トップページLinux
1002コメント309KB
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0436login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 14:56:32.52ID:o7cBkXO5
>>435
Windows10に怒り心頭の大槻教授のブログ。
やはりWindows10は互換性など無く使えない代物だった(笑)
-------------------------------------------------------------

(略)

眠れないPC作業のバカらしさ。
 まず4っつの銀行のインターネットバンキングのやりなおし。
M銀行3口座、R銀行1口座、Y銀行1口座のうち、Y銀行だけが無傷。
あとのM銀行とR銀行は登録のし直し。しかしその修正はネット上ではできなかった。
 やむなくそれぞれの銀行のネットバンキング担当者の指導を受けてなんとか復帰した。
これに3日無駄な努力を費やした。
M銀行の担当者は笑いながら『M銀行のインターネットバンキングでwindoes10は推奨していません』とコメント。
推奨しないならなぜ昨年の早い時期にそのように注意画面を出さなかったのか、とどなってやった。

 次に困ったのはテレビ転送装置のwavecastだった。
これにアクセス(ログイン)しようとすると『 windows使用者はFIREFOXを使え。 ダウンロードはここをクリックせよ』と出るのでそのとうりやったがまったくFIREFOXなどインストールできなかった。
これを20回ぐらい繰り返したがまったくダメ。ここで怒り心頭。

 次に太陽光発電状況送信のための『えこー眼鏡』と『発電見張り番』のログイン。
これも簡単にはできなくなりお手上げ。
 これらは元のGOOGLE CHROMEを復帰させこらから無理やり入って
(つまりwindows10にする前のプラウザで)なんとか解決した。

ばかばかしい限り。一部元に戻さなければならないのなら、一体何のためのwindows変更だったのか!
 私はこの1週間、windows10にしたおかげでとんでもない時間の浪費を強いられた。
このような難行、苦行をやらせたメーカーは責任をとれ!
 そこで教訓。『PC関連、慣れないものにうっかり手を出すな!』

(略)
0438login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 17:01:21.97ID:SzQ2Cd+m
Windowsは使ってる時間に比例して嫌になっちゃうんすよ
耐えられないんすよ、UIの悪さとか
0439login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 17:45:55.86ID:Zog6QEm/
LinuxのUIは最初から最後までどこをとっても不親切で使いにくいから、使い出したらすぐしやになるけどね。

マジでUI不親切すぎるわ、Linux。
あんなんじゃ万人向けとか言われたら鼻で笑うわ。
マゾかキチガイ向けだよ、Linuxは、
0441login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 18:11:46.36ID:9NGuXDUX
>>438
まるでWindowsよりマシなUIが存在するとでも言いたげだが
それは勘違いだ
0442login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 18:12:12.41ID:Zog6QEm/
>>440
だからLinuxのシェアが伸びて、パソコン離れがその後加速したじゃん。

Linuxマンセーのバカ共が「Linux天国だよ!」って大声で宣伝した。
でも地獄だったから皆、スマホへ逃げ出した。
昔の北朝鮮のような立場だね、Linux。
0443login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 18:20:03.67ID:SzQ2Cd+m
使いにくいものに慣れているというだけの洗脳状態だから
ドザに客観的な比較はできない
まずは脱洗脳、話はそれから
0444login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 19:07:32.05ID:nAbrJJeo
bash on windowsが便利すぎる。
Linux上で作業するとOS環境丸ごと破壊して
USBメモリからクリーンインスコみたいな羽目になりがちだけど
これだと超手軽にクリーンインスコ出来るからもう全部Win上でいいかな。

UIやドライバ周り、日本語環境を考えると
Win上でLinuxが動かせるならこれ以上の環境はないわ。
0445login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 19:24:02.01ID:DyXRItl2
gimpなんだけどさ、シングルウィンドウモードとか言うので編集した画像を保存しないで終了しようとすると確認のダイアログが出るじゃない?
あれが右上のウィンドウコントロールで閉じようとしたときは「ヘルプ/キャンセル/保存しない」の順番なのに
ウィンドウ内のタブを使って閉じようとしたときは「保存しない/キャンセル/別名で保存」なんだよね

