X



トップページLinux
1002コメント285KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver.88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デムパゆんゆん愛国天使@9月動かないコンピューター  【関電 71.3 %】
垢版 |
2017/10/02(月) 23:31:08.25ID:CpFagfiY
公式
https://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.dtdns.net/

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.87
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1498550570/

関連スレ
Debian GNU/kFreeBSD
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1131675435/
0301login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 14:44:52.66ID:8wzZKt6v
ログインできなきゃ、HWでリセットするしか手はない。
0302login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 15:05:47.89ID:PxK8s7Bw
>>300
cd ; ls > z.sh
として
z.sh をテキストエディタで開いて
rm -rf ビデオ/motion/
だけに書き換えてエディタ閉じて
sh z.sh
と実行すればいかがでしょう
("ビデオ/motion/" を消して良いなら)
0303login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 15:06:35.27ID:sy0SIo8G
# rm -rf /home/hogehoge/*/motion/*

とかじゃあかんのか?
0304login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 15:24:32.77ID:doSZ3ycS
sudo rm -f /
でスッキリ
0305login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 15:28:24.68ID:Bar62ydE
root だと、それ使えるのかしら?
0306login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 16:32:23.13ID:GmurhxEy
仮想環境か何かで試してみ
0307login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 16:46:12.08ID:doSZ3ycS
rm -f /bin
だと中途半端にログイン待機してくれたりして
もっと泣けてくるよ
0308login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 17:00:40.03ID:QfLhES54
root予約領域ってこういうときに役立つものなんじゃないの? それ0%に設定しちゃったのかしら?
0309login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 17:34:29.12ID:RniD8gdZ
>>300
ls -il
cd $(find ./ -inum inode番号)

inode番号で操作するとかある
テキストモードは日本語無理
0310login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 17:46:12.28ID:3IxsG8NG
# mv /lib /Iib
が一番シビレた
0312login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 18:14:40.69ID:zj1YcJHM
>>304

$ man rm

--preserve-root
'/' を削除しない (デフォルト)
0313login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 18:25:53.14ID:bV3HO8T+
Roninでコマンド有効でなら、だろ
0315login:Penguin
垢版 |
2017/11/06(月) 08:03:35.46ID:9wuQr1d3
>>287
比較的新し目なバージョンで日本語でインストールしたなら
デスクトップからアプリケーション→アクセサリ
に日本語のデビアンリファレンスが出てくるはずだぞ
0316login:Penguin
垢版 |
2017/11/09(木) 02:25:12.45ID:UPvtGiMe
Sid64bitLXDEで久しぶりにapt upgrade出来ない状態に
待ってる間に動画のエンコード研究してるわ
0317login:Penguin
垢版 |
2017/11/10(金) 12:27:26.25ID:JvlEVGkz
仮想コンソールの数ってどうやって減らすの?
ぐぐると/etc/inittabをいじればいいらしいけどそんなファイルがない
0318login:Penguin
垢版 |
2017/11/10(金) 13:02:21.38ID:eatgYgNE
>>317
ttps://askubuntu.com/questions/377213/why-so-many-virtual-consoles
↑ここを読んだら、
$ grep tty /etc/default/console-setup
ACTIVE_CONSOLES="/dev/tty[1-6]"
これを編集するようだよ(未検証)。
0319login:Penguin
垢版 |
2017/11/11(土) 22:27:30.96ID:XvBE4y4Z
debianのパッケージのバグってdebianにバグリポート出していいの?
それとも本家の開発者に出すべきなの?
0320login:Penguin
垢版 |
2017/11/11(土) 23:44:07.65ID:F2GzcLf9
>>319
配布してる奴に言うのが筋だからDebianにレポートしろ
上流はDebianが配布してるパッケージのことなんて基本的に知らん
0321login:Penguin
垢版 |
2017/11/12(日) 22:44:45.82ID:xCIuwEAI
>>319
パッケージのバグはDebianメンテナだろうな
0322login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 05:47:45.36ID:2+Fcj3H2
むしろおまえがパッチを作って配布しろ それぐらい熱くなっていいんだよ
0323login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 13:27:40.02ID:WVHvSGFv
自分で配布じゃなくて配布元に提出しろよ
0324login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 23:37:02.83ID:/DhzOuzU
なんかWin10でDVI→HDMI変換アダプタ噛ましてDVI出力HDMI入力させてみたら音が出た……Geforce一応積んでる
Debianでは音出なかったけどどっか弄ると出るかな? non-free?
0326login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 01:20:26.01ID:UZ89jB49
全くその通りでした、ありがとうございます
プロプラなドライバ要れちゃった……
0327login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 03:48:02.38ID:UZ89jB49
プロプラなドライバ起動不良、復旧の腕無し
ほんと余計なことしてしまった……
久し振りにクリーンインスコかなぁ
0328login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 15:36:21.26ID:UZ89jB49
uim消そうとしたら依存関係で怒られた……
のでfcitxから久し振りにuimに戻ることにした。またよろしく!
0329login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 18:47:50.00ID:BJARHjjh
>>328
「uim を消す」って,
# apt remove uim
みたいなそういうこと?
このご時世 uim 程度のアプリケーション郡が HDD 容量を圧迫するなんてことあんまり想像できないのだが,
どうして消そうとしたの?
ちょっと煽りみたいな書き方になってしまってるけど,そんな意図はなく,純粋に疑問。
uim を使うってことはデスクトップ用途だろうし,どうして消去してしまうのか。
0330login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 22:21:28.61ID:140dYAhy
使わない物は消す、という考えがあっても良いと思うよ。
0331login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 22:36:09.34ID:UZ89jB49
違った、uim周りの依存解消に問題が出てる
aptが使えない……
しかもuimファミリーだけのせいでこんなになるとは……
http://imgur.com/rG5zr49.png
改善はよ
0333login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 23:59:17.52ID:5SRARKLW
そのへんは文化的なものだからなあ
redhatも結構パッケージで分離されてる
逆にArchは一纏めになっていることが多いように感じる
0334login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 00:14:45.97ID:Q3B0ZybI
apt --fix-broken-install しろって書いてあるように見えるが、読んだ?
0335login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 00:15:30.56ID:w7ls8GG+
uimでトラブル起きたことねえわ
むしろ他より安定している
0336login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 00:30:55.49ID:Q3B0ZybI
noirtの場合はuimのトラブルと云うよりも別の所じゃないか
0337login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 00:34:56.15ID:hNQHwTcv
>>334
それ含めて色々してもやはりuim関係のパッケが相互に邪魔します

1週間くらいstableで様子見してまたsidに戻れるようになったか確認します

>>336
sidだからタイミングが悪かった、くらいしか……
いつもは同じクリーンインスコsh実行してもこうはなりません
0338login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 02:45:11.36ID:KawovevW
誰の役にもたたないトホホ日記はいらないよ
0339login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 06:39:09.34ID:IQBM/L7k
sidのアップグレードはSynaptic経由安定だとあれ程・・・
0340337
垢版 |
2017/11/21(火) 15:43:39.39ID:1BwaA5fi
ちょっと早いがsidに戻ってきたぜ
ちくしょうuimめ……
0341login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 20:41:59.79ID:SpDJVqCB
uimへ濡れ衣を着せるのが目的かな
0342login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 21:03:30.84ID:BtbNx4l1
debianのパッケージでAACのタグを取得するのに必要な開発パッケージはどれですか?
mp3ならid3tagでいけるんですけどAACに対応してないので取れませんでした
0343login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 02:55:03.66ID:V1iLTiWq
>>342
色々あるんじゃないの
○○の目的があるのでAACのタグを取得したい
という部分の目的を伏せたまま話を進めるのは
それでは目的に叶わないのでダメですとなる元だから目的ハッキリさせて
0344login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 07:28:33.70ID:4j2MB41C
mozcのサジェストを止めたいんだけどmozc設定が開かない。.mozc/config1.dbもsqliteじゃないみたいだし、どないしょ
0346login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 08:21:01.15ID:4j2MB41C
yes
ibusなりfcitxなり入れるといいの? uim好きなんだけど
0348login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 09:04:55.40ID:aXj97dcv
>>346
uimだと開かないバグがある。
workaroundはuimをアンインストールして設定するか、他のimに切り替えて設定するか。
0349login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 10:23:54.58ID:ixVRru0G
>>343
いやタグを取得する以外に目的はないですよ
0351login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 12:05:12.16ID:V1iLTiWq
>>349
上の人もいってるとおりmediainfoとか
他には
ffmpeg -i ファイル 2>&1

GUIタグエディタ探したらKid3しか見つからなかったけど
aacタグを扱えるプレイヤーなら複数見つかりそう
0352login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 15:39:33.30ID:PGb93W2p
>>344
根本的解決じゃないけど
「こまんど」とひらがなで打ち込んで変換すれば
サジェスト機能を止める変換候補が出ると思うけど
0354login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 17:03:12.15ID:x13BQMX/
uim-mozcはそれ自身が日本語変換してる訳じゃないだろ?
あれは必要ない。
fcitx-mozcかibus-mozcで十分。
0355login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 17:09:34.77ID:tEYW/vzg
uimから移行になるにしても他はskkが死んでるんだよなあ
0356login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 17:51:41.13ID:g2UzQBYS
>>355
何を根拠にそんな妄言垂れているのだか。
俺の PR も受け付けてくれたし,iBus-SKK は最近も活動してるぞ。
0358login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 19:22:32.64ID:G5U9Z6iG
>>350-351
それの開発パッケージのlibmediainfo-devに入れましたが
ヘッダーファイルが見当たりません
ヘッダーファイルの名前はなんですか?
0359login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 19:43:49.91ID:4j2MB41C
>>352
スゲー、知らなかった!
0360login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 19:51:56.95ID:CZzxF1UJ
>>358
ヘッダーファイル?
そのものの名前だぞ、2つとも入れとけ

sudo apt install mediainfo ffmpeg
0361login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:16:59.86ID:G5U9Z6iG
バイナリではなくて開発パッケージが欲しいんですよ
0362login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:20:26.25ID:4j2MB41C
>>353
今頃qt4ライブラリドカンと入れたくないんだ。ごめんよ
0363login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:31:22.79ID:5M1SSfMD
mozcってまだqt4なんだっけ
アプデの計画くらいはあるのかね
0364login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:40:51.85ID:CZzxF1UJ
どういうこと
src?解読班
0365login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:45:18.09ID:r6c8kIh9
長いことuim-skk使ってるけど、いよいよ移行せなあかんのか

>>356
>>357
言うても3年ぶりですやん…
0366login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:45:25.77ID:hLqJZvTC
scim->iBus->uimと使ってきてるけど
scimが更新しなくなってiBusを使うも1.5で仕様が糞になって使うのやめた。
iBusは今はちっとはましになってんだろうか?
fcitxはXでキーボードタイプの特定が必要になるからvnc経由で入力できねぇもんで、仕方なくuimに・・・
使う側にとって全く親切でない話だなぁ。
0367login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:49:28.90ID:CZzxF1UJ
>>363
qt5とっくに対応してる
mozcパネル開かない不具合も修正してくれると思うが
0368login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 21:02:10.62ID:a6LAKp/+
>>358
その程度も調べられないで良く開発できるな
0370login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 21:13:00.89ID:CZzxF1UJ
>>368
その人たどると"タグを取得する以外に目的はない"というてるし謎過ぎ
0371login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 22:13:00.24ID:ttq5gHKj
>>357

一行目にイタリックで

I'm no longer actively maintain this project.

と書かれてるぞ
0373login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 10:52:27.96ID:g5xukrV2
>>370
いやですからAACのタグを取得するのに必要な開発パッケージを探してるって書いたんですよ
開発パッケージがほしいだけどそういうコマンドが欲しいって聞いてるわけじゃないんです
タグの編集とかaudio fileの再生などもいらないんです
開発するんですからヘッダーファイルを使んですよ
0374login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 12:52:13.71ID:NdEAxrzk
どんな質問か詳しく書けっていわれてるのに
さっぱり答えてないお前が悪いんじゃね
のらりくらりと居座るのが目的だからか
0375login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 13:16:25.57ID:A21VVH0J
>どんな質問か詳しく書けっていわれてるのに

>AACのタグを取得するのに必要な開発パッケージ
0376login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 13:17:04.06ID:A21VVH0J
Cも分からないやつが無理に答えるからこじれる
0377login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 13:20:43.19ID:/7bg7dAw
最初の方には目的をハッキリさせろとあるな
ダメじゃん、故意犯だよ
0378login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 16:40:41.92ID:ldlspNKs
fcitx-skk使いはやっぱり少数派なのか・・・
0379login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 17:03:25.57ID:bDdUK+8e
skkは変態操作で少数民族だと思うけど、未だに変わらず使えてるのでは?
anthyはscimでは普通に使えてたのに
変換効率を下げる改悪がなされて実質使えなくなったのと比べたらずっといい
0381login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 20:29:35.14ID:OAJg+Nxp
buster になってもデフォルトではなくなるだけで、使えないことはないんだよね? > uim
0382login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 21:49:18.80ID:/t8QZDbj
CapsLock単体はEsc
CapsLock+KeyはCtrl+Key
とする事は可能ですか?
加えてShift+CapsLockはShift+CapLockのままなら最高なのですが
0384login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 22:02:15.65ID:dyViJIgx
たしかに Debian と直接関係ないが,いまじゃこのスレくらいだろ,まともに機能してるの。
0385login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 22:35:06.90ID:K9DBUhK6
Ubuntuスレも徐々に荒らされていって、本スレ破壊されたんだよな
0386login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 22:36:52.42ID:/t8QZDbj
>>383
自分もdebian固有の問題ではないので初心者質問スレで聞いたんですけど
debianスレで聞くよう言われてしまったもので
0387login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 23:01:22.44ID:0mojsPCk
カオスなたらい回しだな
0388login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 23:04:18.47ID:l/niqhWq
>>382
> CapsLock+KeyはCtrl+Key
これって、aの横がCtrlがいいってこと?
自分はRealforceを使っている(aの横をCtrlにするディップスイッチがある)
Macのキーボードもaの横がCtrlだよ。

あとは知らん
0389login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 23:21:48.89ID:dyViJIgx
>>382本人が Debian スレで統一すると言っているのでこっちで回答してあげて。

で,回答だけど,xcape とか使うといいかも。
> Shift+CapsLockはShift+CapLockのまま
これは実現できないかもしれんが,他の二つは実現できると思う。
0391login:Penguin
垢版 |
2017/11/23(木) 23:57:17.18ID:/t8QZDbj
>>390
https://gist.github.com/tanyuan/55bca522bf50363ae4573d4bdcf06e2e
sudo apt-get install xcape
setxkbmap -option ctrl:nocaps
xcape -e 'Control_L=Escape'
で2つ目実現出来ました

非X環境下でも可能なやり方や
dumpkeysしたものを眺めてると3つ目も出来そうな気がしないでもないですが
現状満足出来るものになったので助かりました
重ね重ねありがとう
0392login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 00:37:58.41ID:NRHazecE
>>376
俺思うに、言語は何か分からんがAACのタグを取得するソースコード(ライブリ)が欲しいってことなんだろうな
0393login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 01:09:33.03ID:SEz6Efku
>>358,373
libmediainfo-dev を入れたなら入ってるよ
$ dpkg -L libmediainfo-dev
でファイル一覧が表示出来る
pcファイルも入ってるので
$ pkg-config --list-all | grep mediainfo
pkg-config --cflags libmediainfo コンパイラに渡す
pkg-config --libs libmediainfo リンカに渡す
$ apt-get source libmediainfo-dev
ものによってはexampleが入ってる
なければdebパッケージではなく配布元から拾ってくる
0394login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 08:10:56.12ID:2pO51OQD
>>381
そのとおり
ただ、uimのupstreamがアクティブでないのでほころびが出てくることも
ありそうではある
qt5対応は外部のパッチ頼みでなんとかなった感あるし
0395login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 08:55:46.49ID:Ej09jojR
9の/etc/X11/xorg.conf.dのデフォルトの設定教えて欲しいです
誤って消してしまって
「あれっ何かがおかしいです」状態、、
0397login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 16:45:49.58ID:0d+yBoUG
俺のスタブルには/etc/X11/の中にxorgから始まるファイルもディレクトリも存在しないんだが
0399login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 12:32:21.97ID:8fBQmPfC
インスコみたいな俗語だろ
0400login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 16:15:40.95ID:kT6GUOvO
最近はランチをロンチと云うみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況