X



トップページLinux
1002コメント288KB

Xubuntu Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0576login:Penguin
垢版 |
2018/03/16(金) 20:02:22.35ID:PXF0KE42
昨日今日と変な挙動してるな…
パネル上のファイアフォックスアイコンが変な四角になったり
場所クリックで出るメニューからダウンロードが消えたり
まぁ元に戻したけども
他にも気づかないトコでなんかあると嫌だなぁ…
0578login:Penguin
垢版 |
2018/04/03(火) 07:15:51.88ID:id6ssAY5
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条

1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
0579login:Penguin
垢版 |
2018/04/03(火) 07:30:27.82ID:2aIX8hmD
4. UbuntuStudioを使いましょう。
0580login:Penguin
垢版 |
2018/04/03(火) 23:34:02.81ID:SQwFKdRr
無料ソフトに期待するのは止めましょう
0581login:Penguin
垢版 |
2018/04/10(火) 23:03:13.35ID:QxcX9dIU
Xubuntu 17.10の入ってるパーティションに
18.04を/home引き継ぎでクリーンインストールした─が
別のパーティションに入ってる
16.04をアップグレードする必要性をまったく感じない…
0582581
垢版 |
2018/04/12(木) 00:39:30.40ID:d+sismBB
17.04(17.10だったか?)にもあった
gdebiの認証ダイアログが出てこないバグが再発してる…
0583login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 13:23:05.67ID:C1PB1ElV
ベータ版入れてみた。
良い感じに仕上がってる。♪
0584login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 08:31:00.96ID:MP344YU2
それは安心いよいよ今日か18・4
0585login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 14:32:23.79ID:+jsxF2Lt
18.04 ちょっと確認したら、whisker menu に numixテーマが反映されないね。
17.10から変わってない。gnome3(CSD)のソフトだと、メニューバー?の幅が広すぎ
たり、最小化とか最大化のボタンの形状が、従来と統一されていなかったりしている。
numixが好きなので、そろそろgreybirdのように改善してほしい。
0586login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 16:07:06.55ID:nQwdObBV
>>582
バグなの?
Bionicじゃあ gdebi使えないから dpkg -i で deb インスコしてる
0587login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 16:29:53.60ID:ldo3XwP2
gdebiバグだな
terminalでgdebi *.debってやってる
0588login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 06:39:26.24ID:PoNaTH6Z
ディストリ病発症
Bionic-Ubuntu + xfce4
Bionic-Xubuntu + ubuntustudio meta package
Bionic-Ubuntustudio
どれが良い?
0589login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 10:32:45.25ID:2bWU2XeN
ディストリ病発症 解決
Bionic Voyager は thunar で gksu が有効になってた
0590login:Penguin
垢版 |
2018/05/12(土) 01:12:29.64ID:VgaWZRua
Mikutter使えなくなって困ったー
0591login:Penguin
垢版 |
2018/05/12(土) 17:17:03.93ID:VgaWZRua
Mikutter使えなくなったんで、snapでCorebird入れてみたけど
なんというか痒いところに手が届かないというか…
0592login:Penguin
垢版 |
2018/05/12(土) 17:37:38.35ID:kFMiDv3z
mikutterが使えなくなったのでtwitter見るのやめた
こういう事態になるかもと事前に警告されていたのに自前でコンシューマキーを備えていなかったのが悪かった
さすがにtwitterに電話番号を教えてまで使い続けたいとは思えなかった

ちなみにcorebirdはリポジトリにあったのを入れてみたけど、フォントの大きさをアプリから弄れないのとどこまで読んだのかをすぐに見失ってしまう辺りで挫折した
0593login:Penguin
垢版 |
2018/05/12(土) 23:18:26.67ID:+o4gkMa8
mastodonに移行しよう
0594login:Penguin
垢版 |
2018/05/15(火) 08:40:59.52ID:vlflcgDS
コンシュマーキーならネットに転がってるの使えばいいのでは
mikutter使ってないからどういう事象か知らんけど
0595login:Penguin
垢版 |
2018/05/16(水) 18:04:59.17ID:YWI9Mjxy
18.04 インストールしてみた。status Nofifier Plugin とかPusleAudioプラグインは
いいと思うが、messeging menuだけindicator pluginのままだったりまだ移行途中
の感じ。(なぜかいつの間にかパネル状にメールアイコンが出てこない)
 他にメニューエディターの日本語がおかしかったりするが、全体的には致命的なバ
グは見当たらないかな。

 mozcアイコンがやたらでかいのとか、dropboxアイコンが機能しないのとか
最初から解消されてる。dropboxアイコンは別のバグが少し発生してるが、これが
解消されれば、インストール後の余計な作業が減って良くなったと思う。
0596login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 15:54:57.28ID:Ny16qvDl
Xubuntu18.04で、システムの解像度を1920x1080に設定し、.profileのxrandrによる
個別設定を不要にする方法を教えてください

