X



トップページLinux
198コメント59KB

不具合多発でUbuntuフォーラムが阿鼻叫喚になってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2011/10/23(日) 21:50:41.95ID:/MPmeeqx
https://forums.ubuntulinux.jp/index.php

https://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=3

11.10に11.04からアップデートしたところ、GUIでログインできなくなりました。 by masracurry
Ubuntu-11.10(AMD64)動画プレイヤー(totem)でDLNAが使用できない? by saru17
11.4 → 11.10 でIndicator上の電源ボタン、スピーカボタンが無くなりました by smallblue
ubuntu11.10アップグレード後に2度目の起動でログインしたらマウスカーソルと壁紙しか表示されなくなってしまいました。 by Daiwa2749
Ubuntu11.10でgnome-shellがうまく動きません。 by seijun
ubuntu 11.10でnautilus-clamscanが…。 by manami63
starting automatic crash report がfailと表示され、Ubutuが起動しません by GRUGA
11.10に上げたらNautilusのエンブレムが表示しなくなった by z1000
無線LAN 接続を編集する 追加で「接続の追加に失敗しました」 by ukidjp
update-grub bootにアクセスできません。 by kabushiki
音声が出なくなりました by Ikuo Mizutani
11.10にアップデートしたらresolv.confが初期化される by hoary
LInux 3.0 立ち上がらない by maku
Ubuntu 11.10 のカラー印刷の色が薄い by ksoceans
11.10でUbuntu Unity PluginでもF10の設定が変更できない by shimizu14
Kubuntu11.10でibus-mozcの言語バーと変換候補が表示されない by tueda
11.10 へのアップデートで C++ がエラーに by a-wada
「ブートローダのインストールに失敗しました」と出たので「ブートローダなしで続けます。」を選びOKを押したのですが何も起きません by habin
0002login:Penguin
垢版 |
2011/10/23(日) 23:34:39.41ID:quWZ4ygY
DM勝手に変更するんじゃねぇよ、LXDMで安定してたのに
0003login:Penguin
垢版 |
2011/10/23(日) 23:58:34.67ID:kOCwhJhr
漏れも
・mplayerで音声出なく成った
・Window fucusが糞不便なclick to focusのみに成ってしまった
・Gwibberが(また)バグりまくってる。かと言って最新版に成ってしまったFirefoxで
twitter開くと、メモリリークなのか劇重。
0004login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 00:00:40.75ID:C/rTG2g9
UbuntuはDebianベースなのにDebianの安定性重視指向を蔑ろにしている
寧ろKondaraやFedoraに近い
安定性を求めるならDebianにするかFixの完了した一つ前のバージョンを使用するべきである
最新版は人柱に近い

まるでゲイシOSのようだwww
0005login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 00:14:19.50ID:vVwBAdvw
Ubuntu11.04をダウンロードし、外付けハードディスクにインストールをした。最初は何回再インストールしても、上手くログインできてたけど、1週間前から、2回目以降の起動で画面がいきなり黒くなって、何も動かない。

なので、今はLinuxMint7を使ってる。これなら、外付けハードディスクや自分の持ってるPC(XP)との相性が良いからね。
ただ、バージョンが古いし、GoogleChromeがインストールできないのが辛い。狐ブラウザは最新の状態だろうけど、GoogleChromeブラウザと比べたら若干不便に感じる(>_<)

