F3とかで開いてログイン、sshログインそういう感じ
ご指摘で、あれ? X起動してないじゃん!と思った次第
localhostにsshして練習したいかなーとか変ですか?

> 3. sshしているセッションで動かしたアプリのGUIのウィンドウを開きたい?

そうです!

> 4. 最終的にやりたいことは?

正直に言えば、consoleからGUIアプリを起動できればSSHじゃなくても良いんですけどね
そういう感じデス! 妙な事いってるかもで、すみません
0949login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 23:50:50.79ID:nYzYshIf
>>947
おーすごい。
ちなみにcampbellというカラースチーム名らしいけど
どういう意味だろう。Microsoftと関係ありそうなところで言うと企業しか思いつかないのだが。
0950login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 15:56:28.26ID:jwZ3Cmt8
英語に詳しい人に訊きたいんだけど
GNUコーディング標準のエラーメッセージの節に
「Error messages from interactive programs, and other messages such as usage messages,
should start with a capital letter.
But they should not end with a period. 」
とあるんだけど理由分かる? 終止符で終わると英文法的に問題があるのかな?
0951login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 16:19:16.94
理論的根拠: 句読点の禁止により、クライアントアプリケーションでは、そのメッセージを各種文法的なコンテキストに埋め込みやすくなります。
0953login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 19:06:12.96ID:y+zXrN+Y
ログをgrepしたものを複数回行ってメールを送る格好悪いcrontabですが、
1 0 * * * * * root grep hogehoge fuga.log >> /root/tmp.txt
2 0 * * * * * root grep fugafuga hoge.log >> /root/tmp.txt
3 0 * * * * * root cat /root/tmp.txt | mail -s "report of `date +%Y-%m-%d`" hoge@example.jp

なるものを書いて1行ずつ実行すると正常に送信できるのですが、
これをcronで動かすと日付の部分がエラーとなるようで

件名:Cron <root@test> cat /root/tmp.txt | mail -s "Report of `date +
本文
/bin/bash: -c: line 0: unexpected EOF while looking for matching ``'
/bin/bash: -c: line 1: シンタックス エラー: 期待してないファイルの終了

と出るのですが、crontabでバックスラッシュが入ると上手く展開されないようですが、
dateコマンドで日付を入れるにはどうすればいいでしょうか?
0954login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 19:11:46.54ID:hs0M6Rqs
だからスクリプト組んでそれをcronで動かせって言ってんだろ
0955login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 19:23:39.52ID:r7OSwsMm
てめえがどっかでボソボソ喋ってる独り言なんて他人が知るわけねぇだろボケ
0956login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 19:25:47.20ID:hs0M6Rqs
過去ログどころかこのスレに書いてあるんだがなぁ
0957953
垢版 |
2018/11/13(火) 20:19:34.63ID:y+zXrN+Y
スクリプトですね、やってみます。
上の500番代あたりに似たような内容がありました。

しかし、1行ずつのコマンドでは動作するのに、
cronでバックスラッシュが効かないのは気になるので、そこだけでも知りたいです。
0958login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 20:26:08.64ID:sT5lFj9O
$ cat foo.sh
#!/bin/bash
echo `date --date a` "a"
echo `date --date b` "b"
echo `date --date c` "c"

$ ./foo.sh
2018年 11月 13日 火曜日 10:00:00 JST a
2018年 11月 13日 火曜日 11:00:00 JST b
2018年 11月 13日 火曜日 12:00:00 JST c

