X



トップページLinux
1002コメント285KB
Debian GNU/Linux スレッド Ver.88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デムパゆんゆん愛国天使@9月動かないコンピューター  【関電 71.3 %】
垢版 |
2017/10/02(月) 23:31:08.25ID:CpFagfiY
公式
https://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.dtdns.net/

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.87
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1498550570/

関連スレ
Debian GNU/kFreeBSD
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1131675435/
0362login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:20:26.25ID:4j2MB41C
>>353
今頃qt4ライブラリドカンと入れたくないんだ。ごめんよ
0363login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:31:22.79ID:5M1SSfMD
mozcってまだqt4なんだっけ
アプデの計画くらいはあるのかね
0364login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:40:51.85ID:CZzxF1UJ
どういうこと
src?解読班
0365login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:45:18.09ID:r6c8kIh9
長いことuim-skk使ってるけど、いよいよ移行せなあかんのか

>>356
>>357
言うても3年ぶりですやん…
0366login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:45:25.77ID:hLqJZvTC
scim->iBus->uimと使ってきてるけど
scimが更新しなくなってiBusを使うも1.5で仕様が糞になって使うのやめた。
iBusは今はちっとはましになってんだろうか?
fcitxはXでキーボードタイプの特定が必要になるからvnc経由で入力できねぇもんで、仕方なくuimに・・・
使う側にとって全く親切でない話だなぁ。
0367login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:49:28.90ID:CZzxF1UJ
>>363
qt5とっくに対応してる
mozcパネル開かない不具合も修正してくれると思うが
0368login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 21:02:10.62ID:a6LAKp/+
>>358
その程度も調べられないで良く開発できるな
0370login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 21:13:00.89ID:CZzxF1UJ
>>368
その人たどると"タグを取得する以外に目的はない"というてるし謎過ぎ
0371login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 22:13:00.24ID:ttq5gHKj
>>357

一行目にイタリックで

I'm no longer actively maintain this project.

と書かれてるぞ
0373login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 10:52:27.96ID:g5xukrV2
>>370
いやですからAACのタグを取得するのに必要な開発パッケージを探してるって書いたんですよ
開発パッケージがほしいだけどそういうコマンドが欲しいって聞いてるわけじゃないんです
タグの編集とかaudio fileの再生などもいらないんです
開発するんですからヘッダーファイルを使んですよ
0374login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 12:52:13.71ID:NdEAxrzk
どんな質問か詳しく書けっていわれてるのに
さっぱり答えてないお前が悪いんじゃね
のらりくらりと居座るのが目的だからか
0375login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 13:16:25.57ID:A21VVH0J
>どんな質問か詳しく書けっていわれてるのに

>AACのタグを取得するのに必要な開発パッケージ
0376login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 13:17:04.06ID:A21VVH0J
Cも分からないやつが無理に答えるからこじれる
0377login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 13:20:43.19ID:/7bg7dAw
最初の方には目的をハッキリさせろとあるな
ダメじゃん、故意犯だよ
0378login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 16:40:41.92ID:ldlspNKs
fcitx-skk使いはやっぱり少数派なのか・・・
0379login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 17:03:25.57ID:bDdUK+8e
skkは変態操作で少数民族だと思うけど、未だに変わらず使えてるのでは?
anthyはscimでは普通に使えてたのに
変換効率を下げる改悪がなされて実質使えなくなったのと比べたらずっといい
0381login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 20:29:35.14ID:OAJg+Nxp
buster になってもデフォルトではなくなるだけで、使えないことはないんだよね? > uim
0382login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 21:49:18.80ID:/t8QZDbj
CapsLock単体はEsc
CapsLock+KeyはCtrl+Key
とする事は可能ですか?
加えてShift+CapsLockはShift+CapLockのままなら最高なのですが
0384login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 22:02:15.65ID:dyViJIgx
たしかに Debian と直接関係ないが,いまじゃこのスレくらいだろ,まともに機能してるの。
0385login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 22:35:06.90ID:K9DBUhK6
Ubuntuスレも徐々に荒らされていって、本スレ破壊されたんだよな
0386login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 22:36:52.42ID:/t8QZDbj
>>383
自分もdebian固有の問題ではないので初心者質問スレで聞いたんですけど
debianスレで聞くよう言われてしまったもので
0387login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 23:01:22.44ID:0mojsPCk
カオスなたらい回しだな
0388login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 23:04:18.47ID:l/niqhWq
>>382
> CapsLock+KeyはCtrl+Key
これって、aの横がCtrlがいいってこと?
自分はRealforceを使っている(aの横をCtrlにするディップスイッチがある)
Macのキーボードもaの横がCtrlだよ。

あとは知らん
0389login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 23:21:48.89ID:dyViJIgx
>>382本人が Debian スレで統一すると言っているのでこっちで回答してあげて。

で,回答だけど,xcape とか使うといいかも。
> Shift+CapsLockはShift+CapLockのまま
これは実現できないかもしれんが,他の二つは実現できると思う。
0391login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 23:57:17.18ID:/t8QZDbj
>>390
https://gist.github.com/tanyuan/55bca522bf50363ae4573d4bdcf06e2e
sudo apt-get install xcape
setxkbmap -option ctrl:nocaps
xcape -e 'Control_L=Escape'
で2つ目実現出来ました

非X環境下でも可能なやり方や
dumpkeysしたものを眺めてると3つ目も出来そうな気がしないでもないですが
現状満足出来るものになったので助かりました
重ね重ねありがとう
0392login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 00:37:58.41ID:NRHazecE
>>376
俺思うに、言語は何か分からんがAACのタグを取得するソースコード(ライブリ)が欲しいってことなんだろうな
0393login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 01:09:33.03ID:SEz6Efku
>>358,373
libmediainfo-dev を入れたなら入ってるよ
$ dpkg -L libmediainfo-dev
でファイル一覧が表示出来る
pcファイルも入ってるので
$ pkg-config --list-all | grep mediainfo
pkg-config --cflags libmediainfo コンパイラに渡す
pkg-config --libs libmediainfo リンカに渡す
$ apt-get source libmediainfo-dev
ものによってはexampleが入ってる
なければdebパッケージではなく配布元から拾ってくる
0394login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 08:10:56.12ID:2pO51OQD
>>381
そのとおり
ただ、uimのupstreamがアクティブでないのでほころびが出てくることも
ありそうではある
qt5対応は外部のパッチ頼みでなんとかなった感あるし
0395login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 08:55:46.49ID:Ej09jojR
9の/etc/X11/xorg.conf.dのデフォルトの設定教えて欲しいです
誤って消してしまって
「あれっ何かがおかしいです」状態、、
0397login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 16:45:49.58ID:0d+yBoUG
俺のスタブルには/etc/X11/の中にxorgから始まるファイルもディレクトリも存在しないんだが
0399login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 12:32:21.97ID:8fBQmPfC
インスコみたいな俗語だろ
0400login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 16:15:40.95ID:kT6GUOvO
最近はランチをロンチと云うみたい
0402login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 21:22:55.19ID:cl3KGf4v
Firefox に HTTPS everywhere と Privacy Badger というアドオンを追加しているのですが30分ほどブラウジングしていると勝手に無効になってしまいます。バグでしょうか?
0403login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 22:54:09.41ID:VwAFJ8tL
windowsからextファイルシステムにアクセスするext2使っていたんだけど(最新のubuとdebianは最新版以外で使うなと注意はされている)
少し古いバージョン使ってたらえらい目にあった
windows10のバージョン上げたらマウントしたファイルシステムを勝手に書き換えてハイバーネート状態にした上でクラッシュした挙句にwindowsのインストールディスク以外のHDDとデバイスが認識不能に
ハイバーネート状態から抜け出せなくなってlinuxが読み込み専用でマウントされてエラー吐きまくり
その後linux側でfsckを走らせ復旧したけど完全にwindowsが逝ってしまった
winを初期状態に戻したもののPS2ポート以外のデバイスはほとんど認識せず、アクティベージョンも切れてネットワークデバイスも死亡
バックアップソフトでとってあったイメージで復旧したものの外付けHDDにコピーしたはずのデータは完全に消失していた
つまりwindowsのuserディレクトリ配下の個人ファイルの全てが消失する自体にw
windowsが悪いんだと思うんだが最悪すぎて逆に笑えるw
0404login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 23:07:10.65ID:ADoWdlls
気の毒だけど、WindowsはLinuxパーティションを壊すし
MSはその不具合を直すつもりも無いと結構前から
ニュースになっていたのに共存させていたのはどうかと思う
0405login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 23:34:17.09ID:a8e/QQ9C
それって不具合なの?
0406login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 23:52:58.49ID:XaUROerE
何言ってるかさっぱりだけど
sidより不具合が多いWindowsアップデートは
なるべくデフォルトに近い状態にしてやるもんだ
俺観なのかMSのせいかわからんからな
0407login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 00:14:28.38ID:ZTWFFH59
>>406
最近のwindowsは勝手にハイバーネート状態にしてアンマウントしない仕様みたいなんだよ
そのへんは意識してつかっていたのだけど、クラッシュするとマウントしてある全部のファイルシステムがハイバーネート状態のままになって読み出ししかできない
それ+でどうやら新しい仕様でコピーも禁止されているようだな
だからwindowsがクラッシュするとwindowsからwindowsのファイルが操作できない情況も発生しうる
0408login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 00:18:28.27ID:KnK9CgC6
実はシャットダウンしてないってやつかな
それなら無効にしてるが
板違いだから終わりにしよう
0409login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 01:30:30.68ID:DsiFwcB6
>>407
なんか言ってることが意味不明だぞ。話がまったくつながっていない

