X



トップページ軽自動車
616コメント253KB

【ハイブリッド】軽も純ガソリン車廃止へ【EV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 15:03:20.01ID:J53fC4++
軽自動車についても、ガソリンエンジンだけで走る新車の販売ができなくなるという。

政府が脱炭素社会に向けて年内にまとめる実行計画で、重点分野の一つとなる「自動車産業・蓄電池」の取り組み方針の全容について、読売と日経が報じている。

それによると、2030年代半ばまでに新車販売を全て「電動車」とする目標に関し、軽自動車も対象に含めると伝えている。
つまり、登録車の乗用車と同様に、軽自動車も電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などに切り替えなければならないことになるようだ。

ttps://s.response.jp/article/2020/12/23/341571.amp.html
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 23:42:51.88ID:isHLWABA
トヨタに先駆け次世代電池搭載EVを中国のテスラ「NIO」が突如発表? 業界に激震走る!?
https://kuruma-news.jp/post/334259
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 00:56:48.72ID:dV53kHiG
世界の石油消費量に占める自動車燃料向けの割合は3割程度
例えば2040年時点のEVの推定台数では石油削減率は全消費量のわずか3%、その後に全車両のうち7割がEVに置き換わったとしても石油削減率は9%に満たないという辛口の試算もある
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 06:41:12.69ID:JNrKpd2w
EV市場は中国が覇権を握る? トヨタと異なる中国版テスラ「NIO」の戦略とは
https://kuruma-news.jp/photo/334454
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 23:00:41.64ID:230YovPA
トヨタ、日産も青ざめる…「電気自動車市場にアップル参入」のヤバいインパクト
https://gendai.ismedia.jp/articles/amp/79408
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 09:44:26.51ID:1Hy6pok/
iWagonとかiBoxとか出るの?
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 20:37:26.60ID:VRTvnvHZ
スウェーデン発のUniti One試してみたい
現地生産フランチャイズらしいから誰か加盟して日本に導入してよ
トヨタか出したチョモビのやつより実用的なスペックで200万くらいだって
デザインもなかなか未来的
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 23:02:50.41ID:+3kVwJip
セブンの配達じゃあるまいし軽規格以下のEVなんか使えないだろ
ヨタのアレも実用性能しょぼすぎて軽ユーザにとって代替の選択肢にならんから
ADASはともかくとしても自動ブレーキや軽並みの安全性すら無いとなると恐ろしくて道路にも出られん
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 22:31:44.65ID:0PwCi7OK
一日20km走らない人らの給油は月イチかそれより少ないべ
EVが同レベルになるのは何時になるんだかね
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 10:58:38.23ID:15Yd2hb5
e-NV200はバッテリ容量40kWhで航続距離300km(カタログスペック)
充電に有効な日照時間を10時から15時迄の5時間とすれば1kw発電で1日に全容量の10%充電可能
単純に距離に直せば30km
うん、十分だ
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 11:23:03.87ID:4rOVZxaq
ガソリン代も電気代もかかりません
この車は太陽の恵みを受けて走ります
そんな謳い文句で僕らのEV版Nボが出てきたらどーよ
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 12:40:51.54ID:HJnieSMj
プリウスPHVのオプションのソーラーが30万だからなあ
それなら30万ぶん普通にガソリン入れるわ
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 12:06:36.32ID:eLO5NVK5
軽の本命はロータリーエンジンの
PHEV
マツダが最近発表したろ
ロータリーは発電のみにすれば
低速が苦手な弱点克服
相性は最高
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 13:26:06.02ID:2MyTfnDH
ロータリーはガスタービンに対して何もメリットないじゃろ
シーリング弱くて寿命短いのに高い
使える燃料も限られる
PHEVならガスタービンだと思うよ
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 22:47:32.82ID:Ztuy/DOF
今日知り合いが事故って廃車した話聞いてたら超小型ナンチャラとかありえないと思ったわ
そんなもん乗ってたら助かるもんも助からんよね
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/29(金) 22:30:38.48ID:nrk7e2en
アクアの話で申し訳ないが、3年12万キロ走ってバッテリーが駄目になって修理代が20万以上掛かるとか言われて、下取り5万で新車に乗り換えたツレがいるんだが、ガソリン車ならあと4年は乗れたなとか言ってたな。
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 13:36:44.33ID:ot+va+Dm
>>147
カブでええやん
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 16:34:02.07ID:0DNdvysz
>>29
田舎はガソリンスタンド無くなるから嫌でもEVにしないといけなくなるのでは