アルファベットで時間変わるけどなんぞこれ
jは無効だしnは20時じゃなくて8時だし
0960953
垢版 |
2018/11/13(火) 20:42:02.33ID:y+zXrN+Y
#!/usr/bin
TODAY=`date +%Y-%m-%d`
cd /; tar cvfz /home/hoge/backup/$TODAY_etc.tar.gz ./etc
アンダーバーを使うと変数展開されず /home/hoge/.tar.gzとなり日付が入らず

cd /; tar cvfz /home/hoge/backup/$TODAY.etc.tar.gz ./etc
ドットなら変数展開されるのですが、
変数の後ろにアンダーバーを使うにはどうしたらいいでしょうか?
0962login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 20:52:41.63ID:S7xq7zCk
>>958
a=10,b=11,..って解釈されてんじゃないの
ちなみに--dateの後に数値だけ書いた場合はHHMMまたはHHと解釈される(こっちはinfoに書いてある)

>>960
TODAY_ って変数と思われてるから
${TODAY}_etc.tar.gzと書いてみたらどうよ
0964login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 21:06:05.91ID:y+zXrN+Y
>>962
>${TODAY}_etc.tar.gz
ぉぉぉ、いけました。
ありがとうございます!
0965login:Penguin
垢版 |
2018/11/14(水) 04:37:48.37ID:ED7h6dat
>>957
>cronでバックスラッシュが効かないのは気になるので
` ` は、バック(逆)スラッシュとは異なる文字です

バックスラッシュは、キーボードの/ の右隣にある、\

>>960
どこまでが変数名か判別するために、
変数参照には、常にカッコを使う方が、バグらない

${a}
0966login:Penguin
垢版 |
2018/11/14(水) 06:50:10.54ID:xo0dVIab
ソフト単位でインターネットへのアクセスを制御出来るソフトってある?
AndroidでいうNetGuard、Windowsでいうとノートンみたいの

ソフトがネットにアクセスしようとすると、ダイアログ出て通すかどうか決めれるの
0967login:Penguin
垢版 |
2018/11/14(水) 07:35:42.67ID:BPG5wg5M
>>966
AppArmorかな
0968login:Penguin
垢版 |
2018/11/14(水) 11:48:35.44ID:W/g/ghYC
アンチウィルスとファイアウォールはclamavとgufw以外にもあんの?
0969login:Penguin
垢版 |
2018/11/14(水) 17:58:12.93ID:qQZ18dNa
ディレクトリー内のファイルを日付順に連番のファイル名を付けるコマンドはありませんか?
0970login:Penguin
垢版 |
2018/11/14(水) 18:16:19.03
自分なら ls -tr と expr でやる
0971login:Penguin
垢版 |
2018/11/14(水) 20:26:40.14ID:zNoiynEM
LPIC LV1を勉強中
転職に役立ちますか?
0973700
垢版 |
2018/11/14(水) 20:48:16.23ID:yeMUdqgH
700です、

自己解決しました。
フルパスだと除外対象にならない、ですよね。
0974login:Penguin
垢版 |
2018/11/14(水) 23:37:45.52ID:xo0dVIab
>>967
これ、ソフトがネットにアクセスしようとすると、ダイアログ出て通すかどうか決めれなくね?
0976login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 01:12:59.41ID:o+1IHXgw
>>971
日本は、LPIC から、日本独自のLinuC に変わった

たいていのシステム運用構築系の会社の募集要項に、書いてある
0977login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 01:49:42.86ID:MRs1XwLB
名前はLinuCに変わったけど
問題内容はまだLPICと同じだよ
0978login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 02:26:10.07ID:rir7+D8r
托卵という。産まれたカッコウを(仮親の種である)オオヨシキリだと言ってみても、世間には通用しない。
0979login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 09:26:04.40ID:/KEpFsFX
パソコン触ったことのない人が
サイバーセキュリティーの担当大臣とは
なんなの
0980login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 10:24:47.37ID:v6T0otGG
よく知らんがLinuCってただのAT限定じゃないの
0981login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 12:52:09.83ID:3hmO+D0p
>>979
戦争屋が防衛大臣にならないようなもんか。
0982login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 12:57:21.52ID:BbyfSDoN
詳しいことは専門家に答弁させますが、って答弁するあたり専門家の邪魔はしないんじゃね?
文官は理系じゃなくて当然だと思うがな。
0983login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 13:19:02.71ID:OtBqlhEm
分かった気になって要らんことするよりはマシなのか
でもどうせならスノーデン氏のような有能なのが良かったよな
0985login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 18:27:57.15ID:7NOyP0Ok
サイバーセキュリティー部隊を指揮するトップは指揮能力があればいいのであって
ITに詳しい必要は無いだろう
0986login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 18:34:49.08ID:7NOyP0Ok
加えて書くと、俺が以前関わっていた開発プロジェクトで
半可通なのに口出しをしてくる上司が居たのだが、とてもウザかった。

プロジェクトメンバー(プロ)が気持ちよく作業できることを考えてくれる
門外漢の上司の方がよっぽど現場に即した意見やアイデアが活かされて良かった。

こんなこと、仕事したことがあるなら分かるだろう?

だから、大臣がPCを使ったこと無いのをとがめている奴は
まともな仕事をしたことが無いのか、タダの頭の悪い馬鹿に見える。
0987login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 18:46:43.66ID:EK0xkAEx
お飾りかトップスキルを備えた人物を添えないことにはいかんね。
半端は良くない。
0988login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 20:10:08.46ID:cN23D86l
>>946さん、ありがとう
話をきいてもらった、お陰でようやくググってヒット!
sshの話じゃなく、結局これをやりたかった
Ctrl+F2
ログイン
$startx アプリ名

挙動も予想通りでIMもだめだしchromiumも起動しないけどよい感じ☆
ちょこっと起動してXwindowだけでチェックして終了って方向性は悪くない
0989login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 21:05:37.08ID:MRs1XwLB
ここ質問スレだから雑談はほどほどにね
0990login:Penguin
垢版 |
2018/11/15(木) 23:12:04.02ID:7ZhboBMS
>>986
USBメモリーくらいは知ってるべきだろう。
電車の乗り方も知らない、お金の使い方も知らない、物々交換時代の原始人が上司でも務まるの?お前の仕事。
0991login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 07:50:20.91ID:CnvKmlsB
>>985
目標も分からない奴が何を指揮するんだ?
野球チームの監督は野球を知らなきゃ務まらんだろ
0992login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 07:59:06.79ID:j9lzHXri
\マークをスクリプト中のsedで消せない状態です

$ cat en.txt
\120

$ cat en.txt | sed -e 's/\\//g'
120 ← \が消えます

$ cat en.sh
#!/bin/bash
txt=`cat en.txt | sed -e 's/\\//g'`
echo $txt

を実行すると
$ ./en.sh
sed: -e 表現 #1, 文字数 6: 「s」コマンドが終了していません
と出ます。

表現 #1, 文字数6が何を示しているかわからないのですが、
シェルではokなのに、なぜスクリプトでNGなのでしょうか?
0994login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 08:45:07.98ID:Kj0kJuhP
ブラウザーがやってるのか5ch側がやってるのか知らないけど
スレにバックスラッシュを書き込むと円に化ける
これをちゃんと書けるようにする方法ありませんか
\ ←バックスラッシュ(U+005c)
\ ←円(U+00a5)
0995login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 08:45:52.16ID:Kj0kJuhP
あれ逆だ
円がバックスラッシュに化けた
0997login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:47.84ID:CImKgAch
あの国会のやり取りで滑稽なのは、USBメモリ知らなかったので、
原子力発電所にUSBポートが有るか明言せずにすんでセキュリティ下がってないってことだよな。
質問議員と大臣も対して変わらないセキュリティホール。セキュリティに関しての質問は答えなくていい。
0998login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 14:47:06.39ID:DmwPb19c
Linuxを勉強すれば、総理から大臣から無能揃いの日本から脱出できるぞ。
1000login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 15:45:34.09ID:Pv+iCuzh
>>997
原発は NT3.51 とか NT4 が未だに動いてるんだけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 16時間 18分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況