X



トップページ軽自動車
671コメント210KB

結局スズキとダイハツならどっちがええんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 06:54:50.83ID:ef2Uyzdm
来年軽自動車に買い換えるから気になるわ
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 20:59:17.35ID:Jkeq9zc7
>>186
その車種買う人マジでトヨタのクルマだと思ってる情弱だからかなりヤバい!本当の事話したらキレられたわ
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 22:14:25.90ID:Nr/Bo5IZ
>>187
車にキレてるんじゃなくてお前の言い方にキレてるんじゃね?
そうやってどんどん人が離れていくんだろうがw
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 08:12:34.76ID:Wo8mRXIx
>>191
そもそもそれを言う必要があるのかと、それ質問されての答え方じゃないだろ

「私そのお菓子嫌いなんだよね」
「〇〇より〇〇のほうが絶対いいよね」

聞いてもいないのに突然こんなこと言う奴がいたら不快だわ
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 09:25:17.65ID:HPd0tQbF
>>194
めんどくせー基地外だな空想妄想いい加減にしとけよw
Aさん「あっ、このクルマ、ダイハツだっけ?」
俺「この車ダイハツのOEMですね」
所有者「トヨタの自動車だボケ!」
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 09:36:01.06ID:PyWZaXwJ
なんか不自然な会話だよね
まあ後付けの創作ストーリーを書かれてもねぇ
もういいんじゃない
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 20:08:24.03ID:AB0dggqN
ダイハツのCMが嫌い
昔からタレント使ってギャグ路線
大阪のノリなのかもしれないけどさ

ただ、カクシカを根気よく使ってるのは評価する
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 20:40:31.00ID:4NuBq75N
スズキのCMが嫌い
車に興味のない男に「嘆かわしーw」とか
スペーシアギア見て子供に「ウチはー?」って言わせたり
バンディットのカウントダウンなんてインプのCMモロパクリ
タレント使いすぎ
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 22:58:51.46ID:MmLefkpl
>>200
スイスポのCMは好き
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 22:59:18.03ID:MmLefkpl
>>199
ロッキーはいいと思う
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/07(日) 02:10:07.47ID:ODedvPAj
>>199
タントの大泉洋のCMはギャグなのかマジなのかわからない
建築家の肩書の大泉洋は水曜どうでしょうのファンだと100%ギャグだと思うんだが
大泉が偽の肩書で専門家ぶって話をする内容は100%嘘内容だからね
ホラ話でタントを誉めるってのもあり得ないし
かといって大泉が建築家に成りすますってのも不自然だし
何がしたいのか意図がわからん
ギャグなら建築家じゃなくおなじみの登山家にしてくれたらわかりやすかったのにね
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 11:04:44.39ID:tLl5avzv
>>199
そう言われたら、ダイハツのCMは関西気質を感じる。
どこまで本気で、どこまでふざけとるん? って感じ。

個人的に、ダイハツはCMが下手くそな印象。
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 11:10:00.49ID:tLl5avzv
>>153
まんざら嘘じゃないんだよね。
スズキのエンジンはすぐに回転数が上がるから、ドライバー次第で大きな差が出るの。
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 15:11:08.81ID:SxUcBdG7
>>153
実燃費統計でもスズキのほうが圧倒的に省燃費だね

ダイハツが燃費いいなんて大ボラ吹いてるのは金貰ってステマってる提灯ライターと5ちゃんの工作員だけ
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/15(月) 23:42:59.75ID:ku9SfzVE
ホンダ ダイハツ スズキ
この中で1番故障が多かったのはスズキだな
仕事関係で嫌嫌スズキに乗っていたが
本当に泣かされた
とくに電気関係がダメすぎる
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 00:04:57.21ID:Q9CeQKlZ
俺の場合はいろいろ乗った中でダイハツが断トツに酷かったな

買ってすぐに路面荒いとビビリ音がするしエンジンもミッションもエアコンも面白いように壊れる
クレーム対応も最悪だ

二度と買うことはないメーカー筆頭だな
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 02:28:08.12ID:FqcN3Ey+
俺の場合はいろいろ乗った中でスズキが断トツに酷かったな

