X



トップページ軽自動車
1002コメント280KB

【ダイハツ】新型ハイゼットカーゴ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 08:33:30.67ID:S5GGUVxC
窓バカに便乗してやる。
確かにリア窓殺した設計担当者はバカの極みだ!
納品先ではエンジンオフが原則の所もあるんだよ、炎天下では可能な限り窓開けて風通し良くしないと人間も荷物もダメになる!
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 11:04:24.23ID:ZItzRKfR
と、価格コムのエブリイおじさんが申しております。
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 13:29:36.45ID:AEIdd17/
クルーズなんだけど
埋め込みナットのユースフルナットは後部シートベルトマウントの下には付いてないの?
凹みプレスはあれど、ユースフルナットは無し。
一番後ろの同じ高さにはユースフルナットはあります。
荷室の窓をガードするオプションのクオーターウィンドウパイプを装着するには前後にナットがないとまずいと思うのだが、前は付け忘れなの?
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 13:37:26.62ID:AEIdd17/
オプションの電動スライドドア―にすると、ポップアップウインドになって、窓、開けられます。
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/17(水) 13:57:39.66ID:MMWAmNjD
そこもあるけど昇降機能を省くとその機構が不要に
なるのでドアは同じ剛性でも薄くできる。
仕事で使わないし後部に誰か乗るとかも多分滅多にないので
別にどうでもいいけど。
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/17(水) 14:54:12.73ID:MXHfZ58w
>>47
ならばイージークローザーも要らんかった…
あれのせいか知らないが間口が狭くなって苦労する
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/17(水) 22:05:22.36ID:bvle0uU1
既出だったらすまんがアトレーのタコ付きメーターはカーゴのデラックスにポン付けできないのか?
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 00:31:32.86ID:5S02iVdF
>>49
調べたとかではないけどカーゴの速度計のハーネスに回転数の信号が来てないのでは?タコメーター付のグレードは無いしな。
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 09:47:53.49ID:fJ8YlMZh
>>50
ハーネスはいろんな配線を一体で作ってるから共通じゃないのかな
いちいちグレード別に作るほうがコストがかかるかも
車体に組み付けるときに間違いの元になるし
低グレードだと余ってるコネクターがいっぱいあるような気がするけど
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 10:18:44.45ID:tjQ6+p+7
プッシュスタート
スマートキー
ホイールキャップ
電格ミラー
イージークローザー
全部要らんデラックスターボがほしい
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 12:36:06.61ID:PVQqT/qL
リアの窓よりウィンカーの方が問題だろう
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 12:55:09.04ID:urdkofe2
>>54
そんな要望が多数あればとっくに追加されてる
DXターボのグレードがないってことは要望がまったくないってこと
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 13:44:08.62ID:ppX5NP8i
オイル管理しない人はターボ買わないで
ただでさえメンテ怠るユーザー多い軽なのにオイル交換は車検ごとなんてやったら初回待たず廃車
軽ターボは3000キロで換えろ
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 17:27:12.78ID:m68m7MO7
>>59
積載状態でNAと比べてみないと何とも言えない。
馬力とトルクはターボは当たり前に上だけどファイナルも
高くなってるからね。空で高速域ではいいだろうけど
物を積んで特に発進加速となるとファイナルが高い分
実態的に相殺されてる可能性もある。
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 18:32:10.03ID:7+c8LiuB
ターボが効くまでは圧縮比の低いNAみたいなもんだから蹴り出しはトロいよ
最近だとホンダS07Bは電動ウェイストゲートで低回転から過給を効かせて1.3リッターと錯覚するようなエンジンだけどKFは10年くらい進化止まってる
あとオイル交換しないクズはターボ買うなマジで
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 18:46:07.77ID:m68m7MO7
進化止まってるというかハイゼットとアトレーだけ
ターボは可変バルタイが無い前世代のだからなあ。
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 00:21:51.70ID:pPbSPkDV
デラックスは納期早い
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 11:49:56.07ID:iU8Y96fw
クルーズだけど5月頭で生産8月末、納車9月頭なんで
結局5か月位かかるな。
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 15:19:15.87ID:qZqCX30c
職場に新型2台やっと来るぜデラックス
夏前に入る予定だったのが9月上旬ひどい
トヨタデラのお偉いさんの話で輸出最優先で電子部品みんな持ってかれてこんなに納車待ち解消しないのは日本市場だけなんだと
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/23(火) 08:15:52.57ID:XmuUGBJ0
オートブレーキホールド欲しい...
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/23(火) 10:23:17.22ID:u2SyAzw5
デラックスは電動格納ミラーがオプションできるけど付いてない仕様やスペシャルでもハーネスがドアまできてるのかな?
きてるならミラーとスイッチを用意すれば電動格納が簡単にできると思うんだけど
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/23(火) 13:58:36.72ID:pQEgPJ4b
But the rear window won't open
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 08:51:04.08ID:46Jow3BH
全然細かい情報が無いな。
自分もだけど納車まだの人も多いせいなのかな?
色々見ててもアイストキャンセラーとか純正DAに
テレビキットつけました程度なら多いけど。
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 09:02:22.28ID:s34w3/Yp
>>80
どんな情報が欲しいのさ?
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 16:11:01.70ID:cjEAgWcL
2台のマットの下にある消音マットのとこだけ盛り上がってて嫌だけど、取り外してもいいのかな?
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 17:10:11.58ID:q0WNxh5V
  
●ダメハツ爺さん(ダメ爺・DG・ゴキプリ・ダメハツマン・ウンコマン)とは
  
  
ダイハツステマに命をかける痴呆気味の老人エ作員。
数年来5chに常注しダイハツ各スレの碧視・ヨイショ書き込み・スレ伸ばし・定期コピペ等を行っている。
 
ホンダ日産スズキを異常に敵視しそれら新車発完時には捏造ネタによるネガキャソエ作に忙しい。
吸った息を吐くように嘘をつき複数IDを駆使した目演や成りすまし書き込みを特微とする。
常にタイハツ批判に怯えながら核心を突かれると半狂乱の即レスコピペ運投マルチポストを行う火病を抱えている。
 
もっぱらタフトステマと火消しで「力スラー」「ハゲラー」「単発ID」「おポはん車」「ルーターカチャカチャ」「アホソダ」「スイフトマン」「鈴菌」「🪳」などを連呼運投。
ピンチになると親会杜をチラつかせる尻馬小物ぶりも苦笑を誘う5chきっての糖質アイドルである。
 
 
●活動状況
 
先のタフト販促活動では「力スラー」連呼など造語症丸出しで暴れるも新型ハスラー人気に惨敗しあえなく逃歩。
彼方のスレへ隠れススキへの怨みをつづる妄想目演の日々を送っていたが先のワゴンRスマイル発裏を受け火病も新たに再降臨。
 
現在はキャソバス・タント発亮に伴うヨイショ書き込みやライバル車のディスりにも余念がない。
S6600スレ・ジムニースレ・ハスラーズレ・サクヲスレ等を中心に不眠不体の構えでトヨタタイハツ車を除く全方向への執拗な荒らしを行っている。
 
狂おしく自社ヨイショとライバル各杜のデマ流布ネガキャンに奔走する廃人の姿は涙なくして語れない。
  
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/26(金) 20:46:00.34ID:+StFfj82
仕事車だけどクルタボ来月納車でワクテカしてる
言うて運転する時間は自家用車より圧倒的に多いからね
今までが先代中期ATだったから進化の具合を比較して楽しみたい
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/26(金) 22:55:42.57ID:WkJuIGrp
あと数日で職場に新型デラックスくるぞー
暫くはお局ババアに独占されるが空いた日に乗る!
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/29(月) 20:28:03.38ID:w1KBueq8
やっと来月9日に納車決まったわ。
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/30(火) 15:46:41.25ID:xfWf5iUo
>>61
あんたみたいな人のことを言ってるんだと思うよ
ターボ軸の焼き付きで廃車にはならんだろうけど
修理代は結構な金額になるし
初回車検までにってのも
あながちネタというわけでもないからね
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/30(火) 17:28:44.97ID:P3RsOyIf
ターボ車に乗ってる人で車検時(2万キロ超)にしか交換しない人がいるけど乗れてたよ
交換時に廃油は出てこないそうだけど
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/30(火) 17:44:31.63ID:usxUxkkH
ターボ車でオイル交換なしで動いてるかもしれないけどそんな状態のエンジンに新しいオイルを入れても性能はガタ落ちだろうな
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 07:52:23.50ID:N+Tz4fSL
何かでオイル交換をサボったエンジンって見たけどエンジンもヘッドなんかは酷かったがタービンはオイル流路に古いオイルが詰まっててインペラーが欠けてた。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 21:02:35.96ID:kDg/yqsO
マイナーチェンジでパワーウインドウ付きのやつになるんじゃね
アトレーのみになりそうだけど
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 00:20:28.30ID:xLQ4YCg+
マイナーチェンジか一部変更で窓の問題含めなんかしらあるんじゃないかね
最初っから付けてほしいが無理ならオプションでパワーウインドウかクルクルハンドルで
いいから用意しといて欲しいね
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 01:44:28.38ID:KxafyRNM
CVTに合わせてエンジンも新型になり、MTへのターボも設定され
後部ドアの窓はクルクル式が設定されるのが今後の理想
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 08:23:47.64ID:1Wkn3hfL
まずは5年間ほど今回のCVTに不具合が出なければ新型エンジンに着手するんかな?
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 16:50:52.00ID:vdm67tU1
EVカーゴなんて当分先の話だと思ってたら来年2023年には出てくる
電動化目標の2035年に12年もあるんだからEVもかなり進化するでしょ
その時に割高になるハイブリッドでエンジンのカーゴが残るとは思えないけど
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 18:48:38.11ID:iNOlW5J6
政策なんてのはその時の都合でいくらでも変わる電動化も今は正義みたいな流れだが皆が乗り出したら欧州のディーゼルみたいに見えなかった隠していた問題が噴出する事もあり得る、こうなるはずだ!出来っこない!って決めつけてると商用CVTみたいに恥かく
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 20:05:20.76ID:1Wkn3hfL
EV化はいいけどインフラどうすんの?
節電節電とうるさく、電力生産が乏しい日本で実現できると思うの?
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 21:48:27.88ID:VZLLCRoa
>>118
今は新しい効率のいい発電所に置き換わる過渡期だからそんな問題はすぐにどうでもよくなる
と以前カーゴスレで見た気がする
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 22:56:34.00ID:QpCK1vY6
マイチェンでオートブレーキホールド付けてくれ
1度使ったらやめられん
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/05(月) 06:34:43.00ID:w0cWoUNG
貨物という事を考えるとEVなんてまだまだ先の話だろ今の電池能力では仕事にならないはず
内燃機関の変更はあと1回あると思う
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/05(月) 07:37:45.14ID:m+zaIoMb
ネット記事頼りの素人には語りつくせぬ話題ですねw
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/05(月) 10:31:20.60ID:BxLpR+/8
>>124
佐川が軽配送車をEVにするように宅配でも使えるって判断したんだから問題ない
朝から晩まで何百kmも宅配する人間はEVではだめだろうけど2035年まではガソリン車が買える

ギリギリに新車を買えば2040年頃までは使えるだろうしその後は中古のガソリン車って手もある
あと25年くらいはガソリン車で宅配できるでしょ

この先25年以上ガソリン車しか耐えられないような過酷な宅配を続ける人間は勝手にしてくれ
たぶんその頃にはガソリン車で宅配する業者には仕事が回ってこないだろうけど
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/05(月) 13:53:05.16ID:X0A+ZyIU
宅配用途なら200kmくらい走ってくれれば使い物にはなる気がする
トルクが150N程度出てくれると魅力あるかも
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/05(月) 14:19:16.37ID:BxLpR+/8
何千台も持ってる企業ではEVの燃費がガソリン車の半分なのは大きいでしょ
オイル交換なんかのメンテ経費もバカにならないだろうし
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 06:21:02.05ID:rJrJ178L
>>127
「使える」と「適している」は別だしEVの充電時間でも仕事が回るぬるい宅配環境なら当然ガソリン車でも同じことはできるし過酷な宅配環境をこなせる車に仕事が回ってこない理屈がわからん、逆に走破性をかわれて仕事来るだろ
>>133
その分EVは本体が高額だしバッテリー代も高額
それにたくさん車持ってる会社は自社でお抱え整備工場持ってるからオイル交換などのメンテ費用は安く押さえられている
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 08:30:07.33ID:w61+5+CT
リースでバッテリー交換前に入れ換えたりするのかな
大きいバッテリーの環境破壊はガソリン車よりましなのか
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 09:33:20.94ID:Ix7KDcWl
>>134
充電時間って夜中に宅配はしないでしょ

大手だと環境に配慮しない車で配送することはない
十数先になったら庸車で仕事をもらうなら電動必須の可能性があるかもしれない
田舎では環境も関係ない煙モクモクのダンプが今でも走ってるけど宅配大手のトラックに煙出すトラックはないし

佐川のも中華製なんだからとんでもなく高価なことはないだろう
バッテリーも安いわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況