X



トップページLinux
1002コメント295KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part35【ARM】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2017/11/06(月) 10:04:08.12ID:miW68eS0
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: http://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): http://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ ttp://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード ttp://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 http://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi http://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part34【ARM】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1504172194/
0941login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 18:34:58.96ID:L310inoR
みんながめんどくさくなって手のひら返す前に場所変えたほうがいいかも
0942login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 18:52:43.39ID:N60CxQ6G
まずはやってみようよ
遠回りしたくないのは分かるが、一つ一つ道順聞くのとかはさすがにだれも答えないよ
0943login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 18:57:13.13ID:HdcsU6ZC
場所を変えます

いろいろありがとうございました
0945login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 20:20:59.81ID:LkRvCU91
まず最初にこのブログのコードを試してみたのですが画像の一つ目のエラーが出てしまいました
0947login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 20:34:47.14ID:vBuzlE6w
>>944
俺もだけどレベル低い奴はコピペでうまくいかない場合はどうしようないよな
このスレにpythonやopencvが分かる奴が居たら良いが
0948login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 20:35:16.09ID:uA/tSj0g
文字の情報を画像で貼るな、pastbinにでも投稿してそのURLを貼れよ
0949login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 20:37:12.05ID:Eany5sec
カメラの設定は?
0950login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 20:49:04.30ID:poMuzCLB
>>947
そうなんですよね
opencv初めて触ってて全く分からないのでサンプルが動かないとどうしようもないです...
一応エラーを検索かけて自分なりに直してみたんですが次は画像二つ目のエラーが出てしまいました
0951login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 21:05:54.29ID:RFCvvGtj
>>950
せめてエラーの内容くらい欲しいかな
0952login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 21:11:16.75ID:N60CxQ6G
OpenCVも簡単なことだけやるならそれほど難しくない
1行ずつ何やってるか本やネットで調べつつ、
エラーログも絡めて色々やれば自力で解決できると思うぞ
Pythonでやるなら本一冊くらい買ってもいいだろう
0953login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 21:14:37.71ID:poMuzCLB
>>951
ソースコードですか?
>>952
やっぱり本買った方がいいですかね
探してみます
0954login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 21:29:03.18ID:Mlzl8Vy1
capture_continuous で timeout ってエラーメッセージ書いてあるじゃん..
0955login:Penguin
垢版 |
2017/12/14(木) 22:25:29.60ID:7MejfK3M
エラーログを読む気がないやつは何やってもだめ
0957login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 05:08:09.12ID:0WcI7gbD
>>944
0958login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 06:40:54.95ID:V52lA91l
python「おいpipどこ行った」
0960login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 12:32:24.97ID:XWyeiMqU
エラーログを読んじゃうやつの方が圧倒的にヤバいだろw
0962login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 13:55:53.74ID:6mNlK4Ya
OpenCVもPythonも本とかサイトとか充実してるから
本気で頑張れば何とでもなるよ
0964login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 15:55:16.04ID:YzOPGUdf
>>963
モスバーガーの食べ方、のコピペを思い出した。
0965login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 16:30:03.16ID:9cvluGo2
>>963
センスが古過ぎるw
もうね、お爺ちゃんは雑談スレ建て何処にも辿り着かない教育論や昔話でもしてろよ・・
0966login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 18:26:51.75ID:/gEC5ZHT
ラズベリーパイ3、プレインされてるウェブブラウザのバージョンが60で、
フラッシュのゲームができる。
チンカーボードはウェブブラウザのバージョンが63で
フラッシュのゲームができない。…これは痛い。
0967login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 18:26:51.89ID:/gEC5ZHT
ラズベリーパイ3、プレインされてるウェブブラウザのバージョンが60で、
フラッシュのゲームができる。
チンカーボードはウェブブラウザのバージョンが63で
フラッシュのゲームができない。…これは痛い。
0968login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 18:32:07.32ID:b0jpYTiU
>>965
2/5ch自体がお爺ちゃんだらけだし
このスレもお爺ちゃんだらけじゃないの?w
0969login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 18:41:12.26ID:/gEC5ZHT
ラズパイの寿命は約3年
2019年ごろパイ4がリリースされるかもね。
0970login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 18:54:50.64ID:hcSJX8ei
2018じゃなかったのか
0971login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 20:26:53.75ID:jhHzee/m
28nmも枯れて安く作れるだろうからそろそろシュリンクをだな
0972login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 20:55:25.47ID:JdTVK/aX
>>968
平日の昼の書き込みが多く夜の書き込みが少ないスレは
爺メインスレだからな。 爺スレは雑談スレになるからな
0973login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 01:34:52.00ID:DTuFkWwx
CGIで質問。このコード動かんのなんでだろう?

cmd="sudo umount /media/disk "
proc = subprocess.call( cmd , shell=True)

ちなみにpoweroffとかはできる。
cmd="sudo poweroff "

010_pi-nopasswdは設定した。
www-data ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
0974login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 01:44:15.49ID:yd7/lq6K
>>973
ここできくより、質問相談にやさしく答えるスレ できいたほうが良いよ
0975login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 01:45:29.17ID:DTuFkWwx
そっちで聞いてみる。

マルチポストになるけどごめん
0976login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 04:18:20.34ID:jZRuUrVg
./ の意味ってなんなん?
0977login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 05:07:41.98ID:jqzJYkrl
>>971
使い中古になったラズパイがamazonなどに出展されるだけよ。
中古でも良いかい?
0978login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 06:56:14.99ID:c7+wOeOT
>>976
「カレントディレクトリ」。Linuxでプログラム(パッチファイル/スクリプト)を実行する時、
ファイル名だけの指定だとPATHの通ったディレクトリに予め置いておく必要がある。

自分で書いたようなスクリプトを実行する時は、./ で「カレントディレクトリにある」ことを明示する。
0979login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 08:41:12.90ID:qVR1arN/
>>973
エラーログを読む気がないやつは何やってもだめ
0980login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 09:35:17.11ID:tpxaWkgf
エラーログの文字エンコードはなんだっけ?
0982login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 12:09:02.87ID:jZRuUrVg
>>978
絶対パスと比較してのメリットってタイプ数だけ?
0983login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 12:10:04.28ID:jZRuUrVg
>>973
diskとかじゃ無くsda1とかじゃないの?
0984login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 12:12:58.51ID:jZRuUrVg
それにユーザーフレンドリーにシェルスクリプトアイコンをダブルクリックなんだろうから、ターミナルはfalesでいいんじゃないの?
0986login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 12:19:42.09ID:qVR1arN/
>>985
ターミナルとシェルの区別がついてないでしょ
そういう人結構いるけど
0987login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 18:14:54.58ID:EbcZwiNY
>>983
恐らくはシャットダウン前に外部ストレージを事前にunmountしようとしていて、
外部ストレージの「マウント先」が /mnt/media なのでこれでもいいはず。
(diskやsd*でマウントしてるなら書き換えが必要だけど)
0988login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 20:35:06.46ID:QZp8//ta
使われてるvolumeはunmountできねーよ。
0989login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 01:43:43.13ID:0xZslZPv
>>983

umountはどっち書いてもいいみたいだよ

umountどころかmountもできん。

わけがわからん
0990login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 02:08:22.69ID:jAEo3kBk
エラーログを読む気がないやつは何やってもだめ
0991login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 02:26:51.30ID:7ia9huhs
>エラーログを読む気がないやつは何やってもだめ
マウントするにしてもこの程度って情けないマウントレベルだな
0992login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 05:32:25.09ID:dONI0EpU
そもそもsudoいるか?
0994login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 07:27:41.24ID:TnPPe1Gb
主が消えてんだからほじくり返すなよ、>>975で向こう行ってる
0996login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 10:15:54.57ID:MZloqiSA
昨日の停電後、ラズパイ製自宅WebサーバーをWAN側で名前解決出来なくなった。
今は停電から復帰して、LAN側からWebサーバーへアクセスできる事は確認済み。

no-ipのDDNSを利用しており、no-ipにloginしてみると自宅のGlobal IPがちゃんと登録されていた。

今、会社に居るが、nslookupでは古いIP アドレスを返している。なぜだ?
0997login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 10:18:55.72ID:MZloqiSA
あれ!nslookupが正常なアドレスを返してくれるようになった。

DNSキャッシュがリフレッシュされたのか?
この辺のインフラ周りの事は詳しくないので、誰か解説よろしくお願いいたします。
10001000
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:08.50ID:UuDIP2Dp
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 2時間 34分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況