内容が違うだけならまだしも閉じる方法によってYES/NOの選択肢が全く逆の配置になっちゃってんの
まあ違うアプリケーション同士でなら作ってる人も違うからまあ許せるけど、同じアプリケーションですらそんな状態だからね
完成度が低すぎて普及云々以前の問題だよね
0446login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 19:36:13.42ID:SzQ2Cd+m
Linuxならcgroupsを使ったコンテナ化でパフォーマンスの劣化も最小限の使い捨ての環境を作れる、何年も前からね
Dockerとか使ったらWSLとかオモチャにしか見えない
0447login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 20:37:48.63ID:nAbrJJeo
>>446
完璧なWin環境が土台にあるのが大きい。
wineと違って純正Windowsだから両対応の環境になる。
これが出来ると出来ないでは全然違うよ。
0448login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:00:50.35ID:cK56r5kw
両対応?両方完璧は無理だから
完全なWindowsと不完全なLinux、完全なLinuxと不完全なWindows
どっちが自分の目的に対してデメリットが少ないかの違いだろ
0450login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:11:13.89ID:+0VcdJo/
てかMSに何か送信しないことがLinuxの利点だろう
副産物として中華のエロサイトが安全に閲覧できるのも嬉しいw
0451login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:11:33.46ID:qKGKpcSG
デスクトップ用途なら
WinにLinux乗ってる方が遥かに便利だわな
0452login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:25:59.24ID:fpruj3El
必死に「Linuxスゲーンだぜ!」て騒いでもなぁ。
根本的に使いにくいところはどうしようもないほどゴミだしなぁ、Linux。
史上最悪なんて言われるレベルのWindows10と比べてやっと優位に立てるところがちらほらある程度でしかないんだよなぁ。

ダイアログのボタン配置がまちまちとか、実用レベルにないファイルマネージャとか、酉ちがいで動かせないバイナリとか、
マスストレージぐらいしかまともに接続できないUSBもゴミだしな、Linux。

そんな程度の低いゴミOSの何が素晴らしいのかね?
0453login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:34:13.89ID:6xm/CnTx
windows素晴らしい!って人はwindowsずっと使い続けていれば良くね?

こんなところまで来て一体何をどうして欲しいの?何が変わるの?
0454login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:42:18.86ID:8nl7Xntp
>>453
ヒント: Linux が普及すると困る人がいる
0455login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:44:13.82ID:+0VcdJo/
便利だからってLinux使ってる訳じゃなかろう。
無料でソースがオープンだからだろう。
ソースがオープンでも有料なら使わないだろうし、
無料でもソースがオープンじゃなければ使わないだろう。
そんなの奇人変人の伊達や酔狂だって?だから何?
別に多数派にならなくてもいいんだよ。
開発が続けていけるくらいのシェアが維持できれば。
0456login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:50:13.85ID:6xm/CnTx
別にLinux関係なくwindowsは使い続けられるだろうし誰も何も困らないと思うが?使いたいものを使いたい人が使うだけだろ?
0457login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:03:13.95ID:VOqBYxfk
デスクトップ用途でLinuxないわ〜。
Win7使ってるとそう思うこと多々ある。

使ってるデスクトップPCがUbuntuとCentOSだから余計にそう思うんだが、事実としてWindowsのが使いやすい。

SP3や4超えるぐらいにならんと使いにくいのはMSのお家芸だな。
0458login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:06:52.59ID:6xm/CnTx
うん、だからね、そう言うこと言って何か変わるの?何を変えたいの?
0459login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:13:06.68ID:gIrynNBo
それこそ戌厨はLinuxを過大評価して無理矢理Win<Linuxにして何か変わるの?何を変えたいの?
0460login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:14:22.85ID:qKGKpcSG
結局LinuxもXPに似せたデスクトップ環境が人気だし
使いやすさではWindowsだと思ってるんだよな
0461login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:19:12.50ID:6xm/CnTx
それならそれでいいじゃん

気がすんだろ?
0462login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:24:26.25ID:gIrynNBo
普及する訳ないって思った時スレなんだから、思った時に書くスレだぞ?
0463login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:28:34.64ID:6xm/CnTx
毎回同じ事いいに来て他にする事ないの?
0464login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:30:05.38ID:uHS4cFxH
https://i1.wp.com/amano-jack.jp/wp-content/uploads/2017/04/1-35.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DI450QyVYAAejnV.jpg
http://dqnworld.com/wp-content/uploads/2017/06/0018.jpg
【残酷gif閲覧注意】↓
http://153.127.255.254/s_bbs/20170913/2/1505297310/21505297310T0382000.gif
http://153.127.255.254/s_bbs/20170920/2/1505893792/21505893792T0022001.gif

http://vegemanga.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/09/05/16b8663761e83fb6bc690413f98372ca.jpg
http://d320ilho7xw3um.cloudfront.net/17066-23803c8e-3341-485e-9400-212f27c6b26c.png

猫に熱湯をかけ、バーナーで焼くなどして虐待死させた、大矢誠容疑者を懲役刑に!
署名にご協力を!
https://goo.gl/gkbMpw
0465login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:33:36.92ID:gIrynNBo
>>463
どこに同じ事書いてある?アンカーよろしく

てか戌厨の誇張表現やら、Winの使い古されたコピペとかの方がよっぽどワンパ過ぎる
0466login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:38:00.12ID:6xm/CnTx
それ毎日チェックしに来てるのかよ
暇かよ
0467login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:44:02.23ID:gIrynNBo
>>466
「毎回同じ事」とか言ってるおまえが毎日でもチェックしてんじゃないの?
俺は”毎回”同じ事とか書かずに詭弁の類を潰してるだけだから、同じ事書いてないし
近い単語を検索しても↑のログからは見つからなかったから聞いてるんだぞ?

おまえ、矛盾を指摘したり存在しないものの存在を質問しても、一切答えないんだな
0468login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:46:18.71ID:VOqBYxfk
LinuxはWindowsのモノマネ、パクり。
リスペクトではない。
0469login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:49:32.42ID:VOqBYxfk
大槻コピペとベクターコピペと旅行代理店コピペはうざい。
0470login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:51:57.10ID:gIrynNBo
戌厨って、詭弁潰されて矛盾とか誇張とかを押し通せなくなるとコピペで流してリセットして
またしばらくすると誇張表現でLinuxゴリ押ししてくるよね

それこそんな事して何か変わるの?何を変えたいの?と聞きたい
0471login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:53:44.87ID:6xm/CnTx
何かイヤな思い出でもあるのかよ?
0472login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:57:05.52ID:+0VcdJo/
>>470
変えたいことは何もない。
この世からPCがなくなるまでは、
無料でオープンソースのOSの開発が続けばいいと思うだけだ。
0473login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:58:12.88ID:gIrynNBo
大抵喧嘩売ってくるのは、普及する訳ないって思って書き込んでる人のレスに
誇張表現で頭から否定してくる戌厨の方だよな

殴り掛かった戌厨が返り討ちにされてるだけだろ
0474login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 23:00:56.53ID:gIrynNBo
>>472
現段階で誇張してWinより使いやすい、Winより素晴らしいってんなら開発する必要ないだろ
過大評価すれば開発が続くと思ってんの?
足りないとこを「十分です!」とか言い続ければ開発し続けてると思ってんの?
0475login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 23:02:09.22ID:gIrynNBo
開発し続けてると → 開発し続けてくれると
0476login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 23:06:55.45ID:6xm/CnTx
何があったんだよ?昔のお前はもっといい奴だったはずだろ?
0477login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 23:09:03.98ID:+0VcdJo/
>>474
ん?話がそれてない?俺はWinより優れてるとは言ってないが。
1.MSに何も送信しない
2.中華サイトが安全に閲覧できる
3.無料でオープンソース
だから開発が続けられてなくならなければいいといってるだけだ。
そして開発が続かないと観られないサイトが増えるから嫌なだけ。
0478login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 23:17:29.18ID:qKGKpcSG
Amazon Lensもオープンソースだし
オープンソースであるが故に
巨大IT企業に影響を受けやすい欠点もある
0479login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 23:18:20.30ID:gIrynNBo
>>477
> 470 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2017/10/12(木) 22:51:57.10 ID:gIrynNBo
> 戌厨って、詭弁潰されて矛盾とか誇張とかを押し通せなくなるとコピペで流してリセットして
> またしばらくすると誇張表現でLinuxゴリ押ししてくるよね
> それこそんな事して何か変わるの?何を変えたいの?と聞きたい

Linuxごり押ししてくる連中への書き込みに食いついてきたのはおまえな
0480login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 23:26:30.94ID:+0VcdJo/
>>479
すまんな(;・∀・)『Winより優れてる』は『Winとは違う』って勝手に脳内変換してたわw
( `д´)b オッケー!分かったよWinは優れてることは認めるよPCOSのデファクトスタンダードとして。
が、俺的には上記の3つは大事なことなんでそれを譲るつもりはないと言っておく。
0481login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 00:00:26.03ID:lTvyuR40
>>457
>Win7使ってるとそう思うこと多々ある

そういう事はWin10使ってからほざけと
XPを使い続けるよ厨どもと同じじゃないか
0482login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 00:18:06.36ID:Mtljl77W
サポート期限内できっちり使えるんだからWin7も真っ当なOSだろう
切り捨てられたXPとは事情が全く違う
それにWin7もなんだかんだでサポート伸びるんじゃないかな
0483login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 00:29:55.82ID:B93Wt7GI
win10は初期設定に癖があるだけで
余計な機能を手動で削除し切った後はかなり使いやすい

ある意味上級者向けのwindowsだけど
この板の住人なら作業は簡単だろうし、さっさとwin7から乗り換えた方がいいよ
0484login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 00:35:01.55ID:9DNBkncx
Windows10 アップデートに関連する検索キーワード

windows10 アップデート しない
windows10 アップデート 9月
windows10 アップデート 不具合
windows10 アップデート プライバシー設定
windows10 アップデート 遅い
windows10 アップデート 停止
windows10 アップデート 2017
windows10 アップデート 時間
windows10 アップデート 方法
windows update windows7

Win10は未だに土台がぐらついていてアップデートのたびにトラブルが発生するから
そのトラブルシューティングすることに快楽を覚えるOS設定マニアにはたまらないな

普通の人は安定しているWin7&アプリケーションを使って
自分の作業そのものに専念するけど
0485login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 00:45:44.70ID:B93Wt7GI
その辺のLinuxっぽさが病み付きになるんだなこれが
0486login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 01:08:36.49ID:Mtljl77W
戌厨って、環境設定できないのが初心者とか、環境設定できれば使えるとかに話をもってくけど、
一般人は>>484なんだよな

一般人は、初心者って言えるレベルを下に下げる様なGUIが整備されてて、
環境設定の為の調べものとか作業の時間が少なくて済むOSを選びたい
次に、開発の初心者が作った物であろうとも、みんなが目的を達成しやすくなる様に、
GUI部品の完成度が高いツールキットorフレームワーク類を完備
最低限、VSみたいなのがLinuxで動かなきゃ、Linuxの開発者ですらWSLに雪崩れ込むのは当然
0487login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:04:18.69ID:LJPTElWl
MSも終わりだな
XPをこんなぐちゃぐちゃなOSに退化できるのが逆に不思議
0488login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:09:36.65ID:QbmzDXq1
The goal of Windows Subsystem for Linux (WSL) is to provide a command line developer environment
identical to those on *nix systems without requiring a virtual machine. This primarily consists of access to command line utilities,
native ELF64 binary execution, and support common developer frameworks like MEAN and LAMP web server stacks.

ドザちゃん読める?
WSLの目的はcommand line developer向けの開発環境を提供することで
ELFバイナリのCUIユーティリティの類がネイティブで動いて、MEANやらLAMPやらの環境が構築できてウェブ開発ができれば良いってレベルの代物なの
LinuxにVisualStudioが無いことに見切りをつけた開発者がWSLに移行するなんて見当違いの認識だとエヴァンジェリスト失格だよ?
0489login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:13:09.56ID:Mtljl77W
>>488
開発者向けの機能だから開発者までもが雪崩れ込むんだろ?
0490login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:23:36.81ID:B93Wt7GI
>>488
えーと、開発者向けの部分以外で
デスクトップ用途にLinux使う意味ってあったっけ?
0491login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:32:33.93ID:QbmzDXq1
WSLは開発者向けだがVisualStudioみたいなIDEでGUIアプリ作りたい開発者は想定してないのよドザちゃん
0492login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:37:11.82ID:QbmzDXq1
ウェブ系の開発者がmacOSから離れてWSLに移るのも考えにくい
Windowsは最高にダサいから
0493login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:40:12.13ID:Mtljl77W
>>491
おまえ、開発者がWinでLinux向けのGUIアプリ作ってると思ってんのか・・・?
0494login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:40:13.96ID:5kTek1AJ
日本のLinux関係者がバカしかいないから普及しないんだよ
Twitter見ればわかる
0495login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:42:06.32ID:w06eK6pO
>>490
XPがサポート切れたのでlinuxをデスクトップで使ってるよ
Mint18だけど普通に使えるよ
何も困ってないから別にこれでいい
0497login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:52:55.81ID:QbmzDXq1
今日のドザの面白発言

>次に、開発の初心者が作った物であろうとも、みんなが目的を達成しやすくなる様に、
>GUI部品の完成度が高いツールキットorフレームワーク類を完備
>最低限、VSみたいなのがLinuxで動かなきゃ、Linuxの開発者ですらWSLに雪崩れ込むのは当然
0498login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:57:26.64ID:B93Wt7GI
まさにMintが想定しているユーザー層だし正しい使い方だと思う
0499login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 02:59:40.56ID:Mtljl77W
>>497
戌厨が前後関係を無視して、聞こえが悪い様に一部を切り抜いて
「ドザ」だのの蔑称で都合の悪いレスやらIDやらを侮蔑、抽象

んな事ばっかしてるから戌厨とか嫌われるんだよ
0500login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 03:09:30.55ID:QbmzDXq1
MSはWindowsから離れたウェブ開発者のカムバックキャンペーンに必死
それでも止まらない開発者のWindows離れ
究極のマルチプラットフォームであるウェブの進化はWindowsの死期を早めるだけなのがまた笑えるよね
Windows離れがWindows離れを呼ぶ、ライトユーザーのWindows離れ
0501login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 03:11:19.80ID:5kTek1AJ
>>500
でもLinuxはソフトないからMacユーザーが増えるだけじゃない?
0502login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 03:25:59.90ID:Mtljl77W
>>500
Winから離れてってるのはスマホかタブに行ってんだろ
PC自体がオワコンなんだよ
0503login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 03:34:41.53ID:QbmzDXq1
だったらLinux板で啓蒙活動するより
近所のヤマダにでも行ってiPad買おうとしてる若者説得してこいよオワコンドザちゃん
0504login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 04:01:59.10ID:w06eK6pO
>>501
それなりにいいソフトも揃ってるしwineもあるからwindows用ソフトもいくつかは使えるから心配してもらわなくても大丈夫だよ
0505login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 04:06:06.82ID:5kTek1AJ
>>504
iPhoneの管理やファイナルファンタジー11やフォトショップの代わりもないくせに嘘つくなよ
ブラウザが動くだけでいいならタブレット使うわ
0506login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 04:34:20.27ID:Mtljl77W
>>503
啓発活動してると思った根拠は?

>>504
今のwineでも、winetricksでIndeo入れただけで、続くインストーラがコケる様になるって知ってる?
互換性まだまだ問題盛り沢山だし、シェル拡張の類の恩恵も受けられないんじゃ、
シェル拡張でさっくり使えるGITクライアントとかの大体にはなり得ない
0507login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 05:03:33.86ID:w06eK6pO
>>505
iPhoneは管理できてるしゲームはやらないし画像編集はGIMPがあるから間に合ってる
だいたいフォトショップみたいな超高機能なソフトは一部のにんげんしか使いこなせないんだから自分みたいな素人はGIMPで十分

https://i.imgur.com/JdefLfB.jpg
0508login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 05:15:23.58ID:w06eK6pO
>>506
wineが万能じゃないことくらい知ってるよ
その上で好きで使ってるんだからあなたの言うことは私には何の関係もない
0509login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 05:30:00.00ID:LJPTElWl
>>490
アホだろw
いくらでもあるよ
https://distrowatch.com/
ここいって目的別で検索してみろよ
winじゃ無理なことあるから
0510login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 05:40:23.48ID:LJPTElWl
どう考えても頭の出来が低レベルな奴に限って発言が多い
MSの雇われ工作員だと思われ
こんなとこに出張してこなくていいからw
0511login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 05:50:56.37ID:0n4jqXpE
>>442
それでみんなLinuxカーネルを使いだしたのね。
0512login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 05:52:30.39ID:NmlY6JZ4
MSも最近はそこまで暇じゃないと思われ

社内でハブられてる憂さ晴らしでしょ
0513login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 06:05:47.02ID:P0JcnnA4
>>509

LinuxにできてWinにできないことは無かったなwww
ちょっと前までは「Linuxをインストールする」ことはWindowじゃできないって言われてたが今はそれもできちゃうからなぁ。
デスクトップ用途に限れば、マジでLinux要らない子になりつつあるわ。
0514login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 06:07:40.07ID:+jXI7Gkr
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0515login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 06:26:12.10ID:LJPTElWl
>>513
アホすぎwww
windowsなんてこれからシェア下げるだけだからな
こんなことも読めない低知能がlinuxスレにくるなよwwwww
0517login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 06:49:38.85ID:Mtljl77W
>>508
>>501までは多数のユーザの話をしてた
おまえ個人のポエムはどうでもいいどころか、一部の例外なんて普及には全く関係ない

>>510
ここ数日の戌厨の詭弁、屁理屈、煽りが酷いだけだろ
0518login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 06:49:41.26ID:ab/exzhv
>>515
7やXPからAndroidに移った分Windowsのシェアが落ちてPCにしがみついてるLinuxのシェアが増えてる、様に見えてる、だけだがな。

シェア増えてるのは事実だけど、Linuxの実力で増えてるわけじゃないぞw
0519login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 06:51:39.79ID:Mtljl77W
>>509
過去スレ見渡しても具体例を挙げた奴は一人もいない
STAP細胞はあります!UFOを見た!この繰り返し
0520login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 06:59:02.64ID:P0JcnnA4
Linuxのシェアが増えてるのはあれだろ、アフリカあたりに無料PC配りまくってるからだろ。
日本国内じゃ誤差レベルから抜け出せてない。
0521login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:02:27.99ID:w06eK6pO
>>520
シェアが誤差だろうがどうでもいい
XPの時と同じように普通にデスクトップとして使えてるから何も問題ない
0522login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:04:38.28ID:NmlY6JZ4
>>519
24時間張り付いてるの?マジ暇なの?
0523login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:04:54.33ID:3r2dFoPH
>>469
貼れと言われた気がした

【田】Windows10のダメな点

・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのもの
0524login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:05:00.01ID:LJPTElWl
>>519
いや、おまえみたいなバカに教えるメリットがないw
0525login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:12:08.69ID:P0JcnnA4
>>524
そりゃ教えられんだろ。
だってLinuxに出来てWindowsに出来ないことがあるってお前の頭の中の妄想でしかないもの。
0526login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:15:00.49ID:Mtljl77W
>>522
過去スレ過去ログ見たってだけで24時間貼り付いてる事に仕立て上げたい訳ね

>>524
ほらな、無い物がさもあるかの様な言い回しで、それを知らないのをバカだと言う
0527login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:20:45.19ID:3r2dFoPH
>>525
Windowsが致命的にダメダメでクソなのは、
有名なフリーアプリや使えるがパッケージ管理システムに入っていない事。
バージョンアップしてないかのweb巡りが苦痛。
この点がLinuxやMacOSXやAndroidよりも激しく劣る事。
0528login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:26:58.32ID:Mtljl77W
>>527
Winでパッケージ管理し始めたらとんでもない事になるぞ
スマホの類はストア通してる上に金を回収できる仕組みがあるから
審査の類まで含めて管理できてるだけ
0529login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:27:20.63ID:dbU5gfvF
zip解凍してれどめ読んで使えばいいだろアホ
0530login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:29:16.59ID:AaSm+Mg2
>>527
パッケージ管理w
Windowsupdateが該当するわな。
MSが関わる物だけだけど。

Linuxのパッケージ管理もアプリ少なすぎて、アプリの管理システムとしてみたら全く使えん。
そのくせパッケージ管理外のアプリのアップデートとアンインストールはトラブル多発地帯だし。
苦痛なのはLinuxのほうだよ。
0531login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:33:42.15ID:AaSm+Mg2
>>523
よく見たらデタラメ多過ぎ。
警察くるとか吹くのもいい加減にしろってところだな。
0532login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:39:58.70ID:3r2dFoPH
>>530
おまい馬鹿か?
Windows UpdateなんてOSのシステム更新だけで、
MS以外のものは何も対応していないだろ。
だからドザはダメなんだよな。
0533login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:42:37.07ID:LJPTElWl
>>526
ここまで言われて自分で調べようともしない
まさにゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0534login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:44:13.14ID:LJPTElWl
多少馬鹿からはいあがる努力をみせたら救済してやろうと思ったが、ダメだw
おまえは一生馬鹿でいいwww
0535login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:48:51.42ID:LJPTElWl
>>531
>警察くるとか吹くのもいい加減にしろってところだな。

おまえ情弱って認識あるの?www

検索したら警察が自宅にピンポーン
https://www.gizmodo.jp/2013/08/post_12881.html
0536login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 07:49:19.69ID:AaSm+Mg2
>>532
Linuxのパッケージ管理もOSの更新と、おまけ程度のアプリの管理しかしてないからね。
モノとしては同じだよ。
WindowsupdateがMS以外のアプリまで含めたら権利が〜とか騒ぐ奴が出てくるし責任問題もあるから当たり前だろ?

依存関係有る分、Linuxのがアプリ管理必須なのに放置しまくりでやる気全くないしね。
苦痛ばかりで良いところ何一つないよ、Linuxのパッケージ管理は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況