X



トップページLinux
501コメント145KB
Linux雑誌について語ろう
0001login:Penguin
垢版 |
2010/01/09(土) 18:11:19ID:yxBTjRm/
Linux雑誌について、うだうだ語るスレです
立ち読み時などに良記事を発見したら、たまには購入してくださいね
雑誌が次々と廃刊になってしまいますよ

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171856289/
0148login:Penguin
垢版 |
2011/04/24(日) 19:01:31.94ID:JobEi0HL
linux入門者はしばらく買ってよんでみるのもいいと思う。
役に立たなくなったら立ち読みw
0149login:Penguin
垢版 |
2011/04/25(月) 18:49:32.37ID:vaGQJllu
Linux雑誌に限らず、雑誌自体がそもそも斜陽メディアだからね。
出版物がネット他のメディアに食われていて、雑誌を買う人が少なくなってる。

売れるのは、情報以外の物(女性雑誌のオマケとか)が付いてるものか、読み捨てできる娯楽としてのものだけ。
linux雑誌なんて、それこそコアな情報はネットの方が充実しているし、想定される読者もネットに疎いような人が少ないから、売れなくなるのは仕方がない。
0150login:Penguin
垢版 |
2011/05/09(月) 09:10:45.02ID:ypQFwLEh
近所の書店から ubuntu 関連の雑誌が消えた
やっぱ売れんのかねぇ
0151login:Penguin
垢版 |
2011/05/09(月) 10:54:02.47ID:VqCxSR93
UbuntuMagazineは、支援の意味もこめて毎号買っていたいたんだがな。
PC系の雑誌では唯一といっていいくらい。
11.04も出たし、Vol6も出して欲しいな。頑張れ編集Sさん。
0152login:Penguin
垢版 |
2011/05/09(月) 12:56:46.04ID:WENYE7QK
半年1回、Ubuntuにキャッチアップする形でイイから続いてもらいたいな。

ただ童女の表紙はどうなんだろう? いろんな意味で機会損失してるきがするんだが、あの表紙のせいで。
0153login:Penguin
垢版 |
2011/05/09(月) 22:30:45.65ID:WCxYUqZh
でもUbuntu道場は続いているよな。
人件費、結構掛かるはずなのに。
どこでビジネスやるつもりだろう。
不思議。
0154login:Penguin
垢版 |
2011/05/11(水) 09:04:19.37ID:NPvda1Qp
UBUNTUを宣伝するノリでDebianを布教してたほうがみんな幸せになれたんじゃね?
0155login:Penguin
垢版 |
2011/05/11(水) 12:01:14.68ID:0VjNhyf9
なんでそう思ったの? いや、煽りじゃなくて マジで聞いてみたい。
0156login:Penguin
垢版 |
2011/05/11(水) 14:21:04.91ID:WfhJ+3/B
たしかに自分はubuntu→debianのコースだったけど、なんだ同じようなもんじゃないかと思った。
いじくりだすといろいろ違いが見えるけど、汎用アプリケーション使うだけのユーザーには
どちらでもあまりかわりない。
0157login:Penguin
垢版 |
2011/08/10(水) 06:38:26.34ID:tIWEuX5h
Linux雑誌に漫画キタ〜〜〜
0158login:Penguin
垢版 |
2011/08/11(木) 19:42:45.77ID:69CBEXuN
>>156
debianのほうが安定しているけど若干内容が古い。
優劣というよりもどっちをとるかは使い方によるだろうね。
0159login:Penguin
垢版 |
2011/08/11(木) 20:13:28.62ID:fv+mFVm3
>>158
ubuntuもLTS使っていたらDebian Stableと古さは変わらん
0160login:Penguin
垢版 |
2011/09/26(月) 13:58:53.77ID:8Ea/+ls0
>>157
あれマジ最高だわ。NHKでやってもいいレベル。
0161login:Penguin
垢版 |
2011/09/28(水) 17:16:51.65ID:rGAUrRuA
ちょっと調べてみたんだけど
今ってLinuxの雑誌って日経linuxしかない?
もはやLinuxはオワコンなの?
0162login:Penguin
垢版 |
2011/09/28(水) 18:01:17.90ID:gSNdzPol
Vine Linux Magazine 出してくれ〜 昔のように
(・´з`・)
0163login:Penguin
垢版 |
2011/09/28(水) 22:00:00.24ID:rGAUrRuA
日経Linuxちらっと立ち読みしてみたけど
週刊アスキーなみに浅い感じだったyo
0164login:Penguin
垢版 |
2011/09/28(水) 22:06:35.13ID:qmnSuPwn
>>161
いやむしろパソコン雑誌がオワコンなの。
0165login:Penguin
垢版 |
2011/09/29(木) 05:53:50.02ID:aJyuARZ0
Ubuntu Magazineの発売はいつ?
http://ubuntu.asciimw.jp/
週刊アスキーからでいいから発売してよ
架空線が読みたいから
0166login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 08:20:35.54ID:jCYxGc9T
某誌のLinuxマンガ第3話 やぱしgrepはド定番か・・・
0167login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 10:29:08.66ID:OIRmx4ng
雑誌は無理でも半年1回位で書籍形式のあの手の本は欲しいな。
Linuxに限らず、PCホビースト向けの本が最近めっきり減ってしまって寂しい限り。
0168login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 11:48:52.80ID:rGT+txL7
もっと一般的じゃなくて少し無責任な感じで作れば売れるかも
ディストリ Vine 「あなたのPCをすべて新しくする本」
注意:この本に書いてあることを実行することでWindowsは削除され使用できなくなります。PCを新しくしたい人だけが実行するようにしてください。

添付CD/DVDにディストリはつけない。PartedMagicやユーティリティのみ。
あとは完成後に使用できる壁紙、アイコン等のカスタマイズ素材。

isoダウンロード、インストールCD/DVD/USBを作成させインストール。
もちろん1パーティションで上書き。
素のVineからKDEの最新までのカスタマイズまでの方法を教えつつ、KDEでWindowsちっくな外観とアプリ説明しか載せず、そこに到達して操作できるようになるまでを楽しむ。最終的には添付した、かなりイケてるKDEが完成して満足。

昔PCにはじめて入れた時も本のお世話になったし、いい思い出。
同じような体験をするには今売ってる本では出来ないだろーな。
0169login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 12:12:33.80ID:xry5nqW4
Linux100%とか、そういう方向じゃないの?
やたらとアングラっぽい方向に持って行きたがるのには閉口だけど、出版社が出版社だし。

俺なんかは、Windowsでは簡単にできる(けど自由度が少ない)ものを、苦労してlinuxで出来るようにするのが楽しいという人間だから苦にならないけど、
普通の人はそれを楽しもうとは思わないのよ。
PCに限らず、娯楽がどんどんラクな方向、ユーザの脳みそを使わせない方向に進化してるから仕方がない。
0170login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 12:33:03.64ID:rGT+txL7
簡単にインスト出来て使えてしまうからつまづいたらどうしていいかわからない
質問しようにも簡単に出来たからそこは端折る

Linux100%はカスタマイズも載っているけど、
そこは適当だし。。リスクもない

Linux入れてPC壊れない方向じゃなく、最初に壊して作っていく感じがいい
0171login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 13:34:29.69ID:OIRmx4ng
Linux100%は投げ銭代わりに何度か買って見てるけど、
毎回Linux初心者向け記事が半分かた食ってるのがちとな。

入門講座は3~4冊に1度ガッツりやって、後は5~6ページの
ショートTipsに留めて、その分 深いところを抉る感じの
記事をお願いしたい。 LinuxMagazin位の厚みとスタンスは
非常に好きだったんだけど無くなって残念。
0172login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 13:48:53.69ID:rGT+txL7
せっかくなんでもうちょっと
図やコマンドなどの画像は多すぎるくらいに(でないとページがもたない)

その後にさらに知りたい場合は、Googleでキーワード検索させる
もろにここのサイトを見れとかのURLを上げるでなく
そうすれば、自分で調べるテクニックも上達する

余白を用いてメモを書き込みながら進めるレイアウトでも良い

>>169
>PCに限らず、娯楽がどんどんラクな方向、
>ユーザの脳みそを使わせない方向に進化してるから仕方がない。
進化? 仕方がない?
そんなのばかりだから売れないし、酷評しかない。感謝もされない。
あんまり売れなくてもいいから、感謝されるような、
思い出に残るような本を出して欲しい。
0173login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 14:38:35.99ID:5IC8lwDG
濃い本が欲しければ単行本でいいという気もするけどね。
0174login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 14:45:10.17ID:xD4QijnV
Linuxの薄い本出したら売れるかな
0175login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 15:09:50.97ID:5IC8lwDG
薄い本は好きだけどまだ見かけないなw
作ってみたら?
0176login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 15:57:23.97ID:HbjLWM4B
商売だからこそ出来ることをやって欲しいな、とは思う
具体的には思いつかないが
0177login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 17:08:36.19ID:OIRmx4ng
>濃い本が欲しければ単行本でいいという気もするけどね。

雑誌でなくて書籍扱いでってのは同意。 ただ一種類のネタに拘ってつくると
ただの「XXが分かる本」みたいに成るので、雑誌的なLinuxについて浅く広く
というか中程度に深く広く、色んな記事が載ってるのが理想。

電子/ガジェット系DIY 書籍(ムック?)のMAKEってあるけど、あれのソフトウェア版
見たいなのが有れば最高だね。
0178login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 19:44:31.89ID:xry5nqW4
>>172
> そんなのばかりだから売れないし、酷評しかない。感謝もされない。

そもそも雑誌という媒体そのものが段々売れなくなってきてるわけですよ。
linuxにフォーカスした雑誌というのは、さらにいくつかの問題を抱えている。
・そもそもlinuxに関心がある人が少ない
・linuxに関心がある人は、ネットなど雑誌以外の手段で情報を得ることを苦としない人が多い
・そしてネットの方が、速報性に優れている
・WindowsやMacのように娯楽性をメインにした紙面づくりで一般層を惹きつけることが出来ない
など。
0179login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 20:22:28.86ID:y9V3uOqh
Android100%
・極上アプリ50選でコミュニケーションマスター!!
・あの白黒端末にはできないこと…差をつけるここ一番の秘技!!
・もうかりまっか?ポイントお得なおサイフケータイはんぜう記
・合体せよPC連動の王道をいく
・カスタマイズはここまでできる
・モバイルGoogleマップでぶらりお散歩日記
0180login:Penguin
垢版 |
2011/10/10(月) 23:58:08.82ID:rGT+txL7
>>178
作ってる人がLinuxムック本の楽しさを知らないだけ
楽しい本は出してくれよ
絶版で古本でも手に入らないムック本
その古本は手に入れても余白にその人それぞれの書き込みがたくさんあるムック本
古本コレクターまで現れるLinuxムック本
0181login:Penguin
垢版 |
2011/10/11(火) 00:12:07.37ID:ZOS+c/WC
>>180
ちょっと意味が分からないです^^;
0182login:Penguin
垢版 |
2011/10/11(火) 00:37:17.92ID:SOkpHAMs
たぶんwindows界と比べるとコンテンツが圧倒的に少ないんだよな。
windowsなんてエロゲ特集だけでも一冊できちゃうもんな。
0183login:Penguin
垢版 |
2011/10/11(火) 02:21:29.63ID:QEsPI75I
そもそもPC雑誌その物が斜陽だしなあ。
自作、ゲームなんてカテゴリーはlinuxと同様ネットからの情報で事足りるどころか、
充実してるしな。

ただ、言語とかになると、俺は古いタイプの人間なので書籍を買っちゃうね。
0184login:Penguin
垢版 |
2011/10/11(火) 02:26:00.36ID:SOkpHAMs
うん。言語は書籍だね。画面とは別に手元で見れたほうが便利だし
寝転がって勉強したいこともある。
デュアルモニタだとこのあたりの事情もいずれ変わってくるのかな。
0186 【東電 84.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/10/12(水) 21:20:13.75ID:S+2Kpjqi
>>178
個人的にはこれが一番の弱点だと思う。
> ・WindowsやMacのように娯楽性をメインにした紙面づくりで一般層を惹きつけることが出来ない
> など。
>
あーあ早くWindowsを超えた「自作パソコンユーザーの自作パソコンによる自作パソコン用OS」
できねーかなー
Windows7じゃ値段が高くてたまらん
それにLinuxに移籍したくてもググレカスじゃたまらん
フォーラム行ってもドキュメント読んでもワカランじゃたまらん

あと三年なんだよなぁ…XP難民が発生するのは
そのときXP使っている中小企業はどうする?Windows7導入するの?Windows8マシン買いかえるの?
仕事も娯楽もいっぺんに使えるOSをWindowsやMacとともに競争しながら創って欲しいなぁ
0187login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 05:25:28.85ID:w6LKguBW
10年以上前はこれからはLINUXの時代だーーとか
Windosは流行らん見たいな感じだったけど なんでこうなったん?
そういえば ドイツ人だかの若造とかが記事書いてたけど今何やってるんだ
0188login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 08:33:16.05ID:jSiBANfe
就職して忙しいんじゃないの。
0189login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 09:37:23.16ID:kSpFuEN8
PC以外はスパコンから組み込みまで大半のコンピュータはLinuxが席巻している
現在、ある意味「10年後には」の予言通りになってるけどな。

以前言われたほどにペーパーレス化が進まなかった様に、既存の物が置き換えられる
にはそれなりの時間がかかるって事じゃね?
0190login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 10:04:59.55ID:tFOFvpWZ
デスクトップ用途に限定したシェアは超ボロ負けだけど。
市場規模その物が10年前と全然違うしなあ。
開発がこれまで続いて、それなりのものになっているというのは驚く。

appleがwalkmanや電話作って会社立て直したり、goolgeがほぼインフラ企業になり、
電話作ったり、
MSがoffice縛りの効かない分野はもちろん、OSでもこけまくるし、
XPが怪物化するとか、10年前とエラい違いに…。

ただ、雑誌の衰退だけは着実に進む。
0191login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 19:09:44.93ID:w22b7CPo
UbuntuMagazine 復活か
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641720/index-5.html
> 編集I:Ubuntu Magazine次号、年内発売予定です! 具体的な発売日は、そのへんの人たちが無事に原稿をあげてくれるかと、編集が印刷所とバトルして勝てるかによって変わります!
0192login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 19:44:58.42ID:kSpFuEN8
投げ銭がわりに3冊から、1年一冊でもいいから続刊お願いしたい。
あと、アンチがブツクサ五月蝿いから表紙モデルは二十歳以上でお願いしたい。
0193login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 22:44:12.77ID:stjAW9Wv
ロリでいいよ。できれば学校の制服っぽいの。
0194login:Penguin
垢版 |
2011/10/14(金) 16:10:42.46ID:0nDlSwgg
>投げ銭がわりに3冊から

3冊買うから、って書きたかった。 ロリは本当勘弁。 別に俺はどうでもいいんだけど
アンチスレにキモチ悪いのが寄ってくるので始末に置けない。
0195login:Penguin
垢版 |
2011/10/14(金) 20:21:22.84ID:+rwjdPbr
もしかして:始末に負えない

タイプミス多いぞ。ロリに興奮しすぎじゃないか?
0197login:Penguin
垢版 |
2011/10/16(日) 09:54:45.66ID:o0QkA0x+
そうだ、表紙にロリは止めて、付録DVDにロリを・・・。
0198login:Penguin
垢版 |
2011/10/16(日) 14:38:44.27ID:KnfrgvfC
ディストリそのまま付録にするのやめろよ。芸がなさすぎる。
Ubuntuのiso焼けない奴がこんな本手に取るわけ無いだろ。
0199login:Penguin
垢版 |
2011/10/16(日) 15:41:58.55ID:3v7GxW21
萌えぶんちゅを付録にすればいいんだよ
0201login:Penguin
垢版 |
2011/10/16(日) 20:52:10.32ID:KnfrgvfC
「今月のMozc辞書(日経責任編集)」とか付ければいいと思う
ブン屋として貢献できるのはこのあたりじゃないだろうか。
0202login:Penguin
垢版 |
2011/10/17(月) 05:45:52.37ID:yXFy8vGR
ああ、Mozc辞書はいい考えだな。
Mozcがない時代は日本語入力が軒並みクソ過ぎてリナックス使うの断念したからなあ。
わざわざATOK買うほど使いたかったでもないし。
Mozcのおかげで移行できたといっても過言ではない。
0203login:Penguin
垢版 |
2011/10/17(月) 13:58:01.96ID:f39leaDC
でも、オプソのMOZCってグーグル検索で培った日本語学習の
結果がほとんど反映されていないんでしょ? 

どこかのサーバに自前の辞書をアップロード→ それぞれの
鍛えた辞書を統合、取捨選択 → ダウンロード、雑誌添付
などで広く配布 → 有志がまたアップロード →

って感じでオプソでも学習効率あげたり出来ないかな?
0204login:Penguin
垢版 |
2011/10/17(月) 16:36:42.18ID:yImBgPqZ
>>203

そんなことができるぐらいならcanna、anthyがもっと良くなってる
0205login:Penguin
垢版 |
2011/10/19(水) 22:59:38.95ID:x96bActb
もうskkでいいじゃん
0206login:Penguin
垢版 |
2011/10/20(木) 20:18:39.24ID:UxA4J/H/
>>203
まともな変換ができずに、ネットスラングしか候補に上がってこない辞書になりそうだなw
0207login:Penguin
垢版 |
2011/10/29(土) 08:59:51.64ID:vdj78afO
どこかに日本語もずく辞書を配布してるところがあったような
リポジトリだったかユムだったかで配布してくれてた気がする
0208login:Penguin
垢版 |
2011/11/03(木) 20:14:52.53ID:RPA4iHB1
yumってユムって読むんだ
ヤムって読んでた
0209login:Penguin
垢版 |
2011/11/03(木) 22:21:43.46ID:hpv2uZ23
俺もヤムって読んでた。
yummy(ヤミー。おいちい)とかけてると思ってたから。
0210login:Penguin
垢版 |
2011/11/11(金) 22:37:55.33ID:qiwTSU5p
最近の日経LINUXは突っ走ってるな
さっそく週末ログ解析とsmb2試してみるぜ
0212 【東電 82.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/12/04(日) 20:26:18.09ID:JYYWVryL
>>211
公式サイトでアナウンスはされているみたいですね
けど、高くて情報量が少なそうで役に立たなそうで買う気にはなれない…
最近パソコンでLinuxインストールして遊ぶ気力もなくなってねぇ…
「うぶんちゅ!」は好きなんですけどねぇ…

早くVol.5の記事を公開して欲しいですね
0213login:Penguin
垢版 |
2011/12/04(日) 23:36:13.31ID:kt/IVxUW
んー、linux使ってないなら、買う必要はないんじゃね?
0214login:Penguin
垢版 |
2011/12/05(月) 05:29:25.84ID:gW9o/OsD
うーん、Linuxのインスコや使用って、ちょっと時間つかうだけやん。
気力はいらない。
0215login:Penguin
垢版 |
2011/12/05(月) 09:59:38.70ID:NJhAwNX8
はぁ〜ん、でもubuntu magazinは読むだけでもおもしろい。
0216login:Penguin
垢版 |
2011/12/05(月) 12:27:59.48ID:LQy+WBMb
はまーん、特に意識しないでも普通に使えるしな。
0217login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 13:23:20.39ID:zZRb2FKM
あんだけ止めろって方々から言われてるのに
うぶんつマガジンはまた幼女モデル起用なのか
0218login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 15:40:14.01ID:VkYuQAEi
>>217
よほど一般人には買ってもらいたくないんだろうね、俺も流石にレジに持っていくのは
遠慮したわ。
0219login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 15:51:23.77ID:f4hbCwYK
いやアイドルファンにも買って欲しいんだろ
そんなこと気にするということはロリコンと間違われる雰囲気があるのか?
0220login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 15:53:17.61ID:KJsU0mzc
あれは単に担当者の趣味でしょ。
0221login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 16:34:48.20ID:VkYuQAEi
アイドルwwww単にキショイだけしか感じなかったんだが。
0222login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 16:35:42.99ID:f4hbCwYK
同人誌じゃないんだからw
週刊アスキーだってアイドル使ってるじゃん

この路線が続くのだから
実際売上に影響してるんだろう

ニッチなものをニッチなアイドルで押し上げるのって効果あるんだろうな
0223login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 17:50:35.90ID:zZRb2FKM
週刊誌の表紙を飾るグラビアアイドルと、うぶまがの子役は全く違うと思うんだ。

あの位の年回りの子が表紙を飾っている雑誌って「小学◯年生」以外に見たことがない。
0224login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 17:58:08.41ID:f4hbCwYK
>>223
ジュニアアイドル枠というのがあるのです
マニアックなネットキャラと同様の扱いでしょう
0225login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 17:59:41.06ID:KJsU0mzc
あとはピチレモンとか?
0226login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 20:00:42.47ID:ER6sOVRa
水着のおねーちゃんとかよりはいいだろw
0227login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 21:01:38.96ID:YvR1+L8t
>>226
その方がまだ手にとりやすいわw
0228login:Penguin
垢版 |
2011/12/08(木) 22:31:25.37ID:ngGrFH1b
あの表紙さ、もしかしたらウブな女の子というシャレなのかな。
0229login:Penguin
垢版 |
2011/12/09(金) 00:45:02.02ID:dtKJ3Vpj
たぶん、どっちも発展途上ということなんだろう。
0230login:Penguin
垢版 |
2011/12/09(金) 00:59:08.78ID:pmNIrygT
それがしはインストールはまだ早いという意味だと思う。
0231login:Penguin
垢版 |
2011/12/09(金) 01:04:08.33ID:dtKJ3Vpj
どっちもインストールしてしまった…。
過去の話だ許してくれ。
俺41歳、嫁さん31歳。
0232login:Penguin
垢版 |
2011/12/09(金) 20:07:59.92ID:pmNIrygT
お前何才で結婚したんだ?
0233login:Penguin
垢版 |
2011/12/09(金) 23:47:03.55ID:ZYhx/ypw
>>231
もし、お前が26歳の時に結婚したのなら、許さない。絶対だ!
0234login:Penguin
垢版 |
2011/12/10(土) 04:54:40.22ID:/sU0pMP2
15年付き合ったことになるのかな、いろいろあったけど、そんで、36の時結婚した。
0235login:Penguin
垢版 |
2011/12/10(土) 05:08:15.32ID:XCZnMMP8
15年付き合ってそんなこと書けるお前に嫉妬する
俺は一生ubuntu使わない
このピュア野郎
0236login:Penguin
垢版 |
2011/12/14(水) 02:42:08.87ID:ZvLIhqMZ
オタクだけど
ロリコンとかそっち方面のオタクじゃないんだよ!と言いたくなる
絶対幼女やめた方が売れるって
0237login:Penguin
垢版 |
2011/12/14(水) 13:23:11.49ID:lRAzL8HC
猫の表紙のあの雑誌売れてなかっただろ
俺は何回か買っていたが

雑誌買ってアンケート葉書に改善願い書きなよ
0238login:Penguin
垢版 |
2011/12/14(水) 15:37:29.19ID:V69QIpbH
買えるか
ロリコンは感覚が麻痺して他の人にどう見えるか分かってないんだよ
0239login:Penguin
垢版 |
2011/12/14(水) 16:00:51.35ID:bmyw9RES
お前がどんな雑誌を買ってようと、他人は全然気にしてない。安心しろ。
0240login:Penguin
垢版 |
2011/12/14(水) 16:20:36.29ID:B4DOKpqg
Amazon とか使わないの?
0241login:Penguin
垢版 |
2011/12/14(水) 18:23:08.96ID:N1wKzpSN
はあ、アマゾン使ってまで欲しくなるような雑誌かい?
0242login:Penguin
垢版 |
2011/12/14(水) 18:33:57.84ID:B4DOKpqg
「使ってまで」ってほど大変じゃないでしょ。
0243login:Penguin
垢版 |
2011/12/15(木) 01:31:33.45ID:4MOw+rDS
本屋のお姉さんは、何も気にしてない。
お前の顔すら忘れてる。
0244login:Penguin
垢版 |
2011/12/15(木) 01:40:27.55ID:vk5IOr9q
まず第一に俺が嫌なんだよ
わかってねえな
0245login:Penguin
垢版 |
2011/12/15(木) 02:27:57.13ID:P/lWtESY
嫌なら買わなきゃいいじゃん……。
0246login:Penguin
垢版 |
2011/12/15(木) 02:57:35.34ID:reAd1hdK
世の中エロ本買ってる客のほうがlinux雑誌買ってる客よりずっと多いんだぜ?
どっちが恥ずかしいか一目瞭然。
0247login:Penguin
垢版 |
2011/12/15(木) 05:19:57.67ID:4MOw+rDS
つうか、そこまでロリを拒絶するのなら、日本じゃ生きていけないから他所へいけ。
0248login:Penguin
垢版 |
2011/12/15(木) 10:00:02.30ID:K+pkzzIL
狭いコミュニティの中が日本全体だと思い込んで決定的に感覚がズレてる
だからキモがられるし売れないんだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況