Ubuntuはもう使わない!Mint以外の他のLinuxOSを探します(´・ω・`)自分に相性の良いものを。今はXP端末からCentOSのisoイメージをダウンロード中。果たして自分に合うのか…
0006login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 01:01:31.44ID:tLrulbRi
だーかーらー
LTSを使えと何度いったらわか(ry
unityとgnome3でユーザー離れが酷いの
(使いづらい&不安定だから)
0007login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 01:03:08.60ID:wa0izC4y
根性もスキルないのに人柱バージョン使う人ってやっぱいるんだねー。
0009login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 05:15:10.82ID:yfS3rjAs
>unityとgnome3でユーザー離れが酷いの
>(使いづらい&不安定だから)
Vista以降のWindowsみたいww
0010login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 07:52:53.13ID:KlpRvhmR
何が不満なのか全くわからないわ。
unityもキーボードで簡単に操作できるし、上パネルもおまえらの大好きなgnome2とほとんど変わらんのに。
まあ要するにおまえらがアレだってことだ。
0011login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 07:57:33.56ID:rYmP560w
使い心地は人それぞれだけど、海外でもかなりの不評だからなぁ
カノニカルは資金難って話もあるし迷走してる気がする
シャトルワースは金持ってるけど、Linux界のゲイツ目指してるのがな
0012login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 19:49:01.42ID:X5t4Snwv
>>10
JDを使っていると板一覧のところにマウスをもってくると、
アイコンでてきてウザい。
0013login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 21:08:01.47ID:+vf9QOaw
> UbuntuはDebianベースなのにDebianの安定性重視指向を蔑ろにしている
これはさすがにUbuntuを何か別のものと勘違いしていると言わざるを得ない。
0015login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 23:11:48.14ID:m0FlqG9Q
ベースはDebianだけど、ラリったSidみたいなもんだからな。
0016login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 23:31:52.60ID:tpy+pptV
sidをいけすに囲って急いで無理やり太らせた養殖マグロがUbuntuだっけ。
0017login:Penguin
垢版 |
2011/10/24(月) 23:54:33.49ID:E4wq9sLP
wubiでMacbuntu10.10で使ってるが、10.04にUPG失敗してから10.10のまま。
0020login:Penguin
垢版 |
2011/10/25(火) 09:08:51.63ID:zJdDTCrO
>>1

こんなのはLinuxでもX-Windowシステムでもない。
ただのゴミだ。
0021login:Penguin
垢版 |
2011/10/25(火) 14:50:07.88ID:8blG0dMk
Ubuntuがどうこう以前にフォーラムに投稿しても再インストールくらいしか言えないやつがドヤ顔で回答してることが問題なんじゃないかな
0022login:Penguin
垢版 |
2011/10/25(火) 23:56:59.03ID:LcAb42xN
UbuntuにしろWindowsにしろアップデートは大抵ろくな結果にならない
基本は新規インストールだろ
0023login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 00:06:54.83ID:0kqlNOBu
>>22
debian本家は、apt-get dist-upgradeしても問題ないよ?

debainベースでありながらubuntuみたいなチャラチャラしたものを使ってるからそういうことになるんだお
0024login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 00:11:31.37ID:HN6obXUL
>>21
インストールで失敗したなら、そこで問題解決のためにどうしろとかより
再インストールしてみて簡単に解決するかもしれない
環境がある程度出来上がってからなら、再インストしない方向だが
問題が解決したら「良かった」しか思わないのは困るから
再インストさせて苦労させるのが良いと思う

失敗したら無かったことにせず悔しがれ

フォーラムはひどいね質問者が
質問に対してテンプレなりFAQページへ誘導して解決できない状態が悪い
0025login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 00:11:54.76ID:HiJXqDKL
今回は久々に不具合多いアップデートだったねえ。
0026login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 00:30:42.47ID:3/3eXdRo
ubuntu は debian の unstable(不安定版) をベースにしてるからね。
だから本当は、安定しているほうが不思議だよ。

自分は不安定でも新しいほうが好きだから、割り切って使ってるけど。
debian を使ってる人から見たら、ベータテスターみたいなもんだな。
0027login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 01:24:15.58ID:KySdK3Jm
そいや次が新しいLTSになるのか。
0028login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 01:28:15.74ID:EcL4r538
>>26
特にカーネルとか新しくないとSandybridgeに対応してなかったりするから
仕方なく新しいやつ使ってる。
11.04より前が使えないハードもあるんだよなぁ(T T)
古いLTSの方が安定という点からは良いに決まってるけど。
0029login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 01:37:14.99ID:5Iem4no8
> 特にカーネルとか新しくないとSandybridgeに対応してなかったりするから

Windowsなんか、カーネル同じなのに
対応できてるのにね。
Linuxは設計がおかしいじゃないか?
0030login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 02:55:48.64ID:EcL4r538
メーカーがドライバーを開発してくれないケースがあるから仕方ないよ。
世の中ゼニや。
0031login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 06:39:14.35ID:0kqlNOBu
>>29
カーネルの reconfig & rebuild で対応できるものも結構あるよ?