買ってすぐに路面荒いとビビリ音がするしエンジンもミッションもエアコンもブレーキランプも面白いように壊れる
クレーム対応も最悪だ

二度と買うことはないメーカー筆頭だな
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 11:12:44.54ID:Tblg8Yfa
スズキはボロい
ダイハツはダサい
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/17(水) 01:33:14.55ID:GXCg+A4t
他社だってスズキと同じ部品メーカから購入してるだろうに何でスズキの故障が目立つんだ
ブレーキランプは外から分かりやすく、乗ってる本人からは分かり難い故障だろうけど見かけるのは、ほとんどスズキだけだよね
乗ってる人の問題もあるのか
スーパーでブレーキランプが点かないのを指摘したら、大きなお世話的な反応をする人がいた
点かない以前に水の入った金魚鉢状態だったんだけどね
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/17(水) 02:26:52.03ID:kKcrPVbJ
もちろん、他メーカーさんも不具合もあるし、故障もするんだけど。
スズキさんはなんか多い という表現がしっくり来る。

とりあえず、軽すぎるボディが悪さをしているのは間違い無い。
振動が故障を誘発してるんだと思う。
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/17(水) 07:38:21.59ID:6FiA2yQv
部品が同じもんでも設計が甘かったり組み立てがくそならそういうことになるんじゃね

同じ原材料から同じ料理作ったって、作る人が違うなら、うまいまずいは出る
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/17(水) 21:28:51.50ID:XCQp46mQ
ダイハツも良くはないけどスズキよりは確実にマシ
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 19:05:22.83ID:LjH6ABWu
>>224
もう無理すんな。

車を沢山所有する会社や、ボディを見れる人は、スズキの甘さを実感してるから。
どうあがいても、事実は変わらない。
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 20:10:57.66ID:0zpYdvbX
車はスペックが全てと思っている
奴はSUZUKIで充分。
ダイハツの車は頼むから
乗らないでおくれ!
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 21:07:01.61ID:MKQYJurr
>>227
スズキは基本的にバイクも同じでスペックが良くて軽くできてる

びっくりするのは、規格の下限を使うところだよね
軽トラで145mm幅のタイヤで3.5インチ幅のホイールとか
他社は4.0インチ幅
軽く安くするためや舵角を稼ぐためなんだろうね
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 21:29:27.34ID:XBafQs0V
931 阻止押さえられちゃいました sage 2021/02/20(土) 12:40:20.71 ID:qc6+0MHo
うーん、、

一生懸命ネガキャンしてみても今やスズキはトヨタに次ぐ国内2位
ダイハツと違って本当の意味でユーザーファーストだから選ばれちゃうよね

軽販売だけ見るとスズキとダイハツは横並びだけど、海外生産・販売数で比べたらスズキの車ってダイハツの4倍くらい売れてるんだよ

お爺ちゃんの願望もわかるけど自分と周囲を騙すのはそろそろやめにしようよ




国内自動車メーカーの販売台数2位に
スズキ 軽自動車を手堅く販売
https://news.livedoor.com/article/detail/19524831/

・堅調なスズキと伸び悩むダイハツの違いとは

 2020年1月から11月のメーカー別国内販売台数の順位において、予想外の展開になりました。
 1位は通常通りトヨタですが、2位にスズキが浮上しています。ちなみに、3位はホンダ、4位はダイハツ、5位は日産、さらにマツダ、スバル、三菱と続きます。
 2位に浮上したスズキは、軽自動車が中心のメーカーです。1973年から2006年までは暦年で軽自動車の販売シェア1位を守っていましたが、2007年以降、2014年以外はダイハツが軽自動車販売の1位に君臨。しかし2020年はスズキとダイハツの差が縮まってきました。
 2020年1月から11月の届け出台数を見ると、ダイハツが49万1290台、スズキは48万1514台です。
 軽自動車の販売では、2020年もダイハツが1位を守っていますが、その差は約1万台なので横並びといえるでしょう。
 その背景には、スズキの堅調とダイハツの伸び悩みがあります。

 またスズキは2020年1月に「ハスラー」のフルモデルチェンジをおこない、売れ行きを伸ばしました。
 約半年後の2020年6月には、ダイハツもハスラーのライバル車になる「タフト」を投入しましたが、後発なのに販売面でハスラーを抜けません。ハスラーには先代モデルからの乗り替え需要もあり、タフトよりも多く売れているのです。
 このように、期待のモデルであるタントとタフトが不調なのに、ダイハツがスズキにどうにか対抗できている理由は、軽自動車の車種数が多いからです。

 つまりスズキは、スペーシア、ハスラー、「ワゴンR」を中心に軽自動車を手堅く売り、小型車の「ソリオ」と「スイフト」、「クロスビー」で売れ行きをさらに伸ばしています。その結果、国内販売において2位になったというわけです。

 その点ダイハツは、タントの不振が響き、軽自動車の首位争いでスズキに追い上げられています。

 小型車については、最近になってコンパクトSUVの「ロッキー」などで力を入れるものの、スズキほどの実績はなく、そこで苦戦を強いられているのです。

0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 01:13:48.18ID:y9hhgS+K
ハイブリッド早くしろや
いい加減軽トラ軽バンよシャシ新しくしろや
せめてミラにMT無いの?
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 04:33:09.88ID:x3aGpVE4
>>235
開発ではなく生産のコストを言ってるだと思うよ
役員報酬だって、コストに違いないだろうけど、無駄飯食いが多くてコストかかってもモノが良いとは限らないでしょ
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 10:09:50.90ID:nu7zUxU1
ダイハツはステマ商法がうさん臭すぎて無理だなあ
ちょっと調べればスズキホンダのほうが圧倒的に性能がいいってわかるからね
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 11:41:04.87ID:oOOBKnwF
ダイハツの車は10年以内で整備されてるし、スズキは平気で20年以上の軽で整備されてない車が多いからたま切れが有るんだよ。
特にスズキの営業は車の営業しないからね。
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 01:28:55.06ID:mkioUyud
>>243
何を言ってるのか分からない
どなたか解説してください
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 02:26:52.36ID:UIC6HVaB
元々ハスラー出てダイハツがキャスト出して全く売れずに死亡
今度はタフトで対抗するもまたもや爆死
もう大人しくネイキッド再販しとけやって思う
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 00:57:35.69ID:sTMIQpj1
>>244
>>243の言ってるのは
ダイハツ車は10年くらいしか使えなくて、それも整備されている車が多いからストップランプのたま切れほとんど見かけられない
スズキ車は20年以上無整備で使えるからストップランプのたま切れが多くみられる
ってことじゃないかな

乗用の軽はそんなに長く使われることはないだけで、ダイハツユーザは乗り換えるけど、スズキユーザは古いのを乗り続けているだけじゃないかな
商用というか貨物ならダイハツの古いのはよく見かけるけどね
地域性が多いのだろうけど古いハイゼットは多いけど古いキャリイやエブリイは少ないように感じる

私見だけどスズキ車のストップランプのたま切れは経年劣化じゃなく、新車時から標準装備だと思ってた
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 11:04:44.81ID:7bHe+6wQ
ダイハツのエンジンって
新車でもアイドリング時の
ガチャガチャ音が酷い
スズキや日産の軽自動車のエンジンは
そんな音がしない
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 14:41:20.34ID:6zvZ9tJz
>>247
K6Aの4ATは時速45km、4速に入るまでガチャガチャ喧しい。低速で流して走行したい時でも2速3速で引っ張り過ぎでイライラする。
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 06:44:29.73ID:YTLY2R6W
>>247
そのガチャガチャ言うエンジンの型は?
正直、古いヤツなんでしょ?

古いエンジンに文句を言ったらアカンわぁ
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/19(月) 17:43:04.93ID:daOMvqLw
なんか良く分からないんだけど両社の車乗った感想は
スズキは乗りっぱなしでも文句言わない奴
ダイハツはメンテとか手を小まめに掛ければ答えてくれる奴
そんなイメージ
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 19:38:56.12ID:KdvM38YX
スズキ/ダイハツのターニングポイントはハスラー/キャストだろうね
ハスラーより前VSキャスト以前ならダイハツ
ハスラー以降VSキャストより後ならスズキ
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 21:40:19.11ID:KdvM38YX
アクティバはクロスオーバーSUVの成り立ちとしては王道だったんだけど何で真正面からハスラーにぶつけさせちゃったんだろう
素キャスト(スタイル)を定着させてから半年くらいタイムラグを与えてデビューさせれば良かったのに
結果論だがウェイクを道連れにお互いに商品価値を下げあっただけのラインナップ構成だった
ハスラーVSウェイクのだけ方が明確に勝負できたように思う
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/22(木) 07:51:40.47ID:eBR4JFc8
あの内容じゃあ、半年ずらしても結果は同じ。
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/22(木) 08:35:13.99ID:00/eWISj
昔はスズキのほうがよかった気がするんだが、最近はダイハツのほうがいい気がするな。
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 02:55:10.57ID:x/SBvLhf
昔はダイハツのほうがよかった気がするんだが、最近はスズキのほうがいい気がするな。
いや冗談抜きで。
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 03:03:47.70ID:UhQFE87X
10年15年前はスズキ車の内装は軽も普通車も凄く安っぽかった
いかにもコストカットしてますって安っぽいプラスチック丸出しだった
でも最近のスズキは内装の質感もよくなったよね
ダイハツはずっと安っぽいまま
トヨタのエンブレムを付けたら勝手に売れちゃうからだろう
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 08:30:44.19ID:RSOWgREJ
スズキvsダイハツ
スペーシアvsタント タントの勝ち
ワゴンR vsムーブキャンパス ムーブキャンパスの勝ち
ハスラーvsキャスト ハスラーの勝ち
ハスラーvsタフト ハスラーの勝ち
アルトvsミライース ミライースの勝ち
nbox vsタント nboxの勝ち
ラパンvsトコット
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 14:35:56.31ID:AJArcRPH
デザインのいい車作ってるのは基本的にはスズキ

実物見て満足するのもスズキ

ディーラーの態度はダイハツの方が良い

スズキのディーラーはイラッとくるところばかり
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/24(土) 21:38:23.96ID:uOSW9vZh
デザインはスズキだな。
ダイハツはパクリが多い。
スズキは塗装がだめ。ダイハツの方がマシ。
内装はどちらも安っぽい。
内装気にする人は、軽は乗らないだろうから、
問題なし。
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 00:49:29.13ID:BmejlU0F
>>267
ダイハツのパクリは偏見

全てのメーカーで、それぞれの個性があり、それぞれの特徴がある。
軽はどれも一緒と言ってる人間は、普通車に乗ってもどれも一緒。
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 01:25:53.60ID:N2NiK+UK
ハスラーはネイキッドのパクリだし
スズキ車はパクリだらけなのにスズキが起源と主張する輩多い
で、他スレをしつこく潰しに来る

なんかスズキの全てが朝鮮ぽいw
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 02:16:46.40ID:O1fE+z0Y
スズキはダンピング販売で新古とか出しまくって整備で稼いでる感じ
中古車価格見ればわかるけど
玉数が多いからダイハツのライバル車より5〜10万くらい安い
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 02:21:13.50ID:O1fE+z0Y
だいたい古いクルマはダイハツのほうが多く走ってるイメージ
だから、車体の保ちはイイんだと思う
スズキは玉数多いんで中古修理とかは楽
ただ、デザインが奇抜だから、古いと外見ダサい感が出てくる
その点ダイハツ車はいかにも普通の車ですってデザインだから
古くてもそれほど違和感無い
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 04:46:16.17ID:NdVFHBT2
デザインが奇抜だと中古価格が下がらないんだよ。
そういうのが好きな人が一定数いるから。普通だと
単なる古い車になっちゃう。
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 08:53:06.04ID:tlnMkAOi
>>269
ハスラーがネイキッドのパクリ?オイオイw
商品企画はKeiの後継車だしデザインのオマージュはスズライトだぞ
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 09:43:57.60ID:tlnMkAOi
ちなみに
ハスラーはスズライトのバン+フロンテTLAの融合型
ミニのパクリと揶揄されてるラパンだってオマージュはスズライトフロンテFEA-U型
新型ジムニーだってLJ10に原点回帰
3種あるように見えるワゴンRのヘッドライトのデザイン構成は基本同じだから
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 11:06:33.83ID:Bi3jpMsf
ダイハツ 
ミライース後ろから見るとタイムショックみたいで可愛いよね
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 21:49:33.34ID:Nhc0Ab0w
>>272
貧素な知識で草w
一番中古価格が下がらないのは箱バンとか実用的な商用車
次がグレー・白系の地味な車
奇抜なデザインや色の車は買い手が付かず激安
これ、常識
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 03:32:24.06ID:cCO+C3h6
>>279
箱バンより軽トラの方が価格が下がらないように思うけどね
特定のグレードとかは高いけど、箱バンは走行距離なりの価格になるし普通のグレードは激安
軽トラは古くなってもちょっと高めの価格だったり、走行距離の短い車が多いせいか価格が高い
軽トラに奇抜な色が増えたのは最近のモデルだから安くはない
>>272
ツインやミゼット2みたいなのが極端な例で当時売れなかったから数が少なく価格も高い
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 05:20:45.44ID:f+ibVjoy
貧素な知識で草w
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 06:56:08.50ID:zQNg7LwN
新車買う時下取り価格を気にして色なんて決めるか?
数年乗るのに人気色だからって買うか?
人気色だから周り同じ色ばかりだろ?
自分の好きな色にしないか?
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 12:00:51.87ID:f+ibVjoy
貧素な知識で草w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況