うちのPCですが、ちょっと古いKVMスイッチを介していることもあり、
PCではディスプレイのEDID(1920x1080)ではなく、KVMスイッチ側のEDID(1024x768)を
拾ってしまうため、上限がその解像度に固定されてしまっています
ちなみにビデオチップは、Q33 Express チップセット内蔵のGMA3100です

そのため、.profileにxrandrの--newmode、--addmode、--outputにて
解像度がモニタの1920x1080に合うようにしているのですが、
こうするとX経由ではなく、sshでログインした場合でも実行されてしまうので
xrandrがエラーを出力してしまいます
またディスプレイマネージャは1024x768の解像度で表示されており、
ボヤけたりもしてます

先日Xubuntu 18.04LTSに入れ替えたのですが、事象は同様でした

CentOSではxorg.confに解像度の設定を追加することでシステムの解像度を
変更できるようで、それを真似してみたのですが、Xubuntuではファイルの構成も異なり
うまくいきませんでした

よい方法はありますか?
0597login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 16:09:18.74ID:ergJAcJy
誰かおしえて!!
これまでMINTをその都度クリーンインストールで
使い続けてきたのですが、マシンの非力さがめだちはじめたの
で今日初めてxubuntu 18.04入れてみました。
困ったことにデスクトップアイコンの名前が全角5文字程度までしか
表示できません。「これは仕様」で仕方がないのでしょうか??
克服する方法があればありがたいのですが。
0598login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 07:19:25.47ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

280JQ
0600login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 20:08:04.71ID:ojq2fZmD
>>597
フォルダーとかテキストとかデスクトップに作成してもちゃんと
5文字以上表示されてる。7文字で折り返しで2列まで表示され
てる。
 特に設定はなかったと思うけど...
0601login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 20:33:12.20ID:8SGuhk7f
>>597
設定マネージャー→デスクトップ→アイコン
ここでアイコンサイズを大きくするか
フォントのサイズを小さくすれば文字数は増えるよ
0602login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 19:21:56.27ID:urbeD9WN
>>601
ありがとう。アイコンサイズ43以上でないと2段表示には
ならないんだね。ノートPCの1366*768ではちょい苦しい
0603login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 06:45:31.70ID:FzJ4QYOM
Ubuntu18.04LTSにXfce入れるのと、Xubuntuインストールするのって何が違うの?
0604login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 09:33:54.61ID:j7tppCOf
Xfceを使いやすくチューニングしたのがXubuntuやで
あとubuntuにxubuntu入れると起動画面なんかがxubuntuに変わる
0605login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 09:35:26.73ID:j7tppCOf
synapticでそれぞれチェックしてみるといいよ
インストールされるパッケージが違うのがわかるから
0606login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 13:40:56.50ID:MjZNy2sB
apt install xubuntu-desktop 起動画面なんかがxubuntuに
apt install xfce4 起動画面そのまま
0607login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 18:37:15.61ID:FzJ4QYOM
やっぱUbuntuとXUbuntuは別物なん?

ネットの情報量としては、Ubuntuが一番多いんだろうけど
なんかトラぶった時とかUbuntuの情報・やり方をそのままXUbuntuに適用できるの?

やっぱ微妙にやり方違うところとか出てくるの?
0609login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 21:20:40.90ID:0zqT5bI4
Xfceに関する所以外はほぼ通用するというか一緒
0610login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 21:25:07.76ID:FzJ4QYOM
ubuntuにapt install xfce4でxfce4入れたのだが、日本語入力できないよ
半角/全角キー押しても、Windowsキー+スペース、Shift+スペースでも変換できないぞ

挙句の果てに、マウスでibusでMozcオンにしても、日本語入力できない

これってどうやったら直るんですか?
0611login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 21:27:04.68ID:FzJ4QYOM
>>608-609
う〜ん、難しいところですね
俺みたいな素人には詰まった時の情報量命なので普通のUbuntuの方がいいですかねえ
Xfce軽くていいんですけどねえ

Ubuntuデフォのは重過ぎに感じるのは、まあ、VMware上で動かしてるからかなあ
0612login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 21:29:37.29ID:0zqT5bI4
だからUbuntuの対処法でほぼ大丈夫なんだってばよ
0613login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 22:56:39.70ID:MjZNy2sB
>>611
i5でXfceをVirturalBoxで動かしてるけど重いのは個人の感想かなー
0614login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 00:03:37.94ID:du05fRsf
>>613
重いか?