まさか、make config したことなくて対応が遅れてるとかいってないよね? まさかね?
0032login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 06:47:06.38ID:8dAcfLoB
って言うか、デバドラのモジュール化が不完全過ぎるんだろ。
デバドラI/Fぐらい、2.6.x系全て共通にして、同じカーネルモジュールを
/boot/dev 等に置いとくだけで済むようにしろよ。

2.6.31->2.6.32 にUpdateで勝手に更新するだけで動かなく成るドライバ続出
で、再コンパイルが必要とかLinus頭悪いだろ。かえってFreeBSDの方が、Linux
エミュレーション必要ドライバなのに、/boot/module(だっけ?)に転がしとくだけで
kernelのver.up有っても無問題。

3.xに移行するぐらいの変化が有ったら仕方無いとは思うけど、マイナーver.up
ごときでいちいち再コンパイルが必要って、頭悪い。
0033login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 07:15:53.94ID:0kqlNOBu
>>32
それこそ^^ 嫌なら使うな!!! だろwww
0034login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 09:36:42.64ID:+GyHT5ZF
Ubuntuが駄目ならWindowsを使えばいいのよ。
0035login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 09:37:18.03ID:VSJut9Vm
再インストールしか回答できないタイプの人キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
0036login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 13:45:20.75ID:rKF6TeNM
>>24
再インストールで解決→問題を理解せずに「よかった」のみ
問題の原因と対策を考えて解決→問題の対処法を学習、仕組みを理解。
じゃないのw
0037login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 17:48:31.12ID:HnWudMqa
ID:0kqlNOBuが叫ぶたびにLinuxのダメさが際立ってくるのであった。
0038login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 17:52:21.49ID:HnWudMqa
>>36
ubuntuみたいに動きが早いと前使った手法もすぐに使えなくなるだろうし、ubuntuはOSを手段として使う人のものだしいちいち学習しなくていいと思う。
0039login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 18:01:53.37ID:sl9pvweI
OSのことを深く知らないと使えないOSなんて廃ってしまうよ。
今時のPCはマニュアル無しで使えるくらいでないと普及は厳しい。
普及しないと人もカネも集まらないからいずれは無くなってしまう。
0041login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 19:02:46.52ID:tBrwXuHc
>>36
歳とると、「忘れる」が続くんだ
0042login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 19:36:56.76ID:5Iem4no8
>>33
> それこそ^^ 嫌なら使うな!!! だろwww

その考えは理解できん。


嫌だから、嫌な点を指摘する。
これじゃだめなのか?


「嫌なら使うな」というやつの本心は、
「嫌な点を指摘されるのが嫌だから臭いものに蓋をする」
なのではないか?
0043login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 19:54:04.47ID:g8Bj0iqJ
>>42 それプラス、実はそういう人っていうのは、
自分が使っている対象(この文脈だとUbuntuかな)と同一化してて、
自分を非難されているような気になる傾向がある。
自分の贔屓にしているブランドにケチをつける人がいると、
自分自身に対してケチをつけられたような気になったり、
自分が好きな芸能人が批判されると、
これまた自分自身が批判されたような気になる。
対象物と自己自身を明確に識別できていないこの傾向は、
対象物への依存性がその切っ掛けになって現れる。
まぁ早い話が対象への甘えがそういう形になるということです。
0044login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 20:27:58.48ID:SyISSNUC
熱くなんなよ。
まぁ、"嫌なら使うな"って多分に日本的な考え方なのかなとは思う。
オプソ的でもない。

こうなれば良いという考えを文句としてしか捉えられないならそこで終わるしね。
ただ、もう一つ押し進めて自分で気になる部分を直してコミットしてしまうというのは日本人で極めて少ない。
0045login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 23:40:55.09ID:sxnryxvJ
単に普通に使えるようになったから
より快適な環境を求めていじってるうちに細かいトラブルが起こってるだけだろ
今まではインストールして動作確かめるだけで終わってたから問題が発生しなかっただけ
0046login:Penguin
垢版 |
2011/10/26(水) 23:47:25.80ID:0kqlNOBu
>>45
いろいろインストールしてみたが不安定さにビビッてデビアン本家に戻ってしまったよwww
あらゆる簡易版ディストリがコンダラと同じ視点なのかな?
じゃあコンダラでいいじゃない
コンダラ復活きぼんぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています