X



トップページLinux
1002コメント302KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver.87 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2017/06/27(火) 17:02:50.86ID:g3Njm39I
公式
https://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.dtdns.net/

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.86
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1485513106/

関連スレ
Debian GNU/kFreeBSD
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1131675435/
0202login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 22:10:18.79ID:D2B0M1xw
>>201
うちも1台だけそういうマシンがあった。
原因はudevでNICのインターフェイス名が変わってた。
0203login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 22:15:48.83ID:rdcGx6zG
アプグレだとethのままじゃなかったかな
0204login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 22:20:16.83ID:D2B0M1xw
>>203
過去の経緯を覚えていないのですが、udevの設定ファイルに存在しないMACアドレスの設定が残ってました。
jessieの時は全く問題なかったのが不思議です。
0205login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 00:36:51.05ID:md83mdbi
なんか寝てるだけだったわ・・
0207login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 12:58:09.32ID:aX6KSyu1
>>206
POSIX APIは凄く抽象化されてるから
ライブラリは大部分は結構すぐポーティング出来るんじゃないか?
ただshがないからsystemd相当を新たに作らないと
そもそもマルチタスクかどうか怪しい
0208201
垢版 |
2017/07/11(火) 21:01:16.84ID:md83mdbi
ifup eth0で立ち上がってきたから、/etc/network/interfacesみたら
auto eth0無かった
書いたら起動時にeth0立ち上がるようになった。でもこれいつから抜けてたんだ

それまでリモートでリブートかけたら立ち上がってた気がするんだけど、気のせいだったのかな
0209login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 21:18:02.39ID:uKniTPjW
debianの/binと/sbin以下のコマンドのソースコードってどこのサイトで閲覧できますか?
0210login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 21:29:50.95ID:md83mdbi
>>209
apt-get source パッケージ名
0211login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 21:40:58.74ID:iIKoARyX
>>208
俺もそれstretchクリーンインストールして初めて気がついたんだけど試しにjessieインストールしてみたら無かった
いつからかさっぱり分からん
0212login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 22:14:29.49ID:md83mdbi
man interfaces見る限り、その辺の説明は特に変わってないから
allow-hotplugが効いてないのかな
0215login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 07:42:11.64ID:l65g6Oz+
環境は9.0stretchでgnome3です
xtermを起動させる度にログイン履歴が追加されてしまうんだけど
設定どこを直せばいいですか?
ktermやgnome付属の端末は幾つ起動してもこんなことならないのに
0216login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 08:56:53.96ID:fSm35WHC
コマンドライン引数とかリソースで指定すれば良いだけだと思うけど
manを読む気が無い人に説明する自信は無い
0218login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 12:49:55.92ID:3A9jccgD
lmde2をやめて新規debian9をインストールしたらベースシステムで何度も警告やエラー頻発
0220login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 16:43:11.16ID:3A9jccgD
>>219
最初ハードウェアになんとかが入ってないけど探しに行くか?みたいに問われyesにしても見つからずその後警告やエラーがいろいろ出て、、9やめてdebian8を入れてようとしてる
0221login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 17:03:46.98ID:3A9jccgD
8も9も
tigon/tg3_tso5.binってファームウェアが見つからないとエラーしちゃって
0222login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 17:12:13.13ID:/JClwF0f
>>221
こことMintスレ両方で聞くと情報が分散して他の人に迷惑だしそういうの嫌う人も多いから
どっちかに絞ってもう片方には「向こうで聞きます」って書いといたほうが良いよ
0224login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 17:34:42.34ID:/JClwF0f
https://www.debian.org/distrib/packages.ja.html
ここのパッケージの内容を検索でtg3_tso5.binを検索すると/lib/firmware/tigon/tg3_tso5.binはパッケージfirmware-misc-nonfreeにあるようだけど

俺Debianユーザーじゃないから詳しくは知らんけどfirmware-misc-nonfreeは入ってるの?
0227login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 19:32:39.31ID:1WMX4xRe
>>226
> debian知らない>>224がなんでここにいるのか謎だけど

余計
0228login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 19:44:50.30ID:8SL7lSLq
>>227
実際謎でしょ

debianユーザーじゃない宣言する必要ある?
0230login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 19:51:53.79ID:1WMX4xRe
>>224
> 俺Debianユーザーじゃないから詳しくは知らんけど
は問題ないけど>>226は余計
0232login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 20:05:47.27ID:hR9BvAC/
お前らみんな余計
0233login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 20:10:54.01ID:1WMX4xRe
なぜ>>224のが良くて>>226は余計かというと
それは『イヤミ』の有無
0234login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 20:15:40.18ID:t3DYj8r7
両方余計だろ。引っ込め
0236login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 20:20:08.61ID:/JClwF0f
以上、ここまで全部俺の自演でした(*ノω・*)テヘ
0237login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 21:20:33.82ID:8SL7lSLq
>>234
ID:1WMX4xReと一緒にされるのは心外だなあ

ID:1WMX4xReは難癖しかつけてないけど
こっちは皆が無視してたPC初心者の質問に答えてるのに


>>235
ガンバレ

次からは、公式見ればわかる程度のことは
人に聞く前に調べた方がいいぞ
0238login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 21:29:08.85ID:8NuDBDbo
この中に、systemdが嫌いで、

# apt-get install sysvinit-core

で、systemdを排除されている方いらっしゃいますか?
0239login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 22:01:57.36ID:1WMX4xRe
>>237
自分の書いたこと棚に上げて指摘してくれた人に逆ギレですか
0241login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 23:07:39.57ID:yE0sPEL0
馬鹿すぎて反吐が出る
0242login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 23:29:16.29ID:t8tEQ4RO
>>238
sysvinitが好きだから
って聞き方なら答えてくれる人いたかもね
0244login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 00:57:17.86ID:b6GfwlOs
>>242
言い回しより、なにが知りたいのか目的がわからない質問には答えたくないな
0245login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 04:10:03.46ID:WCg7gehM
答えたくない ←まちがい
知識がないから答えられない ←せいかい
わからなくてスルーした質問を他人に答えられて恥ずかしい ←だいせいかい
0247login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 06:56:54.08ID:lbC2OQ8G
お尋ねします
自分でホームページなど作っている人は
ファイル転送(アップロード)はどうしているのでしょうか?
以前はGftpという公式パッケージがあったと思うのですが
今はなくなっているようです
他の方はどうしているのか知りたく思い質問いたしました
0250login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 07:55:12.22ID:ullgzz4H
qemu上にkFreeBSDとHurd環境持ってるからいやでもsysvinit使ってるよ。
0251login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 08:35:05.80ID:y6TIvuVQ
>>247
自分でdebian入れてる人ならSSHも入れてるだろうしsftpじゃダメなの?
windows側の共有フォルダが良く繋がらなくなるんでIISのFTP有効にしてるけどLinux側はもうFTPとか考えた事ない
0254login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 10:14:05.55ID:0wZmm1vS
自分自身がサーバだから普通にcpコマンドで
0255login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 11:03:41.90ID:NPbOjgXk
昨晩1時間以上かかったけどdebian9起動しなかった ソフトウェアの選択とインストールって場面かなり時間かかるね
0256238
垢版 |
2017/07/13(木) 15:58:00.01ID:1qcOZubj
>>250
ありがとうございます。
0257login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 17:01:55.19ID:y6TIvuVQ
taskselでデスクトップ環境入れると要らんもんいっぱい入るから慣れてる人はやらないよ
あそこで選択するのは通常SSHのみ
0258login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 17:51:24.87ID:NPbOjgXk
8インストールできたのに何でcui起動になっちゃうの?
0259login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 22:12:04.22ID:/J4AbcEe
>>247
lftpが便利すぎる。
ftpから乗り換えて初めて使った時は何じゃこらーって腰を抜かしそうになった
0260login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 23:20:34.31ID:sS+t1vOb
>>258
desktop-managerがインストールされてないか
起動時にスタートするような設定になってないんだろ
0262login:Penguin
垢版 |
2017/07/14(金) 05:45:31.94ID:6QAZl2hH
debian自体初めてなのか?
それは必要なパッケージがすべて入らなかった時の典型症状なんだが
0263250
垢版 |
2017/07/14(金) 07:54:46.79ID:yUa1JEK0
>>256
ちょっと言葉足らずだったと思うので補足すると、systemdはLinux以外で
動かないので他のkernelで使う場合sysvinitを使わざるを得ない、ということね。
0264login:Penguin
垢版 |
2017/07/14(金) 08:59:59.39ID:mIab8bly
起動時にstartxを自動実行させてる
lihgtgdmかなんか入れてない
0265login:Penguin
垢版 |
2017/07/14(金) 09:15:26.25ID:R1UH0/lu
>>263
OpenBSDにポートされてるところ
systembsd
Iinuxで開発されたソフトウェアを移植しやすくするため
0266login:Penguin
垢版 |
2017/07/14(金) 09:17:17.16ID:R1UH0/lu
>>264
>lihgtgdm

新DMかと思って検索してしまった…
0267login:Penguin
垢版 |
2017/07/14(金) 10:57:40.98ID:cmAwfztR
>>262
うんはじめて
パッケージは特に入れたいのを任意選択するとこなかったので普通に入れたんだが
0268login:Penguin
垢版 |
2017/07/14(金) 12:42:43.69ID:ljnT4IV6
デスクトップ環境選択するところあるだろ
ログインしてからtaskselってコマンド打てば同じ事できるから初心者ならそれでいいだろう
0270login:Penguin
垢版 |
2017/07/14(金) 20:59:46.97ID:y8hsU7dj
https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=866400
感想としてはMessage #10と同じなんだけど、networking.serviceは変更されるんだろうか
報告とか反応が薄くてよくわからん
Jessieではも-aも--allow=hotplugどっちも実行してたから問題なかったんだよね
>>211以外にも同じ人いる?
0271login:Penguin
垢版 |
2017/07/14(金) 21:03:15.21ID:y8hsU7dj
確か、NetworkManagerだとallow-hotplugの設定なくなってautoだけだよね
0272login:Penguin
垢版 |
2017/07/14(金) 22:00:22.50ID:kUcIqxi0
最近入れたsidでは、allow-hotplug enp2s0になってたね
autoにしても問題ない
networkmanagerは/etc/network/interfacesを見ないんじゃなかったかな
0273login:Penguin
垢版 |
2017/07/14(金) 22:37:47.60ID:y8hsU7dj
リモートでしか接続できない環境だと割とつらい
0274login:Penguin
垢版 |
2017/07/15(土) 01:13:50.79ID:ZSLH03dA
>>272
確か NetworkManager は /etc/network/interfaces で設定されていない NIC を対象とする
0275login:Penguin
垢版 |
2017/07/15(土) 12:03:47.31ID:An5WISr6
debportsって初めて聞くんですけどbackportsとはちがうものですか?
0276login:Penguin
垢版 |
2017/07/15(土) 16:47:15.55ID:zFquSqRN
debianとは直接関係ないけど、stretchでもまだfirefoxのopen containing folderで
ファイルブラウザーの代わりにeasytagが立ち上がってしまうバグが治ってないね。
修正するのは簡単だけど、なんで未だに治ってないんだろう?2009年ぐらいから言われてるのに。
0277login:Penguin
垢版 |
2017/07/15(土) 16:58:48.11ID:hg/1c+NT
clang 4.0使いたいのにllvm公式のパッケージが未だにjessieとsidしかおいてないという
さっさとstretchに切り替えろよ無能apple
0278login:Penguin
垢版 |
2017/07/15(土) 17:57:00.62ID:Tg4iTw7P
>>276
/usr/share/applications/easytag.desktopをみてみな
mimetypeにdirを持っている
それが原因
->/usr/share/applications/mimeinfo.cache
0279login:Penguin
垢版 |
2017/07/16(日) 11:46:22.57ID:hTTeu44+
/usr/local/bin以下にインストールしたrecpt1やwgetなどのアイコンがjessieの時はx-excutable
と同じだったのに、stretchにしたらバイナリファイルの標準のものになってしまいました。
なんとかx-excutableのアイコンに戻す方法はないのでしょうか?
(recpt1やwgetもshared libraryだったんですね。知らなかった。)
0282login:Penguin
垢版 |
2017/07/17(月) 13:36:53.37ID:zRNrgJFr
GNOME 3.24 は全然来ないな

3.22 は割とすぐ来た記憶があったけど
採用基準みたいのがあるのかな
0283login:Penguin
垢版 |
2017/07/17(月) 15:45:40.54ID:CKidzB38
なんでパッケージ変換アプリの alien は
/usr/games/ の中にあるの?
0284login:Penguin
垢版 |
2017/07/17(月) 15:51:46.07ID:aws0oGUl
ふつうに/usr/binにあるぞよ gameの名前だったり
0285login:Penguin
垢版 |
2017/07/17(月) 16:37:38.49ID:lX9odAWY
AZARDIってEPUB3に対応したepubビューアーを使ってるんですが、
最新版deb(ubuntu用)が2016年でgstreamer-0.10-uglyを要求してくるので、
stretchのgstreamer-1.0だと依存関係のエラーが出てインストールできません。
現状、gstreamer-1.0を使ってるアプリは使っていないので、0.10にダウングレードして
AZARDIをインストールしたのですが、gstreamer-1.0と0.10を共存させる方法はないのでしょうか?
0286285
垢版 |
2017/07/17(月) 16:47:21.85ID:lX9odAWY
gstreamer-1.0-uglyだけgstreamer-0.10-uglyにダウングレードされて、
gstreamer-1.0-pulseaudio gstreamer-1.0-badなどはインストールされたままです。
AZARDIのアップデートを待つのが正攻法なんでしょうが、
firefoxのEPUBreaderはepub3に中途半端にしか対応していないし、Chromeはあまり使いたくないのでreadiumも使えない・・・
0287login:Penguin
垢版 |
2017/07/17(月) 17:58:36.00ID:JHwTdBMD
gstreamer0.10のchangelog見てごらん
多分2014年が最終だと思うけど、もうサポートしてないよ
gstreamer1.0対応にするにはソースをかなり書き換えるようで
断念したアプリも存在する
0288login:Penguin
垢版 |
2017/07/17(月) 19:40:13.89ID:sMxMa3NS
gccの仕様変更について英語読めない僕に詳しく!
0289286
垢版 |
2017/07/17(月) 19:49:48.77ID:lX9odAWY
>>287
レスありがとうございます。AZARDIが対応してくれるといいんですが・・・
0290login:Penguin
垢版 |
2017/07/17(月) 20:09:47.14ID:vZ+B50Su
>>286
Ubuntuの例だけど、一応複数のgstreamer共存させることは可能みたいね
https://stackoverflow.com/questions/15005140/installing-multiple-vesions-of-gstreamer

適当に/usr/local/gstremer0.10みたいなとこ入れて
環境変数いじりまくって、そのEPUBリーダー起動するようなシェルスクリプトでも書けばいける、かも

あとは
・jessieで動いてたのなら、qemuにjessie入れてそこに入れる
・wineで要望に合うWin用リーダー探す

くらいかな
0291login:Penguin
垢版 |
2017/07/17(月) 20:58:44.62ID:CPLBhA6N
https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=866400
メンテナからのコメントがきてた
こちらでは再現できない。ifup_hotplugはudevで扱わるべき。ネットワークデバイスがみつかったら、/lib/udev/ifupdowが/lib/udev/rules.d/80-ifupdown.rulesから呼ばれる
とりあえず、/etc/network/interfaces送ってもらえないか
みたいな

自分の環境だとdmesgでみても、udevではちゃんとインターフェイス認識してるけど、ifup eth0するまで立ち上げる気配ないんだよなぁ
もしかしたら、ケーブル抜き差ししたらupされたりするんだろうか。ホットプラグイベントっていつ発生するんだ
サーバ置いてある部屋はエアコンないから入りたくない
VMでJessie最小環境でいれて、Stretchにアップグレードしても再現できないのかな
0292login:Penguin
垢版 |
2017/07/17(月) 22:31:18.28ID:PA9sSfiu
>>211だけど俺VM環境だよ
アップグレードじゃないけどきっと同じなんじゃないかな?
0293login:Penguin
垢版 |
2017/07/18(火) 06:06:28.17ID:3NRhMExg
>>291
メインテナに回答させといて
クーラーないから入りたくないだと?
0295286
垢版 |
2017/07/18(火) 10:35:57.50ID:5E5cSjYQ
>>290
リンク先の、gstreamerの複数バージョン入れは初心者の私には難しいのでやめておきます。
AZARDIのアップデート待ちます。

レスありがとうございました。
0296login:Penguin
垢版 |
2017/07/18(火) 21:44:00.96ID:UJHOD4Xx
ファヤホが激重になってもうノーパソ買い換えるしか無いと思ってたけど
ミュドリを使うようになったらもうこのままでもいいやと思えるようになってきたよ
俺はどの道に進むべきなのデビャンマーン
0298login:Penguin
垢版 |
2017/07/19(水) 02:06:48.70ID:NNOgO+MT
>>296
そんな低スペ窓から投げ捨てればいい
0299login:Penguin
垢版 |
2017/07/19(水) 04:26:55.73ID:Wk/RPD5n
>>296
qupzilla
dillo
lynx2
w3m
軽量ブラウザを極めよう
0300login:Penguin
垢版 |
2017/07/19(水) 07:56:55.10ID:kseRcGTH
X使うのやめてfbtermとemacsで行こう
0301login:Penguin
垢版 |
2017/07/19(水) 11:11:18.20ID:7XpbOX6d
>>296
右クリックメニューからのブラウザDilloは強力
まとめサイトのリンクをDilloで開いて(日本語入力できないので)xpadで日本語を書き
それをコメント欄にコピペして発言できる
動画はプレイヤーに丸投げする ついでにアンチ低スペック厨もスレから丸投げする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況