俺は、Windows7 64bit Homeがホストで
CPU Intel i5 M480 2.67GHz
メモリ 4GB
だけど、Ubuntu18.04+Xfce、Vmwareだとかなり軽いぞ

Vmwareの仮想メモリー2GBにしてるけど


日本語入力は、im-configでi-busに固定したら直ったわ
ただ、その前にネットでググって意味のようわからんコマンドいっぱい打ち込んだから気持ち悪いわ
キーボードの型はなぜかGUIから日本語106選べなかったし
まあ、再インストールしようかな


*システムの文字セットを日本語に変更
# localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE="ja_JP:ja"
# source /etc/default/locale

とか

*キーボードのキーマップ設定
root@dlp:~# localectl set-keymap jp106

まあ、言語とキーボードの設定変更だけなんだろうけど
0615login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 00:12:28.25ID:q3VwrPem
>>614
重い軽いの前に自分でもようわからん設定ログ上げるなよw
0616login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 08:11:54.42ID:tlGNEK4e
誤爆した

Ubuntu18.04にxfce4入れてさらにプラグインの
xfce4-systemload-plugin(システム負荷モニター)入れたが、
マウスカーソルを近づけてもポップアップ”%表示”をポップアップしてくれないぞ

どうやったらポップアップ表示するんですか?
KaliにXfce4入れてシステム不可モニター入れたらポップアップできた

あと、xfceのウインドウのサイドバーが細くて使いづらいのだが、
どうにか太くできないの?
0617login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 14:16:33.11ID:atUekvru
>>616

ウインドウの枠に関してはテーマを探しても、なかなかいいのがない。

xubuntu 標準でインストールされる greybird-accessibility テーマなら
枠が少し太くなっていて使いやすい。タイトルバーがちょっと太いのが
気にならなければ。
0618login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 14:42:57.93ID:jsS1Z6II
ウインドウの枠はAlt+右クリックでドラッグすれば枠にとらわれる必要はないよ
サイドバー(スライド?)はルックアンドフィールで使いやすいウィンドウ境界を選べばいい
0619login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 15:25:05.62ID:LdtP7Lzl
gtkrcの GtkRange::slider-widthもしくはGtkScrollbar::slider-width の値を大きくすればおkだと思う
けれど、不具合出たら面倒なので、やるなら~/.themesでいじくってちょんまげ
まあ、手っ取り早いのはhttps://www.xfce-look.org/へgo
0620login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 22:50:33.00ID:H0+abEbN
質問する方も方だけど答える方もひでえ回答だな
知恵袋レベルだ
0621login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 23:31:12.74ID:bS4SJROt
善意で答えてるだけ犬袋よりましだ
0622login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 09:42:55.08ID:zzTqvEQM
ケチをつけるだけの誰かさんよりましだろう
0623login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 11:43:14.56ID:e0hVJe2c
18.04のファイルマネージャThunarで、関連付け設定について教えてください

スマホで撮った動画の再エンコードや確認のために、HandbrakeとVLCをインストールしました
この状態で、Thunarでたとえば拡張子mp4のファイルを右クリックすると、Paroleの他に
Handbrakeでのオープンや、VLCでの再生もメニューに表示されるようになりました

この状態で右クリックメニュー中から、たとえばHandbrakeを選んだ場合、次にmp4ファイルを
ダブルクリックすると、これまではParoleで動画が再生されていたものが、再びHandbrakeで
開かれてしまいます
その拡張子に関連付けられたアクションが、最後に選んだアプリケーションに変わってしまう…
といったところでしょうか

この、アクションを自動的に変える挙動をさせない、たとえばダブルクリック時はParole固定、
右クリックメニューからVLCで再生を手動で選んでも、次回ダブルクリック時はParoleで、
とさせるためには、どう設定すればよいのでしょうか
0624login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 12:14:59.58ID:xzspD/uD
>>620
んじゃもっといい回答つけてあげて
0625login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 13:04:06.96ID:zMKkT66O
>>623
ファイルを右クリして
「アプリケーションで開く」→「他のアプリケーションで開く」
と選んでから
「この種類のファイルのデフォルトアプリケーションにする」
にチェックをいれて好みのアプリを選ぶと自動的に変わらなくなると思う

