X



トップページLinux
1002コメント288KB
Linux Mint 26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0682login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 16:30:10.37ID:58QNWlZ9
プライベートインターネットアクセスの専用アプリでたので早速インストール
俺はPIA使ってないが使いやすそう
悪いこと言わないのでPIAでVPNくらいやろうぜ お前らなら朝飯前だろ
0683login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 16:45:17.75ID:PkfDURg6
ニコ生の動画でCPUが80%ぐらいになるんですが。
同じ動画でwindows10では25%です。

同程度まで下がりませんか。
0684login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 18:04:44.57ID:T7p/r5Q3
flashにしがみ付くcontentなんかpurgeすべき
0685login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 18:40:23.58ID:DhggX5jq
win10でみたらいいのさ
0686login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 21:22:33.85ID:XUc9qoUb
動画はChromeの方が軽いかな
0687login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 21:25:37.76ID:2I2QY+kQ
Chromeは先行キャッシュしないからよく止まるけどな
0688login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 21:47:59.32ID:XUc9qoUb
止まるまでは行かないけど
前はチラチラしてて
最近はなんか調子いいんだよ
chorme
0689login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 22:04:28.76ID:/s27o4Mw
Manjaro Linuxで先にCinnamon 3.8が使えるようになってる
0690login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 22:09:11.34ID:XUc9qoUb
>>689
うらやま
0693login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 22:22:00.27ID:Ubruioz8
キリマンジャロからとったという
0694login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 22:29:39.26ID:+ErAgBtV
なんじゃろって言って欲しかったんだろうにマジレスかよ。
0696login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 23:00:07.26ID:NSR11Vao
LMDE で Firefox-ESR をインストールしたら先にインストールされていた Firefox のアドオンや about:config で変更した設定がコピーされていました。
コピーしないで別々にインストールできないでしょうか
0697login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 01:37:50.45ID:58auPeZ2
プロファイルを別にして同期をしなければいいんじゃないかな?
0698login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 03:18:24.65ID:L7rU7QPa
外付けHDDへコピー中まさかのフリーズ
プログレスバーが停止してマウスも動かんがnumlockは動いた
以前はこんなことなかったからHDDの異変だと思うけどどのログ読めば
サムネ生成止めてるけどtumblerdの暴走はtopで確認した
0699login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 06:48:47.93ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GP6A7
0700login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 16:54:03.49ID:hGZhvmSJ
>>698
HDDのハードの問題ならSMART見ればいんじゃないの?
0702login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 03:21:11.75ID:/gZrumhn
ローリングリリースは壊れやすいって先入観あるんだがどうなんだ
arch自体が最新ソフト体験版としか認識してないしな
使ってるOSに飽きたりしないんで乗り換えようとも思わんし
bashで手一杯だからzshだのfishだのに構う余裕もないし浮気性が実に羨ましい
0703login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 10:15:41.83ID:QYcjEdMa
何もかもが間違ってる
アスペルガーっぽい書き込みやめようね
見てるこっちが不安になる
0704login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 10:44:49.58ID:n2bOeCR5
ローリングリリースは
WindowsにおけるXPや7みたいに最新版に移行したがらないユーザーが溜まりまくるのを
防ぐために存在するのだからその認識は間違ってない

安定し切る前に次のバージョンを出すことで安定バージョンを作らない
0706login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 21:07:55.59ID:Ooj2Ox0K
>>702
実際壊れやすいからLMDEに見切りをつけた
0707login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 22:20:26.92ID:rqfuHymR
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか

それは明らかにあなたの感想ですよね
なんかデータとかあるんですか?
0708login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 22:24:07.96ID:vLFv9nqg
※コジンノカンソウデス
0709login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 22:53:16.22ID:MjZNy2sB
2chから個人の感想取ったら何が残るんだろう
0710login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 23:24:47.12ID:QDA6whHm
「あなたの感想ですよね」←個人の感想
0711login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 01:13:43.01ID:7RFCHtwx
ローリングリリースってWin10のことでしょ?
更新の度にお祈りが必要なのは昔から変わってないが
0714login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 09:17:49.23ID:N2h7t9h6
さっきchromiumアプデしてからかなんか重い
システム負荷がずっと10%以上になってて
マウスの反応よくないわ
0715login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 09:34:00.74ID:n32csmCF
>>707
大型アプデの度に「再インスコでの更新推奨」とアナウンスされるローリングリリース(LMDE)に意味あんの?
0716login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 09:49:52.76ID:CNJ6DRy+
>>707
こんなところで国会答弁聞くとは思わなかったw
0717login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 10:39:22.98ID:LJd2+vRI
>>715
LMDEはローリングリリースではない
0718login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 10:40:44.71ID:TI3/7RKm
>>715
LMDEって、「セミ」ローリングリリースだったよね
0719login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 10:49:49.74ID:Jpjzp3xz
>>718
たしかそうだよねlmde2 からlmde3にするには再インスコしなきゃならないんじゃなかった?
0720login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 11:07:57.35ID:iOeMt/Kx
1以外はセミですらない
0721login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 11:16:16.43ID:Jpjzp3xz
>>720
マジ?
ならlmdeはあきらめるわ
ubuntu ベースのmintにするかな
0722login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 15:41:32.11ID:7RFCHtwx
1,472 kB を 41秒 で取得しました (35.7 kB/s)
W: http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp/ubuntu/dists/trusty-updates/main/binary-i386/Packages の取得に失敗しました ハッシュサムが適合しません

W: http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp/ubuntu/dists/trusty-updates/universe/binary-i386/Packages の取得に失敗しました ハッシュサムが適合しません

E: いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。

速度重視で富山にしたけどこんなことあるのね
鯖変えたら直ったけど心臓に悪い
0726login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 00:49:56.54ID:H0+abEbN
0727login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 01:03:51.20ID:soiSO247
>>725
おっ、ゆんゆん、生きとったんかワレ!
たまには志賀スレに来てよ
0728login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 02:39:08.98ID:VcQSX6cX
>>719
そんなことはない

LMDE3から32bit版がやっと切り捨て対象になってくれたから
いまだに32bit使ってる奴はそうだが
宗教上の理由でもないかぎり、そんな特殊な人間はそうそういないだろ
0729login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 07:33:47.02ID:nK/zV6m8
mpvでニコニコ流すと途中で止まるのな
ログイン認証できるんだろうか
0730login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 14:59:03.21ID:mNVzUysu
へ?kddiでapt update??
0731login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 15:06:45.64ID:SG+SF+pa
LMDE 3 will be available in a single edition (Cinnamon), both in 32 and 64-bit.

こんなふうに書いてあったけど、いつどこで32bit切られたの?
0732login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 19:51:52.30ID:u4s7ykgo
>>654
これMint18に入れてみたけどコンポーネントが足りないとかメッセージが出て常駐保護機能が使えなかった
0733login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 20:53:46.29ID:o9bTSGvu
mint標準のamd64-microcodeて古くないか
5月に入ってから二年ぶりに更新している
0735login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 23:09:07.27ID:S0PFV4JN
>>733
そこは、せめてubuntu標準といおうや
0736login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 23:10:14.91ID:Ruq6THYd
>>734
まだ
結構かかるみたいよ
早くても2、3週間ごかな
0737login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 11:15:37.57ID:zEJchk/5
このサイトはいつになったら治るんでしょうか?

Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/
0738login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 11:39:27.63ID:DbTPw27m
いつのまにかdistrowatchの1位の座をmanjaroに奪われてるのな
0739login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 12:24:34.77ID:8HONPA+i
19が出たらまた1位になるよ
0740login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 13:27:51.94ID:E0B/JmDv
真打ちはあとから登場するって!
0741login:Penguin
垢版 |
2018/05/28(月) 01:00:46.37ID:t+hzw9B+
お前ら流のファイル整理術教えろ下さい
これはWinの時からの悩みだが
0742login:Penguin
垢版 |
2018/05/28(月) 01:14:37.32ID:+y/pDwNu
大分類でフォルダ作って、その中に中分類のフォルダ作る。
納得行くまで分類分けできたら、それぞれのフォルダに該当ファイルを入れる。
しばらくして目的のファイルを探すも、分類分けが多すぎてクリックが多くなってイーってなる。
0743login:Penguin
垢版 |
2018/05/28(月) 02:01:26.30ID:L/3L83kH
Everythingレベルの検索ソフトあれば、ファイル名に分類つけて適当ぶっ込んでもいいんだけど
あのレベルのはLinuxにはさすがにないからなあ
0744login:Penguin
垢版 |
2018/05/28(月) 02:57:47.47ID:iT2Roidg
昔、ローカルでNamazuを使ってたのを思い出したわ
懐かしいなぁ
0745login:Penguin
垢版 |
2018/05/28(月) 04:44:13.98ID:t+hzw9B+
everythingとはいかんが一応locateがあるじゃない
findに慣れないんで横着してll `locate hoge.txt`みたいにしてる
ただ空白付きファイルがlsで引っかかるから肝心の動画や音楽ファイルは調べられんが
ll `locate hoge fuga.mp3`ってやっても空白で分けられるしな
0746login:Penguin
垢版 |
2018/05/28(月) 09:01:47.85ID:7G5zX0js
適当にフォルダつくってどこになにがあるか記憶しておく
0747login:Penguin
垢版 |
2018/05/28(月) 10:17:50.05ID:zid79F+l
ディレクトリ(古語)

ファイル内のテキスト検索なら
find ~ -type f | xargs egrep REGEX

ファイルの種類で絞るなら
find ~ -type f | xargs file
0748login:Penguin
垢版 |
2018/05/28(月) 12:38:59.59ID:MSPk9d1O
少し前にもこの話題を読んだ気がする
0749login:Penguin
垢版 |
2018/05/28(月) 22:26:08.02ID:6UiFaWLx
超整理法の人はひたすら時系列でフォルダ作ってくんだって
0750login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 06:33:13.44ID:NCjnGSJ9
>>749
バカの話は聞くな。無視しろ。
0751login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 07:00:22.81ID:huZQkRV2
Windowsはなぜかホームの使用を避ける風潮あったよな
C:\Documents and Settings\User\My Documents\がホームとか確かにXPまではアホだったけど
0752login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 10:23:47.73ID:6vW2mhGy
>>749
本棚に紙の書類を入れてく時代はそれで良かったんだろうけど
タイムスタンプでソートできるのに、わざわざ時系列でフォルダ分けする意味がない

内容別とかで分ける使いやすさを、わざわざ無駄に捨て去ってる
0753login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 10:33:18.30ID:PsrOnC5p
その内容そのものがこんがらがって整理できないから
一番わかりやすい時系列で整理しているんだろうが
0754login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 10:57:59.51ID:8v8niU0M
>>753
いや、この人は「全て」を時系列であえて整理してる

本棚だったら分かるけど、時系列で並べ直しできるコンピュータでまで、する必要は、確かに無い
0755login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 12:04:36.86ID:eu487GhG
時系列で物事は起きていくんだから
デフォが時系列ってのは理に適ってるわな
0756login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 16:51:52.23ID:+n1UZkTm
仕事を1つ1つ順番にこなしていくタイプなら
時系列のほうが効率的だな
まとまったファイルを種類別に振り分けるほうが無駄だ
0757login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 19:51:59.99ID:y1aQQFHt
>>752
フォルダの中で何か更新(ファイル書き換えとか)されたら
そのフォルダのタイムスタンプって変化するんじゃないの?
0758login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 19:59:01.33ID:gvofkeK9
超整理法は一人で仕事する人にはいいけど、組織には向かない。
野口先生は文系学者だから、基本は一人仕事
だから自分の趣味の情報を整理するには時系列はいいと思う。
0759login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 20:08:23.43ID:vx5oZcMl
>>758
しかも大昔の、本棚と紙袋で管理していた手法に拘り続けている老害

一人でやってりゃ良いのに、人に勧めちゃいかん
0760login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 20:56:39.26ID:BcDSOzss
デジタル時代にあの手法は通用しない
0761login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 22:07:41.71ID:gvofkeK9
そう?
自分で書いた文書、全部ドキュメントフォルダに入れているけど、「あの文書、いつ頃書いたはずだ」とか思いながら、フォルダ内を更新時間順でソートして探してる。結構便利。
もちろん、人に押し付けるつもりはないけど。
0762login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 22:10:21.12ID:OdQAA1h2
時間別は簡単にソートできるんだから、ソートできない事柄で分類しておけばさらに効率上がるよな
0763login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 22:11:53.80ID:gvofkeK9
>>759
人に勧めるなね、了解。
すいません。
0765login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 22:16:39.97ID:3gK9I82H
前世紀ベストセラー、過去の栄光を引きずってて
みっともない

機械でできることを自分でやってて、無知の自慢話でしかない
0766login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:22.18ID:2S+K3GmE
「メールはパソコン通信で十分」って断言してたお方だね
0767login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 22:33:42.29ID:CjQv4Ylu
パソコン通信、ショートメール、Eメール、LINE
何世代前のジジイだよww
0769login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 23:42:46.12ID:+n1UZkTm
自分で出来るなら機械いらないじゃん
車に乗り出すと足腰が弱くなるように
機械に頼ると頭が弱くなるよなw
0770login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 23:46:30.62ID:huZQkRV2
everything使ってた時は新しいフォルダに全部突っ込んで日付を週別に分けてたけどな
どうせ検索は容易だしファイルの通し番号で優先度は把握できるし
仕事じゃなくてネットから集めたファイルのことだが
フォルダ構造よりファイル名の命名法則の方が気になる
0771login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 23:55:28.12ID:9Txc5Wx7
馬鹿ジジイの話は以後スレ違な
0772login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 23:58:06.03ID:awh0FvaW
>>755
そのファイル作成日がデフォでソートできるんだから、フォルダで分ける必要が無いって話だ
0773login:Penguin
垢版 |
2018/05/30(水) 00:00:34.69ID:HFQcxrek
>>770
あくまで時系列に拘ってるから、ファイル名は
日付-時間:分:秒
0774login:Penguin
垢版 |
2018/05/30(水) 00:18:55.86ID:0WgPrEyN
外付けHDDって/mediaにマウントされるけどこれの設定ってどこにあるんだろうか
fstabには/とswapしかなかったしUUIDの調査なんてしたこともないんだけども
0776login:Penguin
垢版 |
2018/05/30(水) 00:43:26.01ID:L6eojS2u
fstabに書き加えると、電源入れたときに
外付けを刺してないとエラーになるから
自動マウントさせずに、自分でmountコマンド打ちなさい
0777login:Penguin
垢版 |
2018/05/30(水) 01:55:09.39ID:0WgPrEyN
>>775
USBだとまた設定は別なのか
そりゃググっても見つからんはずだわ
0778login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 10:10:21.44ID:/yDWQVAl
apt-getで入れたソフトは.debで上書きできるんだろうか
それとも一旦removeしてからの方がいいんだろうか
0779login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 18:41:04.33ID:CNwksXKD
>>778
ソフトによっては.debで上書きできる
ソフトによっては一旦removeしてからでないとインストール出来ない
0780login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 20:04:48.21ID:EEPGquZy
今月中に19ベータ出るのかと思ったけど
出なかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況