X



トップページ競輪(仮)
1002コメント364KB
各競輪場の売り上げ 57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 14:56:36.03ID:IZ6XrD1X
俺は競輪無くなってもいいように競艇を少しずつ
勉強する
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 15:07:15.50ID:SJ0QkeeU
>>393-394
ほらこうやって痛いとこ突かれると、脊髄反射で「じゃあボートやれば(行けば)」って返ししかできない
ボートと比較して浮き出てくる競輪の問題点が出てきてもそれをどう改善していこうかという方向には向かわず
ボートに対し嫌悪感を抱くことしかできない
一向にこの手の問題に改善傾向がないという事はJKAも似たような思考回路なんだろうね
そりゃボートに差をひろげ続けられるわけだ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 15:13:05.88ID:Do94YIbK
昨日過去のどっかのギャンブーのコラムを見てたら
「競輪は不確定要素が多すぎて競馬ボートみたいに大金をブチ込めない
それが売上の低下を招いている」

と書いてあってなるほどなと思った
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 15:14:49.50ID:PJiQGfjF
全然痛いとこ突かれてねえわw

>開催日当たりの売上、1R当たりの売上、一人当たり購買額 全部競艇より競輪の方が上
>つまり大口がいるのは競輪の方
>競艇の好調の要因はむしろ大口頼みじゃないところなんだがな

これに反論もできずに「大口がー」とか言ってるバカw
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 15:15:05.33ID:ToYCoTKg
危険なのはボートか地方競馬がミッドナイトに進出する事
これやられたら本当にヤバイ事になるな
逆にMNやらなければ問題無い
記念の売上が激減してるけどそれでも40ぐらいで下げ止まり(底)があるだろうし
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 15:16:10.53ID:C9U2J+We
差が広がろうが競輪は無くならないから心配するな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 15:20:08.47ID:bnh1OsqN
この競輪擁護工作員は毎回別IDセットで同じ内容レスする。
そのうち敵か味方か解らなくなり、競輪方針の良い部分に触れても内容によらずひたすら人格を全否定しレス封じして勝ち誇る。
間違いなく客を減らす行為だから精神的に問題ある人を使わない方がいいと思うよ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 15:22:38.09ID:C9U2J+We
>ギャンブーのコラム
主観の極み
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 15:31:28.37ID:C9U2J+We
>競輪擁護工作員
なんだそりゃ?現実を伝えてるだけで擁護してるつもりはないが
マーケティングも下手だし総じて後手後手
だからこそブレーン次第では日産のように(ry
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 15:51:45.11ID:C9U2J+We
競輪そのものは商品じゃない
勝者投票券な
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 16:01:28.78ID:C9U2J+We
競輪に欠陥があるならケイリンも五輪種目にはなれなかっただろうな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 16:03:07.40ID:SJ0QkeeU
>>407
商品自体にも売り方にも欠陥があるのが競輪なんだよね
そこの所をJKAがあまりよく理解してなさそうなのが最大の問題
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 16:27:45.20ID:C9U2J+We
競輪に欠陥があるとすれば人力二輪車自体が欠陥品ということになるな
自転車が転倒不可避の乗り物だってことは子供でも知ってるだろ
まさか大人が知らないとか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 16:39:06.87ID:agSWrNSQ
小林銅メダルだってよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 16:55:54.34ID:C9U2J+We
初めてここに書き込みしたが、なんとも不可解なスレだな
なんでこんなにボート厨がいるんだ?いつも殴り合ってるように見えるのはこいつらが原因か?
施設が閉鎖することはあっても競輪が無くなるわけねーだろ
まったく無駄な時間だったよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 17:22:05.79ID:q+SpFS3R
ID変えて、自分の書いたのに全くその通りとか自演してるんだろ
今時、2つ3つ普通に誰でも端末持ってるし
ネトウヨは、100人いると思えば本当は1人と思えと言う名言が
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:00:35.91ID:VBhlrOSq
競艇みたいな記念の同日W開催は無理なん?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:32:49.54ID:GWyC1sqT
>>400
40ぐらいで下げ止まり(底)があるって思考が理解できない
数年後の40億割れは通過点にしか過ぎないと思う
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:02:07.84ID:ToYCoTKg
の四日市記念最終日
1871人 去年-249人
総入場 7591人 去年-1893人
13億7684万8500円 去年-2.42億
合計額 48億3411万3800円 去年-11.47億
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:09:12.36ID:GWyC1sqT
3年後くらいには40億割れしそうな勢いだな
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:17:39.35ID:ToYCoTKg
>>417
底は7 7 9 12の35ぐらいかな
初日二日目は特選や優秀があるから7以下にはならないと思う
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:20:07.12ID:wloKa7ve
競艇はフライング返還がある限り最低最悪のギャンブル。俺昔は、競艇やってたが4艇フライングくらって、辞めた。裏表2点買って当たった奴だけ150円戻しで損、外れた連中は元返し、馬鹿らしくてやってられない。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:20:35.13ID:ToYCoTKg
今年の売上だけどWミッドナイトでかなりの好売上を叩き出してるのに
他が酷過ぎて伸びが全然無い
F1F2は微増傾向と聞いたが・・・
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:35:12.94ID:eGGs3wkZ
ミッドの売上が伸びてる分は他から流れてきた分なだけで横移動してるだけ。もちろん全てがとは言わないが
落車失格で車券が紙屑になる頻度が多い日中開催から、それが少ないミッドに移るよそりゃ

ミッド7車の落車率とかどっかに集計取ってるデータとかないんかな?
マジで記念の数分の一とかだと思うよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:00:16.27ID:hs/35k/E
ミッドは横移動じゃなくて単に他の公営やパチから流れてきてる気がする
それ以外とくに昼間開催は、メイン購買層の70代から90代の高齢者が寿命などの理由で減ってるのと年金手取りが保険料負担増などで減ってるので、
入場者減とともに売り上げが落ちてるだけな気がする
60代のリタイヤ組を取り込めば昼間も売上維持できると思うのだが甘いかな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:08:42.20ID:eGGs3wkZ
>>424
たった一開催の結果で決めつけるのは意味がない。


>>425
記念と特別以外の開催がミッド抜きでもそう売上変わってないのを見るとその分析は間違ってるぞ
特に記念の売上がだだ下がりなのは既存の高齢者が死んでるという説明は矛盾が生じる
既存の高齢者が死んでるから減っていると仮定するならミッドを除くF1F2の売上こそさらに減っていないとおかしい
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:16:34.89ID:VslqSdXe
>>420
来年から番組変わって優秀はなくなるぞ

初日も特選一つのみだし

これが売り上げに結びつくかは不明だが
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:27:48.09ID:PJiQGfjF
グレードレースとMNの売上の増減傾向も違うのに「スライドしただけ」って無理あるだろw
脳に欠陥がある方ですか?w
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:53:56.43ID:SEqKcOKr
>>419
目標達成したのにぐじゅぐしゅ気持ち悪い
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:09:35.17ID:CFp1veso
昨日の高知は2.1億円も売れたのか
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:10:29.75ID:hs/35k/E
>>426
開催の間引き(例えば昼間F2をミッド開催に振替)で売上を開催場に集中させてるのと、F1は場外展開を今までより拡大してる
仮に昼間F1が記念の裏開催でも、同地区の場は2場発売を積極的に取り組んでる
また、F2はモーニングを増やしてる
こんなところが維持できてる原因だと思う
グレードレースは場外展開が変わらないので、ジリ貧になるのは先ほどの理由
参加している高齢者の減少は昼間の本場、場外開催の入場者数を調べればわかる
記念だって総入場者数は前年度比マイナスばかりなのは転載してる数字に出てるでしょ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:51:39.84ID:gdvt0/vq
記念が45になって40になり35になり30になり
25になり20になり15になり10になり5になって
競輪終わる
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:18.05ID:fZ8Lo3Mh
>>389
競艇は、特に笹川良一存命中は本場最優先主義が強く、場間場外発売はひどく出遅れた。
三連単賭け式の新規導入は他公営ギャンブルに先駆けた。
重勝式をいまだ発売していない点、他公営ギャンブルに引き離されたまま。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:47:28.90ID:fZ8Lo3Mh
>>400
ミッドナイト競艇は絶対にあり得ない、周辺への照明漏れ光害や騒音公害がある
現状でさえ、モーニング開催とナイター開催とでは起床就寝時刻など生活習慣が違い過ぎて
選手にかかる負担が大きいのに、さらにズレを拡大させるのは無理
ミッドナイト競馬もあり得ない、暑さを避けるなどの理由で
夜明け前からの調教が一般的であるところ、深夜にレース本番とか
それこそ動物虐待だと批判される
競走コースもスタンドも丸ごとドームで覆うことができて照明漏れ光害を防げる、
静かに走行する自転車なので近隣に迷惑するほどの騒音発生はあり得ない、という
競輪だからこそミッドナイト開催ができる
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 00:11:40.57ID:NrXti/yz
ミッドナイト競艇は選手会と職員が反対しているらしい
やらなくても十二分に売れてるんだからまあ当然だろう
ボートがそれでもやるくらい追い詰められた時には競輪は廃止になってるし、ただでさえ過密斡旋が常態化しているA1の選手が出場してくれるとも思えない
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 00:22:58.49ID:kEXboLGq
>>432
確かに下げ止まるどころか
むしろ加速度がついて下がってきてる感じ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 00:32:34.97ID:Kqu0WBNF
10年後競輪ないな
GP後10回しかない
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 00:46:31.73ID:hH230rq8
競艇の外向売場&ボートピアの客の中には、狂ってるやつが多い
百円勝負とはいえ、一日20レース以上打つ人はザラ
「適度」「余裕」の域を超えたヤツだらけ
売上が高けりゃそれでいいのかいのぉ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 01:25:27.97ID:Kqu0WBNF
ミッドナイト2億15百万
競輪界唯一の希望
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:50:09.65ID:oQqefgpf
1か所だけでもミッドナイト用の競艇所ってできないもんかね?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 03:40:49.78ID:+hmkXe13
>>416
記念競輪をひと場所2開催にすると競合だらけになってしまう。競合しないで
開催経費を抑えて売り上げを伸ばすには記念を5、6日制にするしかない
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 03:48:07.04ID:+hmkXe13
カジノが解禁するのに合わせて日本の競輪も海外でネット販売したらどうか
外人にとって日本選手は買い辛いだろうが外人だけのレースなら馴染みやすいはず
外人だけのミッドナイトレースを大量に作り時差を利用してヨーロッパの17時以降に
になるように日本の深夜2時ごろレースをする
そのためにはかなりの外人を呼ばなければならないが海外じゃピスト競技は
じゃ食えないから呼べば来る。ロード選手も来るだろう
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 07:52:25.05ID:gi4AaUXr
>>441
時間消費型の娯楽としては適正レベルではない?
豆券20レース買ったところで1万円使うかどうかだし、いくらかは払い戻しがあるから
数時間かけて実際に使うお金は数千円。

民営賭博場は1時間で15,000円くらい使うのだが、そっちのほうが異常ではないか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 07:55:26.45ID:4hy+CSTA
丸亀の一般女子戦最終日が8億5000万円で、女子戦節間売上記録更新した。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 09:05:24.35ID:UcLZNlWn
>>446
開催中は外部と接触できないだけでなく無観客方式だから
競輪場から選手にサインを送ることも出来ないので八百長のしようがない。
唯一心配なのは開催中の海外の報道関係者との接触だが
これはいくらでも規制できる
100歩譲って八百長が起きたとしても発売方法はブックメーカー方式
じゃないから日本の懐は傷まない
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 09:06:19.29ID:kEXboLGq
最近の競輪で更新するのは大体が最低記録
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 09:07:53.77ID:ZEr85VCi
>>434
> ミッドナイト競艇は絶対にあり得ない、周辺への照明漏れ光害や騒音公害がある
> 現状でさえ、モーニング開催とナイター開催とでは起床就寝時刻など生活習慣が違い過ぎて
> 選手にかかる負担が大きいのに、さらにズレを拡大させるのは無理



馬はともかくボートは光や音や生活リズムに関しては既に競輪オートがクリアしてる道だろうよ
やろうと思えばできない事はない
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 10:11:27.72ID:xMjMvMhP
>>449 >>453 >>455
競艇の売り上げの絶頂はバブル経済期よりも少し後に来たが、
当時は女子戦なんてのは業界のお荷物、
なんでわざわざ売れない開催をやらなきゃいけないのか
施行者が嫌がって敬遠する迷惑開催だった。
いま、母集団が二百人程度で客も覚えやすい、
ド新人若手からベテラン重鎮まで年齢範囲も広がり、実力格差もそれなりにあって
客の予想推理も組み立てやすい、
最後の最後に訳の分からないことでやや荒れして、豆券大量買い蛭子買いで中穴を拾いやすい。
女子戦ヤバ過ぎるとかではなく、ひとつの商品として
いまの競艇というかいままでの競艇に飽きた人たちが飛びついている。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 10:25:33.18ID:xMjMvMhP
>>445 >>447 >>450
マネーロンダリング資金洗浄阻止の観点から、
日本の公営ギャンブルを海外に居ながらにして買うのも
海外のギャンブルを日本に居ながらにして買うのも、どちらも無理。
日本のインターネット銀行の場合は、海外からの取引指示どころか
海外IPアドレスからの公式Web閲覧さえも拒否する場合もある。
そういうわけで、海外競馬開催を日本国内で売るならJRAが胴元の独自オッズ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 10:29:33.07ID:GlUGRF6x
最近のMDは地雷みたいなレースが多い。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:19:59.17ID:sN8e5gBg
今日みたいな記念の谷間の日は、場外発売する競輪場が少ないから、1日の全体の売上がガタッと落ちるんだよな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:22:50.28ID:GpqTiXzP
競輪選手はアスリート 五輪のせいで外国を常に意識
競艇選手は博打のコマ 人として外国に相手されない
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:24:41.46ID:sAJyQwfO
まぁこういう日くらいは場外が休みでもいいと思うけどね。開けた時にもっとたくさんの場を売れって話
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:25:34.73ID:ymGgu+z4
>>453-5
ボートのG3(企業杯)だからB2も普通に居る一般戦だよ
G2から格が出てくるレースになる
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 13:17:59.95ID:UcLZNlWn
>>458
銀行がダメならJKAが海外のブックメーカーみたいに客のカネの管理をすればいいよ
競馬と競輪が根本的に違うのはどんなに日本が頑張ろうと世界の競馬界の頂点にはなれないが
競輪は世界の競輪界の頂点ですから日本主導でできる点だ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 14:28:43.92ID:pYgOdi2G
>>458
日本のプロクシを刺しても買えないかな?
外国のプロクシを刺しても、ネット中継はちゃんと映るから大丈夫だと思うけどなぁ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 15:24:38.28ID:mQTbpIUJ
>>444
出走が同じ条件になる5日開催5走は早めに試した方がいいのかも。
四日市競輪のリポートでは競輪祭で初日休みで2日目から5走連続になった選手の愚痴が見られてたし。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 15:38:36.24ID:sAJyQwfO
12月頭にかけて行われたWCも男子は壊滅、女子はまぐれで小林がケイリン3位
東京もダメそうだね
展開恵まれのマグレメダルが期待できるケイリンくらいしか希望がない

番狂わせが起きにくい力勝負のスプリントは男子女子共に予選突破するのがやっとの模様
別にメダル取ったから売上どうこうっていうつもりはないが、こんだけ競輪欠場しまくって売上に悪影響与えているんだから少しは結果出してくれないとね
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 15:44:32.18ID:lvJOLojH
>>469
爆笑。
五輪は結果が全てなのにまぐれだからなんだって言うんだ。
最初から競技が嫌いならそういえばいいのに。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 15:45:08.06ID:T9sspzeG
競輪祭ではポイント制はいろいろここでも話題になったけど
5走連続で走らせていいのかって問題は、全然取り上げられなかったな・・・
実際どうだったんだろ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 15:52:38.74ID:sAJyQwfO
結局トラックの華はスプリントなんだよなぁ。その舞台でもうどれくらいの期間日本人は通用してないのだろう
アジア人でもメダル取れる選手は生まれてるわけで、日本人だからというのは言い訳にならない

新田脇本深谷が強いっつっても所詮国内での話
その殻を破る選手が出てこないとそろそろ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 16:36:03.36ID:ymGgu+z4
転載
2017
競輪祭86億…21.6億/日
全日本選抜84億…20.9億/日
日本選手権136億…22.65億/日
高松宮記念杯85億…21.3億/日
オールスター114億…22.8億/日
寛仁親王牌77億…19.2億/日
2018
競輪祭106.5億…17.75億/日

ナイター+ガールズでこれならG1ナイターもアリなのかな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:14:56.18ID:yU9IM8+V
>>471
負け戦で稼ぐ気のヘボ連中にとっては望むところだろ
不満が出たのは間に休みが入ったり入らなかったりがまちまちだから
勝ち上がりをフェアにというのなら4日制か5日制にして全日走らせれば済む話
いずれにしても今回の競輪祭はミッドナイト以来の画期的な発明だった
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:46:15.94ID:yRSwErIj
ワイドの百円戻しへの大口は、競艇のフライングみたいにほぼ返還だから売上に入れていいのかと。
あと今はゴリゴリ競りやスタートイン待ちほとんどないんだから、打鐘前の落車をF1開催に返還をテストしたらどうよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 18:05:08.41ID:3WfnvUUj
>>469
> 別にメダル取ったから売上どうこうっていうつもりはないが、こんだけ競輪欠場しまくって売上に悪影響与えているんだから少しは結果出してくれないとね

それは順番が逆
賞金を減らし選手年金を無くし、待遇を悪くしたら、カネが得られないのなら
せめて競技での表彰の栄誉を求める選手はさらに増えておかしくない
選手を競技に取られておかしいと思うなら、高額賞金を用意するのが王道
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 18:11:03.09ID:GpqTiXzP
>>474
首都圏で競輪祭のような番組でナイターG1開催したら、ガールズで帰る客は減るだろう。

ただガールズを後半にしたのはあくまでも夜打てない爺さん客の対策、
若いサラリーマン客が来れば後回しする必要は無い。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 18:13:20.03ID:yU9IM8+V
そこは段階的に移行していくでしょ
本場入場者が大幅に減りつつあるのは、ガールズに文句を言う年金爺がどんどん死んで客が入れ替わっている事に他ならない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 18:56:29.56ID:mm43frea
ガールズの今後の見通しってどうなの?ワイド厨はさておき、売り上げは伸びてきてるのかい?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:07:23.47ID:I0ux2sjx
>>452
ボートの選手は稼働日数が段違いに多いからね
開催の目玉になる男子A1や女子の主力は現状でもほとんど休みが無い
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:22:10.66ID:lE/LF2da
ちょっと前はA1は来ないから開催してもクソ荒れして売上は苦戦すると主張しても、開催さえすればボートが競輪をたちまち食うと言い張って暴れるキチガイが出没してえらく迷惑したっけ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:35:57.24ID:mm43frea
>>483
いや、競艇女子にはビジュアル重視の客も多いんじゃないかと思ってさ
顔より太ももつったって、一部のマニア以外はやっぱ顔でしょ
ガールズをビジュアル軽視の1コンテンツと割り切るなら、時間帯は重要になるかと
男子トップクラスの激走の後じゃ荷が重い気がするね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:43:01.97ID:lE/LF2da
>>486
そこはもう色々試していくしかないよ。ボートとはファン気質も違うしね 
そもそもボートだって女子戦に限らず色々やってはいるが、考え方はまちまちで決まった答えは無いのが現実
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:51:27.74ID:FIRNMit4
>>481
ナイターや土日や記念以上のレースの客層は違うけど
平日の競艇の本場開催は
ジジイばかりで競輪と客層変わらないけど
あっちの方が、数が多いから売上いいの?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:58:45.36ID:MVwvmjP5
ボートは平日でもいかにも社会の屑ですという若い衆がいる
土日なら追っかけが選手に花束渡すところが見れる
競輪で選手に花束なんて渡してみろ。そんな金があるなら車券を買えと吊るし上げられるのがオチだ。それもわずかばかりの若い客も加担してな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 20:31:52.23ID:BXQtt9dr
>>484
月間の拘束日数は20日間くらいだよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:19:21.48ID:2ldYXq8Y
競技は本人がやりたくないのに無理矢理招集してるわけではないから
中には自分は競輪選手である以上競輪に専念したいと誘いを拒否してる選手も居るはず
他のスポーツでも代表への招集を色んな手使って拒否する事はあるし
本人が出たくても監督や経営者の方針で叶わないという逆もあるけどね
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:13:06.42ID:NrXti/yz
そりゃあそうだろうよ
競技なんて金にもならないのに勝ったら勝ったで競輪場でヤジばかり増えるんだから
深谷だって長い事競技への参加を拒絶していただろ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:25:09.94ID:yRSwErIj
松本整対抗策で深谷浅井は抜けさせられたんだが辞めてまた戻り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況