X



トップページ競輪(仮)
444コメント144KB

来年から、G3で特選1個、優秀廃止!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 12:03:19.08
https://www.nikkansports.com/public_race/news/201811150000253.html

JKAは14日、12R制G3の初日と2日目の勝ち上がり番組を19年1月から変更すると発表した。

改正により、初日に有力選手が1予11Rに分散して予想の軸がはっきりするレースが増える。
2日目も準決へフリーパスの優秀がなくなることで、
2予がエキサイティングなレースになることを期待している。

G3最終日に単発レースとして行われていた
KEIRINエボリューションの代わりにガールズフレッシュクイーンが実施される。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 04:27:31.39ID:B4/10Ii9
G1の賞金も全て同じにするべき
ダービーやオールスターの賞金が高すぎる
せめて2着以下は他のG1の2着と同等にしないとダービー2着はほぼほぼ賞金でSS確定に近い

確かにG1の中でもダービーやASは格上と言われてるけど
結局走ってるメンバーは他のG1とほぼほぼ同じ
それなら賞金を年末のグランプリに9着まで全て上げてもいい

グランプリはボーナスの権利みたいなもんだ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 07:42:39.49ID:NHQqDejD
G1賞金額の違いは参加人数の違いによる
日本選手権   162人
オールスター  135人
全日本選抜 高松宮杯 親王杯 108人

競輪祭は108人だが5走するので
少し高く設定している。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 04:40:35.11ID:cT5Qg2PR
伊東G3を見て思ったのだが、旧概定番組
のほうが明らかに良い。優秀競走を面白く
するため、決勝賞金を減らし、優秀賞金
を準決勝の2倍にしてはどうだろうか。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 17:39:20.90ID:xFjZC2cz
>>341
4日制の番組はあれがベストだな

>優秀競走を面白く するため、決勝賞金を減らし、優秀賞金 を準決勝の2倍にしてはどうだろうか。

最近の競輪はスポーツ競技のような概定番組を
実験的に取り入れているがこれらはそのうち終了するだろう

なぜなら競輪競走はスポーツ競技ではない
競輪は選手が競輪競走で博打をしてるからギャンブルとして売れるんだ
例えば特別の準決勝なんか1着の博打の取り分は1500万ぐらいあるが
それをそっくり決勝に賭けると想定して番組や賞金は作られている

なぜそうしてるかというと準決1着の選手が決勝のメンバーを見て
こりゃ勝ち目ないんで1500万貰って俺はここで降りるから精算してくれとなると
決勝の総賞金も減るし売上にも影響するからなんだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 19:51:50.81ID:W1Dq6YcV
日本選手権の最大の勝ち上がり難所が
二次予選で、2着以内及び3着の約半分。
記念の二次予選とは比較にならない。

ウイナーズの時より新田と深谷が参戦して
二次予選が引き締まる。
できれば二次予選は同じ日に7Rとも
やって欲しい。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:12:15.26ID:Ezelcgiq
平塚で村上弟が2回目の6着の挙げ句決勝2着
前回は奈良で優勝
SSのための二次予選A
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:08:08.66ID:tYa0b2NJ
武田は既に3回も二次A6着で準優進出
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:33:37.64ID:Ezelcgiq
二次予選Aの6着1名枠を
二次予選Bの3着1名に振り替えたほうがいい

勿論、昨年の概定番組に戻すことが第一希望
本提案はあくまでも第二希望
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:30:00.72ID:aR6YE1fk
>>347
俺もそれがいいと思う。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:50:33.04ID:WVIYbWeJ
なるほど
二予B3着1名なら特選回りのS班には
この枠が行かない。
一予で3着ながら二予B回りになった
点数の低い選手に行くこになる。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 12:24:47.11ID:2iV0YVah
>>349
弱いのが増えて予想もしやすくなる。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 23:00:28.07ID:Hnj021XG
松岡健介の優勝で話題となったG3と
開設記念の区別。
この際、G4を作るべきかと。

まず3日制のグランプリ付属の寺内、
トラック支援、小倉の浜田はG4。
4日制ではあるがビッグの直前に開催される、
ビッグに出場できない選手のための
トラック支援、夜間9R制G3もG4にする。
そして開設記念だけをG3にする。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 23:02:40.23ID:Hnj021XG
またF1の一部をG4にする。

今週のF1は豪華メンバー。
一方、先週はダービー直後、来週は全プロ
直前で、F1メンバーは格段に軽い。
このように今週のF1と先週来週のF1
では大きく条件が異なるため、
今週のF1はG4とし、賞金及び得点体系
を見直すべき。
こうすれば、有力選手のF1欠場、手抜きは
減少する。
今週の岸和田がその典型。古性は111でも
得点は114.67にしかならず、現状より下がる。小倉、諸橋、山崎に至っては大幅に落ちる。
改善をお願いしたい。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 23:52:01.31ID:YFbeUZiw
>>352
あっせん選手が欠場辞退したら計画が狂うのでは?
たまに恵まれたF1シリーズあるかもしれないがそれもまた楽しみのひとつ
サマーナイトを除くS級3日10Rと4日ナイターを準重賞扱いにして優勝賞金は200万程度に抑えればまた楽しめそう
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 00:13:14.80ID:kjGk3Z9z
>>352
そんなことするなら昔のように特別・記念・それ以外は全部普通開催の方がよくね?
G2もいらない。これだけ特別が多いのに準特別の社杯やウイナーズCなんか全然必要ないわ
SNFだってASなんかの特別がナイター開催になりだしたら存在価値無くなるわ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 01:23:43.72ID:kjGk3Z9z
競輪ってのは競技じゃないから人気や格が優先されて当然だよ
細かいこといい出したらもう斡旋の段階から既に不公平だ
これは競輪に限らない日本の社会はどこへ行ってもそうだ
人間関係重視だからこそラインができる競輪が面白いんじゃないだろうか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:19:56.83ID:PFLJIKqW
トーナメントの概念に囚われすぎだ
予選はポイント制にしてみよう
勝者は優遇されるべきだ

特選メンバーは得点上位18名を2日間で割り振る
上位18名は特選と予選を各1走
以下90名は予選を2走

初日に
予選1(11) 1着10P 2着8P 3着7P …9着1P 他0点
特選1(1) 1着15P 2〜3着12P 4〜5着10P 以下7P
2日目は
予選2(11) 1着10P 2着8P 3着7P …9着1P 他0点
特選2(1) 1着15P 2〜3着12P 4〜5着10P 以下7P

3日目は
準決勝(3) 上位27名
特選(3) 次点27名
選抜(3) 次点27名
一般(3) 次点27名
でいつも通り

2日目補充も予選から、どうせ予選は得点高いし3日目一般戦周りで低得点で相殺。3日目選抜回れるくらいならラッキーで。
あと初日予選で帰郷して2日目特選で欠員出たら得点19位を特選へ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 13:23:50.68ID:q69+2HBM
いっその事、現在は一介のF1格付の平場開催の一つに過ぎない「ジャパンカップ」を、
思い切って、「短期登録外国人選手vs日本人(S級)トップ選手」の総当り制G1として
番組改編させて、ついでに、エボリューションやガールズと同様の、「先頭固定競走
(インターナショナル)・6〜7車立て戦」で開催してみては如何かね…?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:11:03.07ID:PFLJIKqW
エボリューション主体のシリーズが出てきたらいよいよ競輪は潰れる
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:22:24.85ID:aIC8KQi2
コンドルが継続して新概定番組を批判。
取手記念では二次予選B回り
一次予選でわざと失敗してまでBを
選ぶ必要はないが、5着までに入れば
良いという気楽なものであることは確かで、
出来れば2着以内という程度のもの。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 14:17:36.31ID:yh8+uXlB
競馬のように18頭立てにしてくれ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:02:08.95ID:4alAIqt9
四日市ナイターの勝ち上がりは記念より酷い
9R4日制だと12R制より更に楽になる
この手のG1裏開催は3日制で十分。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:05:57.02ID:+1dYoav7
四日市ナイター面白くねーわ
勝ち上がり緩すぎて買う気起きない
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 21:17:17.27ID:232fJFNA
施行者は宮杯を勝ち上がりが厳しいと言うが

準決勝までは甘過ぎる

一次予選は5着+一部6着権利

二次予選は3着権利

俺は一次予選は買わない
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 08:52:36.16ID:uvlsjkcQ
やっぱり主催とファンの意思がズレてる
3着まで予想してるのに56着でも勝ち上がりは舐めてるわ
それで選手は自称プロスポーツ選手名乗っちゃってさ
どこから賞金出てるのか認識が薄い時ある
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:30:41.66ID:VZyTCGsL
記念の決勝では二次予選Aで6着だった選手を
買ったら的中率が上がりそう
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 22:56:09.48ID:mmxEYeLy
宮杯一次予選の勝ち上がりについて
またもやコンドルが苦言
ほとんど毎回
俺も毎回文句を言っている
0369ゆうきでぶごん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:07:28.23ID:okU3DVcl
昔の準決勝Cの1着権利が懐かしい


2日開催のサマーナイトは予選1着権利
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 05:02:53.42ID:obtpu3j4
準優は2着×4+3着1名だしな
最後のレースで走る奴が自分が3着権利かどうかわかるんで有利だし
そもそも記念のヘボBと違って準優2着権利だと確実に落車事故が起きそう
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 07:09:43.38ID:Z8vJysTV
二日目5−10Rは漸く3着権利
初日は買わずにここを待っていた
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:25:25.22ID:HO1l3+Ln
函館の初日は番組改革の当初目的を達成、堅いというか点数通りの結果になった。これは喜ばしいが、年40回以上ある開設記念で、ここまで堅いのが果たして何回あるのか疑問。
この為、二日目二次予選はAとBで選手間の実力差が大きくなり、BはF1予選並みのメンバーになってしまった。Bから決勝に行ったのも稲村のみ。
準決勝に上がることだけを目標とするならB回りが有利だが、競走得点や勝ち上がりに失敗した時のことを考えると、わざとB回りを選択する選手はいないだろう。
多くの選手にとって、記念は競走得点を上げる機会であり、そのためにはB経由で準決勝を目指すよりAに上がることを優先する。
従って新番組はレースを面白くするという効果があったのは確か。また予選回りの藤根や黒澤が最終日それぞれ特選や特秀まで進んだのも新番組のおかげ。

しかし競輪はあくまでも3着以内に来る選手を予想する賭博。新番組の利点を今節で理解したが、賛同は出来ない。来年からは元に戻して欲しいという思いは変わらない。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 16:38:21.30ID:+uQpUE7b
いっそのこと初日特選無しの3日制にして、
12レースのうち3レースを一次予選A(3着以内勝ち上がり)、9レースを一次予選B(2着以内勝ち上がり)にするとか。ABの振り分けは競走得点で。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 19:06:58.10ID:Xiz1qYjf
初日特選は相手が強いのに点数が低すぎる
一次予選1着=初日特選6着

初日特選5着得点を112点にすべし
現行は108点
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:58:30.54ID:rjWMD9vL
共同通信の自動番組は面白い

G1の競輪祭でも導入してほしい
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:09:31.94ID:Utaf5vWZ
共同通信社杯
車券を買わないで見ているだけの人はいいが全然売れてない
3日目から従来の編成番組になり売り上げが盛り返した
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 16:40:05.91ID:LHus2gxH
向日町記念では今回の改革が大裏目に出た。
一次予選が荒れて、二次予選は5着流れ込み
狙いの結果大荒れ。
決勝進出は特選上がりが殆ど。
売り上げ激減になりそう。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 23:13:10.52ID:QMszOJQe
買うほうは明らかに難しくなった新しい番組

これを変えるなら特別競輪の賞金額も変えて欲しい
特にダービーとオールスターの2着3着は他のG1の2着3着と同じにして欲しい
その分を1着選手に上乗せすればいいどうせグランプリも確定なんだから
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 12:05:20.68ID:bg4YA+f2
シグナルライトさんの記事を読んで同意したのが記念G3の賞金を1千万円にする事
賞金のバランスが競輪は取れてない
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 16:28:15.14ID:S37se6NU
準決勝の敗戦後は現状
4−6 特秀
7−9 特選
これを
4−7 特しゅう
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 16:30:44.38ID:S37se6NU
準決勝の敗戦後は現状
4−6 特秀
7−9 特選
これを
4−7 特秀
8−9 特選
三日目特選の1−2を特秀
に変更したほうが良い
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 01:00:41.83ID:Lc9y/a42
記念二次予選Aのような5着勝ち上がりレースは売り上げ低迷に繋がるが、他にも存在する。

高松宮杯 一次予選(2018年以降)
オールスター ドリーム
共同通信社杯 二次予選A
寛仁親王牌 日競杯

少なくとも記念と宮杯は早急にもとに
戻すべきかと考える。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:21.88ID:bDmSgD5n
一次予選に敗退すると特秀に上がれなくなったんだよな。(一予→選抜→選抜→特選)

それも少し面白くない。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 21:10:16.23ID:Ek2+rb18
着外の勝ち上がりを許すのが売り上げ低迷に繋がってというものの
4日制11(後に12)個戦にしてしまって着外の勝ち上がりはどうしても避けられない以上
1-3日目トライアルの4日目決勝が現状一番妥当だと思うわけよ?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 21:31:12.73ID:Ay+tSHAp
準決勝は必要。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 22:16:57.39ID:1/Ago3DO
7車立てにすれば3着勝ち上がりは容易

3/7 X 3/7 X 3/7 =27/343 = 6.6/84

1日12Rだから必要選手84名
最終日決勝も7車立てに出来る
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:37:39.23ID:oGRLK7Fj
四日市記念の二予Aもひどかった
とくに12R
記念の売上も昨年に比べ、おしなべて減少

来年には元に戻りそうもない
再来年に期待しよう
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 06:27:54.82ID:MorPDp4Z
今からでも遅くないから来年の立川記念までに予選9特選3に戻してほしい
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 08:17:23.26ID:bCimItZZ
JKAの上層部は売上減少はこのせいではないと意地になってるだろうな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 08:21:59.48ID:4NN9TXgu
てす
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 10:22:15.81ID:kNnfNFIs
じゃあ何で売上低迷してるんですかね
「もともと下降曲線だからこの改革のお陰で維持できてる」
とか抜かすのかな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 11:54:48.60ID:NtlKNxHU
記念で負けまくりだったけど、夏頃から準決と決勝だけしか車券買わなくなって勝ちだしたわ
やっぱ5着以内勝ち上がりとか客からしたら無意味だしね
車券買わずにレース見るだけなら別にいいんだろうけど
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 13:07:04.98ID:kNnfNFIs
どうしても3着勝ち上がりにこだわって花レース減らしたいなら前半2日は予選のみにするべきでしょ
ポイント制にして確定板に入ったら高ポイント、4着からガクッと下げて
着順が19と33が同じ価値になればいいのでは?
その上でシリーズ得点上位18名は2日に分けて初特選
負けても高ポイントの初特選と負けられない予選を1戦ずつ戦う
それで上位27名で準決勝、以降特選選抜一般やればいい

JKAは過去の特別競輪でポイント制は分かりづらい、売れないと思ってるけど競輪祭と同じ2日間ならできると思う。
その上で初特選を作れば面子が薄い予選でも売れる
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 16:06:12.25ID:5uQrJxid
競輪祭のポイント制は実際固く収まって事故が減って売上も爆発的に増えて大成功だった
けどそれ言うとアンチが一回だけだからという謎理論で大暴れしてスレが機能停止する
案外あいつが今度の記念の勝ち上がりを考えたのかもしれん
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:47:28.47ID:YOZm+aV0
もう記念の購買意欲が湧かない
2日目まで安心して買えるのは二予Bだけ
その二予Bも面子が面白くない
そんなシリーズの3日目を買おうとは思わない
なら決勝も買わなくていいや〜
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 03:29:47.08ID:WhlZH4ex
二A買うくらいなら三日目以降の負け戦買った方が楽しめるな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 12:07:27.35ID:9QXQVPrI
地味にブロックセブンも嫌い
エボリューションって無くなったの?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 09:53:46.03ID:heGQ3HiU
全日本選抜で中川が999で最終日に一般戦回りになったことが話題になっている。
ところが現行記念概定番組では、初日特選だと999でも最終日は選抜止まり。
逆に記念予選回りだと911でも最終日は特選。全日本選抜だと911なら特別優秀まで行ける。
つまり、記念は初日敗退が競走得点的に大きく影響し、取り返しがつかない。
やはり初日特選3個レース型のほうが、車券的なものだけでなく、選手にとっても公平。
早急に旧番組に戻すべきである。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 11:30:47.32ID:lnR+//nL
>>400
JKA「売上落ちるから無理w」
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:22:38.87ID:iZecOFz5
そもそもなんでそんな状態で4日間で続けたのか疑問だけどな
これが慎太郎とかだったら2日目終わった辺りで欠場だろう
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 23:07:12.41ID:rxBzdYSo
まあ欠場点の絡みがあっておいそれと帰れないからだろうなあ
大会の選考期間中に2回以上やったらたとえ優先出走権のあるSSだろうが除外されるし
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 10:00:53.07ID:LgFuuVKa
誰もが言ってるけど大改悪だからはよ戻せと
二日目マジで買わなくなったわ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 11:52:27.74ID:8IWjVHdZ
難易度調整をレースで行おうとするから本末転倒でぐちゃぐちゃになってる
それよりも単勝の導入が急務
企画した担当者は今すぐクビにすべき
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 11:55:23.79ID:8IWjVHdZ
初日にシリーズリーダー同士が激突するから超つまらなくなってる
そして二次予選Aとほぼ代わり映えない準決勝の組み合わせ
そりゃそうだ4個レースが3個レースになるだけだもの

JKAで企画した担当者早く出てこい
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 12:04:09.59ID:69vEBbNe
>>406追加
中川誠一郎みたいな客を舐めた競争して二日目も6着で準決勝進出は客離れの原因の一つ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 12:38:18.04ID:uPr+4GBf
この改革の説明ほんと笑える

2019年1月からGVがわかりやすく、おもしろくなります!
(GV概定番組の改正)

2019年1月の立川記念(鳳凰賞典レース)からGV概定が新しくなります!
●初日は、「特別予選競走3レース・一次予選競走9レース」から、
  「特別予選競走1レース・一次予選競走11レース」へ
⇒有力選手が予選競走11レースに分散、予想の軸がはっきりするレースに!!

●二日目は、「特別優秀競走1レース・二次予選競走6レース」から、
  「二次予選競走7レース」へ
⇒特別優秀競走が無くなり、二次予選が7レースに。
  今まで以上に迫力のある、よりエキサイティングなレースに!!
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 13:52:55.74ID:/+WzefwQ
同じように気になるのが二次予選AB制度

年後半の共同、親王、競輪祭にはAB方式

一方、年前半の選抜、ウィナーズ、選手権、宮杯、オールスターは初日特選方式

初日特選方式のほうが、車券的に圧倒的におもしろい

来年からオールスターが5日制になるらしいが
まさかAB方式を導入するつもりなのか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 18:06:19.30ID:7kDavjW7
>>408
ホントこれ纏めた奴、認めた責任者w
クビで良いと思います
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 23:42:17.27ID:eCUMLO31
客の言うこと聞いた結果ああなったので文句は客に家
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:49:31.54ID:u2k5LpQB
今の勝ち上がりってスポーツ大会みたいだよね
レーサーが良ければそれで良い的な
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 16:42:33.52ID:pbqeni56
JKA「んほぉ〜、この勝ち上がりたまんねぇ〜」
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:08:26.74ID:8CHKe6ip
結局二次予選は、A・Bを廃止してすべて同じ条件になる模様。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:14.44ID:by8G7VCj
やっぱり批判が大きかったんだなww
3着以内の車券買ってるのに、選手は5着でいいって思ってんだからなww
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:52:53.14ID:9d9Bev3z
二次予選5着とか6着が優勝するとシラけるしな
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 01:32:49.17ID:qTN9F13I
今年7月から記念二次予選のAB区分がなくなり、一次予選は5着、二次予選は4着勝ち上がりに変更される。
二次予選は改善だが一次予選は改悪。
いままでなら選手はAに行くため、有力選手が3着以内を狙っていたが、これからは流れ込みで良くなり荒れる。
二次予選は逆に固くなる。

また一次の5着1名、二次の4着1名は敗退になるから、点数の低い選手は一次では4着以上を狙うことになるし、一次4着以上なら二次4着でも勝ち上がる可能性が高い。(二次4着敗退は一次5着の者になりがち)
つまり一次、二次とも4着以上を狙う番組となり、現行よりはましになりそう。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 07:57:03.05ID:ClJkXTVM
堅い番組なんか求めてない
堅い番組はチャレンジやガールズで十分
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 10:18:43.92ID:4PboNEDj
やっと勝ち上がり変えたかw
ホントアホとしか言いようがないなw
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 11:08:54.22ID:nKJHkwvD
>>417
S班ももっと厳しくして欲しい。
H6でも準決しても面白くない。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 12:14:49.74ID:YiTXat0L
>>408
からの〜〜〜〜〜〜〜wwwww

・jp 2020年3月26日競輪トピックスより

20年7月からG3がわかりやすく、面白くなります!