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 18:52:38.24ID:W6FraDOh
田舎は灯油や軽油がいるからGSなくならないよ
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:16:56.01ID:CIAblptj
「アップルカー」を製造するのは誰か、減りつつあるアップルの選択肢
https://www.cnn.co.jp/tech/35166359.html
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 16:11:25.32ID:hb7M0ZrQ
>>151
ガソリンスタンドがなくなるような田舎はどこでEV車買うんだ?修理や車検はどうする?
普通ガソリンスタンドよりも車の販売店や修理屋の方が数すくないぞ
自宅で充電出来ると言うメリットより航続距離の短さと出先での充電のしにくさと言うデメリットの方がでかすぎてド田舎じゃ無料
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 17:53:08.40ID:vVfs/EPk
電動車は長らく放置でバッテリーが傷めばバッテリー交換で下手すれば乗り換えだぜw
軽油やガソリン車はバッテリー上がってもアッちゅう間に復旧できるからな。
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 23:49:29.09ID:ONa+0dMS
アップル、自動運転車に手のジェスチャーで車線変更や駐車を指示する技術--特許を取得
https://japan.cnet.com/article/35166429/
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/14(日) 18:22:53.48ID:dKDdFplh
でもみんなiPhone大好きだからアップルカー買うよねえ
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/14(日) 19:01:24.87ID:s5Kq7cAw
もちろん買いますん
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/14(日) 20:39:53.87ID:zydOl3CP
まずは800cc
幅1.5
にしましょう
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/14(日) 20:47:11.27ID:wBz3lT50
なんでじゃ?
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/15(月) 23:20:15.81ID:djw4DIXE
電動化で冬場の車内が大ピンチ!? EVはヒーターに課題あり!! 「電費」悪化の実態と対処法は??
https://bestcarweb.jp/news/247560
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/15(月) 23:51:05.05ID:v2zI0EdH
小型EV市場、出光も参入か トヨタら完成メーカー以外も続々参入で多様化するMaaSの今後とは
https://kuruma-news.jp/post/346321
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 12:16:30.07ID:JVdND/P0
経済産業省と国土交通省は昨年3月に、乗用車の2030年度燃費基準を策定したことを発表している。
2030年度燃費基準の推定値は25.4km/Lで、2016年度実績値19.2km/L(WLTCモード)と比べると32.4%もの改善が必要な目標となっている。
https://bestcarweb.jp/news/247854
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 21:04:02.82ID:thynQKrr
スズキとダイハツが同じユニットを使う!? スズキの軽ハイブリッド戦略はどうなる?
https://bestcarweb.jp/news/251508
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 21:14:43.89ID:WS7sIFKy
スズキはすでに欧州で48VマイルドHEV量産してるな
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 12:34:53.14ID:IZMmcTeC
フルハイブリッドは高くなるだけだな
どうせ高くなるなら距離走らない軽トラは真っ先にEVにしたほうがいい
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 19:47:09.68ID:jBNbUC4i
コスパだけが取り柄の軽自動車。
軽専用燃料の軽油で十分です。
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 22:48:56.00ID:FZPZsV8n
今日、広島で電気代が10倍に跳ね上がったニュースやってたけど
この先、自動車がEV化になった頃はガソリンの方遥かにが安くなってるような・・
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 20:03:08.45ID:qy4ar0ct
>>1

640(1): 2020/12/11(金)01:10 ID:TMs3tUpO(1/3) AAS
>>638
逆だよ
自動運転の事故についても保険会社が介入する
既に自動運転の方が人間の運転より安全(ただし遅い)で事故が少ないことが分かっているから
今後は自動運転の保険料が安くなって、人が運転する方が高コストになるよ
まああと半年もすれば分かることだが

641: 2020/12/11(金)01:12 ID:TMs3tUpO(2/3) AAS
因みにうちの会社でも2025年(前倒しで23年)までには自動運転の保険も開始するので宜しく
外部リンク:xtech.nikkei.com
外部リンク:www.zurich.co.jp

642: 2020/12/11(金)01:14 ID:TMs3tUpO(3/3) AAS
さらに2035年までには新車の販売でガソリン車が1%以下(いまと逆転)することも予告しておく
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 21:58:25.70ID:2w/pec0s
>「中国EV充電スタンド事業が苦境 相次いで撤退へ」

あれまw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況