X



トップページLinux
1002コメント321KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root@localhost
垢版 |
2018/05/11(金) 13:04:49.32ID:BjfafMJi
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、
時間がないときにもおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。
ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!
※テンプレに追加したいものがあれば、提起のうえ議論しましょう。

(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/
6, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520264288/
7, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/

<切実な思い>
Windowsは使いたくて使っているんじゃないよ。本当はLinuxデスクトップを使いたい。
MSオフィスは専用のデータファイルを生み出し、ほとんどの場合、文書はMSフォントで作成されている。
文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになっている。
Linuxのデスクトップ関連技術の発展には利用者数が増えることが大切です。
まずは、LibreOfficeとオープンなフォントが積極的に利活用されていくことを願います。
0404login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 19:27:28.11ID:p5UdxNkN
>>356
DTCP-IP対応のクライアント

まあ、規格自体があれだから無理だろうけど
0405login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 19:35:57.22ID:qha5jQKo
>>400
windows使っているとLinuxも使っていることになるのでLinux圧勝って事か
0406login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 20:36:17.98ID:vNK7+8iE
ほんとにショボい野郎どもだwww
0407login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 20:37:51.88ID:vNK7+8iE
船頭多くして船山に登る
成果物はゴミばかりww

今日も腕組みラーメン屋
0408login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 20:41:00.84ID:vNK7+8iE
>>356
フォトショップ イラストレーター 3dsmax
そもそもリナックスである物を挙げたほうが早いんじゃね?
殆どはゴミの山だがwww
0409login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 20:41:53.77ID:vNK7+8iE
>>403
何がパンクだw
ちびでぶボタン押しロボットがwww
0410login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 20:45:55.97ID:vNK7+8iE
いま嫌々アプリのアイコンとかギンプで作ってるがほんとショボいな おいww
モデリングのもブレンダとかゴミしか無いしww
0412デムパゆんゆん停波中@5月は24.1インチ! 【関電 78.9 %】
垢版 |
2018/05/18(金) 21:00:36.97ID:qV7JHnK7
 
          /  ̄  ̄ \
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /________\
       |    (__人__)     |   ラーメン屋舐めんなよ
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
       
       
0414login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 21:24:59.44ID:Cvf27BSk
ごめん。ごめん。臭いアプリだった。
0415login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 21:34:49.46ID:vNK7+8iE
-rw-r--r-- 1 a a 441662 3月 2 18:31 I-CAD教育+求人関連資料.xlsx
-rw-r--r-- 1 a a 56320 3月 2 18:33 MACアドレス確認方法.xls
-rw-r--r-- 1 a a 21504 3月 2 18:31 Niftyホームページ管理画面IDパスワード.xls
-rw-r--r-- 1 a a 194985 3月 2 18:30 PC_V7L6パスワード_物理アドレス_20171106.jpg
-rw-r--r-- 1 a a 108176 3月 2 18:44 WEBROOT設定1026.xlsx
-rw-r--r-- 1 a a 20480 3月 2 18:34 WIN8.1 _ICAD_V7L6パスワード.xls
-rw-r--r-- 1 a a 27648 3月 2 18:30 Webアクセス_20170203.xls
-rw-r--r-- 1 a a 45056 3月 2 19:03 pc_change.doc
-rw-r--r-- 1 a a 16306 3月 2 18:30 webカタログ_ID-PWD他.xlsx
-rw-r--r-- 1 a a 260272 3月 2 18:30 webサーバー使用手順書.pdf
-rw-r--r-- 1 a a 650240 3月 2 18:30 webサーバー使用手順書.xls
-rw-r--r-- 1 a a 22016 3月 2 18:47 xxxxxx.xls
-rw-r--r-- 1 a a 631348 3月 2 18:31 サーバー設定.pdf
-rw-r--r-- 1 a a 804864 3月 2 18:31 サーバー設定.xls
-rw-r--r-- 1 a a 20992 3月 2 18:34 メールアドレス.xls
-rw-r--r-- 1 a a 28672 3月 2 18:52 光ギガ問い合わせ先.doc
-rw-r--r-- 1 a a 148480 3月 2 18:31 事務所LAN配線図20170201.xls
-rw-r--r-- 1 a a 28160 3月 2 18:44 事務所WAN電話機での設定.doc
-rw-r--r-- 1 a a 38400 3月 2 18:43 事務所WAN不具合対応2013追記.doc
-rw-r--r-- 1 a a 38400 3月 2 18:44 事務所WAN不具合対応2015追記.doc
-rw-r--r-- 1 a a 45568 3月 2 18:52 登録番号xxxxxxxxx.doc

すっかり忘れてたわwww
最近シレンとトルネコ三昧だったからな
また戻らんと
0416login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 21:36:59.66ID:vNK7+8iE
>>414
まぁ自分で言うのもなんだがかなり臭いと思う
小銭稼ぎで適当に繋ぎ合わせてるだけだからww
どこかのごみOSと似たようなもんだよ
今は読み物アプリを作ってるが
こういうゴミでもそこそこ金にはなるんだよな
0417login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 21:42:43.01ID:7Zjbbj7Y
LinuxといえばAndroid。
0418login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 21:42:52.02ID:Cvf27BSk
ごみごみいってる奴が、自らゴミを作るには、受け狙いなのだと思うけど、面白いの?
0419login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 21:48:23.73ID:vNK7+8iE
>>418
そう云う需要が有るならそれを供給するだけの話で
プレイみたい無法地帯に何を期待してるんだ?w

そんなんだから腕組みラーメン屋ってばかにされるんだよ
0421login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 21:56:56.67ID:7Zjbbj7Y
Android Linuxはシェア50%ですが。
0423login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 22:02:42.27ID:7Zjbbj7Y
デスクトップLinuxといえばAndroidしかありませんよ。
0424login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 22:26:16.94ID:Cvf27BSk
あ。ごめん。もしかして質より量で小銭を稼ぐのが唯一の収入源の人?
なっとく。だからpcが買えないの?
0425login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 22:34:49.24ID:7Zjbbj7Y
Androidは最高のLinuxディストリビューションですよ。
こいつで決まりです。
0426login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 22:36:12.55ID:7Zjbbj7Y
Android Google/Linuxですよ。
超安定、電話もできます。
0429login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 00:29:47.78ID:uEvBtr/g
>>415
lsコマンドの結果を貼る意味がわからない
xlsつかっているやないか!!
0430login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 01:03:00.13ID:xuZRs+f2
じゃあみんなPCなんて投げ捨てて、Android/Linux に移行した方がいいんだろうな

俺はデスクトップ用途にはWin、鯖用途でLinux使い続けるけど
0431login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 01:38:12.45ID:3GylFJbQ
LinuxのGUIアプリはWinやMacの後追いばっかり
0432login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 02:22:42.61ID:wRAFNzj0
>>430
使い続ける言われましても
Windowsやめるスレなんですけど
0433login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 02:49:05.93ID:1EJgkQnJ
マウスコンピューターにlinux 入れたいからウィンドウズ消したら
Reboot and Select proper Boot device
真っ黒画面にこんなの出てきた
マウスコンピューターってBIOSいけないんだよな詰んだ
BIOSいけないマウスコンピューターマジ糞
もう絶対買わないし不評撒き散らしてやるわ
0434login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 03:21:23.45ID:uEvBtr/g
>>433
BIOSないコンピューターってないでしょ
なんとかならないの?
0436login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 05:44:57.64ID:vjI2b2rg
>>431
unixがcuiで、マックがゼロックスパクって
guiはじめて
そのマックをパクったのがwindowsで
guiがウケたから、windowsが普及したんだよ
guiの先駆者がマックでありwindows
なんだから仕方ない
linuxはunixのpc版でパクリ
0437login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 06:10:52.74ID:lMxoLtPj
>>431
仕方なくね
とりたてて騒ぐことではない
0438login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 06:35:06.86ID:lxl+mxh1
後追いつーか、見た目だけ模倣しました、の出来の悪い歪んだカリカチュアだろ、LinuxのGUIは。

Windows10使うよりはマシだから使ってるけどパソコンそのものの使用頻度だだ落ちしてるんだよな。
0439login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 07:40:29.85ID:AkQuAgyh
出来が悪いのにも関わらず使う必要があるのは残念だ。我慢して使うか、誰かが作ってくれるのを待つか、出来るのなら自分で作るしかないね。
ちなみにどんな所に不満があるの?
0440login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 08:05:52.07ID:TMF0Y0iR
>>433
UEFIブートじゃないの?
最近はBIOSブートできるやつなんてあるか?サーバ機でならあるけど。

UEFIブートだとすると要点だけ書くと、
BIOS設定でUEFIブート有効、HDDはGPTでフォーマットする、インストールメディアはUEFIブートで起動させる、Linuxインストール時は/boot/efiパーティションを作成する
ちなみにインストールメディアはBIOSブートもUEFIブートも出来るから、
マザボによってはブートメニューを出して明示的にUEFIブートを選択する必要があるよ。

参考に。
http://archlinux-blogger.blogspot.jp/2016/11/windows-10uefi-uefi-bios.html
http://archlinux-blogger.blogspot.jp/2018/02/uefiwindows-10ubuntu.html
0441login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 08:55:50.64ID:1EJgkQnJ
>>440
ありがたい
全くその通りなんだろうな
再起動+shiftからのUEFIならいけたんだけどそこでWindowsを消したからそもそもOS たちあがらんしって困ってた
我ながらむちゃするなってのは感じたが
でも普通ならマザボシンボル画面の時に何か押すとUEFI 画面行けるのが普通だしわざわざ機能を削除する必要ないし
マウスコンピューターはわざわざユーザーへの嫌がらせとして削除したとしか思えない
asusならできる!
プリアプリおおい国産PCはもともと嫌いだったけどそれがないマウスは少しはやるやつなんだと買いかぶってたね
PCにおいて国産はダメだなアメリカ最強だなasus信者になるは
とにかくありがとう頑張ってみるよ
0443login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 11:06:26.51ID:tCzk1m5K
>>417
Android は Linux ではない
GNU/Linux が Linux である
そして Android と GNU/Linux の違いは GNU の有無であり
つまり GNU こそが Linux であるということになる
0444login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 11:22:51.46ID:yKw0TF17
>>410
そもそもアプリのアイコン作成ごときでGIMPを使うのか。
調理で大根切る時に名刀使って、この包丁は使いずらいと言ってる風だな。

Windowsにして、このスレから立ち去ってくれれば清々するけど
WindowsではGIMPの代わりの何を使うのか? GIMPのままなら笑うけどな。
0446login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 11:48:59.51ID:g0sRLqzs
Androidはシェアの話になるとLinuxにカウントされるが
セキュリティの話になるとLinuxから除外される不思議なOS
0447login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 12:41:29.98ID:xB9XMpVD
そういった情報を統合すると、犬厨の言うLinuxとは架空の存在、となる。
0448login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 12:45:46.67ID:8FuM9dIb
スマホ、タブレット、PCをくるめたデバイスでのOSシェアを考えると
Windowsは寡占状態から全く遠のいてしまった
PCでのお山の大将に甘んじておればよかったのに
Windows 8以降は、スマホ+タブレット+PCのOSを過剰に意識してコケたw
0449login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 12:47:18.77ID:g7Avejjf
>>438
10のゴミUIを真似るのはいつやろ
0450login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 13:21:28.68ID:xB9XMpVD
>>448
>スマホ、タブレット、PCをくるめたデバイスでのOSシェアを考えると
>Windowsは寡占状態から全く遠のいてしまった
これは統計の取り方がおかしいからだよw
今までセルラーフォンとして独立した商品だったのに、スマホになったらなぜかPCと一緒にしてしまったw
元々普及率が高いのだから、混ぜればかなりの割合になる。当たり前だろw

>>449
>10のゴミUIを真似るのはいつやろ
8.0を見てうぶんちゅ〜(笑)が発狂してなかったか?w
0451login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 13:25:47.21ID:vjI2b2rg
>>448
MSはスマホでも最初はシェア大きかったんだよ
なのに、グダグダでiosとandroidに
全部持ってかれて、あせって8でコケて
デスクトップまでおかしくしてさ
バカなんじゃないの
0452login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 13:39:25.97ID:9gc7HtyY
ウィルコムのPDA付PHSの頃はWindows超優性だったなぁ。
0453login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 13:53:03.22ID:vjI2b2rg
>>452
windows mobileでしょ
せっかくアプリ沢山あったのに
ちがうOSにするとかはじまって、
VisualStudioもProじゃないと
モバイルアプリ作れないとか
ハードル上げてね
あれで、みんなandroidに行っちゃったんだよ
0454login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 14:12:55.66ID:iUl5w+Xu
ム板では、Androidが海のものとも山のものともわからない頃から盛り上がってたぞ。
おそらく、アイフォンに乗り遅れた連中が、二匹目のどじょう狙いで突っ込んだんじゃないか。
アイフォンで一山あてたやつを横目でチラッしてるときにAndroid出しますって来たから。
0455login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 14:20:53.49ID:iUl5w+Xu
ストア一番乗りレースみたいな状態だったからな。
アイフォンがなければAndroidは成功していなかったかもしれない。
アイフォンが信長、Androidが秀吉。
お前ら、携帯端末は今の状態が究極だと思ってるかもしれないが。
そんなことはない、次に来るのが本命家康だ。
今はゲームとチャットくらいしか使えないからな。
0456login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 14:27:38.08ID:vjI2b2rg
>>455
つぎ?
つぎなんて無いよ
windows10mobileだって撤退だし
0457login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 14:29:40.96ID:iUl5w+Xu
>>456
Windowsとは限らんだろ。
Microsoftはかなり研究してるから、Windowsももちろんあり得るが。
名前を聞いたことのないような新興企業が主要プレーヤーかもしれない。
0458login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 14:34:21.03ID:iUl5w+Xu
とりあえずサーフェースとオフィス365は使ってみるべきだな。
OSがさほど重要じゃなくなってることがわかると思う。
ちなみに今のところ、それほど実用性は無いから、研究のために使うってことだぞ。
0459login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 14:35:33.91ID:iUl5w+Xu
オフィス365は、365日金を払えって意味だからな。
そこを意識して使うと、未来が見える。
0461login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 14:43:17.70ID:vjI2b2rg
>>458
8インチのwinタブ買って研究したけど
アプリ無さすぎて使い物にならなかった

だから10インチのandroidタブレット買い直したわ
0462login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 14:44:43.98ID:g7Avejjf
>>450
うぶんちゅうも今の10見たら苦笑いだろうな
0463login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 14:49:16.40ID:uEvBtr/g
>>458
スレタイの一番下を嫁
0464login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 15:41:53.08ID:iUl5w+Xu
>>461
安い奴じゃダメなんだ。
サーフェースまたは相当品じゃないと未来が見えない仕組みになってる。
0465login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 16:10:25.67ID:QegysEuf
新興宗教がよくその手の詐偽の手口を使う。
0466login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 16:16:44.60ID:8FuM9dIb
マイクロソフトのサイトをちょっと見ただけで
出来の悪いUIつくる思考方法を納得する
染みこんでいる思考方法から自由になれないのなw
0467login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 16:40:27.25ID:QegysEuf
androidが1.6の頃に、android abcに行ってた。参加してる奴が持参するノートpcの9割位がubuntuで残りがwinとmacが半々だったのを鮮明に覚えてる。今のabcにいってる人はどんな感じなんだろね?
0468login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 16:44:06.49ID:iUl5w+Xu
>>466
染みこんでいる思考方法から自由になれ。
パスワードを使うサインインは危険だ、Helloを使え。
コマンドラインあるいはメニューからプログラムを起動するな、コルタナに話しかけろ。
バックアップは取るな、ドキュメントはクラウドそして同じアカウントのデバイスに同期される。
マウスは捨てろ、より直感的なタッチを使え。
ペンとタッチのサポートを使え、図はペンで画面に描く。
0469login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 16:47:41.40ID:8FuM9dIb
絵に描いたようなリアクションメソッド
テンプレートは貧しい思考能力を助けますとかw
0470login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 16:57:02.06ID:iUl5w+Xu
まず君たちはLinuxデスクトップを捨ててAndroidを使うべきだな。
0472login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 17:35:01.16ID:8FuM9dIb
横並び志向は、重複する思考で人的資源の無駄遣い
0473login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 17:59:42.96ID:w5rOq4bW
Androidは途中からOKとキャンセルを逆にしやがったからな
こういうことするから信用されない
0474login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:17:25.42ID:yKw0TF17
>>453
>VisualStudioもProじゃないとモバイルアプリ作れないとか
普及が定ってないのに開発者から収益上げようと言う魂胆だな。
PCの普及期なら先行投資として開発環境に相応の金を払ったけど
現状はモバイルアプリが売れる保証はないから冒険はしないだろ。

まさに驕れる者は久しからずで神通力と言う勘違い振りが満載だった。

>>470
個人的にはLinuxを捨ててまでAndroidは選ばない。
現状はガラと併用すれば十分、タブはAndroidだけど使用頻度は低い。

Androidをメインとして使う層は最初からパソコンは使わないのでは。
0475login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:32:41.97ID:iUl5w+Xu
パソコンもクラウドの時代だからな。
Linuxユーザーにクラウドと言ってもピンと来ないかもしれないが、Githubがなかったらと考えてみると良い。
恐ろしい、恐ろしすぎる、考えたくもないだろ?
パソコンユーザーも今その状態だからな。
パソコンが壊れたらどうするの?→Windowsだから大丈夫です。
そんな時代。
Linuxデスクトップはその点遅れてる。
パソコン壊れました、バックアップは?
バックアップなんて本来いらない作業だから。
0476login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:34:09.74ID:wRAFNzj0
「こういうことするから(Androidは)(俺から)信用されない」
「そんなんだから(お前らは)腕組みラーメン屋って(俺から)ばかにされるんだよ」

自分が主格であるのに主語ではなく、主語が受け身の表現をする人たち
傍観者的な立場を装いたいのか、統失なのか
0477login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:39:59.55ID:iUl5w+Xu
キミたちには、Android Google/Linuxという選択肢がある。
0478login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:42:12.28ID:AkQuAgyh
ラーメン屋の偽物まで出てくるとは驚き。主格なんて言葉は奴は知らんよ。
0480login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:46:29.25ID:AkQuAgyh
>>475
新しいwindowsはクラウドに自動でバックアップとってるの?
0481login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:49:24.81ID:AkQuAgyh
まぁ、ユーザーの承諾とって、フルバックアップではないとしても怖い話だな。
0482login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:52:20.44ID:iUl5w+Xu
>>480
ドキュメント以下がクラウドと複数のデバイスに同期される。
パソコンを買って最初に電源を入れたときにどうするか聞かれるよ。
逆に同期されたくないもの、例えばGitで管理するようなものは一階層上で保存すると良い。
VSなどはデフォルトで、VCSを使わなければドキュメント以下の規定位置、使えばユーザー以下の規定位置にフォルダが作られる。
0483login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:53:31.60ID:iUl5w+Xu
>>481
エロブックマークとか気をつけろよ。
0484login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:55:16.86ID:wRAFNzj0
ほへー…、クラウドってすごいんですねぇ
Chromebook買ってきます
0485login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:58:20.38ID:iUl5w+Xu
Linuxデスクトップでは、セキュアシェルでパスワードを使わないと思うが、同様にWindowsのシェルもパスワードを使わない。
サインインにはHelloを使う。
それが新しいマナー。
0486login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:00:42.56ID:AkQuAgyh
>>482
なるほど。ありがとね。
dropboxやgoogleドライブみたいにlocalドライブと同期するのね。
0487login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:05:04.13ID:AkQuAgyh
hddがこわれました。windowsクリーンインストールして、ドライバやらアプリをインストールして、os設定を行ってネットに接続すると、ドキュメントが復旧する感じですか?
0488login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:08:31.10ID:iUl5w+Xu
>>487
メーカーに修理に出す→電源入れる→一晩待てば元通り。
0489login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:10:35.64ID:iUl5w+Xu
というか、情強なはずのLinuxユーザーが何でこんなこといちいち聞いてくるのか。
情弱のWindowsユーザーが当たり前だと思ってることなのに。
0490login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:20:57.53ID:YTMoTs2x
>>489
ここの連中はリナックスリナックスと喚いてる割には
zmapやエアークラックも知らんデコスケどもだよw

まぁルーチンワーク専門のボタン押しロボットのレベルはその程度なんだろうがww
0491login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:21:12.72ID:YTMoTs2x
臭い野郎どもだwww
0492login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:23:09.24ID:iUl5w+Xu
Windowsを持っているなら、エクスプローラーでドキュメントを開き、状態という欄を見ると良い。
雲のマーク、チェックマーク、スピンマークのいずれかが付いているはずだ。
それぞれ、オンライン時のみ使用可、ローカルに保存済み、現在同期中だ。
0493login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:26:33.54ID:YTMoTs2x
ほんとクラウドなんか使ってるの?
今はusbだから嫌々グーグルドライブをマウントしてるが
ほんとに手間ばっかり掛かって面倒くせーな おいww
0494login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:38:41.50ID:yKw0TF17
>>475
クラウドにすることも自由だから止めないけど自分はバックアップする。
制限があるとは言え、他人が自分のデータを覗き見できる状況で気持ち悪い。

どこの会社・組織だろうとクラウドの誘いには自分は乗らない、情弱で結構。

>>489
>情強なはずのLinuxユーザーが何でこんなこといちいち聞いてくるのか。
何故、情強と決めつけるのか?聞いた奴は関心があったのだろ。

自分が関心のない方法は知らなくて問題ない、サポーターじゃないからな。
0495login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:42:27.44ID:QK6V09Bg
Linuxに個人向けの有償セキュリティソフトあれば、Linuxに乗り換えたいんだけどなあ。何故かセキュリティソフトだけは有償製品(仕事として作られてるもの)を使いたくなってしまう。
0496login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:43:57.57ID:iUl5w+Xu
>>493
無意識のうちに使っているのだ。
そこが素敵なところだと思う。

>>494
そうか、じゃあ遠慮なく聞いてくれ。
0497login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:47:43.44ID:AkQuAgyh
>>494
聞いた本人だが、win10は使ってないのよ。で聞いたの。ありがとね。
あと、>>490 はラーメン屋で心の病がある人だから生暖かい目でみるといいよ。
0499login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 20:00:18.17ID:AkQuAgyh
お、日本語が怪しい本物のラーメン屋だな。文体としつこいぐらい同じ事しか書かないから、すぐにわかるよ。
さっきお前の偽者がいたぞ。主格なんて単語つかってやがるの。ははは。
ラーメン屋がそんな単語知ってるわけないのになー。ははは。
0500login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 20:01:54.49ID:Z5bVDQ+M
Linuxデスクトップでこれくらいの大事件はあったかな?

--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
0503login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 20:45:21.55ID:YTMoTs2x
>>499
またくさいレスを付けてるのか?
ボタン押しボロットがwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況