X



トップページLinux
1002コメント228KB
オススメLinuxディストリビューションは? Part69 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2017/09/04(月) 20:03:42.00ID:HFWPyV2N
今年も残り3ヶ月程ですが、まったり語り合いましょう。

■参考
http://distrowatch.com/

■前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part68
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1496894698/

オススメLinuxディストリビューションは? Part66
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1472184775/
オススメLinuxディストリビューションは? Part63
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1447586037/
オススメLinuxディストリビューションは? Part64
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1458029878/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
http://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
0277login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 14:07:21.57ID:Uu5HmuYB
deepinだっけ。中華製とか聞いたけど見た目だけなら良さげなんだよなぁ。
0278login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 16:05:23.09ID:f8NJFyAL
企業提供の「RHEL」と市民の「CentOS」
企業提供の「Ubuntu」と市民の「Linux Mint」
概ねそんな認識でいいのかな?元祖「Debian」の立ち位置が困るが
「Ubuntu 17.10」公開
デスクトップ環境としてUnityに代わりGNOME(GNOME 3.26)を採用
0279login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 16:29:59.24ID:JCtQiYuT
まあ宗教的理由だな
0280login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 18:08:51.23ID:J8IALgdQ
盗人の「Linux Mint」
0281login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 18:17:13.95ID:VXx66lC2
MATEが標準で初心者にも優しい酉って他に無いの?
あんなLinux陣営の汚点がいつまでも幅を利かせるてるのは気分悪い
ある意味役に立ってるんだろうけどさぁ
0282login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 18:59:12.88ID:ueTwTev8
>>281
ubuntu mateでもそんなに使い勝手が悪いわけでもないよ。
標準で入ってないものがあるのが気になるけどほぼmintと同じ荷も出来る。
0283login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 19:21:07.67ID:00bkzchK
vineの見た目は何となく落ち着くから好き
0284login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 19:45:57.51ID:DzpY9OEf
>>278
Mintはスキンと極一部のソフトを変えただけでディストリとは言い辛いシロモノだゾ
0285login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 20:31:11.99ID:4WbY0Uj8
>>274
VoyagerとChalet
0286login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 21:58:08.65ID:3f3ERt27
ディストリ選択理由でGUIを重視する人けっこう多いのね
GUIなんて自分の好きなようにいじるもんだと思うがなぁ
0287login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 22:09:06.61ID:ATPWA5E9
一般人は目的が達成できれば何でもいい
いじれば好きな様にできる、いじれば使い物になる、なんて無駄な時間は消費したくない
0288login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 22:31:31.17ID:92yEYWh8
最低限のGUIとほぼ完全なノーマウスコントロールができる酉がいいです
0289login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 23:34:51.83ID:m+VQUmEl
>>288
Salix OS は最初から Ratpoison が入ってるめずらしい酉。
だけど「ノーマウスコントロール」に拘る程のコンピュータ操作に親しんでるなら,
Debian か Fedora に 好きなタイルWM入れたほうが手っ取り早いと思うけどね。
0290login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 23:37:00.12ID:e/oc09Iy
>>286
俺もだが、やっていることはないしたことない奴がほとんどで、
そんな奴は見掛けのGUIを最重視だろ。
仕事で鯖をやっている連中とは違うからな
0291login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 23:41:21.78ID:m+VQUmEl
>>290
まあオタクと呼ばれる連中っていうのは総じてそんな感じだからね
0292login:Penguin
垢版 |
2017/10/22(日) 00:31:25.39ID:uSvBU6jc
>>291
俺らの場合は>>287の言っている一般人がlinuxオタクになり
その目的はLinuxで俺linuxオタクの高みを目指すすることだからな
見掛け(GUI)は重要だから、ディストロを右往左往して見掛け選びに時間をかけるのはしょうがない
0293login:Penguin
垢版 |
2017/10/22(日) 02:32:46.62ID:ZHeeHYhV
使ってるの趣味みたいなもんだから、UI拘ってくれてると嬉しい。
それに最近片足突っ込んだからどこまでカスタマイズ出来るのか知らないんだよね。
0294login:Penguin
垢版 |
2017/10/22(日) 02:46:30.48ID:K9gBCzNK
そういうのよりも先ずは実用性、次に企業がビジネスモデルを構築できるライセンス体系
GPL3とか、いくら理由があろうとも企業は怖くて手を出せない
0295login:Penguin
垢版 |
2017/10/22(日) 05:29:01.59ID:JNfo2Q1S
酉ってか,オススメのディスプレイマネージャが知りたい。正直 XDM/GDM/LightDM くらいしかしらん。
0296login:Penguin
垢版 |
2017/10/22(日) 06:32:42.24ID:MS9DWmNA
>>286
アイコンの見やすさとか字の大きさとかにこだわりあったので
lubuntuにしました。一番いじったのは/usr/share/iconsという
フォルダーとthemes、比較的いじりやすかったのがコレでした。
0297名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:45:41.62ID:K9gBCzNK
>>295
SLIMを忘れちゃあかん・・・いや、忘れてもいいのか
既にリモートがマルチユーザ前提で、物理的なマルチユーザって用途が廃れてるから
ディスプレイマネージャ自体もうあんまし需要がないんじゃないかな

ちなディスプレイ0をVNCで飛ばそうとするとGDMだとハマる場合がある
物理的なマルチユーザの場合、セキュリティ上必須なんだろうけど、
VNCがディスプレイ0を見れるようにしようとすると/var/lib/gdmの:0.Xauthか
/run/のどっかのgdm/Xauthorityかを見にいかなきゃならんのだけんども、
ふつーにやろうとしても撥ねられる
0304login:Penguin
垢版 |
2017/10/24(火) 12:01:22.69ID:eZ5C1HPL
>>303
l4fHVFjz の精一杯を うっわつまんね とは失礼千万 謝罪しろ。
0307login:Penguin
垢版 |
2017/10/24(火) 16:48:24.99ID:evexh42k
デフォルトのフォントが汚いって意味か?
0308login:Penguin
垢版 |
2017/10/24(火) 18:11:17.62ID:/j4aDUlD
>>307
そうだな
もうIPAフォント適用したから綺麗になったけどね
どのデストロとは敢えて言わないが…
0309login:Penguin
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:34.08ID:KwobavY0
>>308
ところでその話このスレと何の関係が?
0310login:Penguin
垢版 |
2017/10/24(火) 20:20:01.94ID:ytgmKrLu
ザ・デストロイヤー
0312login:Penguin
垢版 |
2017/10/24(火) 21:21:42.91ID:/j4aDUlD
デストロイヤーとか生きてるかどうか怪しい
0314login:Penguin
垢版 |
2017/10/24(火) 21:40:36.85ID:hBz0yu4/
俺新しいPC買ったらMageia-KDE5入れるんだ……
0315login:Penguin
垢版 |
2017/10/24(火) 21:41:43.28ID:AN3rj/34
|∧,,∧
| ・ω・) 髷嫌 ! !
|⊂ ノ
|ωJ
0316login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 14:53:28.45ID:VnveTofU
ubuntuの半年ごとの大変動が嫌になったのだが
CentOSでど安定かDebian sidでローリングにするかで迷ってる。
どっちがオススメ?
0318login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 15:15:46.04ID:cqd5p/QJ
用途がわからないので、どちらがおすすめかは言えないけど、
sidをロリ代わりに使うなら、Archを使ったほうが良い気がする
sidはあくまでDebianの開発とテストのためで、結果的にロリになってるみたいなもんでしょ

個人的にはCentOSのパッケージの少なさと古さが気になるので、Archかな
サーバ用途に使うとかで、そのへん気にならないならCentOSでいいと思うけど
0320login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 17:20:58.31ID:8tMm5dx5
>>316
ローリング・リリースならArchベースで独自リポジトリのManjaroがオススメ
インスコ超楽だしテスト済みのバイナリが降ってくるからある程度安定してる

パッケージの古さ少なさが気にならないならCentOSもいいと思うよ
apt系ならDebian stableが向いてそう、sidはちょっと違うと思う
0321login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 17:36:13.98ID:iC3U8ei4
Debianがいいよ
フォントをIPAフォントに載せ替えれば尚良い
0322login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 17:45:48.80ID:cn2l3Hr0
出たよフォント厨
0323login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 18:01:46.12ID:8tMm5dx5
ふぉんと、フォント厨ウザいよな
スレとも316が聞いてる事とも無関係だし自分が使ってるフォントカックイーしたいのが見え見え
0324316
垢版 |
2017/10/25(水) 18:02:40.24ID:UMtvd4GI
UEFIとBIOS両ブート対応かつ
ルートパーティションとSWAP領域を暗号化した状態でUSB運用するので
インストールの関係でUbuntuを除くと
DebianかCentOSしか選択肢がないんです。

Manjaroは暗号化LVMの中にインストールするとエラー出ますし
(自動設定だとEFIブート用のパーティションが作られないので手動)
Archは暗号化インストールに関する日本語情報皆無なので困難。

Debian(Ubuntu)のコマンドラインインストールと
CentOSのGUIインストールだけが
先頭をFAT32に切りつつルートパーティションとSWAP領域の暗号化が可能でした。
0325login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 18:08:53.58ID:8tMm5dx5
なるほど
ならCentOSかDebian暫く使ってみて気に入った方でいいんじゃね?
0326login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 18:21:54.45ID:UMtvd4GI
Yahoo!知恵袋レベルの回答だな
0327login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 18:26:38.87ID:ot4T2uCY
>>326
5ch初心者か?肩の力抜けよキッズ
0328login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 18:29:38.85ID:OIa7hE39
>>327
あめぞうと2ちゃんねるは昔からやっていたけど、
5ちゃんねるは初心者でぇーすぅ☆
0329login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 18:45:28.87ID:dW38WhqK
>>327
そういや5ch歴は短いんだな俺w
2ch歴は……8年くらいで終わりか
0330login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 19:19:33.40ID:OXgH0U46
2ちゃん歴15年です(`・ω・´)
0331login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 20:00:40.08ID:6ZqdrN6u
LTS使えば5年はもつのに意味がわからん
0332login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 00:24:33.27ID:yS3ZWUrU
Unityを5年間使うとか正気か!?
0334login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 09:02:52.07ID:XcIrQ7Vc
なんでunityやねん
0335login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 23:34:59.61ID:3q1GSyLy
残念ながら開発が停止したDEの話題はNG
0336login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 23:52:20.79ID:bE2NItU/
あぁ、やっぱり停止してたか……だろうとは思ってたが

マウスとキーボード併用前提ならGNOME-Shellの方が余程魅力的
0339login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 14:46:07.26ID:YKXWnoV0
オススメのディストリってゆーか、ちょっと悩みがある
今までプログラミング練習に使ってたスタンドアロンLubuntuを処分(´・ω・`)

後継をどーしよーかな???
歩いて6歩の距離にある小デスクに置いてあるwindowsPCに開発環境を作るか?それともcorei3、4GBメモリくらいの無線対応PC買ってきてLinux入れるか?それともElementaryOSあたりのLiveUSB内に作るか?
0340login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 14:50:40.94ID:YKXWnoV0
取りあえず昨日は仮想環境にUbuntu入れてみたけど現行のLubuntuより重くて遅すぎて話にならなかったから、即削除
0341login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 15:00:35.32ID:YKXWnoV0
日や時間帯によって部屋を転々とする
部屋ごとにあるデスクトップPCを使ったり、ノートPCを使ったりてんでバラバラでYouTube見たり使い方もバラバラ(※開発環境はない)
どのPCでも開発できるUSBbootが最も理にかなっていて使い勝手も良いんだけど、いかんせん起動がノロノロ
ノートPCだと家の中をケーブルとキーボード持ち歩かないといけないやんなー

こんな事で3日も悩んでる(´・ω・`)
0342login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 15:09:17.28ID:6SjxjVHC
部屋がいくつも有る家に住んでいるのが間違い。
1Kに住め。
0343login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 15:13:05.85ID:YKXWnoV0
徒歩6歩の小デスクに置いてあるwindowsのノートPCにAtom入れちゃうのもありと言えばありなんだよ
キッチンでもコタツに寝転がりながらでも使えるのは大きいよ
けど、それがプリンター専用機なんだよね
プリンター使う頻度は毎日だから、毎日配線繋ぎ直さないとダメなの(´・ω・`)
年間で換算したら、この配線繋ぎだけで何時間になるか考えたら恐ろしいの!
0344login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 15:48:53.82ID:sbzLiVbz
Ubuntu on Windows使えよ
0345login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 16:12:24.10ID:kiEExUO9
プリンター専用機とやらを買い直せば良いんじゃないの
それこそ中古のボロPCでも用は足る
0346login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 16:14:30.60ID:sbzLiVbz
プリンタを直接LANかWi-Fiにぶら下げればいいという話も
0348login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 19:53:45.12ID:X8JGN+Wk
プリンタ専用機としてraspberrypi買い足しては

usb接続ならそれでプリンタ共有出来るだろうし
シリアル接続ならシリアルポートついてるの買うかプリンタ窓から放り投げてusbプリンタを買い直すか
0349login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 20:38:09.45ID:yp3vhYsA
みんなサンクス(´・ω・`)b
RasPiとこれから処分しようとしてるLubuntuのっけてるのが同じくらいのスペックなんや
キーボードを色んな部屋に置いておくのがいいかもしれんね
0350login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 20:41:23.50ID:yp3vhYsA
OSなしジャンクPC最強説(´・ω・`)
0351login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 20:57:18.67ID:Kt0NiDQt
最近のWindows10はUbuntuより軽いから困る
軽量だというUbuntu布教文句が使えないじゃないか
0352login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 22:24:45.25ID:yp3vhYsA
最近はcoreiシリーズで4GBメモリーも1万円台で買えるのか(´・ω・`)
OSなしなら1万円くらいで欲しいのー
ついでに薄型、アダプターがアースなしだと尚良い
0353login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 22:30:58.79ID:1ZcX2l8q
時代に取り残されてる臭プンプン
0354login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 22:46:57.66ID:yp3vhYsA
よし決めた
やはりLiveUSBにしよう(´・ω・`)
どこでも起動できた方が良いに決まってる!
幸いなことに下準備として高速と言われるUSBは最初に確保済みや
0355login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 23:17:35.59ID:yp3vhYsA
まずいな…予想以上にディストリビューション選びに手間取りそうだぜ(´・ω・`)
軽量でお洒落で使いやすく、余計なものがなく堅牢なのを選びたい
Pupの進化が凄いみたい、galiとかElementaryOSも評判良い
教えて下さい!!!
0357login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 01:08:42.92ID:JpS4zHMW
犯罪やりたいならtailsやな
0359login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 01:21:09.54ID:D7IZJpkb
余計なもの無いのもtailsじゃない?
0360login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 01:43:05.67ID:VcQ1T5li
>>359
Torが余計かな(´・ω・`)
0361login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 01:43:56.04ID:VcQ1T5li
>>358
あれって堅牢なの?
0362login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 01:52:40.96ID:VcQ1T5li
最近はTorネットワーク内部が監視されてるとかどーとか
取りあえずPupかbodhiかなー、主にプログラミングの練習にしか使わないしデザイン重視でbodhiかなー、うーーーーーん…(´・ω・`)
0363login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 01:53:52.80ID:4OcKP8OQ
プログラミングの練習にしか使わないなら
面倒なこと考えずにUbuntuかDebianで良いのでは
0364login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 01:55:35.47ID:JpS4zHMW
スペックが足りてないらしい
0365login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 01:58:52.26ID:xQd+C2Q+
>>351
それな
xfceかmateを標準にすべきだった
0366login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 03:40:58.86ID:c5s7jAdK
WinはOSとしての容量でかいし複雑だけど、マルチプロセッサマルチスレッドで
効果的に動いてくれるし、アプリ開発でのマルチスレッド支援とかも進んでるからな

その内ストアアプリしか動かんWin10とかが(Win10Sとはまた別)
一般向けに無償で解放されたりするんだろうけど、それまでに追い付いてくれんとなぁ
0367login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 04:57:28.06ID:yVurIH5k
ノートPCだとドライバ絡みで
UbuntuとDebian+nonfreeしか選択肢ないでしょ
0368login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 13:06:08.12ID:o4XFIr+C
>>367
Let's note で Fedora 使ってるけど問題ないよ。
輝度の調整とかカメラやマイクもちゃんと動作するし。
0369login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 13:26:40.58ID:5jpNXgj2
>>367
が言ってるのはワイヤレスドライバ絡みじゃないですかね
0370login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 13:57:17.68ID:SlpIaiW4
LiveUSBならStretchDogdでええやん
0371login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 14:13:44.73ID:/cdz2MzM
>>368
レッツで本体のスピーカーから音出てる?
うちは最近のディストリだとどれ使っても音出ない(イヤホン端子からは出る)
ubuntuとmintとfedoraを試したけど全部ダメ
ぐぐったら同じような症状があるようで、Windows側から一旦ミュート解除とか
書いてあったりするけど既にWinのリカバリ領域なんて消滅してるしなぁ…
0372login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 14:41:03.45ID:o4XFIr+C
>>371
出てるよ。ALSAベースの音響設定を特に弄らずにそのまま利用してるけど問題なし。
ところでWin10とのデュアルはBIOS経由で実現してる? それともUEFI?
前はBIOSにしてたんだが,内蔵マイクのLinuxドライバがおかしくなって,UEFIにしたら直ったという経験がある。
0373login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 14:44:29.87ID:cMABY9P+
全く関係ないとは思うけど
俺環だとPulseAudioがライン出力をplugged in判定してしまうので
音量調節でポートをアナログヘッドホンに切り替えないと前面にある端子にヘッドホン繋いでも音が出ない
0374login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 14:53:21.06ID:xQd+C2Q+
imacでデュアルブートしてたときスピーカーから音を出すのもイヤホンから音を出すのも一苦労だったわ
デスクトップpcで普通に音が出てイヤホンも認識してくれたのには感動した

ノートpcってちゃんと音出るの?イヤホン挿入したら自動でイヤホンから音出るようになるの?
0375login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 15:31:28.33ID:W664yIg/
>>374
現行のプログラミング練習機Inspiron1545にのせてるLubuntu1604
VLC使ったときは問題なく最初から普通のイヤホン使えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況