元の挙動に戻したい場合は
「設定マネージャー」→「MIMEタイプエディター」
0626login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 13:06:51.91ID:/0qFbH1R
ファイルのプロパティで「これで開く」のところでアプリケーション指定しても変わっちゃうの?
0627login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 13:33:43.90ID:e0hVJe2c
情報ありがとうございました

>>625
いただいた方法で対処できました
ここにこんなオプションがあったとは…

>>626
こちらも試してみました
こちらでもアプリケーションを固定できました
0628login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 07:18:37.39ID:TYw83hlI
Ubuntu18.04にxfce4入れたけど、
これってデスクトップのアイコンを自動整列って出来ないの?
あと、アイコンの並び替えをWindowsみたいに”名前” ”サイズ” ”項目の種類” ”更新日時”
で選べないの?
0629login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 02:34:31.75ID:hYgc7fwn
xfceのプラグインでタスクトレイに常駐して、マウスオーバーで
CPU使用量、メモリー使用量(MB単位)、ネットワーク使用量分かるプラグインないの?
0630login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 02:35:15.09ID:hYgc7fwn
あと、あれだ
XfceのプラグインでUbuntuデフォのデスクトップにあるWifiオンオフ出来るプラグインないの?
0631login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 13:37:01.31ID:L63V0/lZ
ググっても無いのなら無いんじゃない。
自分でコードから書いてみたら?
0632login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 20:51:12.91ID:RREt6EF0
Linuxコミュニティ名物の展開になってまいりました
0633login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 16:07:32.81ID:7/aVl40K
そうかな
動画界隈でもわりと目にする意見だが
「気に入らなきゃ自分で作れ」
「自分が見たい動画がないから作った」
ってのけっこう多いぞ
0634login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 20:06:03.58ID:UFLr2duf
xubuntuで自動起動が登録されてる設定を全部教えて欲しいのだが
「Sesshin and Startup」は分かったんだが他にもあるよね?
0636login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 20:29:03.50ID:SSBiQ1UQ
Xubuntu 18.04はgccが入ってないんだな
16.04には入っていたのに
0637login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 09:31:05.82ID:UgK0qqZP
>>636
自分でビルドしない人にはデフォルトで入ってられても容量の無駄では?
0638login:Penguin
垢版 |
2018/06/18(月) 18:47:47.59ID:HMW5DESn
MINTが重いのでXubuntu18.04をこのところ使い始めてますが
たまにウインドー上のアイコン位置がみんな左に整列してしまって
困っています、いちいち元の位置に手で移動させてます。
勝手に整列させない方法ってあるんでしょうか?使い方かなあ?
&、Xubuntu18.04を表示させる(知らせてくれる)方法はありますか?
0639login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 09:18:27.47ID:P7ISUKIf
状況がわからない
デスクトップアイコンのこと?
0640login:Penguin
垢版 |
2018/06/19(火) 10:37:09.61ID:FlwjTlBJ
>>639
はい、そうです。
Windowsの時代のまんまにフォルダーやショートカット(リンク)を
べたべた貼り付ける悪い癖のまんまであります。
これがある日突然起動すると左に整列されちゃって・・
0641login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 13:04:47.78ID:QKt2NF9o
アイコンが重なるってことなのかな
なったことがないのでよくわからない
0642login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 20:02:33.19ID:eD+GdZcG
>>641
お世話かけます
アイコンが重なる場合もたまにありますが
突然整列についてはどんな場合になるのか
さらに見ていきたいとおもいます
0643login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 21:53:31.73ID:QKt2NF9o
スクリーンショットがないといまいちわからない
0644login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 23:36:21.81ID:LtJQym1K
2台のマシンにXubuntu 18.04LTSとレポジトリにあるSambaを導入しました
[homes]エントリを有効にし、ホームディレクトリを参照できるようにしました

