トップページ軽自動車
1002コメント311KB

【日産】 軽 EV を待つスレ 充電3回目 【三菱】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/15(土) 19:18:03.05ID:i685G3yh
■ 現状 ■

2014/08/07 11:33
今年2月18日、三菱自が軽ベースのEV「i-MiEV」の後継車を提携先の日産自動車と共同で開発する方針を表明。
2ヵ月後の4月18日には日産も新型「EV軽」の開発に取組む方針を表明しました。


■ メーカー ■

日産

Hypermini (ハイパーミニ)
http://history.nissan.co.jp/HYPERMINI/

三菱

オフィシャルサイト
http://ev-life.com/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/

三菱自動車テクニカルレビュー 実証試験レポート(2008年度版、2009年度版)
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/

前スレ
【日産】 軽 EV を待つスレ 充電1回目 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1440647607/
【日産】 軽 EV を待つスレ 充電2回目 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1632996141/
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 13:58:33.69ID:BvEQqOHR
1人が毎日自分ちの近くの充電スポット使ってたら混むじゃん
1人なら良いけど同じような考えの人が数人居たらあの充電スポットはいつも誰か使ってるっていう混んだ常態になると困るわ
今だと無料で充電できるところもあるし、道の駅とか
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 14:11:39.62ID:YS8nc4YK
自宅充電が基本になると思うけど、自宅で充電できる人ってどれくらい居るんだろ?
軽乗ってる人の4割くらい?
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 14:48:52.29ID:jCFDYp8I
軽に乗っている人の4割がEVに移行すると思われるので、自宅充電率はほぼほぼ100%でしょう。
後から設置も含めて
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 16:24:43.47ID:iGUwc9+W
自宅充電がメインになるんで、やっぱり
カタログ値で230kmが最低ライン。
完全に見誤っとる。
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 16:45:29.81ID:wtXxq9vt
何処に行くつもりだよ?
コミューター 下駄車なのに
軽EVは100kmも走れば十分
何百キロも走りたいならリーフ+とかテスラ買えばいいのに
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 17:05:55.32ID:BvEQqOHR
軽しか持ってない人も多い
雪国では走行距離激減
こういう人のために多少高くなっても30kwhモデルもラインナップすればいいだけの話
数年すれば出ると思うけど
今年はまだまだテスト期間だ、軽版初代リーフと思って生暖かく見守っていこう
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 17:22:05.34ID:wtXxq9vt
技術が進んでバッテリーのエネルギー密度が上がってくれば
そのうち30kw超えるものも出るんだろうけど
今のまま5割増しなら電費は悪くなるし価格は高くなるし・
現時点でいい塩に決めたんでしょう
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 17:46:37.67ID:wtXxq9vt
改めて・・軽EVはちょい乗りだから100kmも走れば十分だけどね
通勤片道35qで往復70qだけど70qでも結構しんどい
軽EV買う人は1充電の航続距離で1日事足りる人かセカンドカーだろう
軽EVで200km以上とか言う人はリーフでも買った方が良いぞ今から買うんだろうから
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 19:53:56.42ID:vvg5ohtD
30kw以上のものはルーミーかソリオみたいな普通車の形で出してくれればね
リーフは後ろが狭すぎなんだよな
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 20:18:48.62ID:OCvKsGdj
わかった。
サクラもekミーブも実物はコムスやc-podやジャイアンや宏光などと同レベルって事だよな。だからあんまり期待すんなってか。
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 21:07:32.52ID:wtXxq9vt
軽EV以外は

エアコンも無い(Cpod除く)
高速も走れない
4人乗れない
大して荷物乗らない

比較するおかしい
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 21:21:47.13ID:+33dspss
>>816
ここのみんなの意見見てると軽evに期待するな、文句あるんだったらリーフやテスラ買っとけて話のようにしか思えないんだが。そんなん言われたらわかったじゃあ俺はもう2035年をもってクルマ卒業する(そもそも2035年まで生きれてるか分かんねえしな)ってなってしまう。まあせいぜい50キロ走った所で渋滞にハマって寒空の下で立ち往生して痛い目に遭うんだな。
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 00:18:07.40ID:/6mdxwNq
チョイ海苔でも冷や冷やしながら乗るのと、航続230km以上あって
乗るのと精神衛生的に違うだろ
200qは最低ラインだよ。
100qとか冷や冷やして乗れるかよwww
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 03:38:31.45ID:hnlQu51F
早く断面モデルが見たい
セルトゥパック的な事をやった上なら理解するがリーフみたいな専用PF(実際はICE向けPFがベース)だと拍子抜け
K-EVプラットフォームって名前付けるくらいだし期待はしてる
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 06:22:50.94ID:ox8IMuYA
ev系番組のユーチューバーが、オートサロンで三菱担当者に聴いたそうだが、evXの暖房はヒートポンプ式ではなくヒーター式だそうだ。
これが本当なら購買意欲がかなり萎えるな。
あと、再販するミニキャブMiEVは正に旧仕様のまま再販で電池も16kWhのままだそうだ。
まさか三元系主流の御時世にわざわざセグ欠け仕様のポンコツマンガン系電池をリチウムエナジーに再生産させるとは思わなかったよ。
ちなみに新型軽evのAESC電池は三元系だが、ヒートポンプも載せないということは、バッテリー温度管理機能も付いてない可能性大だな。
予約注文する気マンマンだったが、ちょっと仕様がはっきりするまで手を出す気がしなくなったわ。
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 07:21:12.21ID:DC8WzcXe
>>819
冬にガンガンヒーターつけたら120kmくらいの表示になるだろ

カタログ200kmなら
エアコンなし春秋180km、冷房使用夏160km
だと思う
30リーフ海苔の経験
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 07:32:55.34ID:NOHwuqjE
僕の最低ラインねえ
どうこう言っても軽EVのバッテリー積載スペースと商品価格考えたら登録車のBEVと同じわけにはない
軽EVが出たらCpodやコムスはもう乗れたものじゃないだろう?普通の軽ワゴンの快適室内で100km以上走れば
仕様内で満足できる人は結構多いと思うね
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 09:59:20.51ID:6xwGU5Qc
>>821
i-Mievでも2013年モデルからヒートポンなのに、ヒーター式なんてありえない!
なぜ、こんなガセネタ書いてるの?
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 10:01:07.59ID:6xwGU5Qc
>>826
ごめん、間違った
ヒートポン→ヒートポンプ式
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 10:29:28.38ID:NOHwuqjE
暖房はPTCとシートヒーターでもいいけどね
使い方だよ
PTCフルパワーで働かせないならバクバク電気消費しない
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 10:30:03.16ID:4dZuFZT2
最初から買う気もなくチャチャ入れているだけでしょ
買ったところで、誰が買ったかわかんないけどね
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 11:11:21.27ID:/6mdxwNq
だからだろwwアイミーブ2011年式くらいが100万になっとるww
数年前までは50万前後だったのにw
勿論中古車市場全体が値上がりしてるってのもあるけどね
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 12:00:09.75ID:sqpgUa9/
冷房は付いているのだからコンプレッサーを逆回転させれば暖房になるんじゃないのか
ヒートポンプ不採用は考えられないな
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 13:25:53.46ID:DxHNOVNK
太陽光発電の10年固定買取が終わった人に注目されて中古EVの価格が上がってるんだよ
V2H入れると蓄電池になるし
Mは充放電サイクルの劣化が少ないから特に好まれてるんじゃね?
初代リーフの中古をナンバー返納して置きっぱなしで蓄電用にしてる人いるけどジャマだし
軽ならナンバー付けたままでも維持費安いからV2Hの蓄電用はミーブの方が良い
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 13:50:56.30ID:Mr4ouH/J
充電インフラさえ整っていれば正直車そのものの航続距離なんかどうでもいいの。でも充電インフラがダメダメ、というか資源には限りがあるからどんなに頑張っても闇雲に充電設備をというわけには行かないのだ。だから結局車そのものの航続距離に注目してしまう。
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 14:33:17.74ID:DxHNOVNK
僕の考える航続距離ねえ
どうこう言っても軽EVのバッテリー積載スペースと商品価格考えたら登録車のBEVと同じわけにはいかない
軽EVが出たらC+podやコムスよりはるかにマシだし意味はある
普通の軽ワゴンの快適室内で100km以上走れば仕様内で満足できる人は結構多いはずだ
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 15:14:09.31ID:bFra3/zr
>>826
廉価版のMはヒーターのままだよ。
ネタのいきさつは書いた通りだがガセの可能性はあるし自分もそうであってほしい。

>>828
家庭用エアコンだって数万円だが車用ヒートポンプエアコンは冷房用に比べて冷暖房用はやたら高いんだよ。

>>834
目からウロコだなw

リーフや最新型のアウトランダーPHEVですらエントリーグレードはヒーターを採用してるようにヒートポンプ暖房は意外とコストアップ要因になっている。
むろん冷房用コンプレッサーを逆回転するだけの安易なしくみではない。
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 15:23:56.74ID:DxHNOVNK
>>838
Mは10.5kwだからさあ
使える領域はもっと少ないからレジリエンス的な蓄電容量は無いね
まあアーリーアダプタのオモチャだよ
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 23:08:51.14ID:hnlQu51F
ヒートポンプとバッテリー温度管理は2020年代のEVとして必須だろ...
PTCと自然空冷なんてEVに対するネガキャンだよ
EVに於ける熱設計は利便性性能寿命全てに直結する
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 00:39:58.00ID:xhetjT/S
まともなグレードは補助金込みの250万くらいか?
ゴミグレードで200万スタートとかドヤられてもなぁ...
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 00:56:41.14ID:a2r3/LKG
スタートなんだから低グレードからでいいんじゃない、高グレードならスタートなんて言わないだろ。
日本語理解しているんか?
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 01:41:41.06ID:ksL4VfbP
>>821
あの2社は昔からそういう会社だからwww
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 08:01:34.33ID:f+SEzQOY
軽でV6やTHSみたいなストロングハイブリッドがあったとして50万100万高くなったら買うか?
高くなるだけで軽の経済的メリットが無ければ馬鹿じゃねで一刀両断されてしまう
軽は基本安くないとね
PTCでもフルパワー暖房でなければがんがん電気消費しないし
バッテリーの温度管理も発熱抑制の制御はどれでもやってるだろう
バッテリーの強制冷却はバッテリーパックのエネルギー密度とコスト考えたら
リーズナブルなEVでは採用されないだろう
リーフだって無いんだから
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 08:47:33.22ID:+fVMKHa0
ハスラーの見積もりに行ったら一番売れてるのは装飾で無駄に高いJSTYLEターボだと言われたわ
スズキの客はコスパ重視おじさんからキッズに変わったんだな
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 11:05:54.49ID:ocsWFlk2
「4人乗れる(使い勝手のいい4枚ドア)」「高速道路走行OK」がアドバンテージとなってコムス、シーパッド、ジャイアンツなんかよりは売れて2ドアで全長の短い広光よりも高評価が得られると思う。充電インフラさえ整っていれば…
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 11:36:22.57ID:f+SEzQOY
暇だから付き合うけどさ外充電なんか面倒くさくてやってられないぞ
たまに応急的に充電するくらいが我慢の限度
賃貸住みなの?基本一充電の航続距離で1日事足りる人向けただ思うよ
そんで家に帰ったら充電ガン挿しとく
スマホと同じだね
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 12:36:22.35ID:QyymScW4
>>859
その用途だったら中古のアルトで充分じゃね
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 15:24:30.59ID:R/sFJWQu
外部の充電はやってみればたいして面倒なものではない
実際に体験してみて苦痛に感じる物臭な人はHEV買えばいいだけ
実際文句言ってるのはBEV所有したことがない連中がほとんど
30分の待機時間など車内でマルチメディア楽しんだりスマホいじったりしてればあっという間
電車やバスに乗ってる時間よりはよっぽど快適
ただしこれは急速充電が数日に一回だった場合の話
痛勤で100km以上走るから毎日充電しなきゃならんような人は自宅充電が必須


が面倒な人にはevすすめないな
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 15:42:15.26ID:xhetjT/S
急速充電なんか割高な料金払うくらいならガソリン代の方が安いわな
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 15:42:46.64ID:gRkCEyel
でももうあと何年もすれば無計画に普及したevだけになってしまいガソリン車は淘汰されevを買わなきゃいけなくなる、またはevが絶対嫌だという人は運転を辞めるしかなくなる。それでいいと思う。だいたい日本は車多すぎるし車もデカくなりすぎだからバス、トラック、タクシー以外はみんなこんなev、それも補助金ありでも500万円くらいにすればいいんだ。
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 15:55:10.25ID:wFH0uC1A
ミニキャブミーブの場合・・・
急速1分5円で30分で150円で100km走れる充電ができる。
ガソリン1L150円換算だとしても100km/lなわけだが。
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 16:11:34.29ID:xhetjT/S
急速充電 
月額基本料金3800円
1分15.0円
初回手数料1400円

どこ見てガソリン代より安いとか言ってんの?
元々燃費がよくて大した距離走らない軽自動車は急速充電なんかしてしまうとガソリン代より高くなる
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 16:32:08.48ID:f+SEzQOY
>>862
脳内妄想がすご過ぎる
30分も巷の急速で毎日充電なんて暇人としか思えない
家に帰ってガン挿してくつろいだほうがはるかにマシ翌朝には満充電になってるのに
毎日急速で充電する人が増えたらいくら急速充電設備増やしても足りんわ
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 16:47:45.68ID:f+SEzQOY
サクラの充電カードはZESP3なのかな?
バッテリー容量小さくて充電速度もたぶん早くないのに時間課金のZESP3はにサクラには高すぎだな
急速多用ならekのEVがいいかも三菱の充電カードだと安い
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 18:56:38.83ID:ZNYEQf9j
この日本でそれだけの電気が起こせるかな?
確かにガソリンより安いのかもしれないけどあっちこっちで充電していたらあっというまに電力不足に陥る(充電スタンドの性能じゃどうにもならない)だから電動車もいいけどガソリン車と共存させるべきだと思う。オール電化なんて物理的に無理。
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 19:03:29.29ID:vnhlny23
三菱のカードは三菱PHEVオーナー限定だからSAKURAはZESP3かと
三菱はEKクロスと外観一緒の時点で売れないだろうね
そもそも充電カードいらんじゃろ
軽EVはビジター充電が結局割安よ
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 19:13:49.82ID:ksL4VfbP
来年もそうだが、2025年に世界的な劇的な変化が訪れるということだ。

こんな戦争どころじゃない話
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 19:52:32.64ID:f+SEzQOY
>>876
三菱はBEVのミーブもカード作れるからekXのEVも作れるようになると思うぞ
ベーシックコースで基本料金月額550円
三菱寺の急速5.5円 / 分
巷の急速13.2円 / 分
他メーカー寺の急速16.5円 / 分
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 21:21:53.29ID:zMBWZ9B3
そういえば俺のとこにも三菱の営業所ないな
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 22:01:21.45ID:xhetjT/S
そもそも君たち日産じゃなくて三菱の方のガンダムオタが買いそうな方が欲しいの?あれどんな顔して乗ればいいんだよ罰ゲームだぞ
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 22:58:13.42ID:XTA5dAtt
自宅充電できないのに電気自動車を買う奴なんざいるわけないよな?w
家持ってない様な底辺は電気自動車を買う前にまず家を買う努力をしなさいwww
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 23:00:54.75ID:rHpK7/5B
軽EVって外充電はより割高になるよな
充電量じゃなくて時間課金だから電池容量少ないほど損だ
30kwhぐらい積んだ軽バンタイプ出たら買いたい
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 23:13:24.76ID:f+SEzQOY
ZESP3で充電するなら家で充電する方が安い
三菱充電カード使って三菱寺で充電するなら家で充電するよりはるかに安い
三菱充電カード使って三菱寺以外で充電するなら家で充電するのと大差はない
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 23:21:12.78ID:vnhlny23
三菱カードがお得というのはわかった
がそのカードはEKクロス顔のEVを買わないと手に入れられない
未来カーが欲しいのにそりゃないだろ
99.9%SAKURAでしょ
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 00:01:12.86ID:RMtEMiyE
家充電で、遠くに行かないなら、
万が一のために会費ゼロ、スマホでその場で課金できるエコQがあるからそれでもいいよね。
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 04:28:44.10ID:m2wj75Fi
暖房はヒートポンプと言っている人は
氷点下で室外機の放熱用フィンが結露して除湿運転に入って
ほとんど暖房が使えない家庭用エアコンのイメージしかないけど
氷点下でヒートポンプはまともに使えるの?
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 05:17:12.60ID:BrsORhIV
FFヒーター付ければ良いんだけどメーカー純正オプションは今後も出ないだろうな
二酸化炭素出るのはNGだろうし
穴開けやすい場所だけ作っててくれ
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 06:04:27.45ID:dvuasrvb
>>890
そもそもヒーター暖房にバッテリー自然放熱方式の初代リーフと同じ仕様じゃ過去カーとしか思えないのだが
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 06:44:26.77ID:J0UdoguH
>>864
世の中evだけになるのは少なくともあと数十年は必要
ただでさえ資源価格の高騰などで電池価格が値上げしてたのがバカプーチンのせいでさらに上昇だからな
今でもまともなevは乗り出し500万以上必要なのにさらに600万以上になったら
たとえガソリン代が300円/Lになろうとも
300万以下のHV買ったほうが経済的だ
ガソリン車を淘汰するくらいevが売れるようになるには今のフルHVと同じ価格帯で400km以上走れてバッテリー寿命は
20年20万km90%以上くらいないと無理だ
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 06:45:59.84ID:UoI7rjOF
>>869
脳内妄想がすご過ぎる
欲嫁
30分も巷の急速で毎日充電なんてどこに書いてある?
しかも現状の話をしているのだが
今でも交通量の多い高速道や無料QCは混んでいるが
自宅充電で満足してる人も多いしZESP2のような無茶プランが復活でもしないかぎり全体的にQCが渋滞するようなことはないだろうよ
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 07:01:26.42ID:nlWy0AKP
>>895
まだ仕様がはっきりしないからだろ。
bzスレもサブスクオンリーがリークされた途端過疎ったし、アリアスレも価格発表からライバル車情報が更新されるつど勢いを失っている。
このスレもPTCヒーター、電池強制冷却無、プロパやモニター搭載グレードは
300万以上とか発表された途端に過疎るだろうよ。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 08:06:40.01ID:CUbs5OTt
>>896
たった数十年でEVだけになるわけないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況