ハイバーネート状態になるのはWindowsであってファイルシステムじゃないだろ
なんでハイバーネート状態(?)になると読み出ししかできないんだよ
コピーが禁止ってなんのことだ?
なんでクラッシュするとWindowsのファイルが操作できなくなるんだよ?
0410login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 01:35:38.52ID:kSGnWYj4
窓貶めようっていう、いつもの戌厨(Linuxユーザ全員ではない)の作り話かおま環だろう
既にex?の類すら関係なくなってるし
0411login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 02:27:57.49ID:+/ODSLao
スレ間違えたのかと何度かスレタイ確認しちまった
0412login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 02:32:02.31ID:V5TsjZiB
Windowsにファイルシステム壊されたのかと思って読んでみたらWindowsが破壊されてて笑うわ
半分以上何言ってるのかわからないけど
0413login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 03:00:11.56ID:kSGnWYj4
やつを追う前に 言っておくッ! おれは今 やつの書き込みを ほんのちょっぴりだが 体験した
い…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが……
あ…ありのまま 今 読んだ内容を話すぜ!
「奴が Windowsにファイルシステムが壊されたのかと
思ったら いつのまにかWindowsが破壊されていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何が書き込まれているのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしい戌厨の片鱗を 味わったぜ…
0415login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 05:26:38.91ID:M+eNLGHP
407だがハイバーネート状態だと読み書き不能だぞ
試してみたらいいだろw
何言ってんだ
0416login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 05:28:18.21ID:M+eNLGHP
面倒だがきちっと書くと、windowsでハイバーネート状態にされたファイルシステムを外部から読み書きしようとすると
だな
まあ、こんなのが理解できないなら何をどう書いても理解できないだろうけど
0417login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 05:32:27.55ID:M+eNLGHP
ついでに勘違いしそうな当たりでExt2と書いた部分は正確にはExt2 File System Driver for Windows
嫌でも分かるとは思うんだが、多分そのへんから理解していないのだろうな
EXT2で検索するとこれが出てくるくらいには有名なソフトなはずだが
0418login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 05:54:33.46ID:z6oEqPOw
>>417
スレ違いというか板違いだろ
Windowsが壊れたって話なんだから