Windows7/10からXubuntuマシンにアクセスしたときは問題なくホームディレクトリが
表示され、アクセスも良好なのですが
ThunarにてXubuntuマシン同士で相手側のSambaにアクセスしたときは
・「ネットワークを参照」にXubuntuマシンが2台見える
 (片方はsmb://ホスト名/、もう片方はsmb://ホスト名.local/)
・どちらも内容は「print$」が見えている
 アクセス時に認証ダイアログは出ない
・Thunarのアドレスに手動で「smb://ホスト名/ユーザ名」と入力すると
 その時に認証用のダイアログが出る
 そこでユーザ名やパスワードを入力すればそのユーザのホームディレクトリを見れる
 しかしそこでパスワードを記憶させても、改めて「ネットワークを参照」でXubuntuマシンに
 アクセスすると、相変わらずホームディレクトリは表示されず、print$しか表示されない

昔のXubuntu同士の通信時のように、ホストを選択した時点で認証、認証後はそのユーザの
ホームディレクトリがアイコン表示されている、としたいいのですが、どのパラメータを
設定すればよいのでしょうか
0645login:Penguin
垢版 |
2018/06/23(土) 01:26:49.25ID:wJgjf2Rq
i3のwin上のガリガリHDD上でVBoxゲスト動かしてる
エクソピも32ビット7も軽快
リナックスはパピー爆速、デビアン軽快
でもUbuntuは激重buntu
CPUじゃなくてHDDガリガリうるせーSSD用だねこりゃ
ずぶんとゅは超軽快だったよ雲泥の差
0646login:Penguin
垢版 |
2018/06/24(日) 06:06:23.86ID:HqlHwZBu
>>643
スクリーンショットの貼り付け方がわからずすみません
自己解決、というかxfceの「普通の使い方」を自分してなかったかも?
とおもってます。
基本はファイラ中から目的となる文書だったり画像ファイルを
ひらくのでしょうが、わたしはそれをデスクトップにそれぞれ
貼り付けていました。
設定>デスクトップ>アイコンでアイコンタイプを
ファイル/ランチャーアイコンにセットしていましたが
この使い方そのものが普通ではなかったのかな?と
おもってます。これを「なし」にしてとりあえずはThunar
からデスクトップにアクセスして使ってみようかとおもいます
慣れないことですが、これがお作法みたいなので・・・
みなさんの使い方を紹介いただければありがたいです
0647login:Penguin
垢版 |
2018/06/24(日) 10:54:26.19ID:yCB/8ekl
>>646
> わたしはそれをデスクトップにそれぞれ
> 貼り付けていました。

> 設定>デスクトップ>アイコンでアイコンタイプを
> ファイル/ランチャーアイコンにセットしていました

この辺は特に間違ってはいないと思うけど。
0649login:Penguin
垢版 |
2018/06/25(月) 06:41:35.47ID:UMOYtSGU
素のxfceが良いな。
0650login:Penguin
垢版 |
2018/06/29(金) 14:16:26.62ID:wBNbLeeb
apt-get updateでエラーが出ます。(GPG エラーが出ていたのは治りました。)
どうしたらいいのでしょうか

linux on windows10
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 16.04.4 LTS"

取得:28 http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu xenial-backports/universe DEP-11 64x64 Icons [1,789 B]
4,378 kB を 25秒 で取得しました (172 kB/s)
** (appstreamcli:306): CRITICAL **: Error while moving old database out of the way.
AppStream cache update failed.
パッケージリストを読み込んでいます... 完了

# ls /etc/apt
apt.conf.d sources.list sources.list.copy sources.list.save trusted.gpg.d trusted.gpg~
preferences.d sources.list.1 sources.list.d trusted.gpg trusted.gpg.d.backup

# apt-get -f install
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 2 個。
0651login:Penguin
垢版 |
2018/06/29(金) 23:53:21.05ID:fJy/h0QA
apt-get check をすれば?
0652login:Penguin
垢版 |
2018/06/30(土) 18:59:18.27ID:NW+DzWQB
ありがとうございます。やってみました。
が・・

#apt-get check
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
#
0653login:Penguin
垢版 |
2018/07/17(火) 03:27:54.03ID:4R3V1Wo2
xubuntu18.04、軽くて良い感じだ。
0654login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 11:21:37.10ID:nxIO21/5
メニューにソフトウェアが表示されない
0655login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 21:07:59.31ID:BxGQFTxi
それは深い現象だ。汗
所でその"ソフトウェア"?って何??汗
0656login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 10:11:24.27ID:j/5G6gOz
>>655 多分
名前       ソフトウェア
コマンド     gnome-software %U
コメント     このコンピューターでソフトウェアの追加、削除、更新を行います
アイコン     /usr/share/icons/hicolor/48x48/apps/org.gnome.Software.png
0657login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 10:20:29.76ID:GosO7DMq
>>654ですけど、解決しました。
ログイン時にxfceを選択するとメニューがちゃんと表示されるようになりました。

