トップページLinux
1002コメント316KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root@localhost
垢版 |
2018/05/27(日) 03:10:51.39ID:biPN0F8Q
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、時間がないのにおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!
※テンプレに追加したいものがあれば、提起のうえ議論しましょう。

(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/
6, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520264288/
7, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/
8, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/

流通する文書はMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになっているようです。
そこで、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用されていくことを願います。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェアについて、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。
0798login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 16:02:38.35ID:KKTXkLYG
マなんてオワコンって話題の翌日、毎日グロ貼ってた戌厨が初めて欠席
以降このスレでもおかしな比較でLinux以外を貶めたり、人格攻撃がしつこくなったりもうね

Linuxなんて金にならんから諦めろ
0799login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 16:49:31.20ID:aEuVeuur
集団ストーカーに怯える統失っぽい言動をなんとかしないと
ヤバい人格だと思われるのも仕方ないと思う
0800login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 17:15:53.46ID:DUTWiSkX
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0801login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 17:38:57.17ID:KKTXkLYG
根拠も無くグロ厨(戌厨)認定したりとか、
>>775みたいな言い回しで気に入らないものを貶めようとしたりとか
そっちの方がよっぽどヤバいだろ・・・

もちろんP5IIIマシンにLinux
i9マシンにWindowsだぜ
Linux超おせえ

みたいな書き込みしてるWindows信者なんて見た事ねえしな・・・
そんなのおまえら狂信者だけだよ
0802login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 17:59:13.35ID:qk4EFsEF
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0803login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 18:17:32.15ID:03hJB7dZ
グロ厨も犬コピペも、頼むから普及しないスレに移ってくれよ、邪魔だから。
0804login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 18:18:56.16ID:/I10+qb2
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0805login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 18:41:03.12ID:KKTXkLYG
グロ厨(戌厨)はLinuxの布教に邪魔なスレにしか書き込まないだろ
こっちには来てない
0806login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 18:42:54.78ID:GOtry3HL
>>805
じゃあ、それでいいから
お前も邪魔だからもう荒らさないでくれ
0807login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 18:49:36.05ID:KKTXkLYG
>>806
荒らしてるのって>>739みたいな戌厨の方だろ
詐欺師みたいな戌厨とか、グロ貼りまくってる戌厨の方を黙らせろ
0808login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 19:05:44.81ID:RxJz71Ko
>>807
お前が粛清する必要はないのだよ
余計なお世話だからまずお前から黙ってくれ
0809login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 19:09:41.57ID:GOtry3HL
>>807
荒らしの自覚が無いのか、自分は特別扱いなのか知らないが
スレと関係ないことしかレスしてないお前が邪魔だってことくらい理解しろよ
0810login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 19:19:01.90ID:gNejGzVt
今日も安定の発狂

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1519722896/888

888 login:Penguin 2018/06/18(月) 05:54:42.26 ID:KKTXkLYG
Linux超信者のグロ大好き先生、半年以上通して1日しか休んでないんじゃね?w

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1519722896/890

890 login:Penguin 2018/06/18(月) 18:51:03.98 ID:KKTXkLYG
同じIDが出せないグロ貼り戌厨先生は、今日はあっちに付きっきりらしい
0811login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 19:28:18.69ID:KKTXkLYG
>>808>>809
荒れる起点は大抵>>739だとか嘘つき戌厨の書き込みだろ
ログどころかスレの上の方すら読まんのか?
0812login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 19:30:14.67ID:KKTXkLYG
Linuxの話題完全放棄で人格攻撃に移るのもいつも戌厨が先
>>790みたいなのがレスの内容そっちのけで喧嘩吹っ掛け始める
0815login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 20:03:38.99ID:KKTXkLYG
Windowsをマンセーしてる奴なんて殆ど居ない

ログ見たって↓みたいな事を書いてる奴は殆ど居ない
> もちろんP5IIIマシンにLinux
> i9マシンにWindowsだぜ
> Linux超おせえ

Linuxの欠点を誇張してるんじゃなくて、↓みたいなのが突っ込まれてるだけだ
> もちろんP5IIIマシンにWindows
> i9マシンにLinuxだぜ
> Windows超おせえ
0816login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 20:04:21.84ID:03hJB7dZ
>>814
誘導先で実際に行われたのは、Linuxが素晴らしいと嘘レベルにまで誇張して周りから叩かれるというピエロさながらの愚行だったねw

途中までは見てて面白かったけど、グロ貼りになってから一気につまらなくなったよ。
0818login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 20:26:11.12ID:RxJz71Ko
>>811
だ〜か〜ら〜さ〜
スレ違いだし、正そうとする(ように見せている)は余計なお世話
0820login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 22:01:24.96ID:R4pM/4AH
ソフトウェアは無料と言う認識が定着してるのは日本人の意識の中だけかな。
開発にはコストがかかってるけど日本人は水準を満し実用的なら無料ソフトウェアを使う。

資金的な供給の仕組みは今後も継続して無料ソフトウェアの提供は継続するのだろうか。
MSにしてもLinuxのデストリにしても収入源は法人用システムのメンテナンスだろうか。
一般ユーザーが金を出し惜しむならソフトウェアのテスターの立場に甘んじるしかない。
現状水準ならテスタ版でも劣悪(Winは知らない)と言うほどではないから構わないけど。
0821login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 22:05:33.85ID:0IZ0pHfL
>>820
普通の人はWindowsやらOffice使うけどね。
0822login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 22:38:44.42ID:d0ulZ7+R
Linuxをまるごとバックアップしてくれるクラウドサービスあったら月額課金するけどな。
0823login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 23:37:47.81ID:5NTHw6iw
>>822
vps使えばいい

どっかにないのか?
簡単に復元ポイント取れる附帯サービス提供しているところ
0824login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 00:48:35.20ID:u6NFkj0d
>>823
自分で契約してるところにバックアップは取れてるよ。でも全部やってくれるならお金払ってもいいと思うわ。
0826login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 01:42:10.36ID:ZKbEYkST
>>820
自分はCentOSを一番よく使っているけど、
フィードバックってどうされているんだろう。
0827login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 03:30:07.92ID:u6NFkj0d
>>824
ああ、今の環境を全部VPSにしろってことか。
俺がやってるのはVPSにバックアップ用のストレージがあってrsynkでバックアップしてるって意味。
でもいちいち確認しなきゃいけないし、ローカルPCのバックアップとってくれる有料サービスがほしい。
いちいち確認しなきゃいけないし。
0828827
垢版 |
2018/06/19(火) 03:30:51.54ID:u6NFkj0d
>>825宛だったすまん
0829login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 03:41:49.09ID:Sj86Ek+e
普通の人はLinuxのLibreOfficeで文書作って渡したとて全く気が付かない
もう全部Linuxでいい >>821
0830login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 03:54:25.81ID:ZKbEYkST
>>827
cronでrsyncするだけではダメなのか?
自分は、vps⇒vpsで、rsyncでバックアップとっているが、自分はいちいち確認していない。

ところで、Windows10の通知音が気持ち悪すぎる。
PCつけっぱなしにしていたら、「ぽろろおん」って急に鳴って、肝を冷やしたわ。
とりあえず、スピーカーをオフにしといた。
こういう変なサービスがうっとうしい。いらないんだよ。
0831login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 03:55:50.78ID:ZKbEYkST
>>827
>ローカルPCのバックアップとってくれる有料サービス
ポート解放して、外部からrsyncを受け付ける木?
0832login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 04:09:18.88ID:u6NFkj0d
>>830>>831
今はsystemdのタイマー使ってるけど、似たようなもんだよ。
VPSの構成とか、ドメインの割当とか、そういうのを気にしなくていい、ローカルPCからクラウドに投げつけるアプリ(サービス)があれば課金してもいいなってだけ。
既存のソフトじゃないと思うから、だったらかね出してもいいなって。
0833login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 04:10:51.55ID:bG5/amTj
Windowsみたいなサービスがあったらダメに決まってんだろ。
あほか。
0834login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 04:12:32.19ID:u6NFkj0d
だれもWindowsみたいなサービスとはいってない。
0835login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 04:40:28.18ID:01X1680w
そういうのがあればなんてのはLinuxに限った事じゃない
現時点でないから代替は難しいって話だろ?
0836login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 05:33:30.82ID:ehFTX/9N
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0837login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 06:52:32.59ID:bG5/amTj
>>834
Windows10の同期と同じだろが。
そんなサービスがあったらダメなんだよ!
0838login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 07:16:49.55ID:HGhVFQOC
>>829
書類作って渡す相手のほとんどは普通の人ではない、ということが一番の問題なんだなこれが
0839login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 07:39:15.48ID:u6NFkj0d
>>837
ちがうちがう。Windowsがどんな仕組みで同期してるか知らないけど、そんなくそみたいなのと一緒にしないで。
同期とはいってない、バックアップ。
0840login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 09:55:02.16ID:P4e5Z7jZ
普通の人は普通の人だろ
0841login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 10:07:08.35ID:WmKAx1I6
>>827
「いちいち確認しなきゃならない」の意味がわからない
0842login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 10:12:59.94ID:WmKAx1I6
ID:bG5/amTj

坊主憎けりゃryなWindowsアンチを演じるバカドザ
0844login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 10:43:31.97ID:WmKAx1I6
>>843
仮にあなたが望む有料のサービスがあったとして、そんな性格でそれを信じられる?
スクリプト書いたりして確認作業を自動化していくしかないないと思う
0845login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 11:46:02.06ID:01X1680w
i3PCにWindows
i9PCにLinuxだぜ
Windows超おせえ
0846login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 13:08:11.11ID:bG5/amTj
>839
知らないなら教えてやる。
お前が言ってるのはWindows10の同期と同じだ。
そんな糞みたいなサービスは存在したら駄目だ。
0847login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 14:57:39.25ID:PoftV8BE
>>838
特殊な人「この書類はLibreOfficeで作った匂いがするぜえ」

んなわきゃない
0848login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 15:47:56.39ID:A+4mUiU2
まともな人なら、受け取った書類は確認して、Microsoft Officeで作られていたら突き返すだろ。
そんなもん受け取るわけがない。
0849login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 16:18:49.96ID:01X1680w
Windowsアプリで作られたドキュメントを受け取る企業なんて、そうそうありはしない
0850login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 19:18:53.13ID:OTh7AZBt
出来るだけ少ない操作で、目的が達成できるデスクトップが良い。そういう意味では、gnomeは駄目だわ
0851login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 19:21:46.88ID:QJ0gUqUz
素のままのGNOMEは駄目だな
自分は拡張機能を数個入れて使っている
0852login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 19:32:59.45ID:A+4mUiU2
悪のMicrosoftを倒すために使うのがLinuxだ。
0853login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 19:42:44.23ID:Ooj8uU7j
次期WindowsはLinuxで走るGUIになると思う。
何しろスマホからスパコンまで制覇したOSだからね。
WindowsのクライアントPCのみが異端。
0854login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 20:30:05.56ID:A+4mUiU2
次期Windowsは無い。
Microsoft自身がそう言ってる。
Windowsは10で終わり。
これからはLinux。
0855login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 20:34:13.28ID:OTh7AZBt
os自体、もう完成形だろ
0856login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 20:35:21.09ID:eaiPieFu
Windowsが10で終わりってそういうことじゃ無いしな
そのうちWindows10から10が消えてWindowsになると予想するが
0857login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 20:56:57.59ID:A+4mUiU2
Linuxを使って正義に貢献しよう。
0858login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 21:27:44.83ID:3zwcmm0N
8.1から10で全く進化してないWindowsに用はない
0859login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 21:48:16.01ID:SZdfwXD7
>>858
10を使ったらもう7とか8に戻れないわ。
0860login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 22:15:13.41ID:Ma5efOMv
それは前がゴミすぎってことかな
0861login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 22:21:46.76ID:SZdfwXD7
>>860

バージョンがあがってよく思えるんだから普通。
0862login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 23:19:28.49ID:ZKbEYkST
>>851
CentOS+MATE環境だけど、
日本語環境がパッケージ導入だけで使えるようにしてほしいわ。
0863login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 23:20:57.47ID:ZKbEYkST
>>843
あー、なるほど。

なーんだ。

考えてソンした。
0864login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 23:27:07.86ID:A+4mUiU2
そもそも日本語は邪悪だから使うべきではない。
0865login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 02:48:24.04ID:lDFSVq3N
悪の日本語を許すな!
0866login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 07:19:07.87ID:ZpnUhU6n
Linuxが日本語もまともに使えないゴミOSなのが悪いw

コンピュータで漢字というかマルチバイト文字使うようになったのは日本のコンピュータ普及がきっかけじゃなかったか?
それぐらい歴史があるのに未だにその日本語がまともに使えないとか多言語対応なんて事実上やってませんってことだろw
0868login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 08:37:27.23ID:lDFSVq3N
日本語使う方が悪い
0869login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 12:17:07.05ID:Hda2m2kq
嫌われ者のグロ転載ドザ虫まだ居るのか
スレタイも読めないバカドザに日本語環境なんて必要ないでしょ
0870login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 12:24:09.99ID:lu1QPtCL
日本語がまともに使えるってどの程度か知らんが俺には問題がない。
思うに使う奴に問題があると思うよ。
知能不足とか。
0871login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 12:30:26.35ID:maReAY2e
>>859
どの辺が良くなったのか教えてくれ
俺は2015年に速攻アップグレードして今年の1月に耐え切れずに8.1に戻したレベル
0873login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 14:38:37.35ID:lDFSVq3N
日本語が使えない環境がゴミなんじゃない
日本語しか使えない奴がゴミなんだ
0875login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 15:40:38.96ID:V8kULY4u
Linuxを使って悪の日本語を倒そう。
0876login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 17:30:41.90ID:Utfg0KlW
linux デスクトップとして配布されている標準の環境であれば、いまでは、何とせずとも日本語を使える。
批判している奴は、批判したいばかりに都合の悪い点を無視する不誠実な人間なのだろうなぁ。
よく読んでみろ、MATE環境だと書いてある。
自分でカスタマイズする必要があるのだから、パッケージの追加導入と設定作業が必要になるわけだ。
一緒くたにして批判するのは愚か者。

テンプレ読め、linuxデスクトップを使いたくないならこのスレに来るな。
0877login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 18:01:51.71ID:Hda2m2kq
>>859
Set-ItemProperty -Path "HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\DataCollection" -Name "AllowTelemetry" -Type DWord -Value 3
Set-ItemProperty -Path "HKLM:\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\DataCollection" -Name "AllowTelemetry" -Type DWord -Value 3
Set-ItemProperty -Path "HKLM:\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\DataCollection" -Name "AllowTelemetry" -Type DWord -Value 3

10使ってるならPowerShellにコピペ
騙されたと思ってやっとけ
0878login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 18:03:33.41ID:lDFSVq3N
カスタマイズする奴が悪い
0879login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 18:09:07.56ID:u4hka/Wb
>>877
過剰に気にする小物丸出し感が・・・。
誰も君の情報などほしがらないし、価値がないことに気づきなさい。
0880login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 18:13:05.19ID:u4hka/Wb
>>878
レジストリいじって、アップデートで整合性取れなくなって自業自得ってパターンですよね。
で、お決まりのマイクロソフトが悪い。Windows10が悪い。
0881login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 19:00:00.40ID:lu1QPtCL
つーか、windows の公式ドキュメントが少なすぎる。糞みたいなmsdn読んでも、なんの足しにもならんし、解決しない。msにとっちゃ金払いのいい客みたいな扱いで搾取されて平気な辺りが訓練された信者だと思ってる。
0882login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 19:26:12.25ID:U0bw3EeH
俺は日本人だし、日本語を常用するから日本語がキチンと使えて欲しいんだよねぇ。
せめてWindwos95がでてたころのDOSぐらいには、頭の良いIMEが欲しい。
マジ退化しまくり。

日本語入力は、お粗末なWindows以下だからなーLinuxは・・・
日本語入力だけじゃないけど、Windowsは退化しまくってLinuxがその後おいで高速で劣化してて・・
もうデスクトップPCは捨てる時代に来てるのかもしれん。
0883login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 19:39:13.19ID:eVcRFKGv
IMEに日本語エンジンはMozc使えばそれなりじゃない?
0884login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 19:46:20.95ID:lu1QPtCL
お粗末なオツムな奴には賢いIMEがないと、正しい日本語が書けないからね。
なんでもうまく使えない奴は、文句ばかりでカッコ悪いね。
0885login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 19:51:15.73ID:Hda2m2kq
>>879
そう思うじゃん?でもね、MSが欲しがってるんですよ
0886login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 19:54:24.33ID:Hda2m2kq
MSDNの機械翻訳のページは無いほうがマシ
検索の邪魔なんだよ、まとめサイトと同じで
0887login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 20:10:35.83ID:U0bw3EeH
機械翻訳のは謎言語(いちおう文法と文字は日本語っぽいが)だからなー。
アレは無いほうがマシってのは賛成する。
でも、MSDNは英語サイト読んでも内容的には大差ない薄っぺらなさ加減だろ。
2005ぐらいまで遡ると記述が充実してくるのが不思議といえば不思議。

たぶん英語版も、ドキュメント生成ツールで機械的に作ってんだろうな。
0888login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 20:19:35.37ID:i5Q8TVE2
>>871
8.1と比べるとかまた中途半端な。
少なくとも今年1月の時点でだとコントロールパネル周りは圧倒的に良くなってると思うよ。古参からすると7以前に戻せって思うけど。
IEに比べるとEdgeもいいよね。メモ帳もやっと改良されたね。メモ帳は地味にありがたい。
クソみたいなチャームは廃止されて、より良いアクションセンターが採用。
タスクバー周りなんて8以前なんかとは比べられんほどの機能充実だろ。
俺はXfceが攻守バランス最強と思ってるけどね。
それにしても7と比べるならまだ分かるけど8.1と比べる意味がわからん…
0889login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 20:24:26.79ID:V8kULY4u
日本語は邪悪なので使うべきでない。
0890login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 20:26:05.72ID:V8kULY4u
>>888
普通はXPと比較するだろ。
0891login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 20:48:02.81ID:kjWX26r7
>>888
使う機能の差だなこれは
10ならZorinやKubuntuのがいい
俺が8.1のが優れていると思うのは
動作が10より早いこと
半年ごとのアップデートがないこと
余計なストアアプリの勝手なインストールがないこと
コントロールパネルにギリギリ集約してること
あと10は個人情報集めすぎ
EdgeもnotepadもWSLも使ってないからそう思う
チャームが糞なのは同意、でもアクションセンターもいらない
タスクバーも言うほど進化してない
スタートはどっちにしてもクラシックシェル
7は遅いしisoもマウントできないし2年しか持たない
0892login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 20:51:27.02ID:u4hka/Wb
>>885
当たり前じゃないの?改善のためには情報あったほうがいいですからね。
ブラウザもそうだし、Ubuntuもそう。
でも、レジストリ改変するような人の情報は要らないと思うよ。特殊な人だし。
0893login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 20:55:01.71ID:u4hka/Wb
>>888

Xfceって・・・・まぁ物好きはいるし否定はしないけど。
0894login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 20:57:56.26ID:VP21A48f
日本語入力とgnomeのアクティビティは相性悪い。
あと、コンソールとの相性も悪いわ。
ホームにあるデスクトップディレクトリにコンソールからアクセスしようとすると、日本語でデスクトップって入力するの面倒だわ。
0895login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 21:00:40.52ID:u4hka/Wb
>>894
フォルダ名英語に設定したらいいよ。ググッてごらん。
0896login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 21:09:40.21ID:Hda2m2kq
>>892
悪いこと言わないからお前も>>877やっとけってマジで
0897login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 21:10:56.45ID:xfwTDbL7
自分はデスクトップにファイルを置かない主義だわ
他の日本語ディレクトリにはファイルを置くけど
GUIでしかアクセスしないし・・・まあライトだな

自分で作るディレクトリ名、ファイル名には日本語使わん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況