X



トップページLinux
1002コメント321KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root@localhost
垢版 |
2018/05/11(金) 13:04:49.32ID:BjfafMJi
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、
時間がないときにもおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。
ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!
※テンプレに追加したいものがあれば、提起のうえ議論しましょう。

(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/
6, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520264288/
7, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/

<切実な思い>
Windowsは使いたくて使っているんじゃないよ。本当はLinuxデスクトップを使いたい。
MSオフィスは専用のデータファイルを生み出し、ほとんどの場合、文書はMSフォントで作成されている。
文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになっている。
Linuxのデスクトップ関連技術の発展には利用者数が増えることが大切です。
まずは、LibreOfficeとオープンなフォントが積極的に利活用されていくことを願います。
0648login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 18:34:49.34ID:Pitv/9Nn
>>646
まるでそれしか知らぬように、しつこく繰り返すラーメン屋の喩え。貧乏宣言。
はっ。あのラーメン屋主人の人物像モデルは...
察してやれよ。
0649login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 18:37:01.40ID:RqQrB8FU
linuxとwindows間でファイルやりとりするの難しい
0651login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 18:58:18.25ID:Jy37i+Ur
>>627
execlもフォトショも使ってないのか?
そうなら君が今使ってるOSと使い続ける理由を教えてくれ。

自分は自作をしてた背景があって12年前からLinuxがメインで
ネットはむろん、表計算もフリーあるしアクチがないだけ使い易い。
家族用も含めて3本Xpを購入したけどサポートが切れた時点で家族用もLinuxにした。

>>644
遵法精神はないのか? 自分はバンドルされてるフォトショ(エレメント)が欲しくて
欲しくもないスキャナを買ったことがある。それに今はGIMPで代替できると思うけど。
0652login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 19:37:13.01ID:RqQrB8FU
firewall selinux 設定とかも必要
0653login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 19:59:04.56ID:oTqKiwe2
WindowsをやめるスレでWindowsの布教を延々続ける謎活動家
0654login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 20:03:33.98ID:PgSJ2Y+m
こだわりらぁめんリナックズ

腕組み店主「この味は誰にも教えん!!」キリッ (頭にタオルを巻いて、業者から貰ったショボい前掛け腕組み仁王立ち 壁には意味不明の格言
「いるかよ そんなゴミw」
0655login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 20:05:54.32ID:PgSJ2Y+m
>>651
ギンプとかあんなショボいの誰が好き好んで使うんだよww
まぁ今は嫌々使ってるがwww
0656login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 20:09:27.47ID:IsZv1RWV
>>546
>差分の話してんだよね?XMLになってもdiffは問題ないだろ。
>その例はもしかしてコメントが変わったらどうするかって言ってんの?そのままパッチすりゃええじゃん。
>差分じゃなくて設定値の置き換えならsed使えばいいし、
差分ってのは、前後に変わらない部分があるから適用できる訳じゃん。
バージョンアップ前後でコメント等の書式が変わったら適用できないじゃん?
バージョンアップ後にxmlになったら?と言うのが発言の趣旨だけど、理解できなかった?w

>コピペが相当な労力っていうならレジストリだとそれすらできないだろ。
レジストリエディタが吐き出すファイルは、ジジイが大好きな「テキスト」だよw
変更部分をエクスポートして好きなエディタで纏めて、必要な時にインポートすればそれで終わりだ。
楽だろ?扱ったこと無いの?w
0657login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 20:10:57.78ID:PgSJ2Y+m
ラーメン屋と言ってる割には麺も自分で打てないで業者任せで
ドライバーは他所から拾ってくる どっかのポンコツOSとよく似てるのぉ〜

おいwww
0658login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 20:13:52.03ID:gKE3fFBA
OOoとか自社で広めても他社がMSofficeで送ってきたらMSOffice使わないと使い物にならないし結局教育コストとか手間暇考えたらMSOffice使ったほうが安上がり
タダほど安いものは無いというのはLinuxデスクトップにまさに当てはまる
0659デムパゆんゆん停波中@5月は24.1インチ! 【関電 78.1 %】
垢版 |
2018/05/21(月) 20:14:12.15ID:z/vQTvtK
 
    人       /  ̄  ̄ \
  ラ は      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
食 | な    /________\
べ メ ぜ    |    (__人__)     |   ラーメン屋舐めんなよ
る ン      \    ` ⌒´    /
の を       /,,― -ー  、 , -‐ 、
か        (   , -‐ '"      )
          `;ー" ` ー-ー -ー'
0660login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 20:15:17.11ID:qc476hx0
教育コストてなんぼかかるん?
0661login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 20:18:35.10ID:PgSJ2Y+m
>>651
おれモデルのUV展開とかやるから
GIMPで出来るか???
フォトショのは地味に強力
ほとんど紹介されないが
0663login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 20:23:44.07ID:PgSJ2Y+m
>>662
フォトショの楽だよ
塗もそのまま出来るし
ブレンダとか一回使ったが30分で捨てたわw
0665login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 20:27:28.78ID:oTqKiwe2
Windowsみたいな糞の押し売りよく続ける気になるな
0666login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 20:27:38.70ID:PgSJ2Y+m
>>664
そんな基準とか知ったことじゃないよ
もう3dsmax自体も捨てようかと思ってんだから
もうモデリングやリグ入れ自体unityの中で完結するからな
0667login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 20:37:55.47ID:t81PzBlI
>>656
> バージョンアップ前後でコメント等の書式が変わったら適用できないじゃん?
できる。
> バージョンアップ後にxmlになったら?と言うのが発言の趣旨だけど、理解できなかった?w
できない。
>>コピペが
> インポートすれば
総じてバカだろお前。
0669login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 21:02:28.35ID:mx5K7W/O
~$ cat old
#コメント
nullpo='ガッ'
~$ cat new
#comment
nullpo='ガガガ'
~$ diff -p old new
*** old 2018-05-21 20:48:21.658068575 +0900
--- new 2018-05-21 20:45:14.981142894 +0900
***************
*** 1,2 ****
! #コメント
! nullpo='ガッ'
--- 1,2 ----
! #comment
! nullpo='ガガガ'
~$ diff -p old new > patch-file
~$ patch < patch-file
patching file old
~$ cat old
#comment
nullpo='ガガガ'
~$ cat new
#comment
nullpo='ガガガ'
~$ diff old new
~$
0670login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 21:10:27.41ID:so2ohh7x
>>653
WindowsやめてLinuxデスクトップにしようとするスレなのか
WindowsやめてLinuxデスクトップにしてみた結果を語るスレなのか
WindowsやめてLinuxデスクトップにした人専用のスレなのか

それが明示されてないのに都合のいいスレに仕立て上げるなっての
0674login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 21:29:13.84ID:9n07SB2A
china telecomの仕事で滞在中に連れていかされたけど、旨かったよ。ちゃんと手で伸ばす奴。
0675login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 21:33:27.06ID:PgSJ2Y+m
>>674
まぁ腕組みが許されるはギリギリその程度のレベルから
ナンタラ製麺とかの箱を山積みにしてる程度のが何を勘違いしてるのかw

まぁ滑稽で見ている分には面白いがw
0676login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 21:35:04.07ID:Jy37i+Ur
>>670
テンプレを読めば少くても使った結果を否定的に書き続けるスレではないと思うけど。
否定的な趣旨なら「Linuxが普及する訳ないと思った時スレ」があるので、そちらへどうぞ。

ただしメインはLinuxでWindowsを状況次第で使うことは妨げない的なスレ。
0677login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 21:45:16.86ID:t81PzBlI
>>669
詳しくありがとう。
でもあいつdiffとかpatchとか、
そもそもどういう状況で使うものかすら分かってなさそうだから書いても無駄かも。
0679login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 22:05:07.43ID:9n07SB2A
>>667
どういたしまして。
アレの日本語難しいから意図がわからん。本人はプログラムは出来るっぽい事いってるが、それさえも怪しい。ただのスクリプトキディレベルだと思ってるよ。
0680login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 22:21:24.52ID:PgSJ2Y+m
>>678
ゲリラ戦争とか都市ゲリラ教程とか好きなの?
まぁ少々内容が古くさいが今でも根本的なとこは大して変わってない。
0681login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 22:23:04.71ID:PgSJ2Y+m
麦飯と豆腐でも食って今日は店仕舞いするか
大変だったが実りの有る一日でもあった。
0682login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 22:35:51.96ID:mx5K7W/O
ずいぶんツマラン反応だな。

あと、ソフトウェアぐらいは金払ったほうがいいぞ。
0683login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 22:54:53.02ID:PgSJ2Y+m
>>682
超音速で断る!!
0684login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 23:25:34.90ID:mx5K7W/O
ところで、ラーメン屋よ。
diffとpatchは>>669でいいの?
それとも意図がちがう?
0685login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 23:55:37.26ID:9n07SB2A
レジストリにコメントついたり、kv以外のデータ構造が使えないと不便だよ。設定ファイルの自由な方が好都合。
0686login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 00:52:01.78ID:TiWvwIHY
>>676
普及しないと思ったかどうかと代替になるかどうかは全然違うだろ

それにそうやって誘導した先をグロ荒らしして信者以外が書き込む場所を無くそうってこったろ?
0687login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 01:00:12.01ID:VbDaYBYk
外崎さんのM$物をリアルで読んでたけど、サーバーはともかくとしてプライベート利用はWindowsでいいんじゃないかなと思うな
Macでもいいけど別に無理してLinuxじゃなくてもね
0688login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 01:43:22.35ID:/Y7N0PUj
>>686
代替になれるのなら普及してるはず
Linuxのシェアは低い
ゆえにLinuxは代替になれない

こういう論点先取の詭弁に覚えはないですかね?グロ転載厨さん
0689login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 06:49:36.35ID:Vljx47ri
代替えにならないから普及しないんだろ。
いつまでもコマンドラインで呪文使わせる時代錯誤が通用する思ってる老害が幅利かせてるから仕方ないけどさ。

GNUの老害が影響力もたないサーバ、組込みじゃLinux使われてるし。
老害の責任は明らかだよ
0690login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 06:49:58.43ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BHV8I
0691login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 06:56:09.96ID:Vljx47ri
>>670
否定的な事を言うしかない現実から目を背けてマンセーするなら、メンヘラと変わらん。
0692login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 07:28:30.98ID:MhxoSIwj
コマンドラインの呪文は覚えると、効率がいいよ。guiじゃパイプも使えんしスクリプトに組み込むこともできない訳じゃないけど面倒だし。
覚えるのもイヤ、効率が悪くても構わない。俺にでも使える物が欲しいなら、お薦めがある。windowsはどうよ?
0694login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 12:04:24.68ID:oHwmkJ3+
windowsはupdateで累積のパッチ全部あてないとならんから
そら無駄に時間を浪費するわな
Linuxは最新のパッケージだけで済む
そういった事が嫌だし作業にも大きな支障になってしまうから
デスクトップでもlinuxばかり使うようになる
0695login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 12:57:52.44ID:Vljx47ri
Windowsアプリは使うが、Windows使わないオレ勝ち組w
0696login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 13:07:34.98ID:hpZhUOIb
Windowsのアプリ使ってる時点で負け組
0697login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 14:41:58.52ID:WXmmOh05
Linux使えない時点で負組
0698login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 15:09:22.62ID:hGZhvmSJ
>>697
サーバーの7割がLinuxなんだっけか?
もったいないよね
こっちはデスクトップもサーバーも似たようなもんだし
0699login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 15:22:19.77ID:K/J2FKlt
>>695
詰めが甘いな。

Windows「も」アプリは使うが、Windowsは使わないオレ勝ち組、と言う趣旨のレスだろ?
0700login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 15:24:28.87ID:K/J2FKlt
<修正>
Windows用アプリ「も」使うが、Windowsは使わないオレ勝ち組
0701login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 16:46:17.25ID:TiWvwIHY
>>691
事実は事実

Win使わずにWinアプリの99割以上が動くならLinuxもこの先生き残れるんだろうけど、
wineの思想も構造も開発体制も難があるからな・・・ReactOSの方がまだ展望がある
が、そのReactOSも10年前の時点で10年じゃ完成しないだろとか言われたりして今に至る
おhる
0702login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 17:52:17.13ID:3XH3sURx
>>692
まぁその結果がシェアー0.5%の惨めな結果なわけで…
その殿様商法と言うべきか腕組みラーメン屋根性と言うべきか
あたらめるべきだとおもうよ

パワーシェルとかあるが来月からはパイソンに全面移行するわ
このポンコツOSを使ってて唯一の収穫だわw
0703login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 17:54:31.10ID:3XH3sURx
>>689
まぁ統制の取れてないキモヲタがいくら数が居たところでダメww
0705login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 19:10:58.52ID:sdyML+R0
>>702
改めるもなにも悪いとは思ってないよ。
0706login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 19:28:40.75ID:7logyNhB
windowsより負荷が2、3倍かかるのは大きな欠点と言わざるを得ない。
同程度を中心に開発して普及させるわけにいくまいか。
むしろはるかに軽く、低スペックPCで十分ぐらいをうりにすべきところだ。
0707login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 19:37:40.60ID:sdyML+R0
ラーメン屋の喩えを続けるのであれば、客の好みの違いなだけ。
客の数が違えど、店が潰れるまで酷くない。どの店に誰が行くかは自由だろ。
ありがたい事に俺には不満もないし、必要なら別の店にも行く。
君のいつも食ってるラーメンの味と違うからクソだと思うのも個人の味覚の違いだから仕方ない。
0708login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 19:50:36.34ID:3XH3sURx
なんか20年後も同じスレタイで営業してそうだねww
0710login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 20:35:50.48ID:MhxoSIwj
>>708
20年後も同じならありがたいよ。もう30年ちかくunix使ってるし、細かい所は変われど思想が変わらなければ助かる。
0711login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 21:01:56.86ID:MhxoSIwj
>>709
金を払う奴はお客様。金も皿洗いもしない奴は客じゃない。
0712login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 21:08:10.70ID:cUiapk76
仕上げで研いでない主婦向けの包丁と指落とせるレベルの職人包丁ぐらいの差はあるよな。
0713login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 21:57:39.72ID:Lad06/DX
20年後もWindowsがあるかどうか…
0714login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 22:14:18.40ID:rHvyv7wa
Windowsがなくなったら、確実にLinuxは停滞、後退、衰退するね。
パクリ元がなくなるから。
0715login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 22:37:14.79ID:Epg8a+OC
と、老害が妄想してます
0716login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 22:40:02.40ID:MhxoSIwj
素晴らしい推測だね。
そうだ。良いこと思い付いた。
ms社の株を買ったり製品を購入して、無くならないように買い支えてくれ。
0717login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 23:10:07.20ID:2IIKUojm
その頃にはHurdが完成してるだろうから
みんなそっちに移行してるだろ
0718login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 00:44:42.23ID:rMcdRTQT
>>717
Hurdって30年近く未完成じゃん
ってかまだ本気で開発してるの?
Debianに依存して終わりじゃないの?
0719login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 05:14:32.85ID:CP8kwlZ2
20年後もバカドザはリネームソフト
0720login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 07:51:55.65ID:orJTbPXa
一般人はそうそう大量リネームなんてせんよ
0721login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 08:15:27.31ID:KiTN2byw
こんなスレでlinuxをwindowsの様に使いたい。windowsで簡単にできた事がlinuxでは出来ない。上手に使うために学習するのも面倒。
なんて奴が愚痴を漏らすが、なんでwindowsを使い続けないのかがわからん。
0722login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 08:46:55.66ID:Nn2phnVB
>>713
確かにね。10年後程度であれば一部のWindows用アプリの影響・効果で残るかな、
と思うけど、20年後となるとビジネスモデルが立ち行かなくなる可能性が大きい。

>>714
そこは心配してないな。LinuxはUNIXの代替・改良を目指してるのであって
本質でWindowsをマネしていないから勘違いしないように。

Linuxはサーバーやスパコンで使われて参画する企業も多い。一企業独占は危ういな。
0723login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 09:04:05.80ID:QPTaprSS
>>721
スレタイ読めば分かるけど
Windows使うの止めた
0724login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 09:20:38.54ID:U4JPIZSt
>722
昨今のLinux界隈の動きはWindowsのパクリばっかりだぞ。
理想と現実は違うんだよ。

独自に開発できないからWindowsパクリでお茶濁ししてるLinuxにWindowsが存在しないという未来はない。
0725login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 09:22:27.32ID:QPTaprSS
昨今のWindowsはLinuxのパクリばっかだぞ。
0726login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 09:38:40.86ID:O6H0v5B8
>>667
>> バージョンアップ後にxmlになったら?と言うのが発言の趣旨だけど、理解できなかった?w
>できない。
じゃぁダメじゃんw

>>コピペが
>> インポートすれば
>総じてバカだろお前。
レジストリエディタの仕組みを知らないで噛り付いているのは分かったw
エクスポートしておいた*.regファイルをダブルクリックすればレジストリの変更は終わるんだよw
0727login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 10:05:25.82ID:Nn2phnVB
>>724
独自に開発できているからサーバーやスパコンで使われている。

>>725
あぁ先行スマホをマネようとしてコケた事実は記憶に新しい。
今に始まった訳ではないけどWindowsは昔からパクリが多いな。

UNIXがベラボウーに高かった頃にお手頃の価格とスペックで上手く市場に潜り込んだけ。
それだって最初に市場を開拓した先駆者はリンゴで次に巨人でソントキは金魚の糞だった。
0728login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 10:22:32.08ID:O6H0v5B8
そこいらのスマホやAppleが先行している事になっているのは面白いなw
0729login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 10:31:06.21ID:8yVd5jJK
>>726
レジストリ情報ってドキュメント化されているの?
0730login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 10:35:40.42ID:QPTaprSS
何がいいたいのかわからんのが来たな
お茶を濁されたからもう一度

昨今のWindowsはLinuxのパクリばっかだぞ。
0731login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 10:58:38.13ID:leCqqgOk
DEがどいつもこいつもWindowsやMacの劣化コピーなのがな
これはLinuxのせいではないけど
0732login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 12:23:51.74ID:iS7KzUZq
LinuxはDE限定なら全部余所からのかりもので、最近はWindowsの見た目だけ真似したデッドコピーばかり。
独自の機能なんてどこにもないだろ。

GNUが「UNIXパクるぜオラァ!」で始まったし、当然かもしれんな、オリジナリティがないのは。
0733login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 12:34:38.26ID:17z8xZwv
カーネル以外全部借り物ですが?
0735login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 12:44:49.74ID:CP8kwlZ2
ZorinOSよりElementaryOSだよなぁ
どっちも使ってないけど
0736login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 12:52:54.63ID:iS7KzUZq
ゲイツはパソコン以外さっぱりだな。
パソコンなら商売うまいが。
0737login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 13:55:20.22ID:Io6Ooy6w
ユニクロのネット通販で買い物をしょうと、商品をカートに入れたところ、
購入手続きでページが先に進まない。
やっぱり、2Uラックウィンドゥズサーバーじゃ、パッチが外れて、ダウンしたかな。
ユニクロさんよ、早く、5G転送可能なスパコンに乗り換えて。
0738login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 18:14:59.84ID:KiTN2byw
windowsはユーザーに作業させる事が多すぎ。全然自動化できない。
コントロールパネルから設定できる値はエキスポート、インポートできるぐらいして欲しいよ
0739login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 18:34:53.43ID:leCqqgOk
Windowsもシステム関連の設定はスクリプトであらかた自動化できるけどな
0740login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 18:57:19.78ID:orJTbPXa
Winでユーザの作業多過ぎとか言ったらLinuxはどうなるんだよ
0741login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 19:33:52.54ID:qurmYy6+
pc-aで設定した値をpc-bに設定したい。
chefとかpuppetではなく、スクリプトでもなく、単純にコピーしたい。

guiで以前に行った単純作業を繰り返すのイヤなの。
0742login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 19:58:54.19ID:orJTbPXa
レジストリのツリーのエクスポート→ダブルクリックとか
アプリの設定のエクスポート/インポートも同じ事なんだが・・・?
0743login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 20:08:11.66ID:qurmYy6+
そのレジストリツリーの親木はどう選択して、取捨選択する?
0745login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 20:34:13.16ID:orJTbPXa
>>743
MFCのアプリクラスから派生したひな型のソースすら読んだ事ないのか?
レジストリのゴミが溜まったら特にLOCAL_USERのSoftwareのベンダー名+ソフト名で
要るか要らないか判断して掃除せずに、わざわざWin丸ごと再インスコとかしてんのか?
0746login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 20:56:54.41ID:qurmYy6+
>>745
残念ながら読んだことないが、win32apiバイブルに書いてあった事思い出した。ありがとね。
0747login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 21:03:39.54ID:6YdIaM5q
>>746
でも
.netとかだとユーザーフォルダにxml
とかもあるからね
使ってる側からしたらよくわかんないんだよ
linuxならhomeコピペで良いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況