アホ!!責任者出て来いよ(爆)
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:53:05.26ID:VUg8j+Zt
褒めるところは2日目補充選手でも1着3着取れば特秀に勝ち進むところだけ
貶すところは
意地でも初日特選は1つ、2日目は皆予選周りってのは変えたくないのな
初特選3優秀1の方が買いやすいけどなぁ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 00:34:48.04ID:IlzTSEOi
間抜け常連客に初日3つ特選打たせて、上級者は初日2日の予選で勝負していたのに余計な制度改革だよな
ついでに9車なら本命でも2千円つくのに、7車だと5〜6百円とかだからヒモ抜けるし買いたくない
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 18:40:45.51ID:NwbzzL2q
七月からの7車立記念の概定番組発表。

三日目の準決勝進出は初日、二日目の合計ポイントで上位1/3に入る必要がある。

二日間の合計ポイントが8点あれば確実、7点でも一部が準決勝に勝ち上がれる。
この結果
@初日敗退はない
A5−7着は皆同じ
B二日目の結果が重要

現行の二次予選Aのような着拾いのレースがなくなって、車券的にはおもしろくなる。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 00:43:35.51ID:U53PNxw/
予選の2日間に限り3車ラインの番手は連続禁止にして欲しい
9車ならともかく7車で3車ラインでかつ番手なんて優遇も優遇すぎる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:38:09.40ID:IA+I6fV+
特別競輪に出られないS1下位選手にとって
大切な”なんちゃって記念”の開催が、青森、函館、松戸と南関以北に集中する。
これは西日本の選手に不利なので、松戸開催分(10月)は中部以西の選手を斡旋すべきだろう。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:32.23ID:N9QmvELM
熊本記念から二次予選ABを分けない
新概定番組が始まった。
一次予選は5着勝ち上がりでやらずレース
が頻発し、荒れると思われたが、実力差が
大きすぎて本命決着連発。
二次予選も統一したことから有力選手が
分散し、以前より本命決着が増えそうで
ある。また4着勝ち上がりなので、やらず
も難しいから安心して買える。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:01:07.27ID:Nykl96WX
現行の概定番組になってから道中E6で準優上がりなんてことは無くなったのだけはいいな、あとはうーむ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 22:32:57.50ID:+thl2gZI
やっぱ一次予選9初特選3からの2次予選6優秀1が良いなぁ
2日目優秀のサブタイトルが好きだった
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 12:41:12.91ID:HOfb2Zp7
武田が2度もやってのけたE6準優上がりは本当に見ててアレだった、結局どちらも優出できずに済んだものの
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 19:34:33.78ID:8D7sLpmo
今後ナイター記念がやれるようになるわけで、3日前後節SA2層に戻す頃合いなんじゃないか
今の場数ならちょうど毎週開催で競合なしで収まるだろ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 22:19:47.94ID:9QecbAPa
とにかくG1前後の記念が罰ゲームすぎる
いわき平のシリーズリーダー隅田とか酷いもん
3日2節は賛成だけど曜日の振り分けで揉めるでしょ
日月火と木金土みたいな感じ?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 02:44:47.12ID:BB7+AS/n
便宜上前後節と言ったけど、何も続けてやる必要はないじゃないか
記念前後の週を引き受けた場は給料日や年金支給日直後の週を回して埋め合わせてやればいい
大型連休は昼夜ダブル開催もいいだろう
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 19:37:01.90ID:jZOCF4dH
デイナイターのダブルヘッダー面白い
通常開催10:45に1R発走は遅すぎる

モーニングナイターで、
14:50くらいにメインやって15:30にナイター1Rやれば完璧
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況