X



トップページLinux
1002コメント295KB
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part35【ARM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2017/11/06(月) 10:04:08.12ID:miW68eS0
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: http://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): http://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ ttp://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード ttp://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 http://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi http://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part34【ARM】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1504172194/
0343login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 14:42:31.82ID:H7upn5IY
>>341
現象が起こってから言えよ能無し
0344login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 15:11:51.64ID:fYcpETFP
>>338
kitなら国内でも普通に買えるだろ
0345login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 15:31:59.26ID:jJ/C8NQ/
>>339
>プリンタの型番まで出せば
未就学の子供レベルな奴には難易度が高すぎてできないよ
0346login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 15:46:50.13ID:H7upn5IY
>>345
あのなあ、おまえみたいなバカ相手にしてる暇ねえんだけどHPってのは厳しい管理体制なんだよ
型番教えてやるよ
HP Photosmart5510
ついでに言わせてもらうと、lsusbをやったところで
Bus 001 Device 008: ID 03f0:a111 Hewlett-Packard → 企業名しかひょうじされねえよ
解ったか?クズ
0347login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 15:48:37.64ID:H7upn5IY
プリンタ/コピー複合機を買い換えると言うのはそういう意味だ!低能が
0348login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 15:50:51.89ID:jJ/C8NQ/
>>335は何の目的のためにカキコしたんだかわからん
チラウラ日記?
0349login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 15:54:23.18ID:/GqC+ElR
ラズベリーpiにUSB接続したHDDをWinから操作しています
HDDの中のファイルを半分ほど削除したのですが容量が変わりません
削除したフォルダは見えなくなっています
Winにつないで見ても同じように容量がそのままです

どうすれば容量も減らすことが出来ますか?
0350login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 15:56:24.82ID:Vg66o18T
ゴミ箱を無効化する
0351login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 16:17:16.29ID:H7upn5IY
>>348
カーネルフェイル状態で起動するようになったっていう深刻な問題認識ができてないのか?
今使ってる複合機のUSBをラズベリ
刺してからこういう減少が起き、ホストPC(debian マシンはacer)
では起きてなくて正常にプリントアウトできてるってこと。
何回も言わせんなよな。
0352login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 16:44:50.60ID:Gxcilpy6
>>345
うん、正直すまんかったと思っている。
0353login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 16:47:34.01ID:H7upn5IY
HP Photosmartはラズベリやるうえではクズ
Windows・debianは問題ない
0354login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 17:13:21.08ID:/GqC+ElR
>>350
raspbianベースのVolumioを使用しているのですがその方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします
0355login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 17:47:50.72ID:fjw6v658
>>354
volmioつかったことないからわからんけど
samba リサイクル
で検索すると有効化の設定方法でてくるから該当する設定消してsamba再起動
/mnt/デバイス名?/.recycle のフォルダ消す
昔はcronでリサイクルフォルダ毎日消すとかしてたけど最近有効化すらしてないから分からない
0356login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 17:49:14.31ID:/GqC+ElR
>>355
ありがとうございます!
早速行ってみます!
0357login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 17:53:50.45ID:fjw6v658
>>356
verによるかもしれないけどsmb.confの
vfs objects = recycle
の行けせばいいはず
.recycleフォルダは消えないから手動でけしてください
0358login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 17:57:49.25ID:QiBxkDx7
volumioはraspbianベースだったはず。
なので、やり方はraspbianを参考にすればいい。
ネットワーク共有はsambaなので、
/etc/samba/smb.conf
を編集し、共有フォルダの設定部のゴミ箱を無効にすればいいはずなんだけど、それよりもその必要があったかどうかが覚えていないんだよな。最近、volumio起動してないし・・・
0359login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 18:42:14.79ID:/GqC+ElR
/etc/samba/smb.conf には以下の様にしか書かれてないようなのです

[global]
netbios name = Volumio
server string = Volumio Audiophile Music Player
workgroup = WORKGROUP
dos charset = CP932
security = user
map to guest = Bad User
encrypt passwords = yes
wins support = yes
local master = no
preferred master = no
os level = 30
0360login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 18:42:27.32ID:/GqC+ElR
[Internal Storage]
comment = Volumio Internal Music Folder
path = /data/INTERNAL
read only = no
guest ok = yes

[USB]
comment = Volumio Internal Music Folder
path = /mnt/USB
force group = users
force user = root
read only = no
guest ok = yes

[NAS]
comment = Volumio Internal Music Folder
path = /mnt/NAS
read only = no
guest ok = yes

ですのでゴミ箱がどこにあるのか?(削除したファイルはどこに行ったのか?容量だけHDDに残っている)
状態なのです。
0361login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 18:45:22.76ID:/GqC+ElR
削除したフォルダはUSBにつながれたeXFATフォーマット4TbのHDDです
0363login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 19:04:43.32ID:H7upn5IY
HP Photosmartは比較検証の為、すぐには捨てずに、来月購入する他メーカー複合機
の動作確認して処分を決めよう。
0364login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 19:20:52.78ID:fjw6v658
>>361
RP再起動してもだめ?何かプログラムがファイルをオープンしてると容量減らないことあるけど
あとはwindowsの方で勝手にドライブのrootに$recycle.bin作る設定があったような
0365login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 19:26:25.79ID:H7upn5IY
いい加減HPには頭にきてるから気が向いたら明日にでも発注だな。
0366login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 19:48:39.93ID:/GqC+ElR
>>364
再起動してもダメです。WinPCにつなぎ変えても容量は多いままです
$recycle.binはあります。
これ消しちゃえば良いですか?

>>362
もう少しヒントいただけますでしょうか
0367login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 20:34:28.32ID:ABTUt9Pd
>>366
> もう少しヒントいただけますでしょうか
とりあえず実行してみなよ
0368login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 20:50:59.27ID:fjw6v658
>>366
duはフォルダごとのサイズを返すコマンド、それをパイプでsort -nに渡すと昇順で並び替えてくれる
0369login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 21:26:20.30ID:/GqC+ElR
>>368
ありがとうございます
やってみます。
0370login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 09:29:44.23ID:l3XWJ6Ed
>>320
うん!俺の計算でもそんな感じ。
RPi3 + USB-SSDを動かしてアイドル時、0.6A以下流れてる。3Wを24/7、つまり常時稼働で俺の計算でも年700円以下。

PogoPlugを昨年まで動かしてたが、これも同じ位の電気代だと見積もった。

Intel Pentium/Celeron搭載のサーバー機だと、年間電気代は10倍位になるはず。
0371login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 10:08:57.67ID:EpyuYw8S
ラズパイがネットに繋げず調べてもよくわからないのですがここってそういった質問受け付けてますか?
0373login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 10:33:57.90ID:qGTQvxzv
debianと同じでしょ
0374login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 10:34:48.29ID:EpyuYw8S
初心者用のスレあったんですね、すみませんでした
0375login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 10:57:20.22ID:l3XWJ6Ed
>>374
ここで良いんじゃ無い?
初心者スレなんて、あるのかな?

実は、俺も有線接続はできても、無線接続ができずに困ってんだよねぇ。
一度はできたんだけど、SD Cardトラブルで、SD Card運用からUSB-SSD運用に切り替えたらAPと接続できない。
こんな感じ!

$ ifconfig
wlan0: flags=4099<UP,BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500
ether b8:27:eb:8a:f5:d0 txqueuelen 1000 (イーサネット)
RX packets 0 bytes 0 (0.0 B)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 0 bytes 0 (0.0 B)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0
$ sudo ifup wlan0
ifup: unknown interface wlan0
0376login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 11:00:45.13ID:l3XWJ6Ed
俺的メモ
多分

/etc/network/interfacesに
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet dhcp
wireless-power off
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

iface enxb827XXXXX085 inet dhcp

って感じで、記載すればいいはずなんだけど、時間できたらやって見る。

ちなみにDebian Stretch Liteです。
0377login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 12:50:29.47ID:JX23Zzix
Piデスクトップで幸福になれるだろうか…
だれかラズパイ3をデスクトップキットでSSD採用にグレードアップした人いたら
体感で良いので教えてちょ。
また、俺の衝動買いの癖が…
0378login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 13:08:02.07ID:+rvKF1s9
人によるでしょうな
0379login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 13:10:55.27ID:8RaN7Yw+
普通にsataがぶら下がってるシングルボード買えよ
0380login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 13:47:23.03ID:NdL2UHhY
HDMI DVI 変換コネクター使ってモニター表示できますか?
できれば一番古いモニターを使いたいのですがDVIかD-sub15なんです
0381login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 14:11:14.66ID:Xxr5byQ0
>>370
そんなにならないよ
プロセスルールが何世代も前のSBCとatomやセレロンの最新プロセスルールじゃワットパフォーマンスはIntelの方が良い
0382login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 14:33:08.21ID:RaiILPH0
ワットパフォーマンスの話はしてない
0383login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 14:43:29.89ID:7e13AYlS
>>366
んー。通常の挙動だとsambaのゴミ箱は.trashに入るらしいけど。
その場合、デスクトップ側のゴミ箱で削除する形となるらしいけど、相手はvolumioだし。
何なら、trash-cliでも入れて、コマンド側からゴミ箱を操作してみては?

それと、オレはraspbianではtrash-cliは実行したことないので、挙動の保証は出来ないが、パッケージはraspbianにあるのは確認している。
意味がわからなかったら、パッケージ名で検索してくれ。
その方がオレが説明するより早いから。
0384login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 15:55:03.64ID:ovwQ4B2F
ラズパイコンテストの賞状と賞金が届いたよ。嬉しいー。
0385login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 15:59:32.41ID:AbwcqcWs
>>380
HDMI DVI 変換ケーブル使ってるけど問題ないよ
0386380
垢版 |
2017/11/20(月) 16:08:12.27ID:NdL2UHhY
>>385
ありがとー\(^^)/
0387login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 16:48:01.22ID:JX23Zzix
今日買ってきたぞHPの4色インクカートリッジ4,780円も払って。
ところが調べてみると、最近だしたHP製複合機が尼で4,888円…安い。インクも2,900円
くらいだとよ。
複合機のインク使い切ったら買い換えるかな。
0388login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 18:31:57.88ID:PAiCytTT
>>368
打ち込んでも何の反応もなくvolumio@volumio の表示のままでした
すみません、せっかくアドバイス頂きながら自分にはうまくこなせませんでした。
また悪戦苦闘しようと思います、少しづつ理解を深めていければと思っています

>>383
度々フォローいただきましてありがとうございます
VolumioにHDDつけて喜んでいましたがゴミ箱問題を解決しなくては今後運用に問題出てきますので
少しずつ理解を深めてゆきたいと思います

皆様、ありがとうございます
0389login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 21:03:01.04ID:iqEnBwEU
>>388
Volumioにゴミ箱問題があるとなると少しググると削除できないって言うようなブログが見つかると思うが。
もし、見つからないとなると使い方・セットアップが間違っていると思う。
手間だが、別のHDDを使ってどっかのVolumioのブログのやり方をコピペセットアップして、
同様になるのか検証したほうが良いと思う。
0390login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 21:45:37.26ID:1mcHQvPk
>>382
同じ事をヤらせりゃトータルでも低くなるんだよ
アホか
0391login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 22:47:49.91ID:p6DatjjZ
>>384
どうせ嘘だろうが、個人情報伏せて賞状うp
そしたら、話題を振ってやってもいい
0392login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 22:48:41.48ID:p6DatjjZ
つか、お前らもスルーしないでちょっとはつっこんでやれ
0393login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 22:52:25.41ID:PAiCytTT
>>389
はいそのようにいたします。
重ね重ねありがとうございます
0394login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 23:13:59.15ID:Tk39Lhic
>>384
すごいですね
おめでとうございます
0395login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 03:04:29.16ID:u5DwCuS5
けどコンテストで入賞するラズパイよりもやっぱ自分ちのラズパイが一番可愛いって思うのが飼い主あるあるだと思う。
0397login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 07:32:24.49ID:6+XkVfeG
日本には八百万の神が云々
0398login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 08:11:23.13ID:GnRkmMNr
先日酔った勢いでZeroW買ったものだけれど、
思い直してパイ3とラズパイマガジンと特集用部品キットを
買いそろえた
で、中学以来の電子工作にワクワクしながら

あれ?俺が買うべきだったのってもしかしてArdiunoだったんじゃね?
って感じてる
0399login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 11:03:32.20ID:G1xuUk7o
>>398
ラズベリも電子工作に留まっているうちは良いけれども、
cups導入するとブートシーケンスでカーネルフェイルが発生するので、
要注意だぞ。
プリントアウトしたいオブジェクトはusbなんかに吸い上げて、Linuxホストで出力したほうが
良い。
ラズビアンもLinuxだが、これはラズパイに特化したOSなので、ウェブで公開している
各種ディストロのisoイメージのファイルでラズベリパイ上でシステム生成されるわけではない。
まあ、電子工作と関係ないが。
これ子供でも大人でも楽しめるおもちゃだな。
0400login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 11:25:42.76ID:gAjZcqDT
俺は、RPi3で、Apache2を起動してWebサイトを作る練習してる。

金融情報をクローリングして、content/type:textで表示できるようにしてる。

Cloud9とか、IBM Cloudライト(Bluemix)とか似たようなサービスがあるが、
いつでも、職場からでもsshでloginできるのが良い。

電気代気にせずに、通電しっぱなしで自宅に置いておけるのが良いな。
0401login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 11:31:12.91ID:gAjZcqDT
自宅のRPi3にsshでloginするには、安定動作のrouterを自宅に設置するのが
必須なんだよねぇ。

NECのAtermは時々、というかしょっちゅう、プロバイダーとの接続を切っちゃう
のが困りどころだった。
Keep Aliveが出来ないのだ。

TP-Linkのrouterに変更して、安定動作してます。

自宅サーバー立ててる方、routerはやっぱり高級機つかってるんでしょうか?
0402login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 12:15:08.29ID:DJy7ITCB
残念だけど自宅サーバーなんて10年前くらい前で終わってるよ…
0403login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 12:19:33.15ID:x9E169KM
レンサバが手っ取り早いけど
手探り状態で始めるにはちょうどいいかもよ
本を買うにしてもRaspberryPi用って中から探すほうが迷わなさそうだし
概要を掴むきっかけになってくれそう
0404login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 12:21:50.94ID:GnRkmMNr
自作サーバーはHyper-Vで立ててるからどうでも・・・。
電子工作でハードウェアと連動して何かやりたい

長期目標としては、UFOキャッチャー的な奴やりたい
0405login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 12:22:45.75ID:oYmXFZfR
>>402
SBCの登場で再び始まったでしょ
あと録画需要もあるし
0406login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 12:29:59.74ID:xuAFaHQe
自宅サーバーはあるが
vpn,proxy,voip,ntp,各種監視デーモン
みたいな汚れ仕事はラズパイにさせてるなぁ。
0407login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 12:41:26.85ID:L26EUXxF
>>405
録画需要も右肩下がりだろ…
上の方でも話題になったが、管理コスト含めたトータルコストを考えるとVPSやクラウドの方がいい
ラズパイはやっぱりGPIO使ってなんぼだと思うぞ
これだけはVPSもクラウドも真似できないからな
0408login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 12:57:40.62ID:G1xuUk7o
>>407
>ラズパイはやっぱりGPIO使ってなんぼだと思うぞ
それは、もっともな意見だ。
だが、俺みたいに汎用PC並みに考えて使っている者も少なからずいる。
自分を含めそういう輩はGPIOとは無縁。
0409login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 12:59:51.08ID:G1xuUk7o
ラズパイ3の自分の主な用途
ジュークボックス
表計算ソフト
5ちゃんねる
0410login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 13:36:54.20ID:d6+madEM
>>401
5万くらいの安いルーターで十分だよ
DynamicDNSとかついてたり無料のもあるからDHCPやり直してても問題ないだろ
sshセッションが切れるならsshのKeepaliveかheartbeatオプションつければいい
0411login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 13:47:45.55ID:Ts5kfsS0
うちはバッファローの無線LANルーター。
古くてpptpしか話せないからiOSで使えなくなった。
piにソフトイーサ入れたらDDNSもついてるし簡単だわ。
バッファローにはポート転送だけ設定してる。
主な用途はrapidgatorに上がってるファイルを無料枠内で落とすこと。
外出先からpiにVNCで繋いでキャプチャ解いてる。
それまでは帰宅後に1回と朝出かける前に1回しかDLできなかったのが昼間にも2回くらいいけるようになって収率上がったわ。
0412login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 15:33:17.53ID:G1xuUk7o
俺もうラズパイにカネかけるとしたら、カラフルなケースにするくらいだな。
今のケースは無職透明。
まあ今もままでも良いといえばそれまでだけど。
0413login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 18:08:56.61ID:5fsJ62yZ
無職透明?
無色透明?
0414login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 18:19:49.67ID:G1xuUk7o
無色透明だった(笑)
0415login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 18:19:50.34ID:3z/Yp3ks
ダイソーで小物入れでも買ってこい
0416login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 20:29:49.08ID:Vv9/ulUT
>>401
ルーターからヒジネスフォンまでPC一台。
コストは業者に頼るより軽く100万は低い。
そのルーター買う五万すらかかってない。
そもそも自宅なんだから自宅サーバーに終わってるとか終わってない。
0417login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 20:30:49.31ID:Vv9/ulUT
終わってないとかないだろ!の間違い。
0418login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 20:34:39.86ID:XHzZYt64
なんか、ファンノイズがうるさそうな環境だな。
0419login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 22:02:11.07ID:v0ufsuQR
以前FoobarにUPnP MediaRenderer OutputいれてVolumio2.0を操作しようと試みたが上手くいかなかった
しかし今回Volumio2.3(今の最新版)入れて見たらVplimoにつないでFoobarで再生したらヘッドホンから音でた

Foobarの設定ではPlayback>output>Volumio もしくはUPnP Volumio
Output formatは16Bitにしないとザザザーとノイズが出てくる
0420login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 22:04:35.57ID:v0ufsuQR
foobarで24Bit のい曲を再生してもVolimioには16Bitと表示されている
0421login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 22:14:07.30ID:v0ufsuQR
ごめん板間違えた
0425login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 22:57:56.81ID:1pOGjpay
>>424
A+も持ってて、Vccに挿してバスパワーで動かしててその癖でやっちゃったわけ・・・
0426login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 23:02:51.82ID:1pOGjpay
FTDIの通信ケーブルもオシャカになった・・・
もーいいや、寝よう!
0427login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 23:06:39.08ID:GnRkmMNr
ラズパイマガジン見ながらブレッドボードで
遊んでるんだけど、部品を接続するときって、やっぱり
ラズパイの電源を落とした状態でやるべきなんだよね?

どうも電気工作の常識が抜けてるというか、さじ加減がわからない
とりあえず毎回全裸になってはいるんだけども
0428login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 23:10:47.11ID:mE2QNc4k
>>427
ここLinux板できくより、電電板のpiスレできいたほうがいい
0429login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 23:32:52.32ID:G1xuUk7o
>>422
気の毒に
イイ値だから、また買えばいい
0430login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 00:18:55.40ID:GKvC6qFH
>>416
うぅー。意味わからん。
0431login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 00:30:39.57ID:lynnU5fu
中のデータならトライアルアンドエラーで学べばいいんだけど
基板はミスると全てを消し飛ばすからなー、お気の毒様
0432login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 00:47:27.81ID:F7g/Cjb1
>>427
どんまい
電子工作はもっとダメージ少ないので
慣れた方がいいよ
マイコンなら1個数百円
0433login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 05:43:55.10ID:x13BQMX/
swをいれてログイン画面でるまで37秒
0434login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 08:38:37.07ID:9uv7N7SD
>>430
こちらとなんで分らないのにssh使えてるのか分らない。
こういう勉強をすると安上がりに理解出来る。今あるraspberry piにUSBのNICを指し
て、ONUからルーター経由しないで直接LANケーブルを接続してインターネットに繋い
でみる、もう一つのポートは内側の機器に繋いで行き末端のPCからraspberry piを経
由してWANに出て行くようにする。
NATだとかそこら辺の知識について学ぶから、raspberry piの使い道は広がる、また
>>404 が言ってる仮想環境の話とかも分るようになる。NICは安く売ってるし、試して
ないけどorange piに最初からNIC二枚の種類も売ってたような気もする。

それともヒジネスフォン関係の詐欺紛いの値段の高さについての話かな。なんか以下
みたいな事があるらしい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238362347
リースでUTMとかももつけられて150万は軽く超えてたな。たっけぇんだ。
0436login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 09:47:37.42ID:lq7NqFre
人に物事を伝える能力が完全に欠如してる人だな…
0437login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 10:06:41.15ID:F7g/Cjb1
たしかに、ビジネスホンは高いね
だから、仮想サーバーにFreePBX入れて
IP電話に切り替えた
ラズパイでもRasPBXってので使えるらしから
そのうち試してみようと思ってるけど
0438login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 13:21:48.12ID:wTPYnwD1
ビジネスフォンが必要ということは会社的なものを営んでるってことなんだろうけど、ここまで会話が成り立たないのによくやれてるなという印象。
0439login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 14:26:58.32ID:RIpa1fYD
ラズベリーパイ3 model B向けのファン付きケースで
頑丈なものってありますか?
まえのケースは組み立ててるだけで壊れてしまったので。
0440login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 14:29:03.56ID:mNZk1gID
そんな不器用な奴がケースになんて手を出しちゃあいかん
0441login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 14:53:56.28ID:saduMdhx
こいつ定期化してるから無視でおk
0442login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 17:45:32.58ID:GKvC6qFH
>>132
良いじゃん。
俺は、参考になって良い感じ。
C言語でオブジェクト指向やるって、こんな感じなんだなぁーと。

gtk.main();
ってのが
gtk_main();
って感じなんすね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況