LinuxからWindowsのファイルシステムを使っていたらLinuxが壊れた
って話をWindows板でしても板違いと言われると思うけど
0419login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 06:43:14.97ID:kSGnWYj4
>>417
んなもん使ってるから壊すんだろ・・・
Ext2としか書かなかったら殆どの面子はLinuxでしか使わない別パーティションとかだと思うわ
0420login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 09:23:23.67ID:c9qGXoE8
ファイルシステムをハイバネートするって表現が意味不明すぎるな
マウントしたままハイバネートしてる時にクラッシュするとマウントしたパーティションも巻き込んで死ぬって言いたいのか?
0421login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 09:48:41.30ID:M+eNLGHP
>>420
日本語でなんていうのかわからん
英語の情報しか検索できないけどハイバーネートであってる
0422login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 10:19:12.95ID:M+eNLGHP
つか、似たような環境を構築している注意すべき人なら何言ってるか分かるはずだから
別に該当しないならスルーしてええんよ
わりと、というかかなり致命的な事になったからスレ汚し覚悟で色々書いたけど
0423login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 11:20:27.88ID:UqJ4HUMh
スレ汚し覚悟なのにスルーしてええんよ、か
スルーしてください、じゃないのか?
0425login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 11:47:26.54ID:M+eNLGHP
>>423
バーカw
また汚してしまったw
まあいいだろ
0426login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 12:28:54.43ID:DsiFwcB6
>>421
じゃあ、その英語の検索結果をここに貼ったら良いんじゃないですかね(ニヤニヤ
0427login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 12:29:59.80ID:DsiFwcB6
>>420
> ファイルシステムをハイバネートするって表現が意味不明すぎるな
その通り。ファイルシステムはハイバーネートなんてできない
0428login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 20:14:05.25ID:kSGnWYj4
さもマイナーな事をしてる人が多いかの様な言い回しで正しい事を言ってる事にする・・・
まぁ、アレだよな、アレ
0429login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 20:42:44.95ID:TUGVaMRP
ハイグレハイグレ!!
0430login:Penguin
垢版 |
2017/11/27(月) 03:13:51.46ID:Tyufmp1U
Debianスレでなに暴れてるんだ?
0431login:Penguin
垢版 |
2017/11/28(火) 23:13:40.63ID:oDnJjtaf
>>430
変人が多いDebianならこんなものだろ
0432login:Penguin
垢版 |
2017/11/29(水) 19:16:31.83ID:I0Y2qyl0
玄人っつーかただのガイジ
0433login:Penguin
垢版 |
2017/11/30(木) 01:32:11.37ID:js+I2Ray
高速スタートアップ 無効 でググれ
0434login:Penguin
垢版 |
2017/11/30(木) 03:22:31.47ID:+33Aikr4
高速スタートアップ?
systemd関連で増えた?
0436login:Penguin
垢版 |
2017/12/01(金) 08:20:47.48ID:197+x8s/
Debian GNU/Linux スレッド Ver.88
0437login:Penguin
垢版 |
2017/12/02(土) 05:38:36.88ID:o5E7KuTc
422だけどセットアップ時にpowercfg.exeのハイバーネートは切ってる
それが復活して問題引き起こした
それとファイルシステムにエラーが発生したのも全く事実だよ
ファイルシステムをwin側がかきかえようとしたからFSCKを走らせる羽目になったのだから
0438login:Penguin
垢版 |
2017/12/02(土) 10:31:28.15ID:IT6rlTEk
Debian GNU/Linux スレッド
          ↑
      スレッド要らなくね?
Debian GNU/Linux Ver.**
スレタイ↑だけでいいんじゃ?
0439login:Penguin
垢版 |
2017/12/02(土) 11:55:45.24ID:6q4nXDSL
>>437
Winからext2読み書きとかしてるからだろ
スレチもいいとこだし諦めろ
0440login:Penguin
垢版 |
2017/12/04(月) 00:45:22.15ID:KmhH1f6W
xfceがシンプルで良いな。
気に入ったよ。
0441login:Penguin
垢版 |
2017/12/04(月) 05:31:00.74ID:cjifDdHH
sidだけどあるマシンだけwifi不通になって数カ月 放って置いたら今日開通
いちおう報告まで
0442login:Penguin
垢版 |
2017/12/04(月) 08:06:06.75ID:KMOT+Xqd
>>441
不具合が出たらカーネルを疑うのが基本だぞ
0443login:Penguin
垢版 |
2017/12/05(火) 01:01:38.62ID:f2nOCWbq
441「そんなの分かりかーねる」
0444login:Penguin
垢版 |
2017/12/05(火) 01:09:05.21ID:9MRboab0
もうこんな時間かーねる
0446login:Penguin
垢版 |
2017/12/05(火) 01:14:02.27ID:9MRboab0
うまくねーよw
ありがと!
0447login:Penguin
垢版 |
2017/12/06(水) 07:49:25.72ID:FUFm0pfk
詳しい事は省くが、、、
Windowsが、不具合がおきました初期化しますか、
って言うメッセージが出たんで、何も考えずに OK を押してしまった。
待てよ、、って気がついた時には遅くて、X が立ち上がらない。
幸いコンソールが動くんで、Debian9へアップした。

今まで使えていた「Fn」+「F3」キーでのパッチパッド無効の切り替えが出来なくなった。
でびあんのばか、
8MATEに戻すわ、、、、、、アホ、
0448login:Penguin
垢版 |
2017/12/06(水) 08:02:49.43ID:X5U3CBUu
手の施しようがないな、この患者さん
かわいそうに
0449login:Penguin
垢版 |
2017/12/06(水) 09:25:21.09ID:J2/B++4t
どうみても小学生が書いた文だろ
暖かい目で見守ってやれよ
0450login:Penguin
垢版 |
2017/12/06(水) 10:29:38.20ID:3JhMisru
>>447
詳しい事は省くが…
とりあえず三点リーダーを覚えようか
0451login:Penguin
垢版 |
2017/12/06(水) 12:07:32.90ID:pScIEsFs
そこじゃねえだろw
0452login:Penguin
垢版 |
2017/12/06(水) 12:58:01.32ID:ZBkpLS59
ここも終わりか
バイバイ
0453login:Penguin
垢版 |
2017/12/06(水) 16:19:15.31ID:gtS3W/qM
まだ始まっちゃいねえよ
0454login:Penguin
垢版 |
2017/12/06(水) 19:32:23.31ID:FUFm0pfk
これから始まる。
これから8MATEをインストールだ。
0455login:Penguin
垢版 |
2017/12/06(水) 20:15:36.31ID:3JhMisru
おお、がんばれ
困ったこと、わからないことがあったら遠慮せずに何でもgoogleに聞いてくれ
0456login:Penguin
垢版 |
2017/12/06(水) 20:49:00.32ID:FUFm0pfk
>>455
俺は、お前に聞きたいな、、、
0458login:Penguin
垢版 |
2017/12/07(木) 03:38:34.95ID:Iq84iLgy
「【分からないこと】 Ubuntu」がgoogle先生へ質問する時の合言葉だぞ
「【分からないこと】 Debian」と聞いても知らんぷりされるから気を付けるように。
0459login:Penguin
垢版 |
2017/12/07(木) 10:28:23.50ID:2CNpcybA
8を入れた時にはstandardを入れて、必要なパッケージだけを入れたんだが、
9は、standardは無いんだな。

しかし、なんで、「Fn」+「F3」でタッチパッドの有効無効を継承してくれなかったのかな、、、
でびあんのばか、
0460login:Penguin
垢版 |
2017/12/07(木) 10:29:28.90ID:cnIKSWcN
uim-mozcとuimを一度消して入れ直したら二度とuimが使えなくなってしまった。uim-ximとかuim-helper-serverとかは動いてるのに。
im-configを見てもuimになってるのに。ibusとか入れても使えないし……困った
0461login:Penguin
垢版 |
2017/12/07(木) 11:44:19.27ID:h08cquE4
パージして入れ直せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています