X



トップページLinux
1002コメント315KB
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part34【ARM】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/31(木) 18:36:34.24ID:hSyWtyyH
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: http://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): http://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ ttp://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード ttp://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 http://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi http://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part33【ARM】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1499193937/
0772login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 13:11:35.23ID:aF8nbSpY
SANDISKのMLC(白のmicroSD)の32GBが96TBW。
トライセンドMLC(ドラレコ用)を録画時間から計算すると3MB/秒で6000時間書き込める。
ドラレコ用(MLC+ECC+ウェアレベリング)を買うのが一番だろうね。
俺はLexar最後の安売りの品を使ってるけど。
0773login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 13:31:09.66ID:9MC0xQe9
>>772
96TBW(Total Byte Writen)って数字デカイなぁ。

SSD並みだけど、あんな小さなSD CardにSSD並みのコントローラが
入ってるなんて、信じらん。

96TBWが本当なら、まさに一生モノなんだけど、俺にとっては。
3MB/secで書き込めば、3,703日(約10年)の寿命って事になる。

3,703 = 96*10^6MB/3/(3600*24)
0775login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 17:44:03.93ID:7nLYzEXZ
産業用でも基本的にSDはシーケンシャルアクセス前提だけどな

A1規格のやつがどうかきになってるけど
0776login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 19:09:01.84ID:BG/v789D
>>775
俺も、SD Cardが96TBWだなんて信じられん。
0777login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 19:35:22.89ID:kO0OXr3p
別に何の不思議もない
デジタルデータの場合は量と質が同等だから
ECCと代替領域への割り当てを多くすれば幾らでも伸ばせる
0778login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 20:42:10.89ID:y70nvdCG
それでも実際は、そんなに使えないんだよな・・・
microSDは、薄いせいか当たりを引いたことないイメージ。
0779login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 22:21:22.43ID:kO0OXr3p
実際ってどれの事?
普通のSDは保証書込容量どころかECCやウェアレベリングの有無さえ公表してないのに。
ウェアレベリングしてないらしいSDも有るよ
0780login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 22:27:25.98ID:IEfFrNKh
WinndowsからSSH経由でPiとやり取りするプログラムを作っている奴も多いと思うけど、
SSHの仕組みを知らん奴でも楽に使えそうなWinでも使えるC/C++のSSHライブラリ、なんかない?
とりあえず、適当にググってヒットした,libssh2 https://www.libssh2.org/ でって感じなんだが
0781login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 22:43:23.00ID:Lqz83TYX
teratarmとwinSCPでいいや
0782login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 23:27:31.45ID:7nLYzEXZ
>>780
やりたいこと具体的に書いた方がいいと思うぞ
0783login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 01:34:45.05ID:/i0V5jbT
>>780

そんな奴は日本に3人も居ない。
0784login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 05:46:01.61ID:rGZeoEPi
>>780
C++への答えじゃないけど、Python + pxssh とか使うと比較的楽だよ
0785login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 08:11:49.73ID:cg07LGM+
>>780
何やりたいのか分からんけど、簡単なものならCygwin入れてexpectコマンド
0786login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 17:11:08.71ID:y8LZIki6
ssh host ls でいいじゃん
0787login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 19:24:05.70ID:/i0V5jbT
USB-HDDからブートしたいんだけど、うまく行かん。
なんでやぁ?

EtcherでDebian StretchのimageをUSB-HDDに焼こうとすると、
connect a drive!
no removable device is detected.

と文句言われて焼けない。
仕方なく、ddコマンドで焼いた。
dd if=rpi.img of=/dev/disk2 bs=1m conv=sync
こんな感じ!
このUSB-HDDを繋いでも、ブートしない。
HDMI端子のLCDには、何も表示されない。

なんでだぁ?
0788login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 19:25:57.66ID:/i0V5jbT
ちなみに、SD Cardからは、問題無くブートします。
USB-HDDをroot dirとしてmountもできます。けど、USB-HDDのboot dirからブードできないっす。
0789login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 20:04:53.75ID:/i0V5jbT
USB SD Card ReaderにSD Cardを指してもブートする。

ただし、3つあるUSB SD Card Readerの内、1つはブートしない。
ずぅーっと、Active LEDがピカピカしっぱなし。

どうも、USB SD Card Readerには相性があるみたい。

ってことは、USB-HDDケースにも相性があるのか?
それとも、HDDへimageを焼く方法に問題があるのか?
ddコマンドで書き込んでるだけなんだが。
0790login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 20:49:45.41ID:K8Bj3NCs
>>789
そういえば、ここだったか別の板のスレだったかでUSBブートの話が出てた時
USBメモリでも相性があって、起動しないのがあるとか、
USB-HDDはUSBハブでうまくいったとか、色々書かれてた
あとどっか別の所で見たけど、USB-HDDは立ち上がるのが遅くて起動しないのがあるとか色々あるみたいよ

あとはググったり、やっばり公式ドキュメントとかみるといいんじゃないか
https://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/bootmodes/msd.md
https://www.raspberrypi.org/blog/pi-3-booting-part-i-usb-mass-storage-boot/
0791login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 21:07:51.09ID:6iuP7Wsd
>>790
メイン起動ドライブのSDですら相性があるからな。
非メイン起動ドライブのUSBメモリ・HDD/SDDだとSD以上にブート相性問題が出るんじゃないか。
トラブル避けたいならPiの起動実績のあるUSB-HDDケース+HDD/SSDの組み合わせを買うと。
0792login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 21:19:41.27ID:UxUUJoMV
USBメモリーのサイズは何ギガのものつかってる?
予測するに、32G以下のものかと。
通常のPCでも、USBメモリーでの起動をしようとすると、結構相性がある。
多分、それと似た理由と思われ。
0793login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 22:17:50.95ID:UxUUJoMV
そういえば、オレのpi3にリセットとシャットダウンのコマンド実行スイッチつけてみた。
ポチッと押せばリブートで、長押しでシャットダウン。
これ相当便利よ。

次は、LCDパネル取り付けて、IPアドレスも表示できるようにするつもり。
0794login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 22:45:10.21ID:DolX+qpO
>>787
まずbootだけSDでrootfsをUSB-HDDでやってみては
0795login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 23:14:42.33ID:y8LZIki6
>>793
つけっぱなしなので使いどころがわからない
0796login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 23:17:13.95ID:UxUUJoMV
>>795
リブートは便利よ。
おかしくなった時に、ポチッとリブートが正規手順でかけられるから。
0797login:Penguin
垢版 |
2017/10/27(金) 23:33:31.16ID:neExHX/W
>>795
それな。
もう半年以上連続運用だわ。
そのうちどこに置いてあるか忘れそうw
0798login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 00:04:33.07ID:JCBUZqCe
>>796
そんなおかしくならない
それにXがダメでもコンソールあるしダメでもネットワーク経由がある

windowsユーザはとりあえず再起動なのかな
0799login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 00:39:06.30ID:sOedUT89
>>793
電子工作に目覚めた感じだな
俺的にはリモート起動したいんでWake On LAN機能が欲しいいんだよな
0800login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 00:51:21.27ID:U6H3KefT
Avahi使ってるとIPアドレスの有り難みが薄いから、次は天気予報を流すといい。
0801login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 00:54:03.10ID:I/PAVkTr
>>799
ハブやルータ切れないんだからそこまでケチる意味がないと思うんだけど
それとも電気代以外の理由?
0802login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 01:01:39.90ID:sOedUT89
>>798
何をやっているかによるんじゃないのか
Pi/Linuxユーザーにはカーネルやドライバを弄っている奴が多いだろう。
朝鮮・中国レベル奴がこんなことをしているとリセットの世話になることもあるだろう。一方、日本レベルになるとリセットは今まで使ったことがないから、イラネなんだろうが。
0803login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 01:04:42.69ID:nK06cIVg
まさか、たった一度きりの人生で結婚もせずに
子供向けの電子玩具を弄って過ごす人生を送るハメになるとは...
夢を抱えて輝いていた幼少時の俺に心から謝りたい。

こんなおじさんになってしまって本当にごめんよ。。。。
0804login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 01:09:41.23ID:nadY7xMO
子供の頃にやりたくてもできなかった事をいまやってるだけ
0806login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 01:12:25.29ID:sOedUT89
>>801
俺はボッチ暮らしだから仕事に行くときはそれらの電源+PCのメイン電源を切っている
0807login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 07:15:07.07ID:PSawNgfz
そろそろpi4が欲しい
4+4のヘテロジニアス、オクタコア(よくスマホである奴)とUSB3×2とか?
コアはまだしもバスがクソ遅いのを何とかしてくれ
0809login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 08:53:47.82ID:ikzSaKvc
>>801
簡単に言うと、コンソール呼び出すのが手間だからなんだよな。
ボタンでコマンド実行がこんなに便利だったとは思わなかったって感じかな。
まあ、電源切る必要がないなら必要ないだろうけど。

自分のは自宅でも使って、会社に一緒に持っていっちゃうから、電源を切る必要とDHCP必須だからそうなってる。
0810login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 09:31:29.29ID:ju620OlD
>>794
既にそれは、やってる。
bootは、SD Cardスロットからも、USB SD Card Readerからも出来る。boot後は、SD Cardは抜いている。

rootfs, bootfsにUSB-HDDのパーティションをmountしてる。
/etc/fstabの記述はそういう感じ。

やりたいのは、USB-HDDからbootしたいだけ。SD Card無しで運用したい。

何かのひょうしに、再起動が必要になったら、SD Cardを探し回るのは避けたい。
0811login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 10:02:54.45ID:ju620OlD
>>790
Great THX
0812login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 11:12:20.72ID:U3aDE/6a
電源切るとか律儀だな
待機電力すら許せないタイプなんだろうか
いちいち電源つけたり消したりするの面倒すぎる
0813login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 12:20:29.02ID:zzqoIDmr
>>810
つまりSDブートでHDDのrootfsは動作するのか
なら、HDDブートだとPiがHDDのスピンアップが長すぎでbootタイムアウト
を起こしているんじゃないのか? なら、HDDではなくSSDだとうまくいくんじゃないのか
0814login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 14:00:52.57ID:9DRwkl6x
>>802
リセットならわかるが>>793はリブートな
もしかして違いがわかってないの?
0816login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 17:01:54.01ID:YqEDlfQ2
>>815
国内メーカーがシェアを守りたいから直輸入への嫌がらせに感じるなぁ
0817login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 17:16:17.56ID:s3rO2Tfm
あくまで電波の規定だからサイバー攻撃まで踏み込むべきじゃないよな
0818login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 17:27:42.33ID:YeOHf4nx
現行のも含めて陳腐過ぎる
国内メーカー保護ならちゃんとそういった名目でやれば良いのにな
0819login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 18:07:19.28ID:POCRg66l
技適は、違法電波の取締目的だから、無線LANのサイバー攻撃で考えると電波を発する機器に該当するからなー。
多分、法律が微妙だからサイドで固めただけな気がする。
0820login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 18:23:27.26ID:tt76tq53
RaspiでIoTしたい場合って
デジタル回路設計の知識ってどこまで知っている必要あるのか
あるいはプログラミングで隠蔽できる?
VHDLとかFPGAとか知ってた方がいいの?
0821login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 18:38:43.08ID:5HMLq2iz
プルアップとプルダウンは知ってると良いけどそれ以外は必要になったとき知れば良いんじゃね
0822login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 18:47:52.81ID:cGtlNsoG
あえてこのスレだから聞いてみたいことがあるんだけど、みんなmacもwindowsも使ってる?
0823login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 18:53:42.19ID:YeOHf4nx
高校物理程度のアナログ回路の理解とネット検索さえ出来ればなんでも作れると思う。
0824login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 18:58:03.15ID:tt76tq53
>>823
デバイス素子使わないでデジタル回路組める?
0825login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 19:08:08.22ID:Uj52Y+13
基板エッチングとかしたくないんだけど
0826login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 19:09:47.27ID:oH1VKz4z
なにがしたいかによるよねえ
家電の制御とかなら基本機能の接点と電圧制御だけでほぼどうにでもなるし
0827login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 19:15:28.21ID:/FVhtZlD
>>824
FPGAだって基本はANDやORやNOTだ
汎用ロジックICとブレッドボードで最低限のものは作れる
あとは内容とやる気次第
0828login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 19:19:04.15ID:YeOHf4nx
>>824
無理なんじゃね?
なぜソレを聞くのか意味不明だけどもw
0829login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 19:25:52.14ID:tt76tq53
>>828
SPI通信っていうのをやろうとしてWikipedia見てるけど
「ハイ・インピーダンス状態」っていうのがでてきて
これが何なのかよく分からんのよ。
知らなくても実装はできると思うけどHIGH/LOWだけで
今まで考えてたからはっきりさせないと気持ちが悪い。
0830login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 19:35:50.79ID:YeOHf4nx
>>829
抵抗を高くして余計な信号を拾わない様にしてるって意味だと思う。
0831login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 19:49:08.52ID:I/PAVkTr
>>829
まずプルアップ/プルダウンでぐぐれ
0832login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 20:01:39.90ID:VOm34Huy
>>829
ハイかローにしちゃうと繋がってる端子全部がどっちかに引っ張られちゃう。
切断でも良いんだろうけど輻射やノイズ対策と言った意味でも抵抗でターミネートした方が良いんじゃね
0834login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 21:26:52.02ID:ju620OlD
>>813

今は、SDブートでHDDのrootfs、SSDのrootfsは動作OK.
HDDブート、SSDブートだとbootパーティションすら見つけてくれない感じ!

start.efiが読み込まれず、GPUがonになってないので、画面が真っ暗なまま。

起動成功時には、画面にカラーチャートみたいなのが出る。
これが出ないから、GPUがoffのままだと思う。
気になってるのがfdiskの表示!
Start Sectorが2048では無く8192でないと、SoCのROMはパーティションを認識しないのでは?
と気になってる。
sudo fdisk /dev/sdb

Device Boot Start End Sectors Size Id Type
/dev/sdb1 * 2048 194559 192512 94M c W95 FAT32 (LBA)
/dev/sdb2 194560 234440703 234246144 111.7G 83 Linux
0835login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 23:07:43.07ID:/FVhtZlD
ラズパイとデバイス間でSPIするだけなら直接繋げばいいでしょ
サンプルコードも探せばいくらでも落ちてるし、
ハードで制御しなくても実現できると思うが

伝送路にラズパイ挟まないならぶっちゃけスレ違い
0836login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 00:30:07.00ID:+fraey1x
>>834
Pi3でHDDダイレクトブートしてないから知らんかったが
HDD/SSDダイレクト起動でもSDブート同様にFAT32がセクターの最初にあるのか。
このスレにもHDD/SSDダイレクトブートやっている奴いるだろうから、FAT32の開始セクター
情報は提示されるだろうが。 でも、このスレは雑談・マウンティングでないとレスがないからな。
自分でググってどうなっているか調べたほうが良いかもな
0837login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 01:02:50.49ID:kCeTrY5V
ググればいくらでもでてくるね、SDなしで起動。
なんでここで聞いてるの?
0838login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 04:18:49.87ID:5gu6Gztx
>>836
キモい
0839login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 07:34:53.84ID:AGz/qX9r
>>837
ググれば済むって話だとこのスレどころかおまえの存在すら不要になるだろ
0840login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 08:11:15.14ID:D+PlPJyZ
ラズパイと同じ構成だけど、SDじゃなくてCFの基板とか出ねぇかな。CFの方が耐久性あるんでしょ?
0841login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 08:18:29.67ID:kXEFgnCQ
スレチなんだが、ARMのシングルボードでUSB3(あるいはSATA)対応してる奴でオススメない?
HDDのシーケンシャル以下は辛くなってきたわ
0842login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 08:35:55.41ID:PBdcfmGf
>>839
ほとんどググれば済むからここが雑談スレになっているんだろう
0843login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 09:16:40.67ID:5gu6Gztx
>>839
いい事言った
0844login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 09:36:24.92ID:ugBDBfgv
すべての検索結果は誰かの質問に関するやりとりである
よって誰一人質問していない問題は検索しても出てこない
つまりはだれが最初に質問するかだけの話
0845login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 09:43:25.98ID:5gu6Gztx
こんなん、みっけ

WD、Raspberry Pi用2.5インチHDD「PiDrive 314GB」
0846login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 09:52:53.42ID:EnV9FqGX
間口を広げる事の重要性は判るが
>>845みたいなしょうもないネタを書かれると突っ込みたくなるのも人情
0847login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 09:56:11.36ID:5gu6Gztx
USB-HDDブートは、半ば諦めた。
USB SD Card Readerでブートして、USB-HDDをrootfsにする事で
目的は達成できてる。

もう、ブートissueに時間とられるのは、こりごり!
紹介してもらったURL見ると、boot codeには32KByteの制約があり、
様々なUSB Mass Storage Device(MSD)のサポートには無理があるみたい。

特殊MSDには例えば、
the Kingston Data Traveller 100 G3 32G
ってのがあって、こいつはPiとは通信できない。

半分諦めたけど、Piで使用可能なUSB-HDDケースを見つけた人、
報告よろしこ!(excluding PiDrive 314GB)
0848login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 09:57:56.37ID:xOFh7bhl
日記はここで終わっている
0850login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 10:01:33.91ID:Wa51x8Qq
>>841
書き忘れたが、ROCK64にはeMMCのオプションもある
0851login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 10:04:03.56ID:EnV9FqGX
>>841
そこまで求めるならlattepandaとかintel機行けよ
0852login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 10:08:17.87ID:Wa51x8Qq
>>851
lattepandaは高いだろ。
ROCK64の底辺機なら秋月でPi3より安い。
0853login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 10:13:45.94ID:5gu6Gztx
あと、USB-HDDブート試みる人は、最新版の
bootcode.bin
を使うのが良いみたい。ここ3ヶ月更新無いけど。
0854login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 10:29:47.21ID:Q6go4V8k
USBメモリ刺したら
a job is pending on /dev/sda1
って毎回表示されるんだが、回避方法誰かわかる人いる?
マウント設定どっかで間違ってるのかな………????
0855login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 10:39:18.19ID:Q6go4V8k
とりあえず、
~/.config/pcmanfm/LXDE-pi/pcmanfm.conf
mount_removable=0
として回避してみましたが、あってる?
えろい人教えろください。
0856login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 14:50:29.85ID:CmczeUJQ
>>840
CFのHDDとかあるからな
何インチか忘れたが
0857login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 14:51:34.87ID:5gu6Gztx
SD Card運用からUSB-SSD運用へ変更したら、
駆動電流が増えちゃった。

0.3A -> 0.5A(@idle time)
起動時には、0.7A最大流れる。
ACアダプタは、Amazon Fire HD 10付属の1.5A/5Vのヤツ。

安もん、1.0A電源ではちょいと怖いかも。
しばらく、様子を見て見る。

Raspberry Pi3の話ね。
用途は、定期的にcronで動かす、クローラーとsambaファイルサーバー。
0858login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 15:02:10.92ID:D/p4vQKE
>>857
それだと、起動電流で不足するかもよ。
自分はラズパイ3対応できるっていうアダプター買ったら、5Vで3Aのものだったよ。
ちなみに、購入先はスイッチサイエンス。
0859login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 15:39:07.67ID:CmczeUJQ
コスパのいいACアダプタとかある?
使い方によって変わるから一番いいの買っとけってなっちゃうのかな
0861login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 17:07:15.22ID:LLTSAwdW
マイクロドライブは1インチ。
というかあれはフラッシュメモリの技術革新についていけずに8GBで終わったぞ。
0862login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 17:08:37.26ID:tkSJJhWl
>>860
M.2ソケットでも良いなと思ったが、本来のラズパイの意味が無くなるか
0863login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 17:52:15.62ID:qeaeWoqC
>>860
CFサイズでそんなにでかいわけなかろう。
0864login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 18:11:07.60ID:AybBgTUR
電源OFFしてもHDD回転続いててコンセント抜いていいのかわからない
抜いた瞬間プチュン!て音する…
0865login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 18:12:02.75ID:5gu6Gztx
>>858
かもね!
0866login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 18:13:41.00ID:Rd2Xrece
>>856
1inchだろ
詳しくはMicro Driveでググってくれ
0867login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 18:24:45.33ID:CmczeUJQ
言いたいことは
CFでも実装方式によるだろってことなんだがな
0868login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 18:25:27.18ID:FIk0AChD
>>859
安心を買おうと思ったらラズパイ3のスタータキットを購入したほうが良い
0870login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 18:41:50.94ID:5gu6Gztx
Manhattan SATA-USB interface model No. 130103
(recognised as Super Top M6116 SATA Bridge).

こいつだと、SSDから直ブートできるらしい。
ただし、25%の確率で。
0871login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 19:27:39.75ID:S7Hsn8rC
Linuxって学習するにはデカすぎて不適切だよな。もっとコンパクトにマイコンを
触る感じで使えるようにすべきだな。LEDチカチカでもダイレクトにIOを叩いて
動かすところからやらないと駄目だろ。ライブラリを読んで動かしても何の勉強にも
ならん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況