>>656
それです。
0658login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 20:59:29.60ID:71fDlqaX
古いubuntu使いなのでsynapticしか信用してない。
でも今時のubuntuシリーズ使いの人には、そのソフトウェアが普通なかもな。
上から目線に感じたらゴメソ。汗
0659login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 22:24:12.68ID:Lky6xXnC
ゴメソ汗とかキモすぎ
0660login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 22:32:24.04ID:bPzdBkIW
下から目線でいい人そうじゃないか
ホモじゃないけどキュンとするぜ
0661login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 08:03:16.16ID:p4HFiGzP
古いUbuntu使いっていうか思考全般が古そう
0662login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 19:53:21.15ID:rSbEGgQq
ちみはナウい
やんぐなのかい?
0663login:Penguin
垢版 |
2018/07/21(土) 10:34:02.87ID:LpV36mGN
xubuntu18.04入れてみたけど
ファイルマネージャーのコンパクト表示で
フォルダーやファイルの上下の間隔が広いので狭くしたい。
htmlではline-height:○○%にあたる。どこをいじればよいか
教えていただれば幸いです。
0664login:Penguin
垢版 |
2018/07/21(土) 13:43:18.75ID:EF9ZIE8e
>>663
Ubuntu 18.04 LTSの日本語フォントを変更する!【詳細解説】
https://linuxfan.info/ubuntu-18-04-change-ja-font
> 18.04 LTSのデフォルトフォントを、17.10までデフォルトだったTakaoフォントに戻すのは簡単です。
> 「fonts-takao-pgothic」(プロポーショナルゴシック)、「fonts-takao-gothic」(等幅ゴシック)および「fonts-takao-mincho」(明朝)をインストールするだけです。
0665login:Penguin
垢版 |
2018/07/21(土) 22:16:51.14ID:IQqWnhuc
xubuntu18.04をx1 carbon gen6に入れたー!
今んとこ問題なしー!
0666login:Penguin
垢版 |
2018/07/22(日) 14:03:19.97ID:TAvNgXLC
そのマシンは凄いマシンなの?
済まぬが素人なので、よく理解していない。
0667login:Penguin
垢版 |
2018/07/22(日) 19:45:33.16ID:hgFyfQc1
thinkpadの機種
特にすごいとかはない
0668login:Penguin
垢版 |
2018/07/31(火) 23:29:16.73ID:ifZoAoOf
CPU、メモリー、Swapをタスクバーで数値表示してくれるプラグインないの?
今入れてるのはグラフ表示しかできない上に、なぜかマウスオーバーでも数値表示してくれない
0669login:Penguin
垢版 |
2018/07/31(火) 23:53:11.90ID:beNX+8Bd
ググって無ければ、無いんじゃね。
0670login:Penguin
垢版 |
2018/07/31(火) 23:55:00.78ID:beNX+8Bd
設定が難しいらしいが、背景に全部数値表示してくれる
アプリがなんか有った気がする。
0671login:Penguin
垢版 |
2018/08/01(水) 00:12:54.84ID:gGpEbZe2
>>668
Conkyではどうでしょうか? 、それかXfce4でならパネルでアプレットでmanjaroには昔でも有ったので有るのでは?
htopこれはSwapは無かったと思う
0672login:Penguin
垢版 |
2018/08/01(水) 02:16:29.67ID:i41tylT9
>>671
それそれ。conky。
試しに入れてみたけど良いなこれ。
0673login:Penguin
垢版 |
2018/08/01(水) 04:32:21.78ID:jVzsygyM
conky入れてみたけど、確かに軽くていいなあ
でも、タスクバーに常駐ができないよ
設定で出来るの?
0674login:Penguin
垢版 |
2018/08/01(水) 05:10:33.01ID:i41tylT9
自動起動させれば勝手に立ち上がってくれるけど
タスクバーには入らぬやろ。
0675login:Penguin
垢版 |
2018/08/01(水) 07:07:03.25ID:gGpEbZe2
conkyはタスクバーには入らぬ です
gnome-system-monitor をインストールしてアイコンをタスクバー(パネル)に貼り付けるではどうでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています