X



トップページLinux
1002コメント238KB
Linux Mint 27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 22:33:07.22ID:6PsTxCCu
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Linux Mint Japan(機能不全)
http://linuxmint-jp.net/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
https://mate-desktop.org/


■ 前スレ
Linux Mint 25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1512022475/
Linux Mint 26
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1521092588/
0144login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 23:53:36.35ID:lKQ84MOj
相手したくないならスレ見なきゃいいのに、見てる上で自分の主義を他人に強制しようとするんだもんな
0146login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 23:58:28.82ID:/a5bDL/g
16GBのSSDに/
IDEのHDDに/homeとswap
1300円でパスマーク500ぐらいのCPUと2Gメモリでも割と快適になる
0147login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 00:19:18.14ID:6iMnLjc2
16GBだとスナップ1回も取れるか怪しい
0148login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 00:29:08.16ID:6Cy9B7PL
CPU - G1610
メモリ - 8GB
SSD -160GB
のおれは贅沢だったんか
初めて知った
0149login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 01:05:20.48ID:YD+VNFSp
パスマーク500ぐらいのCPU
Pentium D 915 582
AMD Athlon 64 3000+(754) 463
Atom 330 588
Celeron 430 492

世界最安GoldenfirのSSD時価
16GB 1300円
32GB 1800円
64GB 2300円
128GB 3300円

>>147
64GBより1000円安い
>>148
いや普通だと思う
0151login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 06:23:32.78ID:HeVF8upe
メモリなんて大した値段でもないんだから増やせばいいのに
SSDの導入は積極的なのにメモリはケチるって不思議な世界ですね
0152login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 06:26:33.25ID:h2ZeVrM7
>>151
マザーが古いと4GBとかまで対応しないんだよな。
0153login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 08:23:48.82ID:r3SIpv8W
>>151
いまメモリの価格、高いんですけどw
まぁ、SSDは安いけどな
0154login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 08:24:50.96ID:iUJmjAuc
古いノートに入れてるからパワーアップもできないけど、mateよりcinnamonのが使いやすいんだよ。あくまでも個人的な感想だけど。トロいはトロい。ブラウザ重てー。
0155login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 10:57:38.57ID:GzyxZQDc
リソース消費がどれくらいかの話をおかしな解釈してマウントとろうとする人はいろいろ難しいね
0156login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:27.72ID:Srh95MGu
メモリ上限容量まで積んでおくのは英国紳士としての嗜み
0157login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 12:48:52.06ID:qH0+A1Sw
ス パ コ ン 。
0160login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 13:15:26.16ID:qH0+A1Sw
スパコン!スパコン!
0161login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 13:26:40.36ID:GzyxZQDc
てか、ミントって2GBも食うの?
知り合いの禿金持ちのおっさんが熟女パブで週20万使ってたの思い出すわ
0162login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 14:34:25.52ID:bII8z2I+
>>32
ほんとにサスペンド機能してる?
復帰してもセッションが保存されてないんだけど
mateもcinnamonもダメだ
0163login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 14:41:34.53ID:bII8z2I+
>>32が問題ないのはxfce使ってるからか
xfceは元からセッションの保存機能があるから問題ないんだろうな
0165login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 00:10:54.40ID:3dvPkAY5
>>113
大人気だよ
うちなんかシナモン3台使ってる
マテはubuntuだけど1台だけ
0166login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 00:19:55.45ID:6DUdSVjs
distro watchのランキングでmanjaroがぶっちぎりなのが謎だ。
0167login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 00:26:25.97ID:N6a2n5aC
19へのアップグレードってmintUpdateからは出来ないんだっけ?
これ使った気がするのは小数点以下の数字が上がった時だけだったのかな
0168login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 18:30:18.77ID:OU9Hbzsy
manjaroのローリングリリースって要はupgradeとdist-upgradeみたいな差がないってことか
Winみたいに更新の度にお祈り必要なのは辛いな
今使ってる17.3を19にできる確証もないが
0169login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 21:52:08.87ID:ZWqNX0zT
>>164
堅調に動作している18.3をアップグレードする必要はまだないな
0170login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 06:51:24.13ID:9HKveXSJ
>>169
まあWin7を急いでWin10にする必要が無いのと同じかな。
0171login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 12:09:11.79ID:IIDujogv
でもギリギリまで古いの使うと上げても2年しか使えないよね
0172login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 12:33:08.81ID:XQIrZ1GV
いや、1個飛ばして4年に一回OS入れ直すんでも良いし
0173login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 13:54:33.15ID:hBp6hoW/
18.3→19アップグレードしようと mintipgrade check するも、
libyelp0 なる一つのパッケージが保留状態のせいなのかアプグレチェックが途中で終了してまうTT

libyelp0 パッケージを削除してまうと関連パッケージもいろいろ削除されて、
mintupgrade も実行できなくなってまう始末TT
手詰まりですわ〜w
0174login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 16:19:23.64ID:824Zg3+B
手堅いコース

17.1 → 17.2 → 17.3 →
(18をスキップ) → 18.1 → 18.2 → 18.3 →
(19をスキップ) → 19.1
0175login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 18:31:57.41ID:m8tVzMy9
19 cinnamonにアップグレードしたんだが
firefoxがあかん。フリーズしまくりだ
0176login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 22:43:55.26ID:Ec1UVLck
19から18の変化は17から18ほどは変わってないからね
0177login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 23:12:42.23ID:uvmCm5vg
>>175
19betaから2ヶ月ほど2台で使ってるが、firefoxはずっと問題ないよ
他ではちょくちょく不具合あったけど

クリーンインストールするか、snap版のfirefoxに逃げろ
0179login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 02:38:15.95ID:TBrnU6Jd
Firefoxは捨ててChromeにしたわ
圧倒的に速くてワロタ
0180login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 04:30:57.06ID:AbvROQ3D
Chromeはメモリ食いだから、単独じゃないと使えんのよな
うちはアプリ複数立ち上げてる事が多いから
0181login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 05:28:12.19ID:8QgH6C54
使わないメモリに意味などない
0182login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 07:26:09.98ID:h2HsZlFe
>>181
チョロメ単独なら使えるけど、アプリ複数だとキツいって話に
そのレスって、馬鹿すぎませんか??
0184login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 12:38:03.24ID:rwGwujh0
メモリを沢山積んで新しい重いOS入れたがり庶民のスレ
0185login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 14:52:36.75ID:g0fKm7a0
連日のようにmintupgradeの更新版が来るけど
MATE18.3→19にアプグレできない。

------------------------------------------------
!! ERROR: MESA 18.0.5 currently breaks the upgrade between Ubuntu 16.04 and 18.04 and Linux Mint 18.3 and Linux Mint 19. Restore a snapshot taken before MESA was upgraded to 18.0.5, or wait for Ubuntu to fix this problem.
!! Exiting.
------------------------------------------------
0187login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 15:09:06.38ID:PPGlXC0A
>>185
<グーグル先生>
!!エラー:MESA 18.0.5は現在、Ubuntu 16.04と18.04、Linux Mint 18.3とLinux Mint 19.の間のアップグレードを中断します.
MESAが18.0.5にアップグレードされる前に取得したスナップショットを復元するか、Ubuntuがこの問題を修正するのを待ちます。
!!終了する。
0188login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 15:49:12.84ID:lUzknSqY
firefoxでもフリーズするうちのPCは糞ってことだな。買い替えるかな。
0189login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 17:26:43.33ID:UyMVaRxz
Chromeだと重かったのにChromiumだとメモリ1GBでも軽快でたまげたわ
それでもFirefoxESRを使う辺り俺も開発されたな
0190login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 07:15:45.63ID:LjHzQMtj
Mint19では産婆のGUIが使えないようだ。
WinPCと家庭内LANをしてる人は要注意!
0191login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 07:28:52.20ID:1sIJQXCC
webdavは問題ないのに、そうなのか
0192login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 07:57:35.31ID:LjHzQMtj
ググったらコマンド数行コピペで解決した。
焦った(笑)
0193login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 11:40:54.07ID:LjHzQMtj
解決したと思ったらいちいちコマンドを入れないと産婆が起動しない。
18まであったオートマウントはどこに行ったのか?
0194login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 12:35:02.91ID:evFPTwiN
午前中にテスト機を更新してみた。

samba→デフォルトだと見えない
ibus-mozc→入力のアイコンがカタカタする(fcitx-mozcのアイコン問題とは違う)
0195login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 12:44:32.77ID:WBQgA4CP
>>194
> ibus-mozc→入力のアイコンがカタカタする(fcitx-mozcのアイコン問題とは違う)
これどういうこと?
両方共もうちょっと詳しく説明してほしい
0196login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 13:22:12.46ID:evFPTwiN
>>195
更新後、数分で終了させて片付けちゃったけど。。。

sambaはスレの上のほうに書いてあったから、更新直後に自分でも開いてみたら見えなかった。ってこと。

>ibus-mozc→入力のアイコンがカタカタする
入力モードが正しく移行してない。IMEオン→勝手にIMEオフ、こんな感じだと思う。
動いてるかな〜と[漢字]キーを押したら、ダメそうな挙動をしてた。

>fcitx-mozcのアイコン問題
IMEは正常に動いてるけど、アイコン幅が合ってなくてIMEをオンオフするとカクカクと動いちゃう問題。
アイコンが24,24ドットで合わせてあってもJPとかいういらん表示のために幅がおかしくなる。
0197login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 13:27:48.72ID:WBQgA4CP
>>196
ありがとう。
ibusはまあGNOME専用感があるから仕方ないかなーって気がするけど、
fcitxのはちょっと嫌だな。
その辺はMint Japanはノータッチなのかな?
0198login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 16:28:59.37ID:WBQgA4CP
>>196
> >fcitx-mozcのアイコン問題
これってXfceの話?
19 Cinnamonをインストールして試用してみたけど、タスクトレイのアイコンは正常だった。
0199login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 19:21:54.40ID:evFPTwiN
>>198
いつもはmintのmateでibus mozcだから苦労せずに問題なく動いてるけど、
直近だとlubuntu入れて、タスクバーアイコンがモゴモゴと動いてた。

本家は32bitのisoを用意しないと聞いたけど、mintは32bitのisoを用意してくれてるんだね・・・。
0200login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 19:50:00.58ID:oYBNtap9
え、つまりMint関係ないじゃん
Lubuntuスレで言えよ…
0201login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 20:04:01.51ID:evFPTwiN
>ibus-mozc→入力のアイコンがカタカタする(fcitx-mozcのアイコン問題とは違う)
だから、知られたアイコン問題(IMEそのものは正常)と違って、
不具合(動作がおかしい)が発生してるという意味ですが。
0202login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 20:11:19.66ID:oYBNtap9
分かりづらいな

Cinnamon + fcitx → 正常
MATE + ibus →正常

Cinnamon + ibus → 異常
Lubuntu + fcitx → 異常

MATE + fcitx → 知らん
Lubuntu + fcitx → 知らん

こういうことか?
0203login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 20:12:28.61ID:oYBNtap9
おっとコピペミスった

× Lubuntu + fcitx → 知らん
○ Lubuntu + ibus → 知らん
0204login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 21:18:03.41ID:BlWgibUS
なんでわざわざiBusにすんの?
MintもLubuntuも
0205login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 21:33:10.45ID:PnjrsyVv
俺もiBus派だが、俺の場合はv2cの書き込みの際に
fcitxだとインライン入力にならずに別ウィンドウで変換・確定した後に
フィールドに文字が入るのが気に入らず
直接フィールドでインライン変換表示になるiBusを常用している。
0206login:Penguin
垢版 |
2018/07/08(日) 22:20:18.99ID:MaL1Qw2Z
fcitxは変換候補の表示がキモい
0207login:Penguin
垢版 |
2018/07/09(月) 04:44:21.38ID:Dje0aWTy
fcitxはCtrl+Alt+Hで用例を出した後戻るのに遠くのESC押さなきゃならんのがちょっと
0208login:Penguin
垢版 |
2018/07/09(月) 20:45:20.55ID:ktPvZJyO
Mint19は要注意?

産婆が見えない
産婆を強制的に見えるようにしてもリンク先の/mnt以下のフォルダーが見えなくなった
しかもルーターも外部HDDもWindowsPCも見えなくなった
ちなみにMint18.3からは相変わらず全然問題無い。
0209login:Penguin
垢版 |
2018/07/10(火) 09:30:54.94ID:iAeyWipz
>>208
クリーンイントールしたら、sambaがインストールされてなかったよ。
0210login:Penguin
垢版 |
2018/07/10(火) 09:38:31.18ID:j+/zm0MY
>>209
SAMBAは自分で入れる。
家庭内LANをやるなら普通の人は18.3 のままが正解。
0211login:Penguin
垢版 |
2018/07/10(火) 15:11:52.05ID:jPQMlU4U
19以前からクリーンインスコでは
smb-clientしかインスコされてない

smb.confの[global]に
client max protocol = NT1
で普通に使える
0212login:Penguin
垢版 |
2018/07/10(火) 20:07:55.56ID:nDYtrslG
19のsamba上手く使えんーとか、設定どこでするんや〜とかなら分かるが、
OSが悪いとか要注意とか、産婆のGUIが使えないとか、馬鹿としか思えんでレスしてなかった

あんなのにも教えてあげる優しい人がいるんだな
0214login:Penguin
垢版 |
2018/07/10(火) 20:39:51.68ID:g3ihtXYW
>>213
これで直ったのなら、それで良いんじゃね?
何が不満なの??
0215login:Penguin
垢版 |
2018/07/10(火) 23:06:32.63ID:OpdlmxN0
>>214
バグでも何でもないものをバグだなんだとデマ流すのはダメでしょ
馬鹿度合いでは>>208と同じくらいの厄介さんだよ
0216login:Penguin
垢版 |
2018/07/10(火) 23:28:44.10ID:gQo9Liha
まぁ、何かあればすぐにバグだって騒ぐのはちょっとね
0217login:Penguin
垢版 |
2018/07/10(火) 23:34:01.13ID:QFN64pve
バグですぞ!バグですぞ!!
ようちゅぅぅいですぞ〜!!!
0218login:Penguin
垢版 |
2018/07/10(火) 23:41:23.17ID:J2hae/dF
アイコンがiOSチックになった。
0219login:Penguin
垢版 |
2018/07/10(火) 23:44:31.02ID:AQ7LGqQX
すぐアイコンテーマをgnomeにした
0220login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 06:00:45.36ID:228T+XdP
>>213
ミント18.3までは産婆のGUIは使えた。
ミント19でも産婆のGUIはコマンドを打てば使えるけど、
家庭内LANは一部認識しなくなった。
0221login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 07:34:43.88ID:Agfzsjic
>>220
馬鹿はせめてもう少し勉強してから書き込みな
無能な働きものは皆の迷惑
0222login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 07:42:23.18ID:GmQ0T6LE
>>221
馬鹿馬鹿騒ぐおまいもその馬鹿の一員。
0223login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 09:13:12.51ID:Kxywk8Ep
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/libuser/+bug/214959
大昔からあるバグみたいだねぇ
バージョン毎のlibuser見てみると含まれてたり含まれてなかったりでリグレッションを繰り返してるみたいね

てかこれがバグじゃなかったら何がバグなんですかねぇ(´・ω・`)
大した根拠もなくバグバグ騒ぐバカもバグじゃないバグじゃない騒ぐバカも同じだわ
0224login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 11:39:10.91ID:dtqoNc6I
ミント側のバグではなくてベースのUbuntuでも起きる現象なのはちゃんと言っとかないと
0225login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 11:46:42.44ID:dtqoNc6I
>>213
>家庭内LANは一部認識しなくなった。

この部分は気になる
フロントエンドGUIの問題とは限らないけど、どういう条件で見えなくなる?
Ubuntu18.04でも同じ?
0226login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 12:27:48.55ID:7+4REc3x
>>225
WindowsパソコンからLinuxパソコンは見えるが、
それより下位のフォルダーにアクセス出来なくなった。
Mintもsambaも10 年位使ってるが初めての現象。
0227login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 12:30:27.51ID:7+4REc3x
>>225
sambaのGUIはコマンドを3行入れれば出てくる様になったが、
あまり機能してない模様。
0228login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 12:40:26.99ID:Agfzsjic
何度も言わせるなよ
馬鹿はせめてもう少し勉強してから書き込みな
無能な働きものは皆の迷惑だから
0230login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 12:50:53.04ID:dtqoNc6I
まーまー、samba使えないと個人的にも困るから、もうちょっと掘らせて

>>226
クライアント(Win)の問題なのか、サーバー(Mint)の問題なのか
他のクライアントからも同様?
AndroidからはES ファイルエクスプローラーやFile Commader で繋げられる
>>227
サンバGUIがsudo touchとかしないと起動しないのは何年も前からみたいね
Mint19(Ubuntu 18.04)になって出てきた現象は?
0231login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 12:52:05.50ID:RgRgFksT
211で割と簡単に解決するけど
confを書き加えるのは無理なユーザが増えたのだね
0232login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 12:59:27.23ID:OJtVxP+P
>>230
sambaのGUIは18.3 までは完璧だったな。
その内修正ファイルが降りてくるだろう。
世界中で起きてる現象だからね。
0233login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 20:59:55.37ID:EjwvrjlC
要するにUbuntu18が糞ってことでしょ
0234login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 21:30:59.72ID:0AiG8uFq
>>232
その完璧に動くという18.3で
>>213
の自称ブロガーが不具合申告してるんですよw
0235login:Penguin
垢版 |
2018/07/11(水) 21:58:31.71ID:am6dCPSK
こういう永遠の初心者もLinux使い続けてるって、良い時代になったな
0237login:Penguin
垢版 |
2018/07/12(木) 00:28:18.26ID:mS4H1OGZ
>>233
クソに乗っかってるMintは銀蝿ということですか
0238login:Penguin
垢版 |
2018/07/12(木) 01:16:14.41ID:pFt/7m/E
よく知らんがレスバトルならLinuxよりBSDの方が強そう
0239login:Penguin
垢版 |
2018/07/12(木) 03:49:03.70ID:HUAizf/i
>>237
うまいたとえだ
Linux板で久々にセンスの良いたとえを見た
0240login:Penguin
垢版 |
2018/07/12(木) 06:05:45.98ID:ZIQLL7tl
Mint19にWine3.02をぶち込んたら、
全て豆腐だらけになると言う初めての経験。
フォントを追加したら豆腐は消え去った(笑)
0241login:Penguin
垢版 |
2018/07/12(木) 07:12:43.12ID:Zdjtlcuf
>>236
ほらよ。

etc / samba / smb .confとの直下にworkgroup = WORKGROUP
この行を追加してください
0242login:Penguin
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:53.48ID:FNs6O+pX
煽りに応じてはいけないよ
0243login:Penguin
垢版 |
2018/07/12(木) 10:25:01.33ID:dJGLoEPQ
夏休み……イイナ
0244login:Penguin
垢版 |
2018/07/12(木) 20:30:42.60ID:pFt/7m/E
変換エンジンプログラムが反応していません。このアプリケーションを再起動してください。
mozcが愚図るのは何が原因だろうか
一応fcitxの